• ベストアンサー

電車の隣の席に荷物置くのは普通ですか?

特急の自由席とか、ホームライナーなどで。 同じ特急料金、同じライナー料金を払っているのに、 隣に客が来ないのと、いられるのとでは雲泥の差です。 特に乗車率70%だと 80席ある56席が埋まるわけですが、 3割の24人は隣が来ないわけです、 このくらいならともかく 60%の乗車率だと 逆に隣に客がこない割合の方が高い。 同じ料金払っていて、隣に客が入れるのといないのとでは とっても不公平。 ならば、隣に荷物置いて隣に来るなアピールした方が得じゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

がらがらなら普通でしょう

その他の回答 (9)

  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.10

お気持ち、よくわかります。 隣が空席の方が席が広く使えて快適ですもんね。 規則上どうだとかいう建前は置いておくとして、私の場合は混雑具合に応じて対応しています。 まわりに全く人が座ってない席(つまり2人席なら2つとも空いている)がある場合は、実際のところ荷物を隣の席に置くことが多いです。 荷物を手元に置いておきたいし、座席は余裕を持って座りたいためです。 ですが、まわりにそのような席がない場合は、荷物は足元に置くなどして、席を空けるようにしています。 何故なら、そのような状況でも隣に荷物を置き続けるのは、自分の隣ではなくて他の人の隣に座ればよいという自己中心的な考え方につながり、言い方を変えると、自分がやらなくても誰かがやってくれるという他人任せの無責任な態度だと思っています。 他人任せは非常に危険で、全国民が他人任せだと国は滅びるし、全人類が他人任せだと人類が滅亡につながります。 たかが電車の座席についてそこまで大げさに考える必要もないかも知れませんが、自分の場合、そういうことを行動指針にしています。 自分は未熟なので、そのようにできていないことも多いですが、そうなれるよう成長したいと思っています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.9

乗車率が少なければ大丈夫かもしれませんが航空機や指定席などは隣の席も取らないと無理なようです。

回答No.8

マナー的にどうかなという周囲の目を気にしない図太さをお持ちなら、それもアリですね。

noname#222486
noname#222486
回答No.7

公共の乗り物は 乗合です 損得を考えるのがおかしいです。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.6

電車が動き始め、すべての乗客が座った後であれば、次ぎの停車駅までは、誰でもします。それ以前なら、非常識者です。

takuya_ume
質問者

お礼

誰でもはしませんね、半々ぐらいでは? だって荷物もってない人は置きようがないですよね。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.5

 そのような考え方をする人間は軽蔑されますし、哀れなやつと指さして笑われます。  そうなりたいならご自由にどうぞ。  怖いお兄さんが「荷物をどけろ。この野郎。××してやろうか」というふうなトラブルになっても知りませんよ。

回答No.4

はいそうですね。 お隣の国の人たちの発想です。あなたが正しいです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.2

席のとなりに、荷物を置くのは、普通ではありません。 自分のとなりに、自分の荷物を置いて、広くゆったり座れるから得になるとは思いません。 非常識、みっともないと思うだけです。

noname#211176
noname#211176
回答No.1

そうですね・・ それなら電車に乗らずに歩けば 何時も一人で居られますよ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 公共の物は自分専用では無いのです・・

関連するQ&A

  • 電車の隣の席に荷物置くのは悪いのでしょうか?

    僕のよく乗る電車は、多くのお客さんが隣に荷物置いて、他の客がこないようにしています。 特にその行為が目立つのがホームライナーと新幹線自由席です。 だいたいいつも乗車率は6割~7割程度。 なので、同じ510円のライナー券を買うなら、隣に人がいない方がよいのですが、 ギリギリに乗ると、相席になり、だいたい隣に座ろうとすると嫌な顔をされます。 いやいや荷物をどけて、舌打ちする人もいますから。 昼間の新幹線の自由席などもよく見かけます。 混み合ってる時はあまりそういうのはないですが、 中途半端な乗車率の時だと、やはり同じ特急料金なりライナー料金を払っているなら、 隣に人が来ない方が得なので、やっているとは思うのですが、 同じ510円払って40分間快適に移動するのと、隣に客がきて居心地悪くなるとでは 雲泥の差ですから。 でも、同じ料金払ってて不公平ですよね。

  • 普通電車のグリーン車がライナーより優れている所ある

    条件として ※乗車駅、降車駅共にライナー停車駅の利用客の場合で。 まぁライナーは東海道線や中央線は18時30分以降はおおむね毎時2本ありますが、 高崎線もホームライナー鴻巣からスワローあかぎにかわり18時以降はおおむね30分に1本ある。 どちらも特急車両で快適、東海道線の一部に215系というオール2階建ての不評のライナーも走っているけど。あとは特急車両で平屋で普通電車グリーン車より広々している。快速や特急なので停車駅も少ないし。 しかしグリーン車は770円もかかり、オール2階建てという狭い空間でしょせんは普通電車なので客の乗り降りも頻繁におりうざい、客室乗務員(グリーンアテンダントという女性)が頻繁に通りウザイ、 しかし、ライナーなら乗車駅以外では乗ってこない、スワローあかぎなんて、グリーン車とほぼ同額の料金で、ホームライナーから値上げした事もあり乗車率は4割~5割ぐらいが多いので、隣の席に客が来る事はほとんどなく、かなり快適。 ライナー停車駅で普通電車グリーン車がライナーより優れている事が思い浮かびません。

  • 自分の荷物用に、隣の席まで予約するのはありですか?

    自分の荷物用に、隣の席まで予約するのはありですか? 今日まさにそういう光景に遭遇しました。 さる特急の指定席ですが、私の隣に荷物が置かれて、通路を隔てて女性が座りました。 その際私に、“2つ座席を予約しましたが、ひとつは荷物用ですので・・”みたいなことを言いました。 ですが、席に置かれたその荷物は普通のショッピングバッグ程度の大きさ、私から言わせれば足元に充分置ける、あるいは網棚にも置ける程度のものです。 その特急は発車時に完売でしたから、その荷物分、誰かが乗れないことになるのだな、と思いました。 さてそこで、こういう荷物のために座席の予約確保はありだと思いますか?

  • 隣の席の指定席を買い占めるのって何か問題なの?

    ほとんどの人は人は少なければ少ないだけ快適じゃないですか。 youtuberの知り合いがよく 「人が少ないって本当によい事」っていうんですが 本当にそう思うんです。 資源のない日本で経済面だけでみたら内需需要がへるので 人が少ないマイナス面もあるのかもしれないけど、 プライベートでは、まず人が多い方がよい事なんてありませんからね。 その一つに電車の指定席。 以前にヤフーオークションでムーンライトながらの指定席を買い占めて転売して 荒稼ぎしたやつが逮捕されましたが、あれは利益目的だったのと 儲け額が数百万でしたからね。 メルカリのアカウントをヤフオクでうって2000万以上儲けた業者の逮捕もありましたし。https://メルカリ稼ぐ.xyz/2017/06/09/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E3%81%A7%E7%B6%9A%E3%80%85%E3%81%A8%E9%80%AE%E6%8D%95%EF%BC%812000%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5/ でも、個人で隣に客がこられたくないからと、指定席2枚買うのは何か問題あるのでしょうか?ただのモラル的問題なだけで。 ムーンライトながらなども満席なのにいざ乗車すると7割程度の乗車率の事が多いですね。 最近はライナーが廃止されていっていますが 湘南ライナー、ホームライナー小田原などもおっさんなどは隣に客がこないように 隣の席にかばんをおいているのを当たり前のようにみます。 だから、発車ギリギリにのると、隣の席にはかばんがいっぱいおいてあるので どこかですいません、座りたいのですがといって 無理やり座らないといけない、もちろん窓側の人には嫌な顔をされる。 だから全車指定の特急化が進んでいるのでしょうけど。

  • 隣の席にお客さんが来ないように指定券を2枚買う?

    18きっぷ期間中などに ムーンライトながらや廃止されましたがムーンライトえちごなどは 指定席券は完売して満席のはずなのに、いざ乗車すると 7割前後の乗車率の事が多い。 これは、隣に人がこないように指定券を隣の席のも買って利用する人が多いからみたいですが、以前はムーンライトながらは一部が小田原駅から自由席になり、 コンパートメント席を2~3人で4席分買って、そこで小田原から乗ってくる客とトラブル光景をよくみましたが、今は全区間が指定なのでそういうトラブルはありません。 このやり方は、モラルが悪いというだけで、問題はない行為なのでしょうか? 指定の席の分はお金を払って買っているので、利用するもしないも買った人の自由だとは思うのですが、法的にはなにか詐欺とか営業妨害などに引っかかってくるのでしょうか? ムーンライトながらなどは6,7時間も乗車する電車なので、 (定期運行の時はライナーみたいな使い方をし短距離利用も多かったですが) たった520円余計に払って6,7時間も隣に人がいなく快適に利用できるなら、 やる人が多いのも当たり前だと思うのですが。

  • 隣の席に客がこない合法、これはモラルの問題だけ?

    例えば有名なのが 走るスラム街といわれる 快速ムーンライトながら 数年前までは定期列車でしたが 今は185系の車両も格下げされ、18きっぷ期間中しかはしらない貧乏きっぷの18きっぱーの為の電車みたいなものですが 快速ムーンライトながらはたいてい満席表示がされます。 券売機でも満席になっている事が多いのに、実際にのると7割程度の乗車率の事が多いですよね。多くは自分で520円の指定席を2枚買い、隣にこないようにしていると思いますが、520円払うだけで6時間もの乗車時間隣に人がこないって激安ともいえますが、これってモラルの問題なだけで、営業妨害とかにはならないのですかね? あと有名な鉄道系youtuberってほとんどガラガラの新幹線や飛行機を使う事が大半ですが、乗る直前に隣の席の指定席特急券を次に乗る特急の自由席ないし指定席に変更する、払い戻すと直前だと30%も手数料かかるので、次にのる特急の特急券にするみたいにいっていましたが、これも合法なのですか? 飛行機も隣に人がこないとかガラガラの便の乗る情報みたいのがあるようですが、動画では快適な新幹線や飛行機の乗るのは情報や知識勝負だけど、マネされると困るので言う事はできないみたいにいっていました。

  • 新幹線で隣の座席を空席のまま確保したい場合

    一人で新幹線などに乗車する際、荷物が多いため、隣の座席を空席のままにしたいと考えています。 このような場合、自分の乗車券+特急券の他に、こども料金の特急券のみを購入すれば、問題ないのでしょうか?それともこども料金の乗車券+特急券が必要ですか?または、大人の分が必要でしょうか?

  • 隣の座席に荷物だけが・・・

    東京行きの新幹線の2列の座席の通路側に座っていたときのことです。 隣の席の人が「トイレに行ってきます」と言って、荷物を置いて席を立ちました。 品川を出てすぐで、私もそのタイミングでいつもトイレに行くので、あっと思いましたが、隣の座席に荷物だけが残っているのに席を立つわけにはいかないと思って、一度は腰を浮かしかけたのですが、待つことにしました。 ところがいっこうに戻ってこないので、混んでいるのか、知り合いにでも会って、話し込んでいるのかと思いながら、何度も振り返ってトイレのほうを見たりしていました。 そのうち、終点に近づき、席を立って出口に人が向かい始めました。 私は、トイレはともかく、いつもはやく出口に立ちたいほうなので、ますます困惑して振り返って待ちました。 そしてついに駅に着き、いっせいに乗客が立ち上がって初めて、その人が、私の2~3列後ろの反対側(3席側)の通路席に座っているのに気づいたのです。 ちょっとにこっとした感じでした。 わざわざ私を立たせてまで、自分の席に座らないでも、もうすぐ終点だから・・・という配慮をしたのよ・・という雰囲気全開でした。 (まったくそうではないかもしれませんが) 時間にすれば、ほんの数分ですが、私はどっと疲れました。 こういうとき、さっさと席を立っていいのでしょうか。 別に荷物の番を頼まれたわけでもないですし・・・。 正解は、まず、立って、荷物に気を配りつつ、その人がトイレから出てくるのが見える姿勢で待てばよかったのでしょうが、ご意見をお聞かせください。

  • 特急料金?指定席?電車の乗り方

    JRの電車に乗るときの切符(?)はどのような構成になるのでしょうか? 今、次のように認識してます。(たぶん、この認識が間違ってますが、) ・運賃   その区間における基本料金みたいなもの ・特急券   その区間を走る特急とか新幹線とかに乗る時に追加で払うもの ・指定席券   絶対座りたい時に、あらかじめ一定数確保された指定の席に座るためのもの そう考えた時に、いくつかの疑問があります。 1.前に金券ショップで新幹線の券を買った時には、それ1枚だけで、乗れた。   指定席は、みどりの窓口に券を持って行ったら決めてもらえた。   これは、1枚で上記3つの効果があるってこと? 2.yahoo路線情報とかで、たとえば「博多→大分」を調べたとき、   JR特急ソニック15号の運賃は、   「運賃:片道5,750円(乗車券3,570円 特別料金2,180円)」   と表示されるが、「乗車券」っていうのが先に上げた運賃で   「特別料金」っていうのが特急券と指定席券のこと?   でも、JR特急ソニック15号は特急だから、結局、かならず5,750円はかかる?   それとも特別料金というのは指定席のみ? 3.青春18きっぷというのは、ここでいう運賃の部分になると思いますが、   前に、新幹線では併用はできないということを聞きました。   新幹線以外の特急とか指定席との併用は可能? 質問がいろいろ曖昧なんですが、この辺の疑問を解消したいと思ってます。 アドバイスお願い致します。

  • 新幹線の自由席特急券での指定席車両の立席乗車について

    帰省などで自由席車両の通路やドア付近が非常に混んでいるとき、自由席特急券で指定席車両の車内通路に立つことは出来ますか? またニュースなどで新幹線の乗車率が報道されますが、あれは自由席車両だけの乗車率ですか?それとも指定席やグリーンを含めた乗車率ですか?