• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン買い替えについて(Win 8.1か10か))

パソコン買い替えのOSはWin 8.1か10か

okgoriponの回答

  • ベストアンサー
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.4

Windows Vistaからの乗り換えなら、Windows 10のほうが戸惑わなくて済みますよ。 Windows 8/8.1にはスタートメニューが無く、起動時にデスクトップ画面が出なくなっていて、操作感が今までと全く違うので、最初はかなり戸惑うことになるかと思います。 対してWindows 10は、そんなWindows 8/8.1の不評を反映して、スタートメニューが復活していますし、起動時もデスクトップ画面からです。メニューのほうは構造がかなり変わっているので、本当に同じ操作はできませんが、デスクトップやスタートメニューを起点にしてアプリを起動する、というスタイルは同じなので、移行も楽なんじゃないかと思います。 買い替えに関しては、近くにPCに詳しい人がいていざというときに頼れるのであれば、Windows 8.1のPCを購入して、様子を見てWindows 10にするという選択肢もアリかなと思います。 私の場合は、自宅のPCを3台(自作デスクトップ2台にLenovoのノートパソコンが1台)、実際にWindows 7や8.1からアップグレードしてみましたが、一部のデバイスのドライバが抜けて再インストールが必要になったのと、使っていたGoogle日本語入力の再インストールが必要だったことくらいで、ほかに大きなトラブルは発生しませんでしたので、Windows 10のアップグレードを、あまり危険視はしていません。 ちなみに、バックアップしなくてもデータが消えることはありません。デスクトップのアイコンやドキュメントフォルダの内容など、残るべきところはきちんと残ります。もちろん、何事にも例外は付き物なので、いざという時のためにバックアップはするべきなんでしょうけど。 とはいえ、時々ネットでは失敗した事例も見かけるので、失敗したときに助けてもらえる状況でなければ、あまりおススメはしませんし、慣れるならWindows 10のほうが楽だし将来的にも役に立つので、あえてWindows 8/8.1を選ぶ理由も無いかと思います。 ちなみにPCの性能的には、今このタイミングであれば、Windows 8.1搭載PCとWindows 10搭載PCに差はほとんどありません。対応がしっかりしているメーカー品を買うなら、どちらを選んでも問題ないと思います。

twill13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり10の方がいいようですね。周囲に詳しい人もいないのでアップグレードは少し心配が残るため、皆さんの意見も受けて10搭載を選ぼうと思います。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • win10を買うか迷っています

    パソコンを購入しようと思っていますが、現在購入しようとしてもwin8で無償アップデートで10にするということになると思うのですが、 実際にwin10搭載のPCが発売されてから購入しようか迷っています。 無償アップデートともともと搭載されている物では何か違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコン買い替えについて

    今使用してるパソコンはFMVデスクトップCE50UNです。Office2007付属です。 来年の三月で三年保証が切れます。 OSはVistaホームプレミアム32ビット版です。 液晶ディスプレイとOffice2007はそのままにしてWindows7搭載のパソコンのみを 購入すべきか迷っています。購入の場合同じ富士通にしたいと思います。パソコンは富士通に下取りに出すつもりです。(二束三文だとは思いますが)Office2007の入ったDVDはWindows7搭載のパソコンにインストール可能ですか? Windows7搭載パソコン購入の件と合わせてアドバイスお願いします。

  • パソコンの買い替えはいつがいいか?

    XPを使っています。今秋ビスタの後継WIN7というのが発売されるそうですが、パソコンを買い換えるのは新しいOSが出るまで待とうか、今のビスタを買うか迷っています。ビスタの使い勝ってはどうですか?あなたならどうするか意見を教えてください。(新しいOSについては誰も使い勝手はわからないと思いますが、あえて聞いてみたいので)

  • パソコンの買い替えについて。

    パソコンの買い替えについて。 現在NEC製のデスクトップ型パソコン(osはwindows xp)を使用していますが、 最近起動が遅かったり、その他いろいろ故障と思えるような症状が出てきています。 そこでご相談なのですが、今のパソコンを修理に出して使い続けた方がいいのか? または最新のWindows 7の搭載したパソコンを購入した方が無難かを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10搭載機の発売予定日は?

    今、Vistaを使っているのですが、動きが大分悪くなって買い替えを検討しています。 Windows10の無償アップグレードの話しがちょうどではじめた頃ですが、 どうせなら標準搭載しているPCを購入したいなと考えています。 私の検索能力が低いのか、アップグレードに関する情報は多いのですが、 標準搭載機の情報があまりありません。 たまに聞いたことないメーカーのならありましたけど・・・。 アップグレード対応をするので、しばらくは標準搭載機は でるのは遅れるのでしょうか。 どうせ買い変えるのなら、標準搭載機がいいなと思うのですが、 いつごろ発売されるかなど情報をご存知の方が おられましたがお教え頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • Vista買い替え、その後Win7へのアップグレードについて

    家のPCが逝ってしまったため、買い替えを検討しています。 用途は仕事7割(営業職系)で、Office系のソフト多様、Webブラウザ、メーラー、フリーソフトなどです。 たまにPhotoShopやIllustratorも開きますが、本職ではないためゴリゴリ編集するわけではありません。 ゲームはやりませんし、テレビもPCでは見ません。 上記のように仕事で使うことが多いため、パフォーマンス重視です。 現在買い替えを検討している機種のスペックは、以下になります。 CPU: Core2 Duo プロセッサー E7400 (2.80GHz) メモリ: 4G、HD: 500G やはりVistaより格段に良いと言われる、Win7リリースも間近と聞いているのが気になっています。 そこで質問なのですが、上記のスペックのVistaマシンを今買って、 Win7リリース後(現実的にはSP1後)、OSのアップグレードをするというのは アリでしょうか? IT関連の仕事なのでアレルギーはないです。 ^-^;; ある程度互換性があるようなので、ソフトウェアなどの問題は良いとして、 単純に「普通にアップグレード手順に従って入れたら、そのまま動くのか?」が心配です。 これまでOSアップグレードの経験はないので。 OSを入れているCドライブに7をアップグレードしたら、Dに入れてあった互換ソフトは 普通に動くのか、またこれが問題・変わってしまうなどあれば教えてください。 (OSドライブに入っている初期ソフトがなくなる、などは勿論知っています。) Win7へのアップグレードが現実的でないなら、かなり古いNotePCがあるので そちらで我慢してWin7搭載マシンの発売まで待つしかないのかなと思っています。 (かなりパフォーマンスが悪いので、Vista⇒7へのアップグレードの後押しがあれば迷いません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • Vista対応のパソコンとは

    今パソコン買い替えを考えてたびたびこのコーナーに質問しています。 家電量販店のチラシをみてますと今現在のOSがウインドーズXPhomeでも「Vista」対応って筆記してますよね。 この意味は、将来Vistaのパッケージを購入してきてアップグレードできると言う意味なんですか? そうしますとVistaのパッケージが3万くらいだとしますと その分費用が、かかるんでしょうか? 無償でVistaにアップグレードできると言うことではないんですね?今現在使ってるOSがMEですがXPにアップグレードしたことがないものですからその手のことには無知なものですからお聞きします。よろしくおねがいします

  • パソコンの購入時期についてアドバイスお願いします。

    パソコンの買い替えを考えています。 Windows Vista搭載のデスクトップパソコンを5年使っています。最近動作が重たくなってきておりWindows7搭載のデスクトップパソコンへの買い替えを考えています。 10月位にWindows8搭載のパソコンが発売されることは知っているのですが、発売当初は価格が高いと思われることと、現在Windows7を低価格でWindows8に乗り換えられるキャンペーン中ということでWindows7搭載のパソコンを考えています。 Windows7搭載のパソコン購入においては、現在が一番お得な時期なのでしょうか?もう少し待った方がよいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 別 PC への Win10 インストール

    昔、Windows7 が出たときに 「Windows 7 Home Premium アップグレード 優待パッケージ」を購入し、Windows Vista(パッケージ版の OS 使用の自作機)から Windows 7 へアップグレードしました。 Windows 10 が出たときにそれを更に無償アップグレードしています。 今回そのパソコンが壊れたので BTO の OS なしの新しいものに買い替える予定をしています。 それに使用する Windows 10 のセットアップ時には マイクロソフトのサイトからダウンロードした Windows 10 1803 をインストールして要求されるプロダクトキーは Windows 7 のもので認証が通るのでしょうか? 同じようなタイミングで二台のパソコンに対して同じようなアップグレードをしたのですが、もう一台のほうは、メモとして Win7 と Win10 のプロダクトキーが書いてあるのですが、今回の買い替え予定のパソコンのほうには Win7 のプロダクトキーしか残っておらず困っています。 Q1.新たに購入予定のパソコンには Win7 のプロダクトキーが通用するのでしょうか? Q2.いさぎよく DSP 版の Win10 を購入すべきなのでしょうか? Q3. Win10 のプロダクトキーのメモがが残っている PC はスペックが低くて Win10 が使い物にならなかったので、結局 Win7 に戻しています、この Win10 のプロダクトキーが今回購入予定の PC に使えるのでしょうか?

  • パソコンの買い替え

    10歳の娘が使っているパソコンの調子が悪いので、買い替えを考えています。今は、メール、オンラインゲーム(ハンゲーム)、ワード、skypeくらいしか使用していません。 買い替えとなると、最低5年は使って欲しいのですが、 1、安い、Celeron D 336 メモリ 512MB モデルを購入 2、私のPentium4 630 メモリ1GB を娘に譲って、私用に Core 2 duo E6300もしくは、E4300 モデルを購入 のどちらがお勧めでしょうか? ちなみに、私が考えているモデルの1と2の価格差は、やく5万円です。 OSは、Win XP Home です。 VISTA の導入は、考えていません。 それと、私が使っているパソコンに今のところ不満はありません。 よろしくお願いします。