• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旧ウィルコムからドコモへのMNPについて)

旧ウィルコムからドコモへのMNPで安く月額料金を抑える方法は?

okgoriponの回答

  • ベストアンサー
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.5

結論から言えば「月々サポートを捨てて機器代金を払うほうが安いし安心」ですよ。 値段からして端末は「らくらくホンベーシック4」(一括価格32400円)ではないかと推察しますが、この機種の場合、2年契約(24回払い)なら、1ヶ月あたりの支払いは+1350円にしかなりません。 そして、月々サポートの額も同じく1350円ですが、月々サポート適用の条件を満たすためには、最低でも+3500円(「データSパック」の場合)からの額を払わなければいけません。 1350円の割引を受けるために3500円を払いますか? そういうことです。 「カケホーダイプラン(ケータイ)」が2200円、端末代が1350円、ユニバーサルサービス料が2円、合計で3552円。25ヶ月経過後は端末代がなくなり2202円に下がります。 カケホーダイプラン以外ならここからまだ1000円くらい安くできるかもしれませんが……。 1000円の価格差を取るか、かけ放題の安心感を取るか、どちらが良いかは質問者さんが判断してください。 ちなみに、MNPの場合は転入時に端末の購入が必須(SIMカードのみの契約はできない)ので、残念ながら中古で端末を入手しても、新品の端末も買うはめになり、それほど安くはなりません。 ご注意を。

noname#259941
質問者

お礼

okgoripon様はじめみなさん細かい金額まで教えてくださりどうもありがとうございました。今日念のため他のドコモショップにも行って話を聞いてきました。みなさんのアドバイス内容と数字をじっくり読ませていただいた結果「月々サポートを捨てて機器代金を払う」方向で行こうかなと思っております。 ご丁寧な回答ばっかりでどなたか1人を選ぶのは少々気が引けちゃいますが、「MNPの場合は転入時に端末の購入が必須~~~」と言うことを教えていただいたokgoriponさんをベストアンサーに選ばせて頂きました。(全く知らなかった知識でしたし、まさに、中古端末と言う選択肢もあるなと思っていたので) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • docomoからSBへのMNP+学割について

    現在ドコモでフューチャーフォン(ガラケー)を使っています ドコモだと学割が今の時期だと効かないようなのでSoftbankへMNPを考えています SoftbankへのMNPですが、ガラケーからでも学割が適応されるのでしょうか??

  • ドコモからの短期MNPについて

    docomoからMNPしたいと思っています。 SoftBankはガラゲーを使っています。 通話とメールがメインです。 ネットにはほとんど繋いでいません。 ガラゲー→Android→iPhone5→ガラゲー(古い携帯を持ち込み) この順番で使用してきました。パケット定額制に入っていました。 docomoはスマートフォンをデータ専用でパケット3GBまでの定額でネット使用しています。 (spモードと携帯補償とハーティ割引に加入中。SoftBankはパケット定額を二段階のに変えました) このdocomoは新規契約で店頭で一括購入したので残金はありません。 SoftBankとdocomo共に支払いはクレジットにしています。 今まで支払いが滞ったことは一度もありません。 docomoは新規契約して1ヶ月を過ぎたのですが、iPhone5sが出たらMNPで乗り換えたいと思っています。 しかし、短期解約でのブラックリストに載る可能性は高いでしょうか? (iPhone5sが出る頃には2~3ヶ月になっていると思います) 以前、docomoで新規契約して使いずらくて、1ヶ月過ぎにMNPでSoftBankに乗り換えたことがありました。 (現在もその番号でSoftBankを利用中) 現在、新規契約出来ましたが、今度乗り換えを短期でするとブラックリストに入れられてしまいますか? 確かな情報はないので、わからないと思うのですが…。 新しい携帯が好きで、一年以内に機種変更をしてしまいます。 機種変更なので、本体代金が高額ですが、次に機種変更するときは残金は一括で支払うようにしています。 iPhone5を使っていましたが、docomoのAndroidを使いたくて、SoftBankのガラゲーに変えて、docomoを契約しました。 (機種変更だったのでiPhone5の残りの代金五万円ほど一括で支払いました) 今、iPhone5が乗り換えで一括0円になってるので、やはりiPhoneの方が良かったなぁ…と思ってしまい、それも迷っています。

  • ドコモからウィルコムにかえても安くならない?

    今現在ドコモからウィルコムにかえようと思っています。 どこもではファミ割と年割使って、さらにパケホも使っています。 プランは無料通話が4000円くらいのもので、合計毎月1万くらい携帯代がかかっています。 50万パケットくらいパケットはつかっていて 通話は5000円ほどです(無料通話からちょっとはみ出るぐらい ただ、あたしのまわりのひとだれもウィルコムじゃないから、 かえてもあんまりいみないのカナってちょっと思ってて・・・ ウィルコムのほうがドコモより一分あたりの通話料が安いのは知っていますが、無料通話がない分、結局2900円から加算されるとなると 高くつくのでしょうか? 50万パケットだと、パケ代もマックスの3800円コースになってしまいますし。。。 どなたか教えてください”!

  • ドコモからウィルコム

    ドコモからウィルコムにしようか迷っています 現在恋人などは居ませんし、ウィルコムユーザーも周りに居ません 自分がウィルコムにするなら、友達が一人ウィルコムに変えるかもとは言っていました 電話は月にほとんどしないです するとしても5分以内です おもに、普段メールをします あとはミクシーをしてます 現在ドコモでは、FOMA49プラン+パケットパック。 長期使っているのでその割引とファミリー割引もあって、月に5000円弱です 電話もほとんど使ってませんし、 パケホウダイは高くてつけてないので、ミクシーはほとんど携帯ではしてません 一番使うのはメールです。 それにも関わらず毎月5000円というのはほとんど基本料金で取られているようなもので勿体無い気がします 今後はもっと携帯からもミクシーしたり、遠方の友達と電話をしたいです それなら、ウィルコムに変えたほうが良いでしょうか? それとも、ウィルコムはあまりよくないでしょうか? いちお、電波はウィルコムはある地域に住んでいます あまりウィルコムの浸透率が少ない気がするのですが・・・ どうなんでしょう? 2台持つ人多いですが、その余裕は金銭的にも無いのですが ウィルコムオンリーは厳しいですか・・?

  • ドコモのマルチナンバー子番からMNPしたい

    ドコモのマルチナンバーで維持してる電番があるのですが、これを独立させてPHSで使いたいと思ってます。 以下の手順は可能でしょうか。 1.ドコモのマルチナンバーを独立させる(いったんタイプSSなどの契約でSIMを作ってもらう) 2.MNP転出手続き 3.ウィルコムの窓口でMNP転入(端末は401Kを予定) すでにウィルコムの契約があって通話定額を利用してますが、MNP転入分を副回線にすることで基本料金ゼロになりますか?

  • DOCOMOかWILLCOMか

    現在DOCOMOと契約していて、私はガラケー妻はスマホを使用しています。 二人でおおよそ7000円~11000円程の通話料を払っています。 WILLCOMにすると、スマホとガラケーで通話料込みで4900円くらいだと店員さんが言っていました。 WILLCOMは基地局にお金をかけていないらしく、その分安いそうです。子供もそこそこ大きくなって昔みたいに山の方まで出歩くことも少なくなりましたので、WILLCOMでもいいかと思いますが、WILLCOMで不便はないでしょうか? ちなみにWILLCOMのスマホの方はソフトバンクの回線を使用できるらしく、携帯のように使えるとのことです。これならスマホ2台で8000円定額でもいいかなと思います。 通話は10分もしません。

  • ドコモとウィルコムをうまく併用させたい

    現在ドコモとウィルコムの2機を契約しています。 ・ドコモはタイプSS+パケット定額で7000円程度(1年とちょっと使用) ・ウィルコムは定額プランで3000円程度(6ヶ月使用) 以上のように月、計1万円前後で利用していました。 ウィルコムで通話する人がいなくなり、解約することになったのですが、ダブルバリューセレクトという2年間分割の契約をしてしまい、解約するにしても残り1年半分の機種代と解約手数料を払ってしまうことになってしまいます。(2万円5千円程度) ここでこの2機種をうまく利用する方法はないでしょうか。 ドコモを切ってしまうのも有りだと思うのですが、話すことよりiモード利用が多いので、ないと困ってしまいます。 またできれば長年使ってきたドコモの電話番号を捨てたくないと考えております。 いまいちわかりにくかったのですが、ドコモをパケホーダイ(4000円程度)だけで利用なんて可能なのでしょうか。 対象料金プランというものがあったので、最低でもタイプSSには入らないと無理のような気はするのですが…。 条件を整理してみますと ・ウィルコムは解約せずに使いたい ・使用中のウィルコムのケータイはDOCOMOに比べかなり機能に乏しい(着うたすら聴けない)ため、ドコモも使いたい ・ドコモの携帯番号を残したい。 ・月額合計7000円程度に抑えたい。 理想としては ウィルコムを3000円で利用 ドコモの携帯番号を維持しつつ、iモード専用として4000円で利用。 以上から、うまくやりきる方法はありませんでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • ドコモからのMNPについて

    タイトルにドコモからのMNPについてと書いてしまったのですが単純に現在使っているスマホを新しい物にしたいです。 現在キャリアはドコモでXPERIA acroHDを使用しています。 2年縛りで機種代金を入れて毎月8500円ほど支払っています。 2年縛りが3月で切れて、機種代金も払い終わるのですが払い終わるのを機会に機種変更しようと考えています。 機種変更を考えるにあたってXPERIA Z1、XPERIA Z1f、iPhone5sのどれかにしようと考えていたのですが先日イーモバイルのキャンペーンでNexus5をMNPで一括0円になるというキャンペーンを見つけてしまいました。 しかもイーモバイルにMNPすると毎月の支払いが大体3000円以下になるみたいです。 そのキャンペーンは1月31日までなのでドコモからMNPすると違約金、MNP手数料、機種代金(2回分)の約17000円が必要になると思うのですが、毎月8500円支払っているのを考えると今MNPしてもそこまで損ではないような気がします。 しかし、あと1ヶ月待って機種代金を払い終わったあと2年縛りを解約してXPERIA Z1、iPhone5sなどのMNP一括0円のチャンスを待ったほうが得なのでは?とも思えてしまいます。 結局どうしたらいいのか答えが出なくて非常に困っています。 どうすればいいでしょうか?回答お願いします。

  • ドコモへのMNPについて

    今ソフトバンクを使用していますが、ドコモのMNPからソフトバンクへ移りました。 再度ドコモへMNPをしたいのですが、今現在もドコモの機種の分割が残ってる状態です。 この場合、ドコモへ再度MNPをする場合は、MNP前の分割の扱いはどうなるのでしょうか。 1.再度MNPしても分割は継続され、新たに端末代金を分割にする場合は精算が必要 2.再度MNPしても以前の分割は別扱いの契約になり、分割は可能 1番の場合ですとMNP一括0円機種しか選択義はないということでしょうか。

  • docomoとウィルコムどちらが安くなりますか?

    私は今docomoのアクオスフォンを使ってます。 メールが受信されない、 docomoの携帯(親の携帯)から 時間差でメールが届く、 電話のとき相手の声が聞こえなくなるときがある。 などの不便があり もう一台携帯を買おうと考えています。 家族はみんなdocomoです。 docomoとウィルコムを考えています。 メールと電話だけするつもりなので ネットは使わないつもりです。 どちらが安くなりますか? 毎月の料金は私が払うので 安いほうがいいです。 どなたかお願いします!