• 締切済み

不安

生きているといろいろな不安があると思います。。。 それを軽減するには、不安をなくすにはどうしたら良いでしょうか??? 私の場合は力仕事をしているのですが、この仕事を今はなんとか出来ていますが、年をとって出来るだろうか不安とか 家庭を持てば持ったで将来は大丈夫だろうかとか、子供の将来は不安とか 会社の経営者であれば、不景気になり先行きがわからなくなり不安になるとか グラビアアイドルが今は売れているから良いが、将来は誰も見向きもされなくなるから不安になるとか、 野球選手、サッカー選手、イロイロな職業の人、不安があると思うのです、 そういった不安を減らすにはどうしたら良いでしょうか???

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5652)
回答No.8

そんな将来の事を考えなければ不安は減ると思う。 あるいは、不安に慣れて、平気になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

自信をもつことです。 力仕事を経験したという自信であれば現在育んでいるのではないでしょうか。 力仕事からのスキルアップは、たとえばまわりの人をまとめて「同じ人数同じ時間で前よりもたくさん仕事ができるようにしてほしい」と頼まれたとき、そのための調整や手配をめげずに行って結果を出すことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「構え」です 老後が心配?→じゃ、貯金 体力が心配?→じゃ、現場のリーダーになって後輩の指導 グラビアアイドルが心配?→じゃ、オバサンになっても応援してあげて下さい イチロー?→彼は悠々自適だから大丈夫(笑) 危機管理の意味では不安と言うよりも、常に「どうなる?どうしよう?」と頭の中で考えておくのはいいことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.5

人って、程度や種類によっても不安感というのには少なからず困らせられますね。 私は人に不安感をぶつけられることがなぜかよくあります。例えば、夜中の一時に電話がかかってきて、受話器をとってみると近所の奥様。内容はとどのつまり、「私たち友達なのよね?」という確認だったり(ご主人は在宅しているのならこの時間の電話は止めていただきたかったですね。)、昼日中に夫の母から電話がかかってきて、ぐだぐだ話す内容は要約すると「どこまで私を愛してる?「親孝行」できる?」だったりします。自分が世間から落ちこぼれていないことの確認を定期的にしたがったり。正直、同姓としてこの不安感は理解できないわけではありませんが、もっと感情を整理してから電話をかけてきてほしいです。付き合うのにとても疲れます。不安感をコントロールすることができれば、もっと人付き合いしやすくなるのではないかといつも思います。 でも、そんな私も不安感でいっぱいだったりします。周りに感情的な人が多い反面教師で極力人には頼っしたり依存したりませんが・・・。 そういった不安を何とかするには、いろんな方法があると思いますが、まずは自分自身が自制心とあきらめをもつことじゃないでしょうか。 まず、人は生まれてくるときと死ぬときは一人なんです。死んだ後、人がねんごろに弔ってくれなかったり悼んでくれなかったりしたところで自分は知りようがないし、そのときにはどうでもよくなっているはずです。死後の姿が人が見たら格好が悪いとか、どうでもいいじゃないですか。人は理由なくして他人のことなどさほど興味をもってウォッチングしたりはしませんし、今の時代、必要以上に辱められたりなどしないと思いますよ。 死ぬまでに心安くしているには、独立独歩が一番かなと考えています。自分ってどんなタイプの人なんだろう、これから進歩成長していくとどういう人になるんだろうという方向性を考えて、自分のことを考えているんです。そうすると副産物として、人に対する必要異常の関心もわかないし、つまらない嫉妬ややっかみからも開放されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211434
noname#211434
回答No.4

不安なことに対して備えをすることですかねえ。 寧ろ不安であれば備えを充実させることができますから、 不安ではない、と思っていることに対してよりも 対応できるようになるかも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ast0718
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.3

不安があるのは人の常だと思います 私の尊敬している学者にL.V.ミーゼスという経済学者がいますが 彼は人に不安があるのだからこそ人間はアクションをとるのだと言います もし人が満足な状態であれば、いかなるアクションも起こさないでしょう 例えば会社の経営者であれば、先行き不透明な状況に不安を覚えるでしょうが、 それをはねのけるための、行動施策を先んじて計画することによって、 より消費者のニーズに適した商品、サービスの開発を行うでしょう これも全て不安という感情がなければ、起き得ないことだと思います そして重要なのは不安という感情に支配されるのではなく、いかに行動に結びつけるのか 自分自身にはいったいどのような資源が不足しているからこそ不安に感じているのか 力仕事が継続できないと感じているのであれば、トレーニングをするか、 あるいは力仕事からの脱却をはかるための計画をしなければならないということです 例えば監督業務であったり、仕事を合理化して作業効率を高めることを将来的に考えなければならないということです まあ極めてありきたりな回答で役には立たないと思いますが、 不安という感情に突き動かされて1.不安に流されてしまうか、 2.不安から活力を得るかは大きな分岐点だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

手塚治虫方式で、常に二つのオプションを作っておく。プランBです。するとAがダメでも次があると心の安心感が違います。 体力勝負の人は体力がなくなった時のための自己投資を1日も早く始めましょう。飲んでる場合じゃありません。 子供に関しては大きく期待しすぎないこと。期待が高いと挫折感も大きいです。健康で幸せだったらいいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

何に対しても同じですが、将来に不安があれば、今から準備できるもので対策をとるというのが基本的な考えかと思います。 将来の収入に不安があれな、地道に貯蓄をするとか、肉体労働から頭脳労働へのジョブチェンジを前提に勉強を始めるとか、何かしらの手を考えれば、多少なりとも不安は解消できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来なりたいものを決める事は何故大事なのでしょう?

    学生時代に将来なりたいものを決めるのは何故大事なのでしょう? 小学生、中学生の将来なりたいものは、サッカー選手、野球選手、お笑い芸人、アイドル、アナウンサーなど実際には高確率で不可能なものが多いのです。 目標に向かって努力する事が大事なのでしょうか。 野球選手やアイドルになりたいと努力している時間よりも真面目に勉強した方が、良い会社や社会的地位の高い資格職につける気がします。 早い時期に自分の適性を見極めそれに向かって磨いたり勉強していく方が回り道が少なく、成功する確率が上がると思うのですが。 野球や歌なら趣味の範囲でも十分出来ると思うのです。 それでなくても将来なりたいものを決めるのは何故でしょう。判りません。

  • 将来に対する漠然とした不安

     現在、30才の独身女性です。従業員6人+経営者1人という小さな事務所に勤務しています。  私は自分の将来に対する漠然とした不安感が常に心の中にわだかまっているような感じがして、その不安感に悩まされています。  現在、全国的に不景気と言われていて、実際私の勤める事務所もあんまり業績がいいとは言えないし、私も出勤してもすることがないようなこともあります。とは言っても、どの程度の経営状態であるかなどは経営者でないので分からないし、リストラとかいう話を聞いたわけでもないのに、「リストラされるとしたら、絶対私だ」みたいな考えが常にあって、いつもびくびくしています。さらに、「リストラなんかされたら、私なんか30過ぎてるし、今不景気だし、就職に有利な資格も持ってないし、どうしよう」とか、「今の職場で後何年働けるんだろう」(私の勤務している事務所は、経営者の個人の資格に頼っている事務所なので、万が一経営者が交通事故にでも遭って亡くなったら、次の日から事務所は無くなってしまいます)と、将来の事に対する不安だらけで、「なるようになるさ」「絶対なんとかする」みたいに、楽観的、積極的に考えることができないんです。  将来に対する不安が全く無い人なんて、多分いないですよね。例え大企業に勤めているとしても、その会社で定年まで勤められる保証なんてないし、リストラされないとしても、いつ大きな病気、怪我をするかも分からないし。そんな事ばかり考えていても少しも現在の状況が改善されるわけでも無いって言うことは分かってるんですけど、ダメなんです。みんな、私のような不安をどのように考え、解消してるんですか?どなたか、アドバイスお願いします。

  • 小さい時になりたかった職業、覚えていますか?

    今の子供たちがなりたい職業は、 男の子が、(1)野球選手 (2)サッカー選手 (3)学者・博士 女の子が、(1)食べ物屋さん (2)保育園・幼稚園の先生 (3)看護師さん だそうですが、あなたは、子供のときに何なりたかった職業を覚えていますか? で、その夢はどうなりましたか?

  • 今、中学3年生なんですが 将来サッカーに関する職業に就きたいと思ってい

    今、中学3年生なんですが 将来サッカーに関する職業に就きたいと思っています。 サッカーに関する職業ではどんなものがありますか? できれば、直接選手と関われたり海外のサッカーチームが好きなので海外でも働けるような職業がいいです・・・。 ちょっと違うんですが今年受験で、神奈川に住んでいるんですが 公立高校で神奈川県内にあるサッカーの強い高校はどこですか? よろしくお願いします

  • プロ野球選手の引退後の不安は、昔からあった?

    gooニュースで下記のような、プロ野球選手の記事がありました。 プロ野球選手の引退は、昔からあることで、別に今はじまったことではないと思います。 昔の選手は、引退後の不安は、なかったのでしょうか? それとも、昔も今もこのくらいの数字だったのでしょうか? 私が思うに、現代人の方が、将来のことまで考える計算高い人が増えたから、不安を感じる人が増えたのだと思うのですが、昔の人の方が楽観的だったような気がする。 goo ニュース 「引退後に不安…」若手プロ野球選手の70% 2012年1月23日(月)17:46  日本野球機構(NPB)は23日、若手プロ野球選手を対象にした「セカンドキャリアに関するアンケート」の調査結果を発表した。  昨秋の二軍教育リーグに参加した平均年齢23・7歳の223人が回答し、「引退後に不安を感じている」と答えた選手が70・0%に上った。  不安の理由は「進路」が43・4%、「収入」が43・0%を占め、引退後の生活維持という課題に直面している。引退後にやりたい仕事は、「高校野球の指導者」が28・4%で最も多く、「飲食店開業」が13・0%、「大学、社会人野球の指導者」が11・7%で続いた。  「貯蓄がある」と答えた選手は64・3%に上り、そのうち59・2%が「貯蓄額1000万円以上」と答えた。NPBは「5回目の調査で回答傾向に変化はないが、貯蓄など将来に備えた対応が現実的になってきた」と分析している。

  • プロ野球選手、サッカー賭博なら良いのでしょうか?

    プロ野球巨人軍の選手が野球賭博に手を出して、謝罪していました。 確かに、力士の相撲賭博と同じで、これはやめて欲しいですね。 さて、そこで質問です。 質問1 プロ野球選手がサッカー賭博に手を出すのは許されるのでしょうか? 質問2 プロサッカー選手がサッカー賭博に手を出すのは許されるのでしょうか? 質問3 サッカーや野球のプロ選手に許されないことに、警察官や裁判官、検事などが手を染めた場合、許されるのでしょうか? 賭博と職業の関連にお詳しい識者の方よりアドバイス頂ければありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 紹介所に登録しなければ相手が見つからない医師等

    医師って人気ある職業ではないのですか? どうして登録しなければ相手を見つけられないのでしょうか プロ野球選手やサッカー選手が結婚相談所等に登録しているなんて聞いたことありません。

  • サッカーに関係する仕事がしたい。

    私は今高1です。 特に今は将来の目標とかやりたい職業とかが見つかってないんですが 最近、やっぱり大好きなサッカーに将来関わっていきたいって思うようになってきました。 そこで参考までにですが サッカーに関係する仕事(どんな方面からでも)って何がありますでしょうか?? そしてその仕事に就くには具体的にどうすればいいかも知りたいです。 プレイが出来るわけではないので選手やコーチなどいがいでお願いします。

  • 【サッカー】一般の高校からプロ選手になるには?

    教育カテゴリが良いか迷いましたが、こちらでサッカーにお詳しい方に 質問しようと思います。 プロ野球と違って、サッカーのプロや職業選手への道がよくわかりません。 野球のように、プロと実業団という分かれ方でもないのかな?という 程度で。ドラフトがあるわけでもないようですし、選手の皆さんが スカウトや、有名校からの強化指定(というのかな?)以外にどんな ふうにプロ入りされてるのかが知りたいです。 県大会で時には上位に入ることもある、という程度の高校からだと、 プロのサッカー選手になるのは難しいのですか? 注目を集める選手ではないけれど、自分の意志で入りたいという場合、 たとえばプロ野球のテスト生のような制度があるのでしょうか。 地元に、特別にサッカーに傾倒しているわけでもない中学・高校しか ない場合、どんな道があるでしょうか。越境でも、サッカーの強い学校に 入るのが早道かと思いますが、学校生活全般を親元で楽しむというのも 大事なことだと思うので。

  • 不安感をお酒で逃げています。

    一年ほど前にリストラされ現在は個人経営で 以前の会社でやっていた建設機械関係の 販売を見習いの息子と個人経営してますが 販売不振・先行き不安・家族の将来等 これからどうなってしまうんだろうと常に 頭の中に渦巻いていて休みの日は朝から 仕事から帰ってきてもお酒を飲み続け 現実逃避しています。 このような状態はアル中か何かの精神的な 病気でしょうか 又お酒+デパスという精神安定剤を服用していますが 何か精神的な病気でしょうか 又お酒でだいぶ体もやられているかと思いますので 何かお酒減らし頭の中の詰まった不安感を 取り除く方法をお教え下さい