• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単焦点24mmF2.8レンズで凹凸なくポートレート)

単焦点24mmF2.8レンズで凹凸なくポートレートを撮る方法

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.1

とんちめいた回答になりますが、全身写真で顔を真ん中に置いて斜めに足を流すようにして、後で不要な空間をトリミングしますね。 広角レンズは外側で流れますから、そうすると足が長く見えるので「足が長くてカッコイイポートレート」になると思います。 バストアップでどうしても撮りたいとおっしゃるなら、他のレンズを使いなよ、と申し上げる次第。

noname#211920
質問者

補足

単焦点24mmF2.8レンズでも他のレンズがいいのですか????? 単焦点は標準レンズと違ってあまり歪まないと聞いたのですが・・

関連するQ&A

  • Sony α55 単焦点レンズ ポートレートで

    こんにちわ。 写真好きのカメラ初心者です。 1年前にα55のダブルズームレンズキットを購入しました。 それまではNEX-5を使っていて、ミラーレス一眼のとりこになりました。 ですが、AFスピードや連射速度がNEX-5では不満を覚えたのでα55を購入しました。 カメラの使い方はだいぶ慣れてきて、そろそろもっと綺麗な写真を撮りたい衝動にかられています。 腕が無いのは重々自覚しております。ですので道具に頼ってみようかと・・・ 彼女とデートしながら彼女ばかり撮っています。 撮影場所は屋内・屋外両方ありえます。被写体は「人物」のみです。 ズームレンズに比べて単焦点レンズはキレが良い!とか 明るいレンズはボケが良い!!とか 明るいレンズは夜にも強い!とか ネットを見ているうちに明るい単焦点レンズが欲しくなっていろいろ探していました。 どこに行くときも持っていっているのでできるだけ軽くて、明るいレンズで、予算はどれだけ出しても3万円代を念頭に探してみた結果、自分なりに3つの商品まで絞りました。 (1)ソニーSAL35F18 ¥ 17,800 (2)ソニーSAL50F18 ¥ 14,974 (3)ソニーSAL50F14 ¥ 33,815 この3つの中で皆さんだったらどれを買いますか?費用対効果が一番良いのはどれでしょうか? 35mmと50mmは自分が動けばカバーできる差ですよね? 50mmで部屋撮りは厳しいでしょうか? (1)と(2)はソニーの「はじめてレンズ」シリーズなので初心者にも扱いやすいのかもしれませんが、 逆に(3)は初心者が買うメリットは無いと言うことでしょうか? そもそもF1.4とF1.8って初心者が使って差が出るものなのでしょうか? もちろんこれからもカメラの事を勉強していくつもりなので、将来的なことを考えて少々高いですが(3)を購入したほうがいいのかと悩んでいますが・・・ 私の性格上それなりに撮れるようになってきたら、きっとどうせならGレンズとかカールツゥワイスを最終的に買ってしまいそうです・・・ もっといえばきっとα55も嫌になって、α77とか買ってしまってそうです・・・ でも今はそんな高級な機材は私には役不足となるのは目に見えているので、 どなたかぜひアドバイスください!!! よろしくお願いします。

  • 夜間の屋外ポートレート撮影について

    夜間のポートレート撮影についての質問です。 カメラは5dmark4を使用してレンズはLレンズの24-70 F2.8の大三元レンズを使用してます。 この間、夜間の街中でポートレート撮影をしたのですが、解放F値でISO感度を上げて撮影しても人物が暗く映ってしまい、昼間みたいにパリッパリに映らず人物がざらざらな感じで映っています。 夜間の屋外ポートレート撮影を出来れば三脚を使用せず、人物と背景どちらも真っ暗にならず、お互いキレイに撮影する方法はありますか? スピードライトや所持しているレンズより解放F値の明るい単焦点レンズを購入した方が良いのか分からず悩んでいます。 スピードライトは所持していませんが、屋外なのでバウンス照射が出来ないと予想しています。

  • 初めての単焦点レンズ。アドバイスをお願いします。

    初めて単焦点レンズの購入を検討しています。 Nikonの「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」のページに >絞りを開けて使えば望遠レンズ的な、絞って使えば広角レンズ的な効果が得られ、 >風景、ポートレートはもとより、幅広い撮影用途に用いることが可能。 とあるのですが、単焦点レンズで「絞りを開けて、絞って」の意味がいまいちわかりません。 具体的には50mmより広角にor望遠になるということでしょうか? 35mmと迷っているのですが、(50mmは望遠すぎかと勝手に思っています) おすすめなどがあれば、アドバイスをお願いいたします。 撮るのは人の入ったものが多いですが、ありきたりなバストアップはあまり撮りません。 (全身が入ったものが好きです) よろしくお願いいたします。

  • 適正露出について教えてください(レンズ→50mm F1.4)

    どなたかアドバイスをお願いします。 こないだ購入した「OLYMPUS OM-1、レンズ(50mm F1.4)」 についてです。 淡い感じの写真が撮りたくて、この明るいレンズにしました。 ただ、F1.4で思いっきり開放した状態で撮りつづけた結果、 晴れた屋外で撮ったものはほとんど真っ白でオーバーのうえ、 ぶれていました。淡い感じどころか何が写っているのかも わからない状態です。 生きていた写真は、暗い屋内で撮ったものだけでした。 私の知識不足が一番の原因なのですが、 露出の加減がつかめません・・・ 晴れた屋外でF1.4、というのは無謀だったのでしょうか。 かなり上級者向けのレンズを買ってしまった気がしてます。 来週にこのカメラを持って旅行に行くので、 適正露出の設定方法についてご教授、お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 50mmf1.4かf1.8のどちらを購入するか?

    愛用しているニコン製50mmf1.4のレンズを池の中に落としてしまい、修理センターに持って行きましたが、修理不可能と言われました。 また壊れたレンズと引き替えに同じレンズを定価の3割引き約26000円で販売すると言われました。 ヨドバシカメラに行ったところ、ニコン製50mmf1.4は29000円です。割引ポイントが10パーセントつくので、修理センターと値段はあまり変わりません。 一方、f1.8ならヨドバシカメラで19000円で売っています。 そこでどうしようか迷っています。 1.修理センターでf1.4を26000円で買う(壊れたレンズは引き渡す) 2.ヨドバシカメラでf1.4を29000円で買う。ポイントが2900円つく 3.ヨドバシカメラでf1.8を19000円で買う。 ちなみに撮影のほとんどはポートレートです。 スタジオ内での撮影を考えてf1.4を購入したのですが、実際にf1.4で撮影することはあまりありません。使用しているD-100のISO設定は200未満がないため、スタジオでf2.0程度、屋外ではf4位で使用することが多いです。 あなたならどうするかを教えてください。 またf1.4とf1.8でレンズの実力差がどれくらいあるかも教えてください。

  • 女子が室内でポートレートを綺麗にとるにはどっち?

    一眼は初めて使う女子です。 初心者で室内でポートレートを 綺麗にとるため購入を考えています。 現在は、コンデジで撮っていますが、 照明がLEDになってから 色合いが悪くなり、デジイチを考えています。 予算は6万くらいで、レンズも買う予定です。 NikonD3100かCanon EOS kissX50 でボディは悩んでいます。 ニコンなら、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの 単焦点レンズ。 キャノンなら、こだわりスナップキットに付属の単焦点がついています。 どっちにしようかずっと悩んでいます。 あまり重くなく、値段的にもこの2個まで絞ったのですが、 決定できずにいます。 好みの問題もあるのかもしれないですが、 なんでもいいので、アドバイス ご意見いただけると大変ありがたいです。

  • スタジオ撮影に適したレンズ

    今までレンズキットの望遠レンズで撮影会に臨んでいたのですが これからの撮影ではポートレートにあわせたレンズを買おうと思っています。 それで私の候補ではF値が小さい単焦点レンズを買おうと思っていたのですが 主催者の方から「単焦点にこだわる必要はなく2~3の間がズームレンズがお勧め。 スタジオは非常に明るいのでF値が小さすぎるのもかえって設定が大変だよ。」と言われました。 定常光がたくさんあるような明るいスタジオでは単焦点レンズは合わないのでしょうか? また野外での撮影になると単焦点が必要になってきますでしょうか? その両方を補えるレンズはどれになるのかも教えてください。 カメラはSONYを使っています。 よろしくお願いします。

  • 物撮り? ポートレート? 室内でのマネキン撮影

    最近 SONYの α100 を購入しました。 レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6 今迄は 銀塩をちょこちょこ いじっていただけの 素人で、主に 屋外で人物を撮って 遊んでいます。 写真の知識も 技術も無い分、数打ちゃ当たる…的な要素と、PCでの補正(補整?)にかなり頼ってしまっているので、これではうまくならないぞ…と反省しつつも、デジタルに感動しっぱなしの1ヶ月でした! ピント合わせも早いし、枚数も気にならないし、後からホワイトバランスいじれるRAWってスゴい! 屋外 人物ばかりだったので、最低限の光源の位置程度しか ライティングは考えていませんでしたし、 露出オーバーで白飛びしていても、女の子のポートレートに関しては そういう写真も好き!…と きちんと写真を撮られている方には かなり怒られてしまうんじゃないかな…という撮り方をしていました。 まったく急な話なのですが 明日、室内でのマネキン撮影を頼まれてしまいました。 スタジオではなく普通の部屋で、照明機材も無く、窓もどういう状態かわかりません。 私も大きめのレフ板を1枚持っているのみです。 このような状況で、 モノトーンの衣服を着用した肌色マネキン(マネキンがメイン)の撮影になります。 人物と違って どちらかというと 物撮りに近く、白飛びなどは避けて 物がよくわかるように撮りたいのです。 もちろん 商品写真のように立派な写真でなくても 大丈夫です。無理言うな!って怒られそうですね… 条件が悪いだけに、自分で調べた限りでは、ライティングの本などでは 参考にならなかったので 皆様に柔軟なアドバイスをいただけたらな、と思い投稿させていただきました。 こうして撮ったら マシになるんじゃないか、とか こういうアイテムを使ったらどうだろう…とか こういうレンズ使わなくっちゃだめだ!!…等々 よろしくお願いいたします!

  • 人物スナップに適したレンズ

    デジタル一眼、初心者です。 Canonのレンズ選びで悩んでおります。 ・EF24mm F1.4L USM ・EF35mm F1.4L USM ・EF50mm F1.2L USM 屋内屋外昼夜問わず、子供や家族など人物スナップを撮ることがメインとなる場合、どのレンズがベストになるのでしょうか。 三脚などを使わず、動く被写体に近付きながらアクティブに撮影したいと思っております。 ボディはEOS40Dになります。 詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 単焦点レンズで全身撮影するとボケる・・・

    初めまして。 NikonのD40xを使用しております。 レンズは最近購入したAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。 一応マニュアル設定で撮影しています。 新しい単焦点レンズは机の上においたペットボトルや、人物のバストアップだけに焦点をあて、背景を綺麗にボカシたり初心者なりに楽しんでおります。 ただ、人物の全身写真を撮影しようとすると、思うように被写体にピントが合わず手前の地面や被写体の横の風景にピントが合っていたりで、、肝心の被写体がボケてしまい困っています。 ↓理想は下記のようなボケ具合なのですが。。。↓ http://woman.excite.co.jp/snap/disp/20090408.html ファインダーを覗いた時にはボケていないように見えるのですが、 PCに取り込むと被写体がボケています。。 実は明日人物撮りの依頼をされていて・・・ ちょっと困ってます(>_<) 35mmでは少し距離のある被写体だったりすると、 あまり綺麗にボケないとかあるんでしょうか!?