• ベストアンサー

いんちき旅行者

nolly_nyの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

旅人の数だけ旅行の形が存在すると思います。 飛行機に乗ることが旅行の最大目的、という人も実際に大勢いますよね。 空港から出ずに着いたらそのままとんぼ帰りして、航空会社の会員ステータスを維持するような旅行者もいるぐらいです。(マイル修行って言われてます) 航空会社の上級会員の人達は、ちまたでは「旅の達人」と言われていることがありますが、これはインチキ旅行になりますか? ヨーロッパ周遊などで、乗り物に乗って通過しただけの国を「行ったことがある国」と言い切る人もいますが、そういう価値観だから言い切れるんだと思います。自分でインチキだとは思っていないと思います。 「何もしないこと」が達人のように言われる場合もよくありますが、それは行き先によってであって、例えば芸術文化遺跡町並みなど、見どころ満載のところで「何もしない」のは、達人でもなんでもないですよね。 短くても長くても、内容が薄くても濃くても、本人が楽しければ、それでいいじゃないですか。 インチキとか達人とかは、個人の考え方で異なります。一概には決め付けられないことだと思います。 なお、私は格安航空券は旅行初心者のうちに2~3回使っただけでやめました。もっと確実性の高い航空券を安く手配する方法を覚えたりして、どんどん違う方法の旅行の仕方を覚えていっています。毎回必ず「これは勉強になった、次に生かそう」と思うことがあります。

noname#248380
質問者

お礼

「本人が楽しければそれでいい」という考え方もできますが、楽しみ方を見つけてもっと楽しければ尚、言い訳ですよね。 そういえば、世界の車窓からという番組がありましたね。

関連するQ&A