• ベストアンサー

お勧めのauの機種、auの料金プラン、教えて下さい。

現在ボーダフォンの携帯を使っています。 J-PHONE時代から使っているのですが、3月頃に601SHを新規で購入したのですが、その際、ハッピーボーナス等色々契約したのですが、また料金改定するらしく、もう、訳がわからない状態です(=_=;) そんな中、来月一杯中に解約すれば、契約解除料を免除されると知らせが来ました。 この機会を逃すと、2年間解約出来ません。(出来ますが、解約金が・・・) そこで、形も可愛く、電波も良く、メール機能も充実してると聞いたauに変えようかと思っています。 auは、始めてなので、コレは、ココが良いよ!とか、このプランが良いよ!とか、色々教えて頂けたらと思います。 現在の支払い料金は、現在、主人と家族回線で、2台で月に1万2千円~4千円です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#257445
noname#257445
回答No.7

#2です。 ここまでボーダフォンでの割引を受けていると、auは敗退かもしれません。 どのような使い方をしているかによって、キャリアを選択するのがイチバンだと思うので…。 でもまだ考慮の余地あります。 ご主人様のパケット数が30000を超えるというのがスゴイですね(^-^; ゲームをやられているということで、このくらいになっちゃうんでしょうね。 auで料金気にせずパケット通信したいなら、ezフラット(定額4,200円)でしょうが、これはWINの機種にのみ適用されます。 となると、通話をどれくらいされているかによって、料金形態を変えることになると思います。 プランS(無料通話65分)で家族割+年割をして、双方にezフラットをプラスすると、どうしても1人7,000円くらいは軽く行ってしまうように思われます。 ただ、auは8月から「40000パケットまで2,000円」というのが始まるそうですね! これを利用するなら、お2人とも5,000円くらいになるでしょうか? プランS(年割・家族割で3,123円)+新ezフラット(8月から)2,000円→5,123円 buu-poohさんご本人はご主人様ほどパケット多くないようですので、WINにせず1Xにして、 コミコミOneエコ(無料通話50分/年割・家族割で2,610円)+ミドルパック(定額2,400円で超過分70%OFF)→5,000円ちょっと(くらい?) でもいいかも。いや…WINの方が良さそうですね(^-^; ボーダフォンのバリューパックにあたるのが、WINのプランSくらいかなぁ?と思って試算してみました。 でもこれに、コンテンツ情報料を課すと、現在ご利用のボーダフォンと大して変わりないですねぇ(^-^; auショップに明細持ち込んで相談してしまうのが、イチバン手っ取り早いです(「乗換え希望」を伝えれば、きっと尽力して下さるでしょう!)。 もし料金が同じくらいで決め手に欠けるようでしたら、「通話音質ならau、通信速度ならauのWIN」ですよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ercwind
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.8

コンニチハ 料金プランは、皆さんからの意見が多数なので、自分は機種について書かせていただきます。 まず、#6のmurabitoさんのように手帳代わりにすることを考えているのであれば、バックアップとして外部メモリ(メモリーカード)対応の機種がお勧めです。 最近のauの携帯は(auに限らず???)ほとんどが外部メモリ対応です。 が、auではメモリーカードが標準セットに含まれる機種が減ってきそうなんです。 現状は含まれる機種の方が多いのですが、A5406CA以降(今夏?以降)は含まれない機種が増えてくるようです。 デジカメのようにキレイな写真を撮りたいのであれば、320万画素のA5406CA、200万画素のA5407CA,A5403CA良いと思います。 次いで130万画素がA5404S、124万画素はA5401CA(2),W21Hです。 それ以外は100万画素か31万画素になります。 ただ、やっぱり携帯電話のためデジカメには劣ってしまいます。 ちなみに、A5406CA,A5407CA,A5403CAはオートフォーカスになっています。 A5505SA,A5503SAはラジオが聞ける機能が付いています。 EZナビウォーク(徒歩用のカーナビのような物)対応機種は、A5501T,A5502K,A5503SA,A5504T,A5505SA,A5506T この内、外部メモリ非対応はA5503SA,A5506Tのみ WINは124万画素1機種(外部メモリ非対応)と31万画素が2機種(外部メモリ対応)です。 機種を選ぶ決め手を教えて頂けたら、もっと的確な(?)お話が出来ると思います。 ちなみに自分は、A5501T(外部メモリ対応,100万画素カメラ,画像をテレビで見れる)だったんですが、つい1ヶ月ほど前にWINのW11H(外部メモリ対応,31万画素)にしました。 月に3万ほどパケ代が掛かってしまうのでEZフラットがお得なんです(笑) 長々本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murabito
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

こんにちは。 ほかの皆さんとは少し違った面から、参考意見を書かせて頂きます。 最近急激に普及し始めた「IP電話」は 050 で始まる番号が与えられますが、それによって、一人(あるいは一世帯)が3つ以上の電話番号を持つことも珍しくなくなりました。 同様に、PCのメールアドレスも、プロバイダ・オリジナルとフリーメールを持つ人が多数です。 つまり、メールアドレスも3つ以上というのがおかしくない時代になってきました。 au端末の中では、1件(住所録)に登録できる電話番号/メールアドレスが、2件/2件の機種が半数以上あり、3件/3件の機種はやや少なめです。 私は携帯を手帳代わりにも使用するので、1件につき3つの電話番号、およびアドレス記入欄のある機種が重宝しています。 実際には、1名に3つの番号を登録することはしませんが、アドレス欄が3つあると、第2、第3の欄に様々な情報をアルファベットと数字、記号で書き込むことが出来ます。 今はピンとこないかも知れませんが、いつか、1住所録に3件登録できたらなぁ…という日が来ると思います。この部分に関しては、大は小を兼ねるハズです。 機種としては、総合的に見てやはりA5406CAが有力候補だと思います。EZナビウォークが使えない、TV・ラジオが受信できない、海外で使えない、といった点に問題がなければ、最強の端末の1つだと思います。 女性の手には心持ち大きいかも・・・?でも中身です。 今月末には発売されるようですね。 それから、パケット割(\1050/月)は必須です。 私は購入(機種変)を予定していますが、今後当分、目移りしなくなれそうです。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/11/news045.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.5

お二人共、かなりのパケットのヘビーユーザーの様ですね。ハッピーパケットスーパーまで入っていたとは。 これならば、WINの方がいいかもしれません。 8月からのEzフラット改正ダブル定額はかなり使い勝手が良さそうですしね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000018-mai-ind その場合、ご主人様がプランM+Ezフラット(ダブル定額)契約でアナタがプランS+Ezフラット(ダブル定額)がいいと思います。 でも・・アナタの方はコミコミoneエコノミー+ミドルパックの方がお勧めですかね。 かなり、今現在でもご夫婦で賢く割引サービスを利用されている様でビックリしました。 auに変更してもそれ程、今の請求より安くなる事もないかと思います。

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
buu-pooh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あ、そうなんですか!? パケット歴3ヶ月程なので、いまだにパケットを理解していません(汗) この”ハッピーパケットスーパー”と言うのも、お店の方に勧められるまま、入ったので、よく判っていません。 ただ、前回使っていたのと(同じボーダフォン。パケット対応でない機種)、月々の支払いが変わっていないので、助かっています。 主人は、主にゲームでパケットを使っています。 私は、メールで使っています。 WINの方が良いですか?! 検討させて頂きます。 ”8月からのEzフラット改正ダブル定額”此方の解答で教えて頂き、auに変えるのに良い時期かな?!と思いました(*^-^*) 料金プランは、こうだと困る。こうだと助かると言って、お店の方に全て任せました。 (主人も私もいくら説明を受けても判らないもので・・・(=_=;)) ですので、良いお店で買ったんだと嬉しくなりました(笑) auに変える事によって、月々の支払いが上がるのは困りますが、変わらないのであれば、良いんです。 勿論、下がる方が助かるのですが(苦笑) ただ、今の携帯を機種変出来たとしても、私自身、2年間解約出来ないのがネックになっていたので、思い切ろうかと思っている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.4

機種についてはわからないのですが、料金プランはauのページの「料金クリニック」で、現在の利用状況を入力していくと、最適なプランがしめされます。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
buu-pooh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.3

う~ん、とうとう、vodafoneは数々の失策、経営不振から社長変わっちゃいましたね。これからは生まれ変わってくれるかもしれませんが、まだ、メインが第二世代の為、大幅な値引きが難しく、auに変更の方が無難でしょうね。 で、携帯電話って人によって使い方がかわるし、重視する機能ってかなり変わると思います。 あなたの質問の中ではちょっと不足しているので補足要求です。 ○ご主人様と、2人でauに変更するつもりですか? アナタだけですか? ○現在の主回線は、アナタですか?ご主人様ですか? ○現在のアナタ一台だけでの料金プランと、通話とメール・web料金の割合は?また1台での総料金は? ○ご主人様も変えるならば、ご主人様一台での現在の料金プランと通話とメールの割合は?また1台での総料金は? 携帯電話の形は、好みがわかれるのでなんとも言えませんが、auでは、近日中に携帯電話初の3メガピクセルのカメラ付きケータイが発売されます。カメラを重視するならばコレに決まりでしょう。 A5406CA http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5406ca/ コンパクトで、カメラ性能はついていればイイ程度、着せ替えでカワイイならばコレ。 A1402S http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a1402s/ またはケータイ電話を使いこなしたい、色んな機能を使いたい!ならば全部入りと言われるコレ。その分分厚くなったのは残念ですが。 A5505SA http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5505sa/ 後は、色の好みはちょっと・・(^^;って感じもありますが、それなりに高性能で値段もそこそこバランスが取れている、私は結構好きな機種はコレですね。 A5506T http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5506t/ ですね。 #1さんはWINをお勧めしていますが、WINは料金プラン等が全く別になり私が上にあげたモノよりも通話料が高めで基本料金の割引も少ない。8月からパケット割引サービスの改善でかなり使いやすくなるものの、機種が出揃っていないです。 なので余程のパケットのヘビーユーザーか、WINの機種が気に入った・・・でなければ現在の所はそれ程選ぶメリットはないと思います。

buu-pooh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうなんです。 丁度、職場で、こんなキャンペーンがあって、ボーダフォンをやめようかな・・と話していたところ、社長辞任とネットのニュースで見て、益々変えなければ・・・と思ってしまいました(苦笑) > ○ご主人様と、2人でauに変更するつもりですか? アナタだけですか? 変えるのであれば、一緒に変更します。 601SHも主人の希望で、イヤイヤ変えました(苦笑) 家族割引には助かっているので。 > ○現在の主回線は、アナタですか?ご主人様ですか? 私です > ○現在のアナタ一台だけでの料金プランと、通話とメール・web料金の割合は?また1台での総料金は? 下の方で記載させて頂きました。 > ○ご主人様も変えるならば、ご主人様一台での現在の料金プランと通話とメールの割合は?また1台での総料金は? 下の方で記載させて頂きました。 参考URL有難うございます。 検討させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257445
noname#257445
回答No.2

こんにちは。 できれば、buu-poohさんとご主人様の、料金の内訳を教えて頂けると、もっと詳しく的を絞ってお薦めできるのですが…。 ボーダフォン使用時の、通話状況、パケット通信状況(メール主体であるとか、Webの閲覧が多いとか)、割引状況など教えて頂けると、みなさんからもっと詳しいアドバイスを受けられると思います。 お近くにauのショップがあるなら、ボーダフォンでの料金明細(コピーもOK)を持っていくと、どれがオススメの料金形態か教えてもらえますよ。 私も旧J-Phoneからauに替えたクチです(^-^; auの年割・家族割、もしパケット利用が多いようでしたらパケ割も利用すると、J-Phoneよりかなり安くなると思います。 家族割は、家族で通話料が分け合えたりできるので、使わない手はないですね!

buu-pooh
質問者

補足

ご回答有難うございます。 4月分の料金内訳を記載します。 3月度に新規で購入したのですが、解約する前でしたので、主回線も(副)扱いになっています。 基本料 バリューパック(副)1950円 ハッピーボーナス △293円 通話料 バリューパック 3990円 通信料 メール 93円 通信料 パケット 1843円(30727pkt) ファミリー通話料割引 △280円 ハッピーパケットスーパー定額料 2950円 ハッピーパケットスーパー無料対象額 △2950円 バリューパック(副)無料対象額 △1119円 ボーダフォンライブ基本料 300円 コンテンツ情報料 1155円 計7639円(主人) 基本料 バリューパック(副)1950円 ハッピーボーナス △293円 通話料 バリューパック 1655円 通信料 メール 183円 通信料 パケット 1316円(21949pkt) ファミリー通話料割引 △345円 ハッピーパケットスーパー定額料 2950円 ハッピーパケットスーパー無料対象額 △2809円 ボーダフォンライブ基本料 300円 コンテンツ情報料 630円 計5537円(私)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 Vodafoneは最早ダメかもしれないですね(-_-;)。buu-poohさんが契約するのであればやはり今携帯電話会社で伸びに伸びている"au"ですね。DoCoMoはi-modeの大ヒットで座して商売をやっていた結果高いだけの月額料金でどんどん客に見放されています。auは定額パケットサービス【EZフラット】\4,200-を始め学割はあるし,家族割の明細は各個人にばらばらで請求できるなど顧客満足度を高めた結果純増数で同業他社から一歩抜きに出ています。 「auが7カ月連続で純増数トップ,3Gへの注力ぶりでシェアに差」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040512/144062/ 【au】 http://www.au.kddi.com/ しかも定額制EZフラットは8月1日からさらに安くなりますね。 「EZフラット料金改定」 http://www.tarosite.net/2004/06/ezaaaae.html 「KDDIがEZフラットを月2100円に,名称もダブル定額に変更」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040616/145927/ ただパケット代定額のシステムは機種が3機種に絞られるので下記がお奨めです。【W21H】であればメガピクセル携帯でデジカメの代わりとして妥当ではないでしょうか? 「au W11K」 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w11k/ 「au W21H」 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w21h/index.html それではよりよい携帯電話環境をm(._.)m。

buu-pooh
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンク携帯の解約料金について

    去年の12月1日からボーダフォンの携帯を利用しています。 ボーダフォンからソフトバンクに変わり、 やはり解約してauにしようと思ってます。 HPを読んでいたところ、 ・年間割引の更新月以外の解約(4200円) ・ハッピーボーナスの更新月以外の解約(10500円) の解約料金が発生するところまでは理解しました。 私は年間割引の契約をしているので、12月が更新月だと思っていたのですが、携帯から契約内容を確認したところ、 ・更新月は2007年11月11日~2007年12月10日となっていました。 年間割引の契約更新って1年ごとのはずですよね?もう解約料金4200円は発生してしまうのでしょうか?

  • ボータフォン→auへ機種変更

    現在家族4人でボーダフォンを使っています。今年の12月で4人の中で3人契約期間が過ぎます。 内1人はまだ1年ほど契約期間が残っている状況なのですが、4人一気にauに変更したいと考えています。 その場合 ・契約期間内の1人は解約時に違反金が出ると思うのですが、ボーダフォンの場合いくらくらい取るのでしょうか? ・他会社(au)に初めて契約する場合、携帯本体を0円で買うことは可能でしょうか?また0円にするために必要な契約内容が何かあるのでしょうか? ・以前解約したときのことを忘れてしまったのですが、現在のボーダフォン解約の際、どのような内容の金額が請求されますか?(解約料・解約手数料などはかかるのでしょうか?) ・その他、他会社に変更する際に起こるデメリットなど教えてください。

  • auの料金

    今、ボーダフォンの携帯を使用していますが、auに変えようと考えています。 料金設定がいまいち分からないのですが、 今、ボーダフォンでは、14000円くらいの基本使用料のプランに入っていて、ハッピーボーナスに加入しているので、20%?だったかの割引が適応されています。 話すのはほぼ彼で、毎日1時間くらいは話します。 彼もボーダフォンなので、お互い指定割にはいっています。 そこで、auでだったらおいくらくらいになりますか? auには、彼も一緒に変えます。 家族は、auを持っているので、家族割が適応できると思います。 彼を指定割りにします。 毎日1時間くらい話します。 ボーダフォンとどちらが安いでしょうか?

  • auおすすめプラン。

    Jフォンからauに変えようと思ってます。 現在 ・通話は月30分以下。 ・メールは月100通くらい。 ・web料金は月1000円くらい。 で、通話よりメールやweb料金の方が多いです。 現在使っている機種はJAVAがついていないのですが、 auに変える場合、JAVAつきのものにしようと思ってるので、パケット代は上がると思います。 そこで、オススメのプランを教えてください。 契約地域は中部です。 現在検討中なのは、 「コミコミOneエコノミー+学割」か「コミコミOneオフタイム+パケット割+学割」です。

  • 11月12日から始まるAU新プラン・新携帯機種変更料金について

    今、AUのW43Hを使っています。 11月12日から端末が2~3万円高くなり、 今なら安いので、11月までに、機種変しようと思いました。 でも、11月12日までに、購入した携帯は、 【au買い方セレクト】の【シンプルコース】は適用できないのでしょうか?? 今まで、自分が考えていたのは、 今契約しているW43Hを解約し、 新しく、今なら0円で、そして、自分が欲しいW52SHを契約すれば、 [年割解約3150円+新規契約手数料2835円+携帯本体0円=5985円] だと思うので、契約し。 11月12日になったら、【au買い方セレクト】の【シンプルコース】 を契約する。   といった予定でした。 しかし、11月12日までに買った携帯は、 シンプルコースを契約できない??と思ったので質問しました。 とても、わかりずらい文章になってしまいましたが、 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンクの契約解除料金について。

    現在ボーダフォン時のバリューパックゴールドで、ハッピーボーナス(2年契約)です。 今後AUに変更しようかと考えているのですが、ハッピーボーナス解約が1万ほどかかるのですが、ホワイトプラン以外のプラン(オレンジ・ブルー)に変更してからだと3000円の解約金ですむのでしょうか??

  • vodafoneからauへ変えるべきか

    3月の初めにボーダフォンの802SHを買った新・高1です。初めての携帯購入だったため、親の入っているボーダフォンに家族割引・ハッピーボーナスで入りました。 しかし、実際に使ってみると電波が悪く、メールの送信が何回も失敗することもしばしば・・・。これで連絡に困ったことが何回もあります。また、ボーダフォンライブの繋がりも悪いです。さらに、3G機種は仕様が公開されていないためか、アプリや着メロの類はほとんどできないと言っても過言ではありません。できるものもほとんど情報料がかかり、手軽に楽しみたい自分には不向きな気がします。 そこで、auに乗り換えるかで悩んでいます。いろいろ調べてみるとボーダフォンよりもauの方が安いみたいですし、サービスも充実している気がします。ですが、解約するとハッピーボーナスの違約金1万円がかかります。どうせ乗り換えるなら2年待たない限りは違約金を払うのだし、時期は関係ないと思うのですが、auに変えるべきでしょうか?

  • 料金を比較したいのですが・・・

    vodafoneとauの料金を比較したいのですが、 考えているうちによく解らなくなってしまいました^_^; どなたかアドバイスをお願いいたします。 現在、vodafoneを利用しています。 バリューパックで、副回線が一つあります(家族割引適用) 主・副回線共に、メールの送受信がほとんどで通話料金は僅かで、 毎月2回線合計額で7,000円前後の支払いとなっています。   この状態のまま、auに変更したとして、 auにおいて、WIN プランSとSSにすると だいたい毎月支払いが合計で7,000千円くらいになりますよね? この場合、vodafoneと比べ、利用できる量が多くなりますか? vodafoneはメールの受信料がタダですけど、送信料が高めですよね? もともと携帯の利用度が少ないので、どちらの社をとっても大差はないのかもしれませんが、 vodafoneは、どうも電波が弱いようで(最近とくに感じます)3本立ってても圏外扱いになってしまったりすることもあり、 また、最近あまりサービスの良さを感じないのでauに変えてみようかと思ってます・・ 2回線の合計額が1ヶ月で7,500円くらいに収めたく、 副回線となる方の利用は、今後も少ないままの予定です。 このような条件で変更を考えておりますが 何か、見落としている点や、アドバイスがございましたら 合わせて教えていただきたくお願い致します。 また、vodafoneを解約するとしたらですが、 更新月に解約するつもりですが、 主回線と副回線の更新月が違うときは、 一緒に解約するとなれば、一方には解約金が必要ですか? 現在、年間割引のみ利用していて、ハッピーボーナスには申し込んでいません。

  • softbank(vodafone)からauへ機種変更する際に。

    今、vodafoneの802Nを使って25ヶ月が経ちます。 2年丸々経ったので機種変更をしようと思ったのですが softobankへ変えるとなると総額で5,6万円かかる見込みなので auに変えようと思っています。 MNPで約5,000円。 他に定額の解約料(解除料?)がよくわからないので知りたいです。 割引サービスは ・ハッピーボーナス(5/20まで無料期間) ・デュアルパケット定額 家族割引 料金プランはバリューパック副 vodafoneからsoftbankへ。と vodafoneからauへ。だったらどちらの方がお得なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • au wifiwalkerの料金について

    au wifiwakerの料金がイマイチわかりません。 というのは、今auでiphone4sとwifiwalkerを契約しているのですが、iphone4sが解約月なので解約してwillcomの誰とでも定額にし、auはwifiwalkerだけ契約を継続しようと思っています。 その場合、wifiwalkerの料金はどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au