• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日付の入ったセル範囲から、ある日付を選択したい(再)

日付の入ったセル範囲から、ある日付を選択したい

mt2008の回答

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

> 教えていただいたコードじっこうすると、オブジェクト変数またはwithブロック変数が設定されていませんというエラーになります。 まぁ、こちらのコピペミスなんですが最後の「t」が抜けてました。 Range("日付範囲").Find(What:=Format(Range("AJ2"), "M月D日"), LookIn:=xlValues).Selec ↓ Range("日付範囲").Find(What:=Format(Range("AJ2"), "M月D日"), LookIn:=xlValues).Select

aitaine
質問者

補足

修正後も同様のエラーとなります。  上のセルはすべて8月 =MONTH(AM$4)&"月" 下のセルはすべて 曜日  =AM4 が表示されています。 AM4には、=+AL4+1 と言う式で、表示は19となっています。AL4:CU4の表示は、「D日」です。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 日付の入ったセル範囲から、ある日付を選択したい

    Windows7 EXCEL2007でマクロ作成中の初心者です。 (1)セルには式がはいってます。 'セルL4 に =VLOOKUP(J73,年月管理!F17:I39,4,FALSE) 'セルM4 に =L4+1 'セルN4 に =M4+1 'セルO4 に =N4+1 'セルP4 に =O4+1 (2)セルの表示は年月日のうち日のみ表示 'セルL4 に 18 (2015/8/18の日付のうち日のみ)が表示されてる 'セルM4 に 19 (日付のうち日のみ)以下同じ 'セルN4 に 20 (日付のうち日のみ) 'セルO4 に 21 (日付のうち日のみ) 'セルP4 に 22 (日付のうち日のみ) (3)検索したい年月日は次のとおりです 'セルK4 に 2015/8/21 次のようなコードでO4のセルを選択したいのですが、うまく行きません。 どうしたらよいか、教えて下さい。 Sub 日付選択() Range("L4:P4").Select Selection.Name = "日付範囲" Range("日付範囲").Find(Range("K4").Value).Select End Sub

  • 複数セル選択範囲を下の変動する最終行まで伸ばしたい

    Win7とExcel2007でマクロ作成の初心者です。 Sub 選択範囲を広げる() Sheets("計算").Select Range("CU6").Select Selection.Resize(, Selection.Columns.Count + 27).Select ここで選んだセルの選択部分を、下の行に向かって選択範囲を広げたいです。 ただ、下方の行数は、常に変動するため、どうやって変動の選択範囲を広げたいか わかりません。よろしくお願いします。 表のCU6以下は、文字列と空白が交互にあります。 End Sub

  • 日付が表示されているセルのみ範囲指定したい

    Excel2007でマクロ作成中の初心者です。 範囲指定がうまくいかない。 1)セルB30  =IF(A30="","",VLOOKUP(A30,表データ,2,FALSE))   セルB31  =IF(A30="","",VLOOKUP(A31,表データ,2,FALSE))    以下略  というように、セルB30~B60まで関数が入っており、  以下のように表示されています。  1   9月21日 2   9月22日    以下略    〃 29  10月19日 30  10月20日 31       ←(ここのセルは日付表示されず空欄。 関数 =IF(A60="","",VLOOKUP(A60,表データ,2,FALSE))が入っている) 2)以下のコードを実行すると Sub 範囲を選択() Range("B30").CurrentRegion.Select Selection.Resize(Selection.Rows.Count - 1).Select Selection.Offset(1, 0).Select Selection.Resize(Selection.Rows.Count - 1).Select End sub 1から31行まで選択されてしまします。これを30行目まで、日付の表示あるセルのみ 選択したいのですが、どうすればよろしいでしょうか

  • VBA、セルの選択範囲について

    下記のような表を用意し、   A   B  C  D  E 1    1月 2月 3月 合計 2 Aさん 1  2  3  6 3 Bさん 1  2  3  6 4 Cさん 1  2  3  6 5 合 計 3  6  9  18 セルの範囲選択を指定し別シートの任意のセルへコピーをVBAで行いたいのですが、 Aさん、Bさん、Cさんという範囲を選択する為に、合計という文字は含みたくないので、 Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown).Offset(-1)).Select と記載し、これは出来ました。 同様に、 1月、2月、3月という範囲も同様にxlToRightを使用し選択出来ました。 Range("B1").Select Range(Selection.End(xlToRight).Offset(, -1), Selection).Select しかし、B2:D4の範囲の指定の仕方がわかりませんでした。 データのレコード数は一定ではないのでB2:D4というように範囲を指定する事は出来ません。 そのときに応じてDさん、Eさんと増えたり、4月、5月と増えたりするので。 何か方法があればご指導お願いします。

  • エクセルVBAでの範囲選択について

    はじめまして。 VBAを勉強し始めたばかりなのですが、 sub test() Range("A1:M10").Select Selection.WrapText=True End Sub とあるものを、 『InputBox』を使わずに自由に範囲選択をするように するにはどういう方法があるのですか?

  • マクロ 選択範囲と同一の範囲を違う列で選択する

    いつも回答して頂き感謝感謝です。 今回の質問ですが、下記のマクロで日付が入力されている列の範囲選択が出来ましたが、この選択範囲を元に列を任意に変更し同等の行範囲で選択したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?思いつく範囲でマクロを記述しましたがさっぱりでした。御指導の程宜しくお願い致します。 ・B4から下方向に日付が連続で入力されている。 ・C3から右方向に商品名が入力されている。 ・上記の交差する箇所に商品の使用回数が入力されている。 Sub 範囲の選択5() Dim Date1 As Date Dim Date2 As Date Dim 商品名 As Variant Dim b1 As Variant Dim b2 As Variant Dim b3 As Variant With Worksheets("集計用") s1: Date1 = Application.InputBox("最初の日付を2012/12/1のように入力してください。") Set b1 = .Columns("B").Find(Date1, , xlValues, 1) If b1 Is Nothing Then MsgBox "入力した日付が見当たりません。再度入力して下さい。": GoTo s1 s2: Date2 = Application.InputBox("最後の日付を2012/12/31のように入力してください。") Set b2 = .Columns("B").Find(Date2, , xlValues, 1) If b2 Is Nothing Then MsgBox "入力した日付が見当たりません。再度入力して下さい。": GoTo s2 .Range(b1, b2).Select s3: 商品名 = Application.InputBox("商品名を入力して下さい。") Set b3 = .Rows("3").Find(商品名, , xlValues, 1) If b3 Is Nothing Then MsgBox "入力した日付が見当たりません。再度入力して下さい。": GoTo s3 .Range(b3).Select End With End Sub

  • エクセルのマクロ 選択したセルを指定した範囲へ値貼

    お世話になります。 自動記録したものをどのように修正したら、実行時に選択しているセルの値を、3行下、1つ左のセルから8行目までに貼り付けることができるよう書き変えられますでしょうか。 初心者で何に手を付けて良いのか分からず。どなたかご教示いただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。 Sub 選択したセルを指定した範囲へ値貼り付け() ' ' Macro1 Macro ' ' Range("I9").Select Selection.Copy Range("H12:H19").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False End Sub

  • マクロ 任意の日付のセルを選択する方法

    いつも回答して頂きありがとうございます。 インプットボックスを使用して、任意の日付の期間を選択する方法がさっぱり分かりません。御指導の程宜しくお願い致します。あと、この記述方法では、『If Not ?? Is Nothing Then』がいるのでしょうか? シートの詳細 ・B4から下方向に日付が連番で記載されている。 Sub 範囲の選択() Dim Date1 As Date Dim Date2 As Date Dim b1 As Variant Dim b2 As Variant Date1 = Application.InputBox("最初の日付を2012/11/1のように入力してください。") Date2 = Application.InputBox("最後の日付を2012/11/31のように入力してください。") With Worksheets("集計用") Set b1 = .Columns("B").Find("Date1", , xlValues, 1) Set b2 = .Columns("B").Find("Date2", , xlValues, 1) .Range(b1, b2).Select End With End Sub

  • セルの選択ができません。

    windws7 Excel2007でマクロ作成中の初心者です。 B列に8月21日から9月20日まで入力されてます。 以下のコードでセルBW28の数値によりセル選択範囲が異なります。 すべて8月21日の行から開始します。 28のときは、8月21日の行から28番目の行まで選択 29のときは、8月21日の行から29番目の行まで選択 30のときは、8月21日の行から30番目の行まで選択 以上正常にセルの選択が出来ます。 しかし31のとき 8月21日の行ただ1行しか選択してくれません。 上の例のように 8月21日の行から31番目の行、つまり9月20日までの行まで 選択したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 Sub sersu sentaku() If Range("BW28") = 28 Then Range("B30").Resize(Day(DateSerial(Year(Date), Month(Date), 28)), 66).Select ElseIf Range("BW28") = 29 Then Range("B30").Resize(Day(DateSerial(Year(Date), Month(Date), 29)), 66).Select ElseIf Range("BW28") = 30 Then Range("B30").Resize(Day(DateSerial(Year(Date), Month(Date), 30)), 66).Select ElseIf Range("BW28") = 31 Then Range("B30").Resize(Day(DateSerial(Year(Date), Month(Date), 31)), 66).Select End If End Sub

  • 選択範囲の空白セルに0を入れるマクロ

    Private Sub CommandButton1_Click() If Cells("選択範囲").SpecialCells(xlcellTypeblank).Select Then Range("選択範囲").Value = 0 End If End Sub このマクロを作成したのですが、動きません。 どこが、おかしいのでしょうか?