• ベストアンサー

電子ピアノの鍵盤が凹みました

A88No8の回答

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  なかなか回答が付かないようですね(^^; >使用して3年経過したのですが、鍵盤が3つほど凹んできました。 > 黒鍵も1つグラグラしています。  YAMAHAのアップライト型電子ピアノの中ではかなり高級機をお持ちで毎日練習しているということですが練習曲の使用する音域(お子様の手の届く範囲)がほぼ同じと思います。  それゆえ、消耗の早い鍵(キー)が出てくるのは仕方ないのですよね(^^;  寿命は、どのキーも同じなので消耗部品にいずれ寿命が来ますが、使用頻度の低い最低音域や最高音域などは自然に劣化する時が来るまで持つでしょう(^^)  練習が進んでお子様が鍵盤の反応の遅さに困るようになったときは、要求を満たす機種に換え時です(*^_^*)  生ピアノの場合でも、激しく使用したなら半年に一度、最低でも一年に一度は、調律や消耗部品の交換は必要になりますm(__)m

hogehogexx
質問者

お礼

>それゆえ、消耗の早い鍵(キー)が出てくるのは仕方ないのですよね(^^; そういうものなのですね。消耗品とわりきって修理してもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子ピアノヤマハCLP280とカワイPW9で迷っているのですが…

    CLP280(もしくは240)とPW9、どちらを購入するかで悩んでいます。 タッチや値段など、総合的に判断してPW9にしようかと思っていたのですが、楽器店の店員に「PWシリーズの木製鍵盤は湿気で歪んだり、フェルトが膨張して不具合がでる」と言われたという方の話を見つけました。 購入したら出来る限り長く使いたいのと、私の部屋は湿気が多いので、この話がとても気になっています。 木製鍵盤は湿気で不具合が起きやすいのでしょうか? また、木製鍵盤は湿気に弱く修理が必要になってくる、という事であればCLPの240あたりにしようと思っているのですが、280と240ではタッチの違いは大きいでしょうか? ちなみにCLP280を検討しているのは、とある楽器店のHPで「CLP280の木製鍵盤は湿気で歪みにくいように配慮して作られている」という一文を見つけたからなのですが、これについてもご意見を伺いたいです。 以上の点につきまして、ご意見をお願いします。 実際に上の機種やPWシリーズを使用している方のご感想もいただけますと大変嬉しいです。

  • 電子ピアノの購入を考えています。

    電子ピアノの購入を考えています。 予算は10~15万程度。当初はヤマハのアリウスシリーズ(YDP-141か161あたり)を考えていましたが、いろいろ調べてみて、迷い始めました。 新しい機種で、YDP-V240はディスプレイに楽譜が出せるみたいで、この価格帯でその機能は他にないので気になり始めたのですが、同時に、15万出せばクラビノーバのCLP330なども買える事が分かり、その方が純粋にピアノとしての音はいいのでは?と思ったりもします。 ARIUSの多機能な機種とClavinovaの下から2番目くらいの機種なら、どちらが良いと思いますか? そもそもARIUSとClavinovaの違いはどの程度なんでしょうか? ちなみに私は子供の頃にピアノを習っていましたが、現在はあまり上手ではないです。 でも、好きなのでやはり家にピアノが欲しいのです。 子供が今後ピアノを習う予定ではありますが、熱心に、というほどではないです。 最終的には、子供のためではなく、自分のためなので、ずっと持ち続けたいので長持ちするものが良いです。 以上の点をふまえてアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ピアノの鍵盤、少し沈んだまま、浮きあがったまま

    30年程前、私が子供の頃に使用していたアップライトピアノ(YAMAHA UH3)を 2年程前に、クリーニング、修理、調律をし、 現在は娘がそのピアノを使用し習っております。 2年程前に修理をする際にも気になっていたのですが 弾くと、鍵盤が、少し沈んだままになったり、 逆に、少し浮き上がったままになったりすることがありました。 消音ペダルも、角に引っ掛けていてもあまり効果がありません。 最近は、コンクール前で引く回数が増えたせいか、 益々悪化してきた感じがします。 どういった原因や、修理になるのか お分かりの方、教えて頂けますと助かります。 あるいは、修理は出来ないものなのでしょうか。 もし、修理の経験者の方がいらっしゃいましたら 修理の期間や、持ち出しや解体の有無、概算を教えて頂けますでしょうか。 コンクール前で心配しております。 2年前の業者とは、梅雨の時期に無理な搬入をしようとしてきたり、 付属品の強引な押し売り、 見積もりとは異なる請求等で 終始トラブルが続き、 やっと搬入にこじつけた感じでした。 鍵盤の修理が完璧になされていないと、搬入後すぐ気付いたのですが それまでのやり取りでその業者のことが信用出来ず、 もう関わりたくない一心でそのままにしました。 次は、こちらとしてもしっかり勉強をして 業者をしっかり探したいと思っております。 お知恵を拝借できますとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 望む機能を持つ電子ピアノはどれ?

    今は生ピアノ以外は種類により「電子ピアノ」「電気ピアノ」など色々呼び方があるらしいので私が望んでいるのがどの部類に入るのかさえ全くわかりませんが、生ピアノではないピアノを探しています。 ピアノを習い出した幼少時に親からYAMAHAのClavinova(CLP-550)を買ってもらいました。購入した時点ですでに中古品のものだったのですが・・・それから20年ほど使い続け、さすがにガタがきてしまい演奏通りの表現が出来なくなってしまいました。 プロではありませんが、指で叩く通りの音色がしないのは非常に不満になってきました。 同時に鍵の間にヘアピンが落ちたりして異音がしたり鍵が沈んだままという状態でもあるので買い替えようと思いますが、今どのようなピアノがあるのか全くわかりません。 このサイトで他者の質問などを読んだりしましたが自分の欲しいピアノが絞りきれません。 楽器店へ試弾しに行っても、常に店員に真後ろを張り付かれて音色を充分堪能できません。(ヘッドフォンはないので音色のチェックも充分にできず・・・) 購入候補に入れようかな?と思ってもあまりにも値段が高く手が伸ばせず諦めて、候補に入れようとしていたメーカーと型番も結局忘れてしまったりと・・・買い替えを決めてからもう5年も経つのですが、種類がありすぎて決まりません。 そこで、自分が絶対欲しい機能が搭載されているメーカーと機種がどれだけあるのか? その点から欲しいものの焦点を詰めていこうと思いました。 「これが欲しい」とハッキリさえすれば中古でもオークションでも色々な方面で探すことができると思います。 以下に希望機能を挙げていますので、皆さんが該当する商品を知っていれば片っ端から挙げて頂きたい。 実際に手にした感想なども添えてくだされば尚有難いです。 <絶対必要な機能> ・ヘッドフォン端子 ・鍵盤は88鍵 ・生ピアノに限りなく近いタッチ ・ペダル付(取り外し無くても可) ・楽譜立て <特に必要ではないが付いていれば嬉しい機能> ・ピアノ以外の音色(音源数にこだわりは特に無し) ・自動演奏(PCで自分が用意した曲or楽譜をメモリとして読み込み演奏する) ・録音・再生 ・ピアノとパソコンを何かしらの形で繋ぐことができる機能(演奏録音などに使用したい) <必要無い機能及びあまり付いていて欲しくない機能> ・キーボードピアノ ・ナビ機能として鍵盤が光るタイプ ・88鍵以下 ・英語表記Only(ディスプレイなどが) ※予算は本当に無く5万程度で考えてます。頑張っても10万までが最大限度なので多機能は望まず、生ピアノに近い音色が出れば冒頭で挙げた最低限の機能だけで充分なので中古品を考えています。

  • 電子ピアノのタッチについて

    はじめまして、音楽大学で作曲を専攻している者です。 近いうちに一人暮らしすることを考えておりまして、新たにピアノを購入する必要が出て来たのですが、条件的に、どうしてもアコースティックのピアノは置けそうにないため、電子ピアノの購入を検討しています。 YAMAHAのClavinovaシリーズや、RolandのHPシリーズなどを検討した結果、 RolandのHP205(20万円)が、この価格帯ではベストではないかという結論に達しました。しかし…… 平均的なグランドピアノに比べ、タッチがやや軽いように感じました。 軽い弾き心地に慣れてしまうと、レッスンなどでグランドピアノを弾いた際、タッチが甘くなりやすいという話も聞いているので、ちょっと不安です。 しかし、店頭で試奏しただけなので、グランドピアノに比べHP205が実際どれくらい軽いのかは分かりません。実際のところ、タッチの重さの差はどの程度あるんでしょうか? ほとんど差がないようでしたら、HP205にしようかと思っています。 タッチ重視となると、やはり本物のアクションを搭載したYAMAHAのDGPシリーズかDUPシリーズになりますよね? 価格が高いので、そこまで投資できそうにもないのですが…… 音大の作曲専攻生は、ピアノ専攻ほど高いレベルは要求されないのですが(ピアノ専攻の70~80%程度??)、どうしても電子ピアノで代用できないとなると、一人暮らしの計画からして考え直さなければならないことになってしまうかもしれません(泣)。 そこで、何かアドバイスを頂ければと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願いします。 ちなみに、現在の実家暮らしでは、アップライトピアノとClavinova(15年前くらいの機種、夜間使用)の両方を使って練習していまして、それぞれ練習時間は半々といった感じです。

  • 電子ピアノをシンセサイザーとして演奏できませんか?

    ・ピアノがやりたいけど、シンセにも興味がある・・・ ・ある程度のピアノのキータッチが欲しい・・・ ・2台購入は金銭的にも場所的にもつらい・・・ (ピアノ優先、シンセ将来的) 電子ピアノの鍵盤があるんだから、それにシンセの機能を足して、演奏することはできないかな?と思いました。 鍵盤+シンセのスライダーやつまみ等+スピーカー+(PC?)で演奏できないかと言うことです。 色々な音色で演奏したり、エフェクト?をかけてみたりしたいです。 ネットを少し探してみると、あるページに、電子ピアノの上に鍵盤無しのシンセを置いている画像があり、 (著者いわく)ピアノをシンセにしているらしいのですが、真偽の程はわかりません。 可能な場合、必要な機材、有名なところで機種名など、教えて頂けると嬉しいです。

  • 電子ピアノの構造及びトラブルに詳しい方のご意見を

    まず、すみません、先ほど、タイトルはうまく表示されなかったので、再度投稿させていただきます。 昨年9月中旬、一念発起で(電子関係強い)○社電子ピアノを購入しました。初心者ではなく、入門者として11月からピアノ教室を通い、毎日せっせと練習しております。が、最近黒鍵使うようになりましたので、下記の問題を発見しました。 中央のCから左側(低音側)のソとラの間の黑鍵、#Gですが、単独押す場合は分かりにくいですが、他の鍵と同時に押すと少し和音っぽい雑音、わっわっわん~~、が出てしまいます。ここで書いたら、大変な事のように聞こえますが、実際にはほんの、ほんの少しです。ヘッドフォンを付けるとやや顕著に聞こえます。例え入門者でも、音楽好きならだれでも耳を立てて聞きますので、多分誰でも聞き分けは出来るほどの雑音だと思います。すぐさま販売会社経由でメーカーに連絡しました。 一番手の技術者が来てくれたようです。電子回路基板を交換して。。。雑音はそのまま、鍵盤も(1台分88鍵全部)交換してくれました。要するにピアノを新品にしてくれました。○社申し分のない対応と、技術者の働きぶりを念頭に入れて弾いて聞くと、多少の軽減にはなっているようで雑音はやはり残っています。。。修理或いは交換はもう限界だと技術者は言いました、当方もそれを理解します。 翌日、再度○社サービス部門に連絡し、上記状況を話しました。やはり策がないようです。お金を出して、より高級機種に変えたいと言いましたが、高くなった分はスピーカー等々の違いでベースは全部同じです。(音は一個つづ録音して入れた。。。)今の製品は無理で、今後商品開発の際に改良点として取り入れる、と。 ?というのはその会社の電子ピアノなら全部同じ欠陥があるということになりますでしょうか? いま、返品して他の楽器専門メーカーにチェンジすると考えております。なにしろ毎日傷口を押しながら練習しているようで、精神的にほとほと参ってしまっています。 なぜ、このような問題がいままで分からなかったでしょうか。メーカー側が分かっていながら放置してきました?或いは使用者はお子様が多いので気づかないでいるのでしょうか。 ご経験、分析、技術説明、ご助言、なんでも歓迎いたしますので、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • キーボードの修理代について

    キーボードの鍵盤の内一つの鍵盤だけが鳴らなくなってしまいました。 このようなときに修理代というのはどの程度かかるものなのでしょうか? また、自分での修理は可能でしょうか? 機種はrolandのfantomです。 よろしくお願いします。

  • 持ち運べるような電子ピアノがほしいのです・・

    電子ピアノを購入しようと思っているのですが、 住んでいる場所が会社の寮の2階と言う状況で(楽器の持ち込みは可能だそうです)、 購入の際に自分の部屋まで持っていける状態ではありません・・ そうした際にキーボードでもいいかと思ったのですが やはりタッチ、音色などの面でせめて電子ピアノがよく 探してみると http://casio.jp/emi/products/privia/px130/ http://casio.jp/emi/products/privia/px330/ このようなみためはキーボードに近いようなデザインの 電子ピアノがいくつかのメーカーから出ていることを知り、 この楽器を購入して、それ専用のスタンド、三本ペダルを使用すれば十分使えるんじゃないか? と思いこのような形を購入しようと考えました。 そこでありきたりな質問なのですが このモデルがお勧めだと言うモデルはありませんか? 上で書いているようにカシオだったり YAMAHAだったりKAWAIだったりもこのような機種を出していて いろいろ見て行くうちによくわからなくなってしまいました。 楽器屋さんも自分が行ける範囲で大きい場所がなく、実際に触ることができない状態です。 自分はピアノを本格的に(教室などに通って)弾くつもりはなく、 でもキーボードだと軽いのでピアノのタッチと強弱の表現がほしいのです、 鍵盤もタッチ(重さ)さえよければ木製などの材質はあまり気にしません。 できればピアノ以外に数個音源があればいいと思っていますが (もしバンドをするとしても演奏自体はできる程度の) でもそこまでたくさんはいらないと思っています。 どちらかというとピアノの音源のリアルさを一番求めています。 予算は10万~15万程度で考えています。 (スタンドやペダルなどは除いての本体価格で) 回答お願いします。

  • ピアノか電子ピアノについて迷っています

    小学1年生の子供(下の5歳、2歳児も年長になったら習う予定です)がピアノを習うにあたり、実家にあるアップライトを使うか、ローランドのHP205を購入するか毎日悩みに悩んでいます。 実家はうちから車で5分以内で子供が通う小学校からは歩いて1、2分の距離です。 実家には両親、祖母が住んでいます。 アップライトはたぶん20年近く調律してないかもしれません。(私がピアノをやめてからはしていないだろうという憶測です) 修理がなければ最初の調律には2万8000円くらいだろうと言われました。 私としては子供のピアノの練習に付き合いたいところですが(下の弟たちには習う前に少し教えておきたい)、毎日となるとどうかな?というところと仕事を始めたら、とても夕方には練習に付き合えない。というのが悩みの種です。 また、部活、塾などが始まれば練習時間は夜になるというのもネックです。 ということで電子ピアノと言うことになるのでしょうが、ローランドのHP205という音大生でも納得のいく電子ピアノでも物足りなくなることはないのか?ということと、いずれまた買い替え時期がくるのでは?ということで、またお金がかかるという心配があります。(年数がたてばまたいい電子ピアノがでてくるでしょうし) 目指すところは小学生の間習い、ある程度できればいいかなという程度です。 もちろん子供の意思は無視できませんが、少なくともピアニストや講師になることは経済的に無理です。 使う期間としては最低でも10年くらいになりそうです。 私が考えた方法は、 1、電子ピアノを購入 2、実家のアップライトを調律して使い、部活などで遅くなりそうな時期がきたら電子ピアノを購入する 3、電子ピアノを購入。アップライトを調律せず、弾きたいときに実家で練習する。 4、電子ピアノを購入、家を建てたときアップライトを譲ってもらい使う。電子ピアノは持っておくか、オークションで売る。 の方法を考えてみたのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。