拒食症で躁状態になることはあるのでしょうか?
初めて質問させていただきます。
長文になりますが、お読みいただける方がいらっしゃるなら、よろしくお願いいたします。
現在28歳の女性です。
2年ほど前に仕事中過呼吸発作を起こし、そのまま医師の判断で休職となりました。
原因は恥ずかしながら仕事のプレッシャーと過労であったと思います。
その後うつ状態と不眠・パニック障害を抱え、これまで2年ほど家で静養しております。
仕事は休職の期限が来たため、半年前に退職しました。
昨年秋、なぜか理由は今でもわからないのですが、急に体重が減りました。
もともと162センチで50キロほどだったのですが、たまたま帰省して体重を測った際に約2ヶ月で4キロ落ちてしまったことが判明しました。一人暮らしの自分の家には体重計がなく、食欲が落ちた気はしていましたが体重が落ちたことにはそれまでまったく気づいていませんでした。
そのときは目を疑ったのですが、(きっとこの体重計がおかしいんだ)とあまり気にしませんでした。
食欲の低下はその後も続き、その後1ヶ月でさらに4キロ落ちてしまいました。
さすがに内臓疾患ではないかと心配になり、早急に内科で血液検査・内視鏡検査をしてもらったのですが、異常はありませんでした。
そこから拒食傾向が始まりました。
もともと、女性の多くが持っているように「やせ願望」はあったのですが、その傾向が痩せてから極端に強まってしまったようで、太るのが怖くてなりません。
自分より痩せている人を見ると、自分が醜く思えてしまいます。あわよくば30キロ台になりたいと思っているのが事実です。おかしいと頭のどこかでは理解しているのですが、食べることが怖いのは変わりません。
心療内科で食欲の出る薬を出されたのですが、怖くて飲めず、その旨医師に伝えたところ、その薬は出なくなり、代わりに言葉で「少し体重を増やしましょう。あなたはいま拒食です」と言われています。
(あまり薬は出さず、カウンセリング中心の先生で、休職してからずっとかかっていますが大変信頼しています)
さらに最近、かなり外に出られるようになり、快復傾向にあることもあり、医師に近況を話したところ、急に、今のあなたは躁状態にあると告げられました。
私自身はうつが治って元気になったか、もしくはうつの薬の副作用で少し元気になりすぎたかではないかと思っています。4年前にも同じくらい元気な時期があり、今のようにあまり寝なくても元気に働けていました。プライベートでも色々とイベントも企画し、とても楽しい時期で、そのときに戻りたいと切に願っています。
さて長くなりましたが、拒食で躁状態になることはあるのでしょうか?
ネットで検索もしましたが、資料が少なく充分な情報を得られませんでした。
よろしければ経験者や専門家の方などのご意見をいただければ幸いです。
お礼
躁状態での過食は経験がなく、少食にとどまります。 食べ物を拒否するというか空腹感を感じなくなって食事を摂らなくなります。 ですが、鬱状態に切り替わると過食します。 過食するから鬱状態になるのかな…? やはり感じ分けるのは難しいですね。 ありがとうございました。