• ベストアンサー

炊飯器の外釜?が大変です!

WFHOWQFOIの回答

  • ベストアンサー
  • WFHOWQFOI
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

お茶漬けの素ではなく、その袋がくっついたのですね(笑) そのままでも炊飯には支障ありませんが、内釜に転移すると困りますね。 1.もう一度「炊飯」で加熱 → 袋がぐにゃーと軟らかくなりますので、ピンセットなどでゆっくり剥がします。 2.まだ、プラが皮一枚残ると思いますが、そのままでも支障なし。   そのまま何週か使っていれば、炭化してポロポロと剥がれてきます。 3.どうしても取りたければ、サンドペーパーで磨く

yukirin17
質問者

お礼

下の絵柄の部分だけ残ってしまいましたけど、ほかはとれました\(^o^)/ あとは使ってるうちにとれる事を祈りながら、ご飯炊きたいと思います! ありがとうございます\(^o^)/

関連するQ&A

  • 炊飯器の寿命?

    こんにちは。 どなたかご教授お願い致します。 現在使用中の炊飯器ですが、購入して4年ほどですが最近ご飯の臭いが気になります。 ヌカ臭いような、ちょっとすえた感じの臭いとでも言いましょうか。。 お米の研ぎ方が足りないのかと、丁寧に研いでも臭いは取れず・・・。 お米が古いせいかと、新米でも試しましたが同じ症状です。 思い当たる節は、いつしか炊き込みご飯を炊いて以来、こういった臭いがするようになった気がします。 お釜に臭いがついてしまったのかと重曹で洗ったり、お釜に水を入れて炊飯した後あらゆる箇所を良く洗ったりしたのですが解決にはなりませんでした。 竹炭、備長炭等も試しましたがだめでした。 まだ4年と使用期間も短いので、もう少し使用したいところですがこれは炊飯器の寿命なのでしょうか? 内釜の塗装が所々剥がれてきていますが、調べてみますとそれは臭いの原因とはあまり関係がないと言うご意見もあり・・・ 新米の美味しい季節、美味しいご飯が食べたい。やはり買い替え時なのでしょうか? 炊飯器は象印NP-JF10E5です。

  • 炊飯器

    購入してから3年位です。 最近炊飯器でご飯を炊くと内釜にご飯がくっついてしまいます。 買ったばかりの時はくっつかずに綺麗に取れたのに・・・。 お米の研ぎ方・炊き方に問題がありのでしょうか?? 内釜にご飯がくっつかない方法がありましたらぜひ!!教えてください。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器内釜コーティングの剥げ

    炊飯器の内釜(純銅5層厚釜)のコーティングが1センチ円形の2か所で剥げています。このまま使用しても健康には影響は二のでしょうか

  • お勧めの炊飯器を教えて下さい!

    炊飯器を購入しようと思っています。 ホームセンターに見に行ったのですが、沢山種類がありすぎて どれを買って良いか判らなくなりました。 必須条件としては、 ★内蓋が外せて丸洗い出来ること。 ★美味しく炊けること。 ★5.5合炊き。 ★釜を洗っても剥げたりしないもの。 ★耐久性に優れているもの。 です。 一般的に炊飯器と言えば、象印・・が頭に浮かんでくるのですが、 やっぱり他メーカーよりも象印が良いのでしょうか?? あと、釜を洗っても剥げないものなどあるのでしょうか? やっぱり剥げるものしかなくて、何年かしたら内釜だけ 買いなおさないといけないのでしょうか? 購入予算は25000円までを予定しております。

  • 炊飯器を開けっ放しにするのはダメ?

    こんにちわ、よろしくお願いします。 私は炊飯器のご飯をすべてよそい終えたときは、保温スイッチを切って、炊飯器を開けっ放しにしているのですが、これはダメなことでしょうか? 人に聞いたら、お釜が冷めたらすぐに水に浸けた方がいいと言っていました。しかし、開けっ放しにして数時間放置すると、お釜のご飯粒が乾燥してパリパリになるので、取りやすくて良いと思っています。 また、乾燥するので雑菌が湧きにくいのかなと思います。 私は非常識ですか?

  • 炊飯器の内釜について

    現在使っている電気炊飯器はマイコン方式の3合炊きで、まだ購入して3年くらいです。 内釜はテフロン加工で内外共に黒く塗られた物ですが、最近とみに黒い塗料らしきものが剥がれてきてます。 ご飯も硬く炊けたり、べちゃべちゃになったり、あるいは内釜に米粒がくっつき取りにくかったり困っています。 米は別の容器で研いでから、釜にいれており傷つけないように注意しながら使っていたのに、こんな事になるのか不思議です。 確かに値段も数千円で安かったのですが。 従い今回は少々高くても良いものを買わないといけないと考えています。 ここの質問箱でのQ&Aを読みますと、マイコンよりもIHが良くて内釜が厚いものが良さそうに思えますが。 いずれにせよ3合炊きと一番小さいタイプですので候補は限られますが、どのメーカーのどれが良さそうかご助言頂けないでしょうか。 宜しくアドバイスお願いいたします。

  • 炊飯器の内釜。

    炊飯器の内釜のコーティングが剥がれているのですが(直径1cmくらいのが2箇所) このまま使っても問題ないでしょうか? それとも内釜だけ買い替えた方がいいでしょうか? 内釜は結構分厚くて2.3mmほどあるものです。 それとも、炊飯器ごと買い替えたほうがいいですか? 買ってから6年くらい使ってます。 普通、何年ぐらい使ったら買い替えるのでしょう。

  • タイガー炊飯器について

    炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器jkj-hを10年使ってますか、未だに不調はあまりなくまだ使ってますか、内釜のコーティングが少し剥がれて傷が多いのですが、そのまま炊くとご飯の味食感など変わるのでしょうか?最近気づいて気になったので質問しました笑

  • 安い炊飯器はダメ?

    安い炊飯器はダメ? 1人暮らしで自炊してます。 3合炊きで、値段は8800円とすごく安く思わず買ってしまいましたが、 炊いてすぐに釜についてる側のご飯が黄色く硬くカチカチになってしまいます。 お米はそこそこ上質のお米でも同じでした。 やはりそこそこの値段のする炊飯器の方がいいのでしょうか?^^; 1人暮らしってみなさんどんな大きさで値段の炊飯器ですか?

  • 炊飯器のカビ臭

    お恥ずかしい話ですが、先日、不覚にも炊飯器の中にご飯が残っていることを忘れて旅行に出かけ、帰ってくるとそのご飯に大量のカビが発生していました。 すぐに処分し、洗浄。キッチンハイターを薄めた液に一晩、内釜・ふたなど、外せる物はすべてはずしてつけ置き、その後酢水で洗い、炊飯器で酢水を炊いたりしたのですが、その後ご飯を炊くとご飯にカビ臭さが残ってしまいます。 洗えない部分も酢水で拭いたりしたのですが……このカビ臭さをなんとかとることは出来ないものでしょうか……買い換えないとダメかなぁ……… よいお知恵がございましたら、よろしくお願いいたします。