• 締切済み

契約終了後のアイパッドの使い方と契約法は?

半年前にアイパッドの通信契約が終了しました。 家のPCでほぼ用がたせるので、アイパッドは使わないようにしていたのですが、新たに通信契約を結んでPCの情報をアイパッドに移すことを考えたいのですが、WAIFAIなどの契約で可能でしょうか? その場合はS-BANKに行って契約するのでしょうか? 携帯があり、通話等のほとんどをこなしていますので、アイパッドの使い道はあまりありません。 PCのTEXT情報などをアイパッドに移すだけでいいのですが。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.1

ソフトバンクと契約すると、iPadを屋外に持ち出して、ソフトバンクの携帯網で、どこでもインターネットできるようになります。 そのため、携帯と同じように月額がかかるのですが。 自宅にインターネット環境があるならば、そのネット環境に「無線LAN(Wi-Fi)ルータ」を追加すれば、iPadはWi-Fiでインターネット通信できるようになります。 わざわざ契約して月額を払うようにしなくても構いません。 また、iPadにデータ転送したいだけならば、パソコンとiTunesを使用し、USBケーブルでつないでやり取りすることでも、データ転送できます。 ただまあインターネットが使えないと、メールもDropBoxも使えず、「マップ」を起動しても地図画像をダウンロードできないなど、かなり「出来ること」が制限されてしまいますので、無線LANルータは導入した方が良いと思います。

jay2573
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございました。 若い方はアイパッドを活用なさるのでしょうが、当方は60歳以上の老人ですので、使いこなすのは大変です。ルーターの件は考えます。 教えていただき感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型iPhoneアイフォーンとi-padアイパッド。

    新型iPhoneアイフォーンとi-padアイパッド。 どっちも魅力的で選択に困ってます。 アイフォーンは携帯として持つと使用感はどうなんでしょう? もうすぐ契約から2年経過するので、アイフォーンが気になってた矢先、アイパッドの発売でしたので、このまま携帯を持ちながらアイパッドがいいのか、アイフォーン単体がいいのか・・・。 個人的にはアイフォーンは電話として持つのは微妙と聞いたことがあるので、それなら時代的にアイパッドなのかな?なんて考えていますが、費用的にどの程度かかるのかということで悩んでいます。 そして、アイフォーンは新型とはいえ、さすがに用途はアイパッドを凌駕するとは思いません。 現在の携帯ではネット通信はメール以外のやってませんので、アイフォーンを持つとなればパケ放題一杯まで使用し、現在より単純に+4000円かかると考えています。 ですが、アイパッドの場合であれば、現在の携帯料金に通信料ということで、携帯と併用してもそれほど大きく値段は上がらないと思います。 アイパッドが画面の大きさもさることながら、書籍の整理や、電池の容量もアイフォーンを超えています。 値段が多少上がっても利便性についてはアイパッドが良いと感じています。 はっきりいってどちらが良いかというのは私の用途次第っていう話になってしまうのでしょうが、私自身どっちを持っても何に使うかも判断出来てません。 これから持つことを考えている人はどういう用途を考えていますか?

  • docomoで2つ契約したい

    ミニPCが0円なのでデータ通信を契約しました。 思ったよりも不便なので後悔しています。 (電波が悪いので、とにかく遅い。Webメールは 書いている途中で接続が切れてしまうことがある。 ミニPCは持ち歩くと邪魔になるので、結局、 家で使っている) 携帯はsoftbankでもうすぐ契約更新月なので、 これを機会にdocomoにしようと考えている。 docomoのデータ通信は2年間解約ができないのですが、 最小限の経費と維持費でスマホをもちたい。 (携帯は音声通話とメールをあわせて、1ヶ月 1000円にも満たない) 新規でスマホを月々サポートで契約する。 データ通信のSIMカードを新規で契約したスマホに 入れて、元々のスマホのSIMカードは使っていないdocomoの 携帯に入れる。(データ通信は定額なので使い放題だが、 新規のスマホの契約は音声通話とメールだけにする) このような契約は可能か?また、こういう契約に した場合、2年間でいくらかかるか?(現在契約中の データ通信は考慮しない。)よろしくお願いします。

  • 通信のみの契約は可能?

    HTC EVO WiMAX ISW11HTを近日買おうと思っているのですが、デザリングとネットのみの使用ですので、通話の契約は必要ありません。通話はドコモの携帯を使いますし、バッテリーのもちもあるので、通話携帯と分けたいので。 そこで、通信のみ契約をしたいのですが、それは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ケータイ初心者です お得な契約を教えて下さい

    恥ずかしながら今までケータイを持ったことがありません。 が大地震のこともあり私もケータイを持とうと思いショップに行ったのですが、店員さんが忙しそうな中、幼稚な質問をするのが恥ずかしくなり帰ってきてしまいました。 こちらのコーナーで皆さんに教えていただけたら嬉しいです。 夫と、離れて住む息子がソフトバンクケータイを持っているので、私もソフトバンクを持とうと思います。 知りたいのは次のことです。 ●私は通話とメール機能を主に使う予定です。災害時にはツィッターも使いたいです。通話もメールも半分以上が家族間になると思います。 また、夫は5年ほど前に契約しましたし、息子は同居していませんが、それでも家族として24時間通話無料になるのでしょうか?(家族だと無料になる契約があると聞きました) ●家族として認めてもらうには、同じ口座から引き落とすとか、同じ人が全員の契約をするとかが必要なのでしょうか?(もしそうなら、うちはダメです。夫も息子も別々に契約しています) ●夫はケータイをほとんど使わず、たまに通話、メールをするくらいですが、どういう契約方法なのか、月に3000円ほど支払っています。5年ほど前から同じ契約で続けています。夫の契約も一緒に家族通話無料のものに変更しないとだめですか?(そうだとすると息子の契約変更も必要ですね) ●ケータイを使うには、毎月の通信料のほかに、最初にケータイの本体代金も必要になりますが、チラシで見ると0円というのもありました。最新機種など求めていないので、私は0円ので十分なので、これがいいのかなと思ったりします。 ●息子に「私もケータイを持とうと思っている」と言ったら、「自分の持ってるケータイがもう2年経ったから、これあげようか?」と言われました。息子からもらうのと、お店で0円のケータイを買うのとどちらがお勧めですか? 疑問に思っていることを書きだしてみました。 夫は契約についてよく知らないようですし、息子にはショップで聞いたら?と言われてしまいました。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 通信契約無しでスマートフォンを単体で買えますか?

    お世話になります。 1.携帯3社から発売されているスマートフォン(アンドロイド携帯)を、通信・通話契約をせずにパソコンを買うように機器単体で購入することは可能でしょうか? (もしくは、最初の月だけ通信契約をして直に解約し、解約後は機器だけで使うことでも良いです) (携帯で通話することは殆どなく、またネットやメールも無線LANが使えるカフェで行うだけで十分なので、毎月5,000円以上を24カ月も払い続けたくないのです。) 2.もし単体購入が可能な場合、通信契約した時と同様なスマートフォンの機能(或は通信契約した時になるべく近い機能)が使える携帯会社はどこになるでしょうか? (最近出てきた、ワンセグやお財布ケータイ機能等なるべく多くの機能の使えるスマートフォンを通信・通話契約無しで使いたいのですが、携帯会社によっては、契約していないと(SIMカードをスマホに挿入していないと)ワンセグは使えないとかお財布機能は使えないとか色々制限をかけているのではないかと思います。そこで、この制限の一番ゆるい携帯会社はどこになるかが知りたいのです) いろいろお尋ねしましたが、この辺の事情に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 新規契約

    この4月から短大に通い、一人暮らしをするので、初めて携帯電話を買おうと思っています。 多分あまり通話には使わないと思います(親との連絡程度)。メールはどの程度使うか分かりません。 インターネットはPCがあるからあんまり使わない・・かな? あまり使わないのなら、ボーダフォンのプリペイド携帯を買おうと思っています。 でも、自分でもどのくらい使うのか予想できないので、どうしようか迷っています。 プリペイドを使って使い過ぎるようであれば、変えるというのでもいいかなぁ・・と思っているんですが。 プリペイドでなければ、auで買おうと思っています。 そこで質問なのですが、 1.最初からプリペイドでは無いものを買った方が良いのか。 2.auで買った場合、CDMA1X(コミコミコールSかL+ガク割・パケット割)と   WIN(プランS+ダブル定額ライト・MY割)のどちらが良いか。 あと、今契約すると学生証が無いのでガク割の契約ができないのですが、後からでも契約できますよね? よろしくお願いします。

  • 通話のみの契約とスマートフォン 

    携帯電話に関する質問です。 Q1,スマートホンの通信には4Gが使用されており、今後は3Gによる通信は、サービス停止に向かうという認識は正しいでしょうか。 Q2,スマートフォンで、通話とMMSの契約だけできるキャリアとプランは存在しますか。 Q3,スマートフォンで通話のみの契約ができない場合、スマートフォンしか発売されない世の中において、嫌でもデータ通信の定額料金を支払わなければならないような気がしますが、どうなっていくのでしょうか?

  • Galaxy S2をオーストラリアで使いたいのです

    Galaxy S2をワーホリでオーストラリアに行く際に持って行きたいのですが、docomoショップにてsimロック解除をしてもらえば、オーストラリアのsimで使う事ができるのでしょうか? オーストラリアではsimのみ契約したいと思っており、その場合通信料や通話料が高額になる事はあるのでしょうか? 契約時に割引が無い等は考えられますが、通信料や通話料に影響が無いのであれば持って行きたいと思っております。 オーストラリアの携帯事業者の詳細情報や、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Eメール契約してない携帯で着メロ

    ボーダフォンの携帯を使っています。 通話とスカイメール(ボーダフォン同士なら送受信 できる文字メール)だけで事が足りるため、Eメール の契約をしていません。(Eメールも送信だけなら できるようです。) PCの着メロサイトは試聴できるうえ、ダウンロード 用URLを携帯に送信できますよね。私の携帯はこれを 受信することができないのです。 このような携帯で、着メロを入手する方法といったら 携帯で直接着メロサイトのようなところへいって 探すしかないのでしょうか。 (ボーダフォンのサイトにも着メロがいくつか用意されて いるようですが、気に入ったのがないので・・・) よろしくお願いいたします。

  • Sバンクがとんでもないサービスを発表!あなたは契約しますか?

    MNP開戦前夜、Sバンクがとんでもないサービスを発表しました。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news082.html 1つは他キャリアの全てのサービス・プランを真似て、しかもそれより210円安い価格で対抗しています。契約期間も引き継げます。 もう1つはSバンク同士の通話やメールが完全無料のサービスで、期間限定で3,000円弱で利用できると言うものです。 これはどこよりもお得で、全国民がソフトバンクに流れる可能性を大いに含んでいますが、あなたは契約しますか?

MacAfeeの更新は必要?
このQ&Aのポイント
  • MacAfeeの更新手続きを毎日受け取っているが、本当に更新が必要なのか疑問。
  • Windows10のPCではWindowsがセキュリティーを補っているため、MacAfeeは削除しても良いという意見もある。
  • どちらを信用して良いのか分からないため、アドバイスを求める。
回答を見る