• ベストアンサー

PC オーディオ設定 音質 HDMI

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.3

まずオーディオ設定、 >サラウンドやイコライザ等 は再生ソフトで弄ります。。 オーディオ設定は 左下ボタン>コントロールパネル>ハードウェアとサウンド> サウンド> でたぶん~High Definition Audio(既定デバイス)とあるはずなので ダブルクリック。。 詳細で16/48Khz(DVDの音質)くらいが丁度いいと思います!

関連するQ&A

  • pcオーディオの音質はどのくらい??

    基本的にPCオーディオはピュアオーディオに比べてPC自体のノイズがあったりで音質が悪いと言われていますが それほど悪いものなのでしょうか?例えば今最も音質が良いサウンドカードと言えばメジャーでSE-200PCIでしょうか。 PCオーディオとは言っても15000円近くするし、かなり新しいうえONKYOもかなり高音質だと言ってますよね。 このオーディオカードを使って聴いた音質はピュアオーディオと比べてどんなものなのでしょうか実際。 5000円くらいのCDプレイヤーやラジカセと比べてもやはりPCオーディオということで劣るのでしょうか? ピュアオーディオと比べてどんなものか知りたいです。アドバイスよろしくおねがいします

  • PCのサウンドについて

    最近、BTOで買ったPCの音質に若干不満が感じられます スピーカーはホームシアターセットSONY ss380を使ってます マザーのオンボードサウンドは、7.1ch対応ですが迫力が感じられません http://www.asrock.com/mb/Intel/H87%20Pro4/index.jp.asp http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/ 悪くはないですが、低音が物足りない感はありました そこで、前にノートPC使っていたsound blasterを試してみると、スピーカーのサラウンド効果が強まり、明らかに音質が良くなったのが実感できました http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-... しかし、もう少し低音を強めてキレのある音で音楽や映画鑑賞したいと思うようになりました そこで何を変えればいいのかわからないので、他の質問やメーカーサイトで調べたのですが、サウンドカードの増設やスピーカー、アンプの交換等色々あってggっているうちに混乱しそうです オーディオ類はこだわるとキリがないので、この辺で妥協した方がいいでしょうか サブウーファーの交換も考えましたが、ss380のスピーカー接続端子が特殊でそのまま交換はできないっぽいです(方法を知らないだけでしょうがw) 迫力あるサラウンドで臨場感をだすにはやはりスピーカーにも一つ一つにこだわらないといけないでしょうか 個人的にはONKYOなどのサウンドカードをつけようと思っていましたが、sound blasterと変わらないような気が・・・ 私の今の環境で何を変えるといいのか、どのくらいの値段のものを買えばいいのか教えてください。 おすすめ商品のURL等を貼っていただけると嬉しいです。

  • なぜPCオーディオなんですか

    PCオーディオ全盛ですね、かくゆう私も、サウンドカードやらDACやら再生ソフトやらと、色々やってみました。そこで思うに、一番重要なのは”ノイズ”対策なのではと思うのですがどうでしょうか、しかしこのノイズ対策はなかなかやっかいですよね、あれこれ対策を考えると結構な金額になると思います。それにPCオーディオってほとんどがCDをリッピングするか、ハイゾレ音源をダウンロードして聴いていると思うのですが、それならちょっと前にあった、ソニーやヤマハのHDDオーディオをちょっとパワーアップ(SSDにしてハイゾレ音源もダウンロードできる)にしたほうがより良い音質で聴ける気がするのですが、いかがでしょうか、そしてあと思うのが、音楽を聴くのにいちいちPCを立ち上げるというのも私には?な気がします。まあPC作業をやりながら音楽を聴くという方なら”あり”なのかな

  • PCで5.1chサラウンド再生が出来ない・・・

    すいません、専門知識とかないので意味が分からないかもしれませんがご了承下さい。 サラウンド再生に対応したワイヤレスヘッドホン ブラック RP-WF7-K でパソコン上の 音楽をサラウンド再生したいのですが、上手くできません。 PC本体には光端子がありませんんので接続の環境としては 映像:PC本体→HDMIケーブル→HDMIデジタルオーディオ分離器→HDMI→PCディスプレイ 音声:RP-WF7-Kアンプ→光端子→HDMIデジタルオーディオ分離器(5.1ch)再生に設定 という感じで、パソコン上の音声を再生したらワイヤレスヘッドホンから音は出ているものの サラウンド音声?には感じません。PCの既存のデバイスのプロパティを開いてみると最大チャンネル数が2と表示されています。 これはパソコン本体のサウンドカードとかを変えないとサラウンド再生は無理ということでしょうか? ちんぷんかんぷんな事を言ってるかもしれませんが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • オーディオ音質の改善

    オーディオは初心者です。 ONKYOのHTX-11にサラウンドSPを追加し、5.1chで昨年末から始めたのですが、少し迫力や音質に不足を感じ最近、フロントとセンターSPを同じくONKYOのトールボーイ:D-108EとD-108Cに変えました。結構雰囲気が変わり良かったなと思ってます。今のシステムの楽しみ方は、 (1)CD音楽は、パソコンHDDの音楽ファイルをメディアプレーヤ-で開き→クリエイティブ:サウンドブラスターSXをUSB→光ケーブル→HTX-11のアンプ内蔵サブウーファ→スピーカ- ※この場合、好きな映像を流しながら好きな音楽を聴く楽しみ方ができます。(2)ホームシアターは、(BDレコーダ:ディーガBW-750)→テレビ:ビエラ46インチ→光ケーブル→HTX-11 としてます。たまたま先日ディーガに直接音楽CDを入れ聴いたところ(1)の状態よりもかなり音質や迫力が良くなりました。 質問 1.この音の差はPC:HDDからアンプまで計約10mの距離にある影響でしょうか? それとも別な要因? 2.※印の楽しみ方をするにはPCファイルの利用をあきらめ、CDプレーヤ-やAVセンターなどを利用した方が良いでしょうか。そうだとするならどちらを優先すべきでしょうか? それとも別な方法があれば・・ よろしくお願いします。

  • HDMI出力ビデオボードでサウンドカード併用

    HD2400proというHDMI出力のあるボードを使用して PC→テレビへ音声、映像を出力しています。 テレビにホームシアタースピーカーを付けようかと思っています。 現在はサウンドカードは増設していません。 できるだけいい音で音楽などもこのホームシアターで聴きたいのですが 可能であればこのビデオボードのHDMI出力経由で音は出したいのです。 というのもPCとテレビが5mあり、その間をHDMI5mケーブルで接続していているので カードを増設し、光デジタルケーブルで接続とすると2本の5mケーブルが PCとテレビの間を這うことになります。 質問 サウンドカードを増設して、ビデオボード経由でテレビに接続し、テレビの 光出力からホームシアターへ接続した場合に音質の向上は期待できますか? 増設を考えているのはONKYOのSE-90PCIです。 現在HD2400proのボードから音声を出すためにRealtec High definition Audioバスの 組み込みをしており、サウンドのドライバとしてATI HDMI Audio 経由で音声が テレビでなっているものと思われます。 (メディアプレイヤーで音楽再生してもテレビから聞こえる) サウンドカードの音声をビデオボードのHDMI部分に流すようなことが 可能なのでしょうか。 それともやっぱり普通にサウンドカード増設、光デジタルケーブルでPC→ ホームシアターに直結するしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PC内の音楽や地デジとDVDを、アンプ経由でかつサラウンドで聴きたいのですが教えてください。

    PCはVISTA Home Premium です。サウンドカードは付いていません。 現在ビデオカード(SAPPHIRE HD4670 512M GDDR4)からHDMIケーブルにて液晶ディスプレイ(LG W2453V)に接続しています。 HDMIが付いているAVアンプを購入すれば,下記のように接続できるのでしょうか? PC-<HDMIケーブル>-アンプ-<HDMIケーブル>-液晶ディスプレイ 接続できるのであれば、アンプ経由で、音楽と地デジとDVDの音をサラウンドで聴くことは可能なのでしょうか? この接続でPCの画面は表示できるのでしょうか? アンプの電源が入っていないとPC画面は表示できないのでしょうか? PS3を今後購入しようと思っているんですが、HDMIにてアンプに接続して液晶ディスプレイでプレイすることも可能なのでしょうか? できれば中古のアンプをと思っているんですが5万円以下でおすすめはありますでしょうか? 以上点を教えていただきたく質問させていただきました。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • PCの音質を上げる方法

    今のPCの音質に満足していないのですが、 これはサウンドカードを変えたほうがいいでしょうか? それともヘッドホン側の問題でしょうか? 今のPCは、 サウンドデバイス:intel integrated audio(サウンドとオーディオデバイスで確認) と、なっていました。 このPC、SSDに入れ替えて8年ほど使用しているので サウンドカードの性能が悪いのだと思っているのですが・・・ ちなみにヘッドホンはオーディオテクニカのATH-FC300というのを使っています。 サウンドカードがだめならUSBタイプでいい物を教えていただきたいのですが・・・ 説明不足のところがあれば後から補足するので教えていただけると幸いです・・・

  • どちらが高音質?

    現在、PS3→HDMI→ディスプレイ→ヘッドフォン端子→スピーカーで音を出しています。 別段不満はないんですが、 音声のみ、usbのサウンドアダプタ(3000円くらいのもの)→ヘッドフォンで聞くのでは、 どちらが高音質でしょうか? ※あるいは、アダプタ→スピーカー経由(ディスプレイを介さない やはりお金掛けないと大差ないでしょうか?

  • PCで高音質を実現するためには?

    PC(ブルーレイで)に液晶TVと5.1chホームシアターシステムを接続して映画+音楽鑑賞したいと思っています. -5.1chホームシアターシステム- ONKYO BASE-20X http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/D4DA09D3247DEF4149256D26000CB06B?OpenDocument -質問- ・高音質を実現するためにはサウンドカードのほかに何か必要でしょうか? ・サウンドカードとオーディオインターフェイスどちらがいいのでしょうか? ・おススメの商品を教えてください.予算は10000円ぐらいと考えているのですが,このホームシアターシステムとバランスの取れるスペックの製品がわからないので,あくまで目安とお考え下さい.(なるべく安くが本音ですが…) ・ちなみに...サウンドカードに光ケーブル端子がついていれば5.1chに対応しているものなのでしょうか?仕様の見方がわかりません. PCはこれから自作する予定で,OSは windows7 professional 64bitにするつもりです. 上記質問の他にもアドバイスが御座いましたらご教示下さい. よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう