• ベストアンサー

家庭裁判所での養育費請求の申し立て

今は別々の県に住んでいますが、申し立ては、母親と子供が住んでいる所の家庭裁判所に申し立てで良いのでしょうか? それとも、元父親の住んでいる所でしょうか? 簡単に行って来れない距離なので、もし、元父親の住んでいる所でしたら、書類提出したら大丈夫だとか、出廷しないとかの方法があれば、知りたいです。

  • 裁判
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.6

あなたが住所地で提訴申し立てをすると、あなたの居住地の 裁判所から元ご主人に対して呼び出しがかかります 元ご主人が出頭せずに、書類により済ませる事もあります 答弁書の内容、もしくは出廷しての答弁にしても、その後何回かの 審理を重ねるか、調停により強制力のある調停になるかです いずれにしても、家庭裁判所に行って手続き方法を聞いた方が良いですね 以下家庭裁判所の相談予約についてですが、20分位しか時間が取れないようなので あらかじめ、要点をメモしていってください http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_02-01/

その他の回答 (5)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

 養育費請求の調停申し立てに関して管轄裁判所はどこになるのかをお尋ねです。 民事調停法「3条」は、管轄について規定しています。調停事件は特別の定めがある場合を除いて、相手方の住所、居所を管轄する裁判所(家庭裁判所)、又は当事者が合意で定める(ご質問の場合)家庭裁判所となっています。 これに関連して「民事調停法4条」では、裁判所はそのその管轄に属しない事件について申し立てを受けた場合はには、これを管轄権のある家庭裁判所に移送しなければならない事を定めています。 ただし、事件を処理するために特に必要があると認めるときは、土地管轄の規定にかかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判所に移送し、又は、自ら処理することが出来る。と、なっています。 結論は、あなたが相手方の住所地を管轄する家庭裁判所に出かけられない理由を伝えてそれが認められれば、あなたの地元を管轄する家庭裁判所に養育費支払いの調停を申し立て、その裁判所で調停が行われる可能性が高い。と、言うことです。まず、あなたの地元の家庭裁判所に申し立てと同時に相手方の方に行けない理由を告げればいいのです。あとは裁判所が判断してくれます。あなたに悪いようにはなりません。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

NO3です、補足です 出廷要請に応じられない場合は書面による回答の方法もありますが 書面がよほどしっかりしてないとご自分に不利な判決が出る事もあります

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

基本は請求を出す(あなた)者の住所地を管轄する家庭裁判所に 申し立てをすることになります なお、受理については郵送は無理なので、近くの司法書士に依頼する事になります 出廷を命ぜられた時に出廷しないと、相手側の申し立てについての異議なしとみなされ 相手側の主張を100%のむ事になります

jillnyan555
質問者

お礼

私が住んでいる県の家庭裁判所に申し立てですね!そしたら、元夫が、こちらに呼び出されるんでしょうか?今は子供の為に必死で…質問ばかりすみません。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

まず、質問者さんの身近な家庭裁判所か市役所に聞いてみた方が良いです。 一般的に「住んでいる」というのも、住民登録をしているのか、一時的に身を置いているなど、 色々あるためです。 法律や手続きに関することは、直接、管轄機関に問い合わせて、こういった素人が簡単に回答を寄せるものは、 道義的見解を仰ぐ時に利用した方が良いでしょう。 ※直ぐに知りたいが週末なのでという場合を除いてはです。

jillnyan555
質問者

お礼

そうですね!詳しい事は、住んでいる所の家庭裁判所に聞いてみます!

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

基本的にはどちらでも構わないと思います

jillnyan555
質問者

お礼

そうなんですか?家庭裁判所は全国で繋がってるからとかでしょうか??取り敢えずは、こちらのに聞いてみます!

関連するQ&A

  • 養育費の申し立て裁判について

    現在、元夫とは遠距離に住んでいる為、日帰りで通える状態では無く、私は持病もあり、子供達を放置して丸2日以上は掛かるであろう裁判には行けない為、以前、こちらにて質問させて頂きました。 普通は相手方の裁判所に申し立てて裁判だそうですが。  『養育費請求の調停申し立てに関して管轄裁判所はどこになるのかをお尋ねです。 民事調停法「3条」は、管轄について規定しています。調停事件は特別の定めがある場合を除いて、相手方の住所、居所を管轄する裁判所(家庭裁判所)、又は当事者が合意で定める(ご質問の場合)家庭裁判所となっています。 これに関連して「民事調停法4条」では、裁判所はそのその管轄に属しない事件について申し立てを受けた場合はには、これを管轄権のある家庭裁判所に移送しなければならない事を定めています。 ただし、事件を処理するために特に必要があると認めるときは、土地管轄の規定にかかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判所に移送し、又は、自ら処理することが出来る。と、なっています。 結論は、あなたが相手方の住所地を管轄する家庭裁判所に出かけられない理由を伝えてそれが認められれば、あなたの地元を管轄する家庭裁判所に養育費支払いの調停を申し立て、その裁判所で調停が行われる可能性が高い。と、言うことです。まず、あなたの地元の家庭裁判所に申し立てと同時に相手方の方に行けない理由を告げればいいのです。あとは裁判所が判断してくれます。あなたに悪いようにはなりません。』 となやお答えを頂き、裁判所にそれを訴えましたが、元夫の方の裁判所に委ねると、裁判所から手紙が来ました。 ですが、私は出廷は不可能です。 出廷しなかったら、養育費は貰えませんか? その旨を、また向こうの裁判所に書いて送れば良いでしょうか? 一応今の所は、呼び出しが来たら、理由を書いて、行政書士に書いてもらって送った書類や、色んな証拠なども添付して送るつもりです。

  • 養育費の申立について

    こんにちは。 関東在住の23歳です。子供は1歳4ヶ月になります。 相手は九州在住の23歳です。 籍を入れる前に相手の浮気が原因で別れました。 養育費について個人で解決しようとしたのですが、なかなか解決が出来ないので裁判に申立することになりました。子の認知は済ませております。 地元の家庭裁判所に提出したら相手方の地方家庭裁判所だと知られ、必要な書類を送りました。 そこまでは問題はありませんが、その後が問題というか疑問があります。 私たち二人は耳に障害を持っており、口話出来ず手話で会話する程度です。 両親は健常者ですが、出来れば親に頼らず自分たちで解決したいです。 その時、会議するときもあるかもしれませんが、小さい子供を連れて九州までいくわけには行かないので テレビ電話で会議などは出来ますか?また地元の家庭裁判所で実行することは可能ですか? 相手や相手の母親(向こうもシングルマザーです)にもメールも手紙を送っても 返事はしてくれません。その状況で養育費を貰えるか不安になりました。 貰えなかった場合はやはり弁護士が必要となるのでしょうか? また、養育費と別として慰謝料も申立をしたいのですが、 籍を入れなくても貰える可能性はありますでしょうか? 可能性があるのであればどうやって申立出来るのでしょうか? 長文となってしまいましたが、本当に困っているので助けてください。

  • 家庭裁判所へ申立する準備について

    こんにちは。 未婚シングルマザーです。子どもは1歳3ヶ月になりました。 父親とは入籍する前に別れました。 現在は出産費用のみ返却中ですが養育費などは1円も貰っていません。 話し合おうとしても相手とは遠距離のため、時間も合わず 家庭裁判所に申立することに決めました。 ちなみに相手からの認知は済みです。 申立する準備はほぼ揃えましたが、 収入印紙や切手が必要だそう。 そこで収入印紙はどこで購入出来ますでしょうか? 10円切手も必要だと説明に書いてありましたが、10円切手ってありますか・・? 自分で調べてもなさそうだったので念のために質問させてください。。

  • 家庭裁判所って?

    慰謝料請求の申立てをするのですが、相手が居住している地区の家庭裁判所に申し立てるのが本来だと思いますが、 1)少々不便なところにある 2)相手側が転居(先はまだ不明)予定であること 以上の理由から双方の勤務先のある東京都の家庭裁判所に申立てを行いたいのですが、可能でしょうか? また、相手は「出廷しない!」と言い張っているのですがこの場合どうなってしまうでしょうか?

  • 家庭裁判所について

    家庭裁判所での親権変更の手続きについて教えてください。 相手が福岡県在住で、私は兵庫県に住んでいます。 福岡県の家庭裁判所に申し立てをした場合、私にも呼び出しがあるのでしょうか? 交通費など支払う余裕がなく、出席できない場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 家庭裁判所への離婚申し立て

    2年ほど前に際再婚した父親が離婚を考えています。 再婚相手は、仕事をしているので収入はゼロではありません。 再婚相手には子どもが二人居るのですが 26歳の娘は2年間仕事をせずに家にいて、 20歳の息子はひきこもりぎみで 大学進学を目指しているのですが、 予備校などには通わず、家で勉強をしています。 父親はこの二人の子どもに毎月小遣いを渡しており、 生活費も父親が払っています。 父が離婚を望んでいるのですが、 理由は何もしない子どもたちに父親がストレスを感じていて それが限界に達していること、 再婚相手が異常なほど父の行動を疑っており、 ささいなことでヒステリックになることなどです。 お互い、不倫などはないです。 この場合、再婚相手が家庭裁判所に離婚を申し立てたら、 いくらかの財産や慰謝料を再婚相手に渡さなくてはならないのでしょうか。 もし、今すぐ離婚して家を出た場合、 住むところはなく、用意するだけのお金があるかは分かりません。 父の財産は、貯蓄のほか、不動産もありますが 不動産は再婚前から持っていたものです。 再婚相手は、財産目当てで名義変更をしてほしいといってきたこともあるそうで、 家庭裁判所への申し立てを考えている点も 財産目当ての気がしてなりません。。 些細なことでもかまいませんので、ご回答お願いします。

  • 家庭裁判所の夫婦関係調停申立書について

    お世話になります。 家庭裁判所の夫婦関係調停申立書について、 裁判所のホームページから用紙をダウンロードして、 それに記載して提出してもよろしいでしょうか? 初めてのことで慣れていないので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 養育費減額の申立

    養育費減額を審判申立をしたいと考えています。 離婚の際も、慰謝料+養育費の問題で審判離婚になった経緯があります。 現在手取り30万、大学生、小学生、保育園児の4名の子供がいます。 支払っている養育費は2名の子供に対して12万です。 裁判当時からの変化は、 再婚、妻の連れ子+子供が3人産まれた、マンションの購入など、状況が変化して、裁判当時に比べると収入も3/4に減っています。 ただし、再婚相手も会社員で収入がありますが、彼女の親のマンションローンを肩代わりしており、2000万の残債があります。 どうしても!と考え減額申立を実施しようとおもうのですが、何よりいやなのが、元妻と裁判所で顔を合わせるのが苦痛なのです。 養育費の減額の申立てをした場合、 1)弁護士を依頼しても、裁判所で相手方と直接顔を合わせることがありますでしょうか? 2)実際の決定までどれくらいの時間がかかりますでしょうか? 3)必要な提出書類はどんなものが予想されますか? どなたかご存知であれば教えてください

  • 遺産相続時の家庭裁判所申立について

    遺産相続で揉めています。 それで、家庭裁判所に申立を行おうと考えていますが、 家庭裁判所での話し合いは、相続人全員が出席しなければならないのでしょうか。 相続人の中には、遠い所に住んでいる者、施設に入っている者、入院している者などが いて、裁判所からの呼び出しに全員が応じるとは思えません。 また、ほとんどの相続人は、私の提示している分割案で納得しており、裁判所には 行きたくないという者ばかりです。 私が裁判所に申立を行うことにより、他の相続人に迷惑をかけることになるのであれば、 と思うと躊躇しています。 意見が違っているのは一人の相続人ですから、私とその相続人が裁判所に出向けば良い のであれば助かるのですが…

  • 子どもの名の変更許可申し立てについて。

    離婚後、親権者である母親が父親に何も言わずに、子ども(幼稚園児)の名の変更許可申し立てをすると仮定します。 数日後に法定代理人(母親)は家庭裁判所から呼び出され、色々と説明しなければいけない状況になると思うのですが、 (1)そこで「父親は知っているんですよね?」などの質問に、本当は知らないのに「もちろん知っています」と言うと、母親は何かの罪になりますか? (2)裁判所に父親も呼ばれるということはあるのでしょうか?法定代理人の母親しか呼ばれないのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。