• 締切済み

北千住から西新宿へエレベーターで乗り換えるには

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

どっちかというと上野に出て、銀座線上野駅から赤坂見附乗換 の方が正解じゃないかと。 赤坂見附の銀座線-丸ノ内線の乗換は、向いのホームですから 階段等の昇降はないです。エレベーターが少ない上野駅ですが 大改札横に銀座線行きのエレベーターがありますから。ホーム から改札へは、エレベーターはちゃんとありますし・・・。 http://subwayginza.com/ueno/index.html 地下鉄は意外に上下移動が多いんです。北千住~銀座も「北 千住に土地勘があれば」悪い方法じゃないんですけど、日比谷 線が遅いので、千代田線霞が関経由の方が早い気がします。

関連するQ&A

  • 北千住での乗り換え

    銀座の三越にいく路線で迷っています。 北千住で、千代田線(常磐線各停)から日比谷線に乗り換えようと思うのですが 移動は何分くらいでしょうか。歩きますか? 階の移動が大変なら、常磐線快速で上野で銀座線に乗り換えた方がいいのかなぁと迷ってます。 銀座線の銀座駅と日比谷線の銀座駅は離れていますか?

  • 北千住、上野での乗り換え

    用事で日本橋まで行きます。 北千住で日比谷線、上野で銀座線に乗り換えますが... 日頃電車を利用しないので乗換えに不安が有ります。 東武伊勢崎線からの乗り換え、日比谷線から銀座線への乗り換え方法を教えて下さい。 最短時間とは言いませんが、なるべくスムーズに乗り換える方法が知りたいです。

  • 連絡定期券について

    連絡定期券についての質問です。 常磐線北松戸→千代田線(北千住直通)→日比谷線(日比谷乗換)→銀座線(銀座乗換) のルートで連絡定期券を購入する予定です。 suicaもしくはpasmoで1枚にまとめることは可能でしょうか? まとめることができる場合、どの駅で購入すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北千住駅 乗り換え

    東武線 特急電車から常磐線快速(品川方面) 乗り換え最短ルートを教えて頂きたいです。 ・北千住駅内で分かる場所は東武線から千代田線 乗り換えルートです。 ・東武線特急電車から常磐線に乗り換えが初めてで乗り換え時間5分は可能でしょうか?

  • 新宿駅~北千住駅か浅草駅に早く到着する方法について

    東武線に乗るため、新宿駅(南口)から北千住駅か浅草駅に早く到着する行き方を探しています。 この3つのルートなら乗り換え時間も含めてどの方法が早く到着出来ると思いますか? 新宿(山手線)→西日暮里(千代田線)→北千住 新宿(山手線)→日暮里(常磐線)→北千住 新宿(中央線)→神田(銀座線)→浅草 千代田線を利用する方法が一番早いみたいですが、北千住駅での乗り換えで結構歩いた記憶があります 他に早く到着出来るルートがありましたら教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 北千住で常磐線に乗り換え

    北千住で千代田線から常磐線に乗り換えをするには何分かかりますか? あと、千代田線の何号車に乗ってれば乗り換えやすいですか? あと、北千住から常磐線の土浦行き最終電車に乗りたいのですが、どのくらいの混雑ですか? G車は座れますか? よろしくお願いします。

  • 通勤定期の路線変更について

    私は今、北千住→(千代田線)→表参道の通勤定期を使っています。千代田線なので乗り換えすることもなく通勤できているのですが、最近秋葉原に行く用が増えて、会社の帰りに週3回ほど行っています。その場合、表参道→(銀座線)→末広町まで行き、家に帰る時は末広町→(銀座線)→上野→(日比谷線)→北千住駅、というルートを使っています。場合によっては秋葉原駅→(日比谷線)→北千住で帰ることもあります。 そこで、通勤定期のルートを北千住→(日比谷線)→上野→(銀座線)→表参道に変更しようと思っています。そうすれば秋葉原にも定期の範囲内で行けるからです。ただし行きは今まで通り千代田線、帰りは前述のルートを使おうと思います。そこでお聞きしたいのですが、朝会社に行く時に日比谷線を使う定期なのに千代田線の改札を通ることは可能なのでしょうか?北千住は千代田線と日比谷線で改札が別れているので、不安になっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東京メトロの乗り換え(京橋-北千住間、銀座線+日比谷線)

    東京の京橋から北千住に行くのに上野乗換えで銀座線+日比谷線のルートで定期券を購入し、銀座乗換えで北千住で降りたら追加の料金がいるのでしょうか?もしそうならいくらでしょうか?片道の運賃では同じなのですが、定期代だと1ヶ月で500円ほど差があります。わかる方お願い致します。

  • 西新宿行きの通勤定期の買い方

    中央線立川駅から丸ノ内線西新宿駅までの定期を買いたいのですが、新宿乗り換え、荻窪乗り換えのどちらも可能にする買い方はあるでしょうか? できれば1枚の定期になるとよいのですが。。

  • 大塚~北千住 簡単な乗り換え

    今度、全く電車に乗らないものが忘年会で大塚まで行きます。 行きは車で行くみたいで帰りが電車になります。 私は大塚(山手)から帰るとしたら日暮里で常磐線に乗り換えますが、他にも西日暮里から千代田線、上野から日比谷線の帰り方もあるみたいですが、どれが一番分かりやすいでしょうか? 自宅が東武伊勢崎沿線なんで、北千住から乗換えなんでそれを考えると千代田線か日比谷線使わせる方が無難でしょうか? 安さより、簡単な方法を教えてください。乗車位置とか教えていただければもっと嬉しいです。