• 締切済み

Macはスペックの割に値段高くないですか

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

速度差で考えても仕方ない話ですよ。 i3のコア数は2 i5のコア数は4 これの意味は分かりますか? 当然ソフト側の対応もありますが、 クロックは、仕事を行うための号令の速度。 コアは、仕事をしてくれる小人さんの数。 i3は中に小人さんが二人で、号令に従って仕事をしています。 i5は中に小人さんが四人で、号令に従って仕事をしています。 どっちが仕事が多くできるかはすぐわかると思いますけどね。 まぁ、二倍になったからと言って、仕事量は2倍にはなりません。 クロックのバス速度などが変わりませんので、仕事を持って行く効率などもかかわってきますからね。 内部演算で済むものなら、単純に2倍近い性能になるわけです。 それでもコスパが悪いでしょうか?と言う事です。 現実的に、今のCPU速度は、もう、電波と同じ速度になっています。 回路上で電波を扱うのはとても難しく、単純にクロックを上げていくのは無理があるのです。 なので、コアを増やすことで、仕事量を上げると言う方式を取ってきているわけです。 ですから、クロック速度でコスパが決まるわけじゃないんです。 特にアップルの場合、マイクロソフトより、このようなマルチコアに対するシステムプログラムのつくり方がうまいので、マイクロソフトより効率よくマルチコアを使いこなしています。 つまり、そういう使い方をしている人には、高くてもコスパが良く、そういう使い方をしていない人には、単なる高くて電気食い。と言うだけの話になるわけです。 使う側の問題なんですよね。コスパって。

関連するQ&A

  • CPU強化で動画編集はどれくらい高速化するのか

    エンコードに限定すればベンチマークグラフが公開されていますからCPUごとの速度差はそれを見ればわかるのですが、それ以外の作業の速度がどれくらい違うのかの情報が検索してみてとても少なく感じます。Core2Quad、Core i3、Core i7でAVCHD動画編集の作業の中でエンコード以外の部分の(体感)速度はどれくらい違いますか?エンコード以外の作業でCPU強化の効果は体感できましたか? i3とi7の差、Core2Quadとi7の差だけでもいいので動画編集をやっていてその間にPCグレードアップ経験があったら教えてください。

  • core i5

    core i5シリーズを購入したいんですが、性能の差がいまいちわかりません。 購入を考えているのは、いずれか一つです。 core i5 760 core i5 660 core i5 661 660と661は、そこまで違いがないように感じるんですが、760との差はどのぐらいあるのでしょうか? ちなみに、今はi3 530を使っています。

  • 動画編集に最適なpcのスペック

    パソコンを買い換える予定です。日常的にかなりの動画を編集しています。現在はvista , core duo 2 (2.65), 4gb メモリーです。 15分の動画出力に大体1-2時間かかります。 これをcore-i3 or core-i5 メモリー6gbのパソコンに変えようかと思います。動画作成時間はどのくらい短縮されると思われますか? また最適なスペックはどのような組み合わせでしょうか? 選択肢はメモリー4か6か8gb cpuはpentium , core i3 , i5, i7 です 詳しく教えていただけたら幸いです

  • CPUの優劣

    2年くらい前に買ったPCのCPU『Core-i7-3610QM』と、 現在発売されているPCのCPU『Celeron-1037U』や『Core-i3-4000M』とを比べると、どの程度差があるのでしょうか? 普通に優劣を考えれば i7>i3>Celeron となるのでしょうが、年数が経ち新旧の差で i7-3610QM が追い抜かれているなんてことがあったりするのでしょうか? PCの買い増しを検討中です。

  • HD編集でCore i7は金の無駄?i3で十分?

    4コアCore i7と2コアCore i3で、メモリー、HDD量は同じ8GB、750GB。使い道がAVCHD編集の場合、価格がプラス2万になるCore i7の選択は無駄ですか?エンコードはi7のほうがかなり早いという情報がありますが、動画編集のエンコード以外の作業では大きな速度差はあるのでしょうか?エンコードは開始ボタンを一度押したらあとはずっと放置なので8時間が4時間になったところで大した利点でもありませんが、作業中の速度のほうは大切です。でもその情報が少なくよくわかりません。ご存知の方がいたら教えてください。

  • CPUスレッド数と周波数の関係

    いつもお世話になっています。 長年使っていた自宅のデスクトップPCがいよいよポンコツになってきたので、買い替えを検討中です。 今までcore i 5(クワッドコア 8スレッド)を使っていたのですが、作業的にそんなにCPUを動員するようなことはしていません。 なので、速度優先でコスパの良いものを探しています。 現在2択にまで絞れましたが、ここから情報不足で微妙に判断付きません。 どなたた詳しい方教えていただけないでしょうか。 (1)Intel core i5 (6 core) 2.80GHz (2)Intel core i3 (4 core) 4.00GHz 前述のように、スレッド数が多くても使いきれていないので、速ければ価格の安い(2)のほうで決まりなのですが、スレッド数が多ければ回転数が低くても速いのであれば迷わず(1)なのです。(1)と(2)の価格差は3000円ほどです。 この場合どちらの処理速度が速いのでしょうか。 メモリはどちらを選んでも32GBに増設予定です。 グラフィックボードは特段考えてなくてオンボードを予定しています。 これまでの重めの使用としては、MATLABでのループ演算(行列演算にできない処理なので割とメモリを食ってしまいます)とグラフィック表示、その図の加工でイラストレーターを裏で同時に使う程度です。 ゲームもしますが、せいぜいsim cityです。しかしもう飽きてしまいましたのでしばらくしないと思います。 どなたがご教示いただけると助けになります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPCのCPU、どちらのスペックが上ですか?

    ノートPCのCPUに関してですが、下記の二つはどちらの方が性能が上ですか? (1)Core 2 Duo P8700 2.53GHz/2コア (2)Core i5 3230M(Ivy Bridge) 2.6GHz/2コア Core i5 Corei7 また Core i5~M などの差は初心者の私でもわかりやすいのですが、Core 2 Duoのそこそこいいものと、Core i5~Mの差がどの程度のものなのか見当が付き難く… どうかご教授願います。よろしくお願いします。

  • PC(パソコン)のCPU性能について、最近出たCore i5 シリーズ

    PC(パソコン)のCPU性能について、最近出たCore i5 シリーズ、core i3シリーズとcore2duo7500の性能差を教えてください。桁違いにすごい物なのでしょうか??

  • PCスペック 値段

    core i73770 メモリ8GB GTX560 ハードディスク1TB 以上のスペックならだいたいいくらぐらいの値段になるでしょうか? 自作の場合と完成品の場合をお願いします。 完成品ならできるだけ安いのでおねがいします。 よろしければ安いものならURLもお願いします

  • どちらがスペック的に上か教えて下さい。

    Core i5-3317UとCORE2QUAD Q8400 2.66GHZはどちらが上のスペックですか? 今ASUSのPCの購入を検討しています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0886227352852-41-21230.htm... 現在使っているデスクトップはBTOで CORE2QUAD Q8400 2.66GHZ HDD 500GB MEMORY 4GB WIN 7 32BITです。 こちらはサクサク動いて調子はいいです。 もう一つのノートは HP 4520S CORE I3 370M HDD 250GB MEMORY 2GB WIN 7 32BIT こちらは何をするにも少し遅く感じます。 IEのブラウザを開くときも少し間があります。 購入予定のASUSのスペックは Core i5-3317U SSD 128GB MEMORY 4GB WIN 8 64BITです。 今持っているデスクトップ並の動きをできますでしょうか? core i5はcore2quadの後継とのことですが、ノート用の省電力CPUなのであまり期待はできませんか? COREI7モデルもあるようです。 今あるデスクトップ、ノートを処分し一台で使用したいと思っています。