• ベストアンサー

残したい日本語

私の小学校の時のセンセーは給食時間に食べ終わって「ごちそうさまでした」と言うと「はい、よろしゅう」とみんなに言っていました 今、そんなこと言うセンセーって居るでしょうか? おひとりさま2つ~3つでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.6

「行って参ります。」言うと、「早よ、お帰り」と昔は言われたものです。「早よ、お帰り」とは、「気をつけて、無事に帰って来て下さい」という意味だそうです。今は、あまり、聞きません。 「はい よろしゅう」ですが、私は、「いただきます」と、言うと「よろしゅう おあがり」といわれましたね。関西弁でしょうか。以前、NHK、朝ドラ「てっぱん」で、富司純子さんが、セリフで言っていました。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「おはようおかいり」は京ことばですね 「無事で帰ってきてね」という意味が込められている素敵な言葉です ただ、あの「ぶぶ漬けでもどうですえ」は本当に「はよ帰れ」なのであまり好きではありません(笑) 「てっぱん」は残念ながら見ていません あの朝の8時は昼勤でも夜勤でも就業時間です 必ず方言指導者がいてるんですが、慣れてない俳優さんの使う関西弁のヘタクソなこと 富司純子さんは和歌山ご出身ですし、今でも素敵な女優さんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>残したい日本語 ↓ 言葉だけでなく、その思いや心も含めて・・・ 「おもてなし」「ありがとう」「愛(め)でる」 「仁義礼智忠信孝悌」「長幼の序」

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「じん・ぎ・れい・ち・ちゅう・しん・こう・てい」 あの南総里見八犬伝ですね 今は悲しいかな絶滅寸前 だから厄介な犯罪や社会問題が次から次へと沸いてきますね >長幼の序 これも、です いつからか核家族になってしまい、育児を誰にも相談できず放棄する母親、ネット社会となった昨今では見聞を広めたりするのは専らネット 1番頭の柔軟性がある義務教育期間中は「ゆとり教育」 間違った情報が流れても鵜呑みにしてしまう… 年長者を敬うのは当然のこと、何でも知っていますからね 殊の外、戦争を体験した世代は逞しくもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

「よろしゅう」は初めて聞きますが、「美味しゅう」は残したいです。 「美味しゅうございました」はマラソンランナーの遺書にもでてきますが、綺麗な日本語だと思います。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「美味しゅう」なんだか上品で聞いててもいい言葉ですね 石ちゃんの「まいう~」は好きなんですが、最近って何でもかんでも「ヤバイっ」でしょ? 美味しくても不味くても はっきりして欲しいですよね >マラソンランナー 円谷幸吉さんですね 私はリアルタイムでは存じ上げませんが、この歌知っていますか? ・茶木みやこ 「一人の道」 https://www.youtube.com/watch?v=IyPWYAiefgo

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246945
noname#246945
回答No.3

おはようございます。 以前TVで小椋 佳さんが話された言葉ですが「暮れなずむ」 その情景を、こういう言葉で表現するのもいいですね。 >今、そんなこと言うセンセーって居るでしょうか? 私自身は一度も聞いた事はありません。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「暮れなずむ」素敵な言葉ですが、夕方の西日がキツイとクルマの運転がしにくいのなんの 今でもあるのかな? 子供の頃、夕方6時になると「遠き山に日は落ちて」(ドヴォルザーク)が役場のサイレンで鳴らされていました 「はよ、帰りよ~」って合図です あの頃はさっさと宿題を終わらせ、よく遊んでいました 家から歩いて3分ぐらいの所に保育園の跡地があって、ボール投げやブランコ、ジャングルジム、ブランコetc 自宅裏の川では小さな貨物船が往来するので、船乗りさんに「お~い!!」ってよく手を振っていました 向こうも「お~い!!」って(^^) 都会では味わえない光景ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209694
noname#209694
回答No.2

こんにちは。 ”はい、よろしゅう”は聞いたことないですね。その先生だけがたまたまだったんでしょうね。 挨拶が”ごきげんよう”の学校はまだあるみたいですね。 小学生の頃にあいさつがごきげんようだった学校のビデオを見て皆爆笑してました。 残したい言葉だと”もったいない”ですね。段々聞くことが減ってきた気がします。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「はい、よろしゅう」は関西語圏のようです 「ごきげんよう」は名門・白百合学園での挨拶ですね >もったいない この概念も消えつつあります その象徴が100均ショップと某ユニクロ 多くのユニクロユーザーは「1シーズンで捨てる」と言っています もったいないけど、ヒートテックタイツなんて1回洗濯したらびろろ~んと伸びてしまいました 穿いてもフィットせず、モコモコ状態 申し訳ございませんが、捨てます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209241
noname#209241
回答No.1

「はい、よろしゅう」って初めて聞きました。 関東ですが、周りにそんな事を言う大人はいませんでした。 関西のコトバですか? 残したい日本語…… 「いただきます」 「ありがとう」 ……ですかね。 どこぞの社長が連呼する「ありがとう」はウザいだけですけど(笑)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます どうやら関西弁のようです 何せ時代は今から約35年前の小学校1年生 前年度で定年を迎えたおばーちゃんセンセーだったんですが、適任者が居ない、あと1年続けて欲しいとPTAからお願いがあって、教師生活最後の1年を私のクラス担任になっていただきました 好き嫌いがあっても給食を残すのが許されない時代 それと、作ってくれた給食センターの職員さん、農家のオッチャン・オバチャンに対する感謝の心を忘れないように、って意味だったのかな?と思っています 最後の1行、ウケました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生が先生にキレた時!

    僕は中学校2年生なのですが、ちょっと聞きたいことがあります。 去年のある日いつものように学校の給食が終って先生がいつものように『ごちそうさま』を言いました。そうしたら時間が合ってなかったのか、他のクラスの先生が飛び込んで来て『まだなってないよぉ!』って言って・・・ 更に『しっかりして下さいよぉ!!!』と先生が先生に対してキレてました。それで『へぇ・・・こんなことあるんだぁ;;;』と関心(?)しましたw正直見ていて楽しかったです(笑 皆さんも先生が先生にキレたことを見たことありますか?何学校の時でもいいので教えて下さい!(どういうことでキレたかなど)

  • 給食は楽しかったですか??

    給食について質問です。 私は、保育園と小学校と中学校が給食だったのですが、給食で楽しかった思い出がほとんどありません。 残すことは絶対に許されなくて、給食当番のときは、人気のないメニューを配っているときに、男子に「死ね!」と怒鳴られたこともありました(少し少なめだったから、2杯目をよそったときです)。 小学校のときは、「班員の1人でも給食の時間に一言でもしゃべったら正座、もう一回喋ったら立って、そしてもう一回喋ったら廊下で班全員が食べる」という規則がありました。 しかし、大学以降に知り合った友達と給食の話しをするとみんな「おいしかった」「楽しかった」というのです(私が食べてきた給食は先生までも「今日のはまずすぎる」と感想をいうくらいでした)。 私の給食体験が特殊なのでしょうか? それとも私が過敏に捉えているだけなのでしょうか?? みなさまの意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本人に、日本の高校のお弁当←質問があります

    はじめまして、私は韓国人です。今、日本語を勉強しています。 最近は日本のドラマを見ながら日本語を勉強しています。 ところで質問があります。韓国の高校は全国が全部~給食です。 小学校とか中学校もやっぱり給食ですね。 最近、日本のドラマを見れば、 (野ブタ。をプロデュ-ス、花より男子…ETC。) 小学校は給食ですけど、高校は全部お弁当でした。 日本はなぜこんなにお弁当が活性化(?!)になっていますか。 学校の日本語の先生に問って見れば、 (1) 地価が高い。 (2) 地震とかによってで大きい給食室を作り大変だ。 でした。本当ですか~? 本当に知りたいです。教えてください。^^

  • 給食

    学校の給食の時間が本当に怖くて本当に少ししか食べれません。 苦手な人、嫌いな人、男子、先生の周りでご飯が食べれません。 ご飯粒が口についたらどうしよう…とか 焼きそばの青のりが歯についてたら…とか 、食べ方が汚かったらどうしよう… などなど、色々きになって食べれません。それに、外食の時、親しい人と食べに行っても、麺類はとくに時間がかかってしまいます。 なので最近、給食の時間に、 ご飯が500円玉くらいの量と、 小さく刻んであって食べやすいサラダを500円玉が二枚ぐらいの量しか食べれません。しかも、その量を普通に食べても 他の人と同じ時間に食べ終わります。 本当は目の前にある給食が食べたいのに みんながいるから食べれません。 この前は 全部美味しそうで、好きな物ばかりあったのですが、自分的には、全部食べにくい料理で 、 食べれなかったので、全部 食器ごと残しました。 でも 席で一人だけ給食を食べずにボォーっと過ごすのは嫌なので 誰も来ない 4階のトイレで一人で 給食の時間が過ぎるのを待って 、その時間がきたら、何事もなかったかのように、教室に戻るという事を、二回しました。 その時、誰にも今までどこにいたかと聞かれませんでした。 でも 出来ればこんな事繰り返したくないし、周りから奇妙に見られるのが辛いです。これからどうすれば良いのでしょうか⁇ 長文 本当にすいません。

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 日本語を英語になおしてください。

    「私たちの意見は、みなさんは大学に入るために毎日、何時間をかけて勉強していたと言うことがわかり、とても感心しました。また、勉強を行う場所として、学校の教室と言う意見が多かったことや、勉強を教えてもらった人として、学校の先生と言う意見が出て、やはり教育の場、勉強を行う場として学校と言うのは普遍的なものであると感じました。  次に少数意見として、センター試験の得点で先生に褒められたという意見では、やはり先生と言う職業は勉強を教えるだけでなく、褒めることで生徒の勉強に対するモチベーションをあげることも大切なんだなと感じました。」

  • 給食

    ウチの子供が通っている幼稚園の給食について、納得いかないことがあり、みなさんの考えを聞かせて下さい。ちなみにウチの子供は年中です。 ウチの子供は残さず食べれるのですが、残さず全部食べましょう的な考えが強く、食べ終わるまでずっと闘っている子がいます。好き嫌いが多い子は昼の12時前位から食べ初めて降園時間(14時半位)までそんな調子です。 例を挙げると、牛乳嫌いな子ですが、たった100mlなのに2時間も闘っています。先生に言わせると、「小学校になったら200mlになるから。」と言うことで何としてでも飲ませようとしているようです。 その子はそれが原因で今の所、登園拒否を起こしたりはないようです。 となりのクラスのことですが、たった一人だけ教室に残されて給食を食べていて、そこの担任の先生と他の園児達は園庭にでて遊んでいました。教室は2階にあるので、園庭から中の教室の様子は直接みることはできません。これも見た時驚きました。 給食についての考え方は、どの先生も同じ考えかと思ったら、先生によって柔軟な対応していることもあり、先生によって考え方が違うのも一貫性がないな?と思ったりします。 教育の一環として必要なことかもしれませんが、親の立場で見ると、行きすぎた感じにもみられます。嫌いなものもがんばって食べてたら食べれるようになることもあるかもしれません。勿論自然に食べれるようになることもあるでしょう。しかし牛乳は大嫌い→大好きになったことは聞いたことありません。 よろしくお願いします。

  • 子供の悩みは人それぞれ

    友達の子供が学校給食が食べれないと学校に行き渋るようになったそうです。 学校の先生の指導は、残さず食べる。なので、 食が細くて好き嫌いの多い子供は、悩み過ぎたのか とうとう給食に手を付ける事すらできなくなったとの事でした。 私は自分の子供が学校の給食が大好きで、 私自身も給食好きだったので、 そんな子供もいるんだと思いましたが、 友達は真剣に悩んでいて、先生に話をしに行ったそうです。 給食以外は勉強もできるし、友達も多いので、 給食が食べれない事だけが悩みのようです。 私は給食の悩みはないですが、 以前、自分の子が大けがをして学校に長くいけない時がありました、 大変な状況でしたが、友達には骨折とだけ言いました。 その後には詳しい内容は話しましたが、 その友達は、「世の中にはもっと大変な人が居るんだから」でした。 その時は、本当に辛い時期で傷つきましたが、 退院して、不自由な状況でも学校を休みたいと言わず、 みんなと同じことが出来ず、昼休みもみんなが遊びに行って 元気に過ごしている中で、一人教室で本を読んでいると 話を聞いたり、通院日に迎えに行って見たりすると、 母親として涙が出そうでした。 それでも、一度も「学校が嫌だ行きたくない」とは言いませんでした。 その後今ではある程度普通に生活できるようになっていますが、 体育は内容によっては見学です。 そんな状況もある中、 給食が食べれなくて学校に行けないという友達の子の悩みを 友達が言ったように「世の中にはもっと・・」と言うのは性格が 悪いと思うし、 どんな風にアドバイスすればいいのかなと思ったりします。 母親は自分の子供の悩みが大変と思うものですが、 人の悩みととかく傷つけてしまうものですが、 どんな風に対応してうまくいかせていますか?

  • 子供が咳をしている場合の担任の対応

    実は、以前にもこの担任から同じ対応をされていたのを子供から聞いていたのですが この対応の仕方って正しいと思う反面・・・やりすぎでは?と思ってしまうので みなさんのご意見を聞きたく投稿したしだいです。 子供が咳をしはじめて、病院にも行き、インフルではなくただの風邪。 しかも初期でしばらくすれば治ると薬をもらっていた時の担任の対応のことなんです。 学校から帰ってきた子供が「今日はみんなと一緒に給食食べれた。」と言ってきたんです。 私は「え?なんで?いつも一緒じゃないの?」と細かく子供に聞いてみると 先生が、周りの生徒に風邪がうつるから一人で食べてねと言ったらしいです。 しかも、みんなが班になって食べている前で黒板に向かって誰とも話さず、振り向いちゃダメとも 言われたみたいです。 その時、先生はどうしてるの?と聞くと、毎日班を順番に回って一緒に食べてるから みんなと食べてると言いました。 いつから一人で食べてるの?と聞くと咳がちょっと出始めた頃からだそうで、たぶん2、3日前だと思います。 この話を聞いた時、他の子供たちにうつるといけないから離して食べさせたんだと納得いく部分もありますが 話すな。振り向くな。ってちょっとやりすぎじゃない?しかも何日も・・・ だったら、先生が気を使って一緒に食べてくれるとか、保健室で保健の先生と一緒に食べさせるとか してくれればいいのに・・・と府に落ちない自分がいます。 大人でも、みんながいる所で一人で食べる寂しさ、つまらなさはものすごく感じるのに 子供にさせるなんてどうなんだろうと・・・ しかも、休み時間は友達と一緒に外で遊んでいるのに給食の時だけ隔離するって意味ないんじゃ。 と思ってしまします。 みなさんはどう思いますか?この担任の対応は正しいと思いますか? 主人にも話してみたところ、もうすぐ学年上がって担任変わるんだからいいんじゃない?と。 ちなみに、このことを学校に言うとか、担任に言うなどは思ってません。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 小学校の給食で、苦手なものは残してもいい?

    今から20年ほど前、私が通っていた東京都T区の小学校は、絶対給食を残してはいけない、主義の先生がいっぱいいました。 私は何とか時間内に食べ終わる事ができましたが、そうでない子は、5時間目が始まっても放課後になっても食べ終わるまで、給食を片付けてはいけませんでした。クラス全員、連帯責任で食べ終わるまで居残りでした。 その子はそのことで、クラスの一部からイジメを受ける事になってしまい、登校拒否に追いやられました。 偶然机から落ちたお肉を先生が見つけ、洗わせて、泣いている生徒に食べさせた先生が今でも恐怖で忘れられません。 子供がもうすぐ小学校にあがるので、そんな先生にあたったら、と考えると、心配です。 もちろん好き嫌いなく食べるのは大事ですが、アレルギーとかあると食べれませんよね。 私の子供は、好き嫌いなくちゃんと食べるタイプですが。 それが引き金になって、給食食べれない子が、イジメの標的になったりとか・・・。 実際、今の小学校の給食事情ってどうなっていますか? 苦手な食べ物は残しても怒られませんか?