• ベストアンサー

特別契約首席って?

オーケストラで『特別契約首席』奏者という肩書がありますが、 主席奏者等とはどう違うのでしょうか? 主席よりも前にネーミングがあるようです。

noname#207324
noname#207324

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 もう正解は出ているようですが、一言。  呼び方や契約のしかたは団体によって違うと思いますが、下記のような違いがあるのではないかと想像します。(あくまで、勝手な推測です) 「首席奏者」:常任、長期契約。 「ゲスト首席」:その公演(1回または複数回)のときだけの単独契約。  意味合いとして、 ・他団体、特に海外の団体のメンバーや首席であるが、来日中などでたまたま共演できるので、依頼して出演してもらった。 ・首席奏者が何らかの理由で出演できなくなり、ピンチヒッターとして出演してもらった。 などの事情があるのでしょうが、いずれも「オーケストラからその個人に依頼して出演してもらう」という契約だと思います。(要するに「ゲスト首席」は「お呼ばれ出演」) 「特別契約首席」:その公演(1回または複数回)のときだけの単独契約というところは同じですが、単なる「お呼ばれ出演」ではなく、もう少し複雑な事情があるのではないかと思います。  たとえば、次期首席候補が一種の「採用試験」「昇格試験」として出演する(従って通常の「首席手当」は付かない?)、本来の首席が一定期間不在になったが、復帰予定なので「首席交替」はせず、他の団員がその期間だけ「臨時首席」を勤める(正式な首席ではないものの、その期間だけ首席手当をもらえる?)、など。  夢のない、ビジネス的な話で申し訳ありませんが。あくまでご参考まで。

その他の回答 (1)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こちらを参考にして下さいね。 特別契約主席は その公演時だけ契約して奏者として呼ばれる方です。   http://www.tuhan-shop.net/the%20orchestra/kisotishiki/m1-1-kyuyo.html

noname#207324
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の言い方ですと、ゲスト主席と同じなのでしょうか? 特別契約主席奏者のかたのなかには、 他の公演等で『~~交響楽団の首席奏者』と書いていられる方もいらっしゃるようですが。

関連するQ&A

  • 首席と主席どっちがエラい?

    当社はコンサルティング会社です。 どの会社でもそうだと思いますが、この商売は特に肩書きがモノをいいます。 対外的にカッコイイ肩書きにしようと、「首席コンサルタント」、「主席コンサルタント」、「主任コンサルタント」、「チーフコンサルタント」の4階級設け、年齢や経験年数などに応じこれらの肩書きを与えました。 私はこの改正にちょっと疑問を持っています。 それは、上位2階級の「首席コンサルタント」と「主席コンサルタント」のことです。 これでは対外的にどちらがエラいかわかりにくくありませんか? 発案者の上司にそのことを指摘したところ、「二人そろって出かけることはないし、こういうのはイメージだよ、イメージ」ということで取り合ってくれませんでした。 まあコンサルタント業界なんてそんな程度で、だからうさんくさく思われてしまうのですが・・・(笑)。 ただ、まじめな話、私は「首席」でも「主席」でもトップはどちらでもいいのですが、ナンバー2については、トップが「首席」の場合は「次席」、トップが「主席」の場合は「副席」が自然な言葉の順番なような気がします。 「首席」の次が「主席」なんて意味が分かりません。 前置きが長くなり恐縮ですが、質問は次の3点です。 (1)「首席」がトップで「主席」がナンバー2はおかしくないか (2)一般的に、「首席」と「主席」はどちらが上位なのか (3)それぞれの場合のナンバー2の呼び名はどういうのが適当か 以上です。よろしくご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • ベルリン・フィルの首席ホルン

    ベルリン・フィルの現在の首席奏者はシュテファン・ドール氏だと思うんですが、 それ以前の首席奏者たちをご存じの方、できればそれぞれの期間も一緒に教えてください。 あと、ラデク・バボラーク氏も同じく主席だと思うんですが、 ドールとはどのように違うのでしょうか?

  • 首席って何かいいことあるんですか?

    今大学3年で、自分が首席狙える位置にいるということを聞いたのですが、大学を首席で卒業すると良いことがあるのでしょうか? このまま主席を狙うには取れる授業を全部取らなければいけないのですが、自分はそんなに授業取らなくても単位は足りているので、そんなにたくさん授業を取るつもりはなかったのですが、主席のことを聞いて悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 首席で卒業

    という肩書きがされているのをたまに見かけますよね。 よほど優秀な学歴などでない限り、あまり自分からは首席だったことを申し出ることはないかと思うんですが、一般的に、首席で卒業したなど、のアピールは、当事者が履歴書などに書いて知られるものなのでしょうか?

  • ハーバード・ビジネス・スクールの首席について

    ハーバード・ビジネス・スクールのBaker Scholarは首席とは別なんですか? 日本人は4人ほどいるらしいですが、これは上位数パーセントって事で首席卒業ではないんでしょうか? それとも大学院には首席という肩書きはないんですか?

  • 東大に首席卒業という制度は今でもあるのでしょうか?

    今メディア等で人気の投資家に「東大経済学部首席卒業」という肩書の方がいらっしゃいます。東大に「首席卒業」という制度はあったんだっけ?と少し不思議に思いました。(その方にケチをつけたいわけではありません。非常に頭の良さそうな方だと思います) 私自身も東大卒(文学部)なのですが、首席卒業という制度は意識したことなく、そもそも聞いたことさえありませんでした。ただ、私はろくに授業に行かなかったし、成績の良い学友との付き合いも少なかったために知らなかっただけかもしれません。つらつらと思い浮かぶことを箇条書きにしてみようと思います。 ・法学部なら主席卒業という制度がありそう。すくなくとも戦前はあったし。それに、法学部の人たちはよい成績を取ることに異様にこだわっていた(成績順で好きな官庁に入れるんだっけ?)。自分が何番目の成績なのかわかる仕組みがあったのでは。 ・成績がオールAなら自動的に主席なわけで、主席卒業を(自主的に)名乗ってもいいということかな?成績ってABC評価だけだっけ?100点満点で採点されるんだっけ?(これすら覚えてない…。ふつうの講義はABC評価だったと記憶しているが、進学振分けのときはなぜか100点満点の平均点があって、上の人から順に選択していった気がする…あれはどう算出していたのか) ・卒業式で答辞を読む人が主席なのかな?卒業式って学部別だったっけ?(私も卒業式にはちょっと出たのですがほとんど何も覚えていない…) 無駄に長い質問となり申し訳ありません。 「東大に、いまでも首席卒業という制度はあるのか?」「それは各学部に1人いるものなのか?」「それは学部の方から正式に『あなたが首席です』と告げられるものなのか?(卒業式の答辞者として選ばれるなどの形で)」「それとも、自主的に「自分が学部で一番の成績だな」とわかるような仕組みがあるのか?」 このへんについて、なにかご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • (プロ)オケの首席奏者というのはなぜいるのか?

    前から思っていたのですが、特に管楽器でしょうか、弦もマスター以外にいるのでしょうか、「主席」というものがなぜ存在するのでしょうか。その「主席」という人は、演奏するのはいわゆる1stのパートということらしいです。そして、恒常的にそればかり演奏しています。 ソロ奏者ではない立場で、主席だ次席だということに何か意味があるのでしょうか? オケという技術芸術集団の中で「優劣」のようなものでランク付ける意味などあるのでしょうか。私は非常に疑問です。むしろ、いつも1stの演奏ばかりしていたら、演奏柔軟性が失われていくのではないでしょうか?つまらない例を挙げるとすれば、ここで質問とか回答一本やりだと、お互いのことがわからなくなっているようなものです。1st2nd3rd満遍なくやるのがいいのではないでしょうか。なにせ、プロの技術集団じゃないですか。技術はお互いすばらしいはず、誰でも4番バッターをはれるのでしょうし、またそうでなくても、2番バッターでも、ソロ演奏でないのですから、4番を張ったってなんらおかしいことなんてないだろうと思われます。

  • 宝塚音楽学校を首席で卒業し男役トップについて

    ある記事で、今回星組トップになった安蘭けいが「汀夏子以来、実に42年ぶりの、宝塚音楽学校を首席で卒業し男役トップに就いたジェンヌである。」と書いてありました。他にもいるように思うのですが、入学時主席と記憶違いしているのか、すっきりしないので分かる方お教え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 専属楽団以外でも演奏するのですか?

    毎週N響アワーを楽しみに拝見いたしておりますが、時折気になることがあります。 この日曜日の放送の「ボレロ」。あるパートの首席奏者がN響以外の主席を勤める方なのではないかと思ったのですが、そんな事ってあるのですか? 実はそれ以前の放送でも、同じ方が主席で演奏していらっしゃったのと、他の楽器でもN響以外楽団の方がいらっしゃると思いました。 これは頻繁にある事なのでしょうか?また、こうした場合には主団体(今回はN響)に何かの事情があったのでしょうか?

  • オケのVnの人事異動と並び方について

    お世話様です。オーケストラの第一Vnと第二Vnについて質問します。たとえば、オケに入団するとき、オーディションはそれぞれ第一Vn、第二Vnとして入団するのですか?また、入団したら第一Vnから第二Vnに異動人事(?)みたいなものはあるのですか?(その逆もありですか?) それから、弦楽器の並ぶ順番(指揮者から段々遠いほうへ…)はなにか決まりはあるのでしょうか? もうひとつ、第二Vnの首席奏者(コンマスに匹敵するほど偉いの?)の方は、なにか特別な方法で選出されるのですか?また、第二Vnの首席が、コンマスになるということは、可能なのでしょうか? 以上、お分かりななる方ご教示下さい。

専門家に質問してみよう