- ベストアンサー
- 困ってます
MNPの計算(が、できない…)
計算が苦手な哀れな子羊を助けて下さい。 MNPのお得な時期を計算していたのですが、行き詰まってしまいました。 MNP機種:ドコモ iphone → ソフトバンクスマホ <MNPにより得する金額> MNP後の月々支払い差額:+2,500円(安くなる=プラス)(×24ヶ月=60,000円) キャッシュバック:+50,000円 合計:110,000円(2年) <MNP支出> 転出手数料:2,000円 契約事務手数料:3,000円 違約金:9,500円 ドコモiphone代残額:43,890円 (3,990円月賦が割引で月々相殺されて、残額が減っていきます) 合計:58,390円 ※2年契約、iphone代完済まであと11ヶ月 ↑こちらを考慮すると、あと11ヶ月待てばMNP支出がトータル5000円のみで済むので、結局一番お得ということになりますか? 計算間違っていたり、抜けている料金があったら教えてくださいm(_ _)m ちなみにキャッシュバックキャンペーンはおと○ケータイ.comで年中やっていると思われます。
- Key3050
- お礼率15% (24/155)
- iPhone・iPad・iOS
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1107/2553)
計算の条件が色々不足しているように思います。まずその前に、MNPの前提の確認です。 ・MNP先は、docomoネットワークを使っているMVNOですか? そうでない場合(つまり、auやSoftbankにMNPする場合)は、SIMロックを解除しないと使えませんが、iPhoneのSIMロック解除は今現在はどこのキャリアもやってくれません。 ・キャッシュバック5万円が受けられる条件に、「MNP先で新規に端末を購入する」という条件はありませんか? もしあれば、端末購入代金を考慮に入れる必要があります。 上記2点に問題がないとして、計算方法としては、 ・MNPで発生する一時的な収入・支出と、月々費用は分けて考えます(一緒にするとわけがわからなくなります)。現在かかっている月々費用と、MNP後の月々費用を明確にしてください。 ・「いつMNPするのが得か?」と考える前に、まず、「今月MNPしたら、いつ元が取れるか?」を計算します。一時的な収入・支出の差額がマイナス(損失)で、その後の通信費の差額がプラス(利益)という風に整理すれば、何ヶ月後に利益の合計が損失を上回るか計算できるはずです。 ・次に、「今ではなく、来月MNPしたら、いつ元が取れるか?」を計算します。1ヶ月ずれるので、今月は今まで通りに払うという条件で計算してみます。 ・この2つを比べれば、今月MNPするのと来月MNPするのとどちらが得かがわかるはずです。これで来月の方が得なら、この計算を次の月、次の月と続けていって、一番得になるMNPのタイミングを探します。 要するに、 >あと11ヶ月待てばMNP支出がトータル5000円のみで済むので、結局一番お得ということになりますか? この場合、11ヶ月の間、今まで通りの月額料金を払い続ける分が計算に入っていないのでわからないということになります。一般的には、月額料金が下がるのであれば、少しでも早くMNPした方が得になるはずだとは思いますけども。 ただし、あと1点考慮する必要があるのは、違約金がかからないタイミングがあるということです。いわゆる2年縛りの区切りのタイミングです。これは、今使っているiPhoneの契約月数とは必ずしも一致しないことがあります(過去に機種変更でdocomoとの契約を続けてきた場合)。あなたの場合、いつがそのタイミングに当たるのかは、請求書などで確認してください。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1409/2578)
ソフトバンクのスマホが一括0円で月月割2500円であるか、または、現在のドコモの月々サポートが1490円なら、上記の計算で合っています。 ただ、今すぐiPhoneを変える必要がある(画面が割れたとか)のでなければ、更新月まで待つのが賢明と思います。 おとくケータイNETは、昨年は最大7万円のキャッシュバックをしていたそうですから、来年はさらに下がっている可能性もありますが(業界全体で縮小傾向なので)。
質問者からの補足
アドバイスありがとうございます。 そうですね、違約金とiPhone残額を計算に入れるとキャッシュバックが2万へっても、あと1年待った方がいいという計算、だと思います。
関連するQ&A
- 携帯のMNPについて。au→docomoへ
現在auを使用していて、docomoのMEDIAS X N-07DへMNPしたいと考えています。 まだ発売されていないのですが、docomoのお店で聞いたところ、 本体価格72030円(24回払い2870円/月) 月々サポート80640(3360円/月) 現金キャッシュバック3万円 オプション加入(300~800円)×3ヶ月 とのことで、家電量販店では頭金なし・商品券3万円分だそうです。 イマイチわからないのですが、これはお得なのでしょうか…? auの解約手数など諸々で結構かかるので現金の方が助かるんですが、どちらがよりお得でしょうか? 乱文失礼しました(;_;)
- 締切済み
- docomo
- MNPでauのiPhone6に乗り換え
ソフトバンクのiPhoneこら2年経って11/21から更新期間のためMNPでauのiPhone6に乗り換えを考えています。昔はキャッシュバックが店舗により異なるため昔ドコモからソフトバンクに乗り換え時、色 々検索してお得な店で機種交換したんですが、 今はキャッシュバックも規制され、どこで変えても同じですか?
- 締切済み
- au
- MNPを繰り返すのは何回が限界ですか?
一日のうちに、ドコモのNexusを新規一括0円で購入したあと、MNPでAUのiPhone一括0円で手に入れキャッシュバックでドコモの解約金にあて、その後MNPでドコモのソニータブレットS一括0円に移ろうと考えているのですが可能なんでしょうか?もし可能だとすると、最終的にソニータブレットは5円運用が可能なんでしょうか?(iPhoneの解約金とソニータブレットのキャッシュバック無しは覚悟してます) というかそもそもこんなことしたらブラックリストに入れられてしまうんじゃないでしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えてください。ちなみに日常しようする携帯はAUのガラケーです。
- ベストアンサー
- docomo
- auからドコモへMNPしたいのですが・・・
auからドコモへMNPしたいのですが・・・ 東京周辺や横浜でMNPのキャッシュバックキャンペーン等をやっている店舗はないでしょうか? auは3万円キャッシュバックとかやっているところはあるのですがドコモはあまり見ないので どなたかお急ぎで教えてください。
- ベストアンサー
- docomo
- MNP スマホ ガラケー wimax運用について
XPERIA ultra 6.4インチ(auのみかな?)が欲しいです 現在はドコモのスマホを回線10年越えで、ハートフル割引、wimaxにて使用していますがwimaxは6月で違約金無しの解約しようと思っています 毎月スマホが約1万円、wimaxが4100円です MNPが一番お得みたいなので、希望は、ドコモのガラケー2in1を新規契約し、すぐにauへMNPして、一括0円、で入手したいです が、ネットで探しましたが、xperia ultraは一括0円が見当たりません 4月位から規制?がかかったのか、各社キャッシュバックをほぼ廃止していますよね 一括0円ならキャッシュバックは無くても良いのですが、この前ハートフル割引の手続きをしたところ、2年縛りの解約違約金はなくなりました 障害者手帳があれば各社2年縛りなどの違約金は発生しないのでしょうか?(1年に変更になったのかな?) IPHONEなどはまだ一括0円や、月々サポート、キャッシュバックなどがまだわずかながら残っているみたいですが、iphoneにMNPして、その後xperia ultraに機種変しiphoneは売却する方法もありますよね? 後、ドコモは3G、7G制限があるのでwimax(LTEや、SIMとか、他のやつでも良いです)か何かも新規契約してデータ通信はそちらで使用したいと思っています AU等も一緒に契約すれば月々の基本使用料割引などもありますよね Xperia ultraが手に入れば、そちらを使い、10年越えのスマホ回線はできれば、3円運用などで寝かしときたいです 白ロムにSIMを別途契約して使用した方が安いのですか? 色々あるSIMについてはよくわかりません 検索して得た事は、3円運用、mnp、障害者特約、wimax同時契約でau月々割引、違約金なし、キャッシュバック、SIM使用...等です 自分で調べてみましたが、複雑で理解できないため、どのやり方をすれば、一番お得(できれば、xperia ultraをメインに使いたいです)なのか教えていただきたいです どうぞ宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- iPhone6 mnp お得?
現在15ヶ月使用のAU iPhone 一括0円を使用しています。 この度、YAMADAにて、iPhone6 Plus 64GをSoftBankで予約しました。 違約金が約1万とMNP手数料で、合計約15000円かかりますが、もしかして、AUから移動する意味は無いのかと悩み始めました。 前までは、乗り換え=得と思い込んでいたので今回もと、やってしまったのですが、違約金払っても得なキャンペーンとかやっているのでしょうか? YAMADAに聞いても、詳しく決まっていないのでわからないと言われます、回答お願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
質問者からの補足
詳細なアドバイスをありがとうございます! >「MNP先で新規に端末を購入する」という条件はありますが、現在のドコモと同じように、月賦額と同額が月々相殺され、おそらく2年使えば実質0円という計算だと思います。 >月々費用は2500円安くなるのですが、iPhone代が3900円月々相殺されており、その分iPhone代残額が減っていくので、やはり完済月までしない方が、月々1400円お得という計算でしょうか。