• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Thunderbirdの内容が全消去)

Thunderbirdの内容が全消去

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14359/27949)
回答No.2

まず全消失したメール本体が C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles の中にあるか?まず確認を。「xxxxxx.default」みたいなのが2つ位あり容量の大きい方が恐らく全消失したメール本体が入っていると思われます。これが無い場合はちょっと厳しいかも。 Thunderbirdのアカウント削除でメール内容まで消えたけど簡単に復元できたお話http://k1blog.com/web/useful/post-5740/ Thunderbirdのデータをバックアップ・復元する方法 http://synclogue-navi.com/thunderbird-backup もし残っていたら上記のような方法で復旧できる可能性があります。

tokyoboy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご提示いただいた方法では復旧できませんでした。 もしかしたらアカウント自体は作成しなおさないと いけないのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Thunderbird フィルタリングできない

    従来から利用しているThunderbird に新しくアカウント(IMAP)を追加しました。 この新アカウントにフィルターを設定したのですが、どうもうまく機能(でなく起動?)してくれません。 本件について有識者の方おられましたらご教示ねがいたく、よろしくお願いいたします。 [問題]  ・PCにてThunderbirdを起動した際の受信メールに対し、フィルターが効かない。   ※Thunderbird起動後の着信メールに対してはフィルターは機能する。   ※POPアカウントには機能するが、IMAPアカウントにだけ効かない。   ※あまり関係ないかもしれませんが、今回問題となっているフィルターは例えば以下のような種類のものとなります。   →新アカウント着の特定メールを既存アカウントの特定フォルダにコピー(アカウントを跨ぐ処理)   →新アカウント着の特定メールを自アカウント特定のフォルダにコピー(アカウントを跨がない処理) [状況]  ・従来からThunderbirdを利用しており、PCメール(DTIアカウント/POP3)にフィルター機能を多様。支障なく動作していた。  ・ここでThunderbirdに新アカウント(docomoメールアカウント/IMAP)を追加した。  ・DTIメールに、新設docomoメールの一部を統合整理するため、上記のようなフィルターを、主にdocomoメールアカウントに新設した。  ・しかし、Thunderbird動作時のdocomo新着メールに対してはうまく機能するものの、Thunderbird起動時の、いわゆる「メーラー起動時取り込み」において、フィルターが動作しないことが判明した。  ・docomoアカウントに新設したフィルターの性質上(「起動時にはフィルタリングできない」、「起動後はフィルタリングできる」という状況と「個別メールのコピー」という要求上)、フィルターを「手動実行」してしまうと大変なことになってしまう。 [環境] Thunderbird の環境は以下の通りです。  ・Thunderbird   ⇒ Ver.24.6.0  ・docomoメールアカウント   ⇒ IMAP     ※受信メールサーバ:imap.spmode.ne.jp     ※送受信は何ら支障ないためこちらの問題ではないかと思います。 [補足] 尚、上記症状に悩まされている際、「POP(DTI)がOKでdocomo(IMAP)がNGであれば、docomoをPOPで定義すればいいのでは?」と考えました。特にIMAPでなけりゃならない問題もありませんでしたので。 しかし、ThunderbirdにdocomoアカウントをPOP設定しようとすると、認証エラーで導通できないのです(ログイン情報とアカウント設定事項に間違いはないとは思ってます。⇒これは別件での質問とすべきかもしれませんね)。 以上、長くなりましたが、何らかのご回答をお待ちしておりますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • Thunderbirdのメッセージフィルタ

    これまでEudoraを使っていて、Thunderbird portableに乗り換えました。 Eudoraからフィルタ(メッセージフィルタ)をインポートしたのですが、メールの振り分けが行われません。 メニューの「ツール」→「メッセージフィルタ...」を見ると、「対象アカウント」の選択肢が2つあって、1つはメールアドレスでもう一つはローカルフォルダです。 メールアドレスを選ぶとフィルターは全く表示されないのですが、ローカルフォルダを選ぶとインポートしたフィルタが表示されます。。 どのようにすれば、インポートしたフィルタを使ってメールが振り分けられるようになるのでしょうか?

  • thunderbirdのメール内容が消えた

    当方、パソコン初心者ですのでそれを念頭に置いて頂けると幸いです・・・ WEBで調べながら見様見真似で何とかthunderbirdの設定を行いXPで使っておりましたが、サポート終了に伴いOSをwindows8.1に変えました。 HotmailとYahoomailのアカウントをthunderbirdで使っており、ネット上でもHotmail・Yahoomailで内容を確認できたので、OSを変えてもthunderbirdをインストールし直せばまたメール内容をそこからインポートできるものと安心してそのままOSを変えてしまいました。 しかしインストールし直すと変えたその日からの分しかメール内容がthunderbirdに表示されずネット上のメールを開いたらそこにもその日までのメールが全て無くなっておりました、調べてみたところ私のやった設定ではメールのデータはネット上のアカウントではなくパソコンに保存されていた為、OS変更と共に消えたみたいでした。 取り立ててなくなって困るメールはなかったので今まで放置していたのですが最近「あのファイルがあればなぁ」という事があり、メールに添付したものなので何とか復活させる事はできないかと質問させて頂きました。 ちなみにOSを変える前と変えた後のthunderbirdのインストール先ドライバは別なので、OSを変える前らしきthunderbirdのフォルダはあります。(最終更新日がOS変更する前日) しかしどれが何なのかわからず、WEBで調べても同じような失敗をしてる人もおらず立ち往生している状態です。 このOS変更前らしきフォルダを使って復活させる事はできるでしょうか、ご助力の程よろしくお願いします。

  • Thunderbirdでのフィルタについて

    お世話になります。 現在、Thunderbird3.1.9を利用しています。 そこでご質問なのですが、 メッセージフィルタは、各アカウントごとにしか設定できないのでしょうか? 例えば「迷惑メール」という単語にフィルタを掛けないといけない場合、アカウントが二つある場合は(1)と(2)のアカウントそれぞれ別個にルール設定が必要なのでしょうか? アカウントごとに重複する内容のメールが入ってくるため、出来れば全アカウント一括でフィルタのルール管理出来れば助かるのですが…。 お知恵をお借りできますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ロリポップ・Gmail・Thunderbird

    職場でロリポップのメールアカウントを使用しています。 Thunderbirdでロリポップのアカウントを設定し、POPで受信しています。 あまりに迷惑メールが多いので、Gmailを通して迷惑メールをフィルタしようとおもいます。 また、使い慣れたThunderbirdもこのまま使い続けたいです。 私の考えた移行手順は以下の通りです。 <移行手順> 1)googleアカウントを作成し、Gmailを使用できるようにする。IMAPを有効にする。 2)thunderbirdで、googleアカウントの設定をする。IMAPで。 3)ロリポップ管理画面より、Gmailメールアドレスへの転送設定をする 4)現在使っているPOPのロリポップアカウントの受信トレイから、IMAPのGmailアカウントの受信トレイへメールをコピペする これで大丈夫でしょうか? 業務で使用中で、メンテナンスのためにメール送受信を止められないため、移行作業前にできるだけ準備をしておきたいです。 また、以下の点に関してご存知の方お知恵を貸してください。 ・Thunderbirdでフォルダを30個ほど作っているのですが、これはすべてGmailにインポートした際にラベルとして置き換わるでしょうか?数が多いので心配しています。 ・Thunderbirdの動きは遅くなったりしないでしょうか?Gmailとの相性や、IMAPでの表示スピードなどに問題はないでしょうか? 以上、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • Thunderbirdのサーバー設定について

    お世話になります。 PCにて、メールソフトはThunderbird(Ver.78.8.1)を使用していて、 7つのアカウントを受信するようにしています。 それぞれのアカウント設定のサーバー設定に 「新着がないか○○分ごとに確認する」という設定項目がありますよね? で、そこでそれぞれの時間を設定しているのですが、 何故か1番上にあるメアドだけ全く受信できず、 いつも手動で受信している状態です。何故なんでしょうか。 改善方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • thunderbird利用で困っています

    メールソフトでthunderbirdを利用していました。windowsシステムはXP。 thunderbirdのバージョンは、順調にバージョンアップしていたので、11ぐらいだったと思います。 先日6/8、急にメール受信ができなくなりました。 起動すると自動的に受信が始まる設定だったのですが、数通あるメールのうち1通目の読み込み時点でフリーズしてしまう現象が起こり、どうにもできなくなりました。 thunderbird内のアカウントデータのどれが悪いのか分からないので、 アカウントを1から作り直そうとして、thunderbirdをインストールしなおそうと判断しました。 それで、thunderbirdのバックアップ方法で「.default」のデータをバックアップし、thunderbirdを新規インストールしようとしましたが、ダウンロードデータが最新版バージョン13しか取り込めず、しかたなく最新版をインストール。データ復旧のため、バックアップした「.default」データをインストールした分の「.default」の同じフォルダ内へ戻そうとしたところ、msfファイル等のデータが以前のバージョンとは違う状態になっているようで、アカウントを認識してくれませんでした。 以前のバージョンでは、同じデータ名でmsfの拡張子が付いていない分と付いている分がセットになっていたようですが、今回のバージョンでは拡張子msfのデータに集約されているようです。 さらに、「Mail」フォルダ以外にも「ImapMail」というフォルダも新しくできていて、バージョン13でアカウント作成すると、「ImapMail」に「mail.●●●●」というアカウントフォルダができています。 (以前のバージョンでは「Mail」の中に「ドメイン名」のフォルダでアカウントの送受信データがありました。) 13になって、仕組みが変わっているようで、せっかくバックアップ取ったはずのデータを上手く認識してくれない状態です。 旧データからどのデータをインポートしたら、過去の送受信データが見れるのか、さっぱり見当つかなくなりました。。。 今はアカウント設定しなおして6/8以降の送受信できるのですが、過去のデータが一切見れない状態です。 仕事上、過去のメールやり取りを確認しないといけないので、何らかの方法で過去データを確認したいのですが、何かいい案をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? アドバイスいただけたら、非常に助かります。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Thunderbirdのエクスポートについて

    Thunderbird ver17です。 対象トレイを右クリック→[インポート・エクスポート]→[検索してエクスポート]でフィルターの設定画面が開き、差出人など設定→[emlファイル]にチェック→[エクスポート]ボタンを押しましたが、差出人や本文はどこで確認できますか。 アドオンImport Export Toolsはインストールしています。

  • Thunderbird2.0にアップデートしたらメールが消えました

    Thunderbirdを1.5から2.0にアップデートしました。 起動したところ、それまでのメール及び各フォルダがすべて消えました。 アドレス帳、RSSフィード、メッセージフィルタの設定は生きています。 不覚にもバックアップを取り忘れていたので、なんとかメールを復元させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 一応、新しいプロファイルを作ってコピーしてみましたが、アップデート後のメールしか表示されませんでした。

  • Windows Live メール から Mozilla Thunderbird へインポート

    Windows Live メール から Mozilla Thunderbird への移行したいのですが・・・・ メールアカウント設定のインポート方法があれば教えて下さい。 thunderbirdにはliveメールの呼び込み設定がありません。 一つ一つアカウントの設定をしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。