• ベストアンサー

給料日、さて何をしますか?

sunday_88の回答

回答No.2

まずは美味しいモノを食べる~ ↑少し高め菓子ぐらいw あとは少し貯金に回すのかな、 ↑まぁ、給料日前になると、穴埋めに使う可能性十分あり・・・・ 他は特に考えてない~

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 少しお高いお菓子は精神衛生上よろしいことです 久しくお菓子も食べていません 最近、休日になるとスーパーのタイムセール(夕方)を狙っています どうせすぐ食べるからいいんです 美味しいもん食べて元気出して下さいね!!

関連するQ&A

  • 妻 給料 何に使っている?

    うちの嫁は20代なかばで 社会人4年目 毎月17万くらい手取りがあるのですが 通帳を見ると定期貯金(毎月4万)以外の通帳はいっこうに溜まってません アパートの家賃や光熱費は自分が払っているので 買うものといったら生活雑貨や日用品くらいです ガソリンやETC、携帯代はお義父さん持ちのようです 10万以上も何に使っているのか不思議でたまりません 使うものといったら タバコ代 昼飯代 友達とご飯や遊ぶとき(週1回程度) 月1のネイル くらいかなと思っています 既婚女性の方 他にこれ使ってるんじゃない?などありましたら 教えて頂けますと助かります

  • 月々の貯金額について少ないような気がします

    よろしくお願いします 当方30代派遣で月手取り26~33万です 同棲相手は正社員で私より少し多いくらい、家計は基本的に別々で共有のものは折半です 内訳として 定期預金 5万 突然の出費としての貯金 2万 外貨の定期と普通預金 2万 帰省費住民税の積立 1万 医療生命保険 0.6万 家賃光熱費 3万 昼食込み食費 4万 交通費 1.6万 美容服飾 1万 携帯代 3、4万 月によりいくらか(3~10万?)残っている筈なんですが、霞の様に飲み代煙草親戚や親への援助やプレゼントなどに消えて行ってるようです もう少し貯蓄に回したいのですが、月々収入が変動するので… これは家計として妥当な所なんでしょうか?

  • 年内に結婚予定なんですが、彼にまったく貯金がないことがわかりました。

    年内に結婚予定なんですが、彼にまったく貯金がないことがわかりました。 前から年内に結婚したいとか言ってたし式をあげたいとかも言ってたので、少しかは貯金あるかと思ったら全くないんです。それで少し喧嘩になったのですが彼は開き直ってるのに頭にきました。 あげくの果て「少し会うの止めようか?お金かかるから」って言うんです。私とデートするときはお昼はお弁当作っていったりして外食とかはしないようにしてるのに、私のせいにしてるようで悲しくなりました。そのほかはお酒とたばこ代とかで使ってるらしくて、その嗜好品を減らしてほしいです。 こんな彼をどう思いますか?情けなくないでしょうか?

  • お給料の割合

    結婚している方に質問です。 お給料の何割ぐらいが固定費、光熱費、などの支払いに飛びますか? うちは共働きにもうすぐなるのですが、その収入で計算したところ約3分の2ほどなくなります。 家族構成や、賃貸、地域などでも違うとおもいますが 普通がよくわからなくて質問させてもらいました。 ちなみに賃貸に住んでおり、軽自動車を二台所有。 二台ともローンはありません。 私たち夫婦に犬2匹います。  固定費の中には趣味、車の保険、家賃、ネット、主人と私の定期保険、携帯がふくまれています。 残りは、貯金、食費、生活費、交際費や必要経費に回る予定です。 皆さんは支払にどのくらい飛びますか??

  • 彼への誕生日プレゼント

    付き合ってまだ一ヶ月の彼氏がいるのですが、来月彼が24歳の誕生日を迎えるので誕生日プレゼントを何にしようか迷ってます↓ 今月が私(学生)の21歳の誕生日で2万円くらいのネックレスをもらいました。 考えているのは、1万~1万5千円くらいのプレゼント+手作りのケーキにしようかと思っているんですけど、彼に欲しいものを聞いても何もいらないって言い張ってるので困っています(´;ω;`) ・彼の職業上スーツは着ないのでネクタイ、定期入れ等は× ・アクセサリー類はつけない ・煙草は吸います。お酒も飲みます。 やっぱり定番?なジッポーにしようかと思ったんですけど、過去の質問などを見たら"失くしそう、面倒くさい"とかあったので考え中で、ビール券とかは私がちょっと寂しい気持ちになるので微妙です…(・ω・`) よかったら何がいいかご意見ください(*´дヾ)

  • 単身赴任の男性へ。。。

    仲良しグループの38歳の男性が、この度他県へ単身赴任をすることになりました。 そこで予算5千円くらいで餞別として仲間でプレゼントをすることになったんですけど。。。 どんなものがいいのか、とっても悩んでいます。 (私がプレゼント幹事・・・) どんなものがいいのでしょう。 お酒も飲むし、タバコも吸う人です。 本人に直接聞くのはタブーとされました。 何かお勧めのものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。・・4人家族になりました。

    夫26歳、月収28万 (会社員ですが、国民健康保険・国民年金です。) 妻25歳、育児中につき専業主婦 子2歳と5ヶ月、二人。 税金(健康保険、住民税等年額を月額に換算)・約4万 夫のローン(過去のギャンブルによるもの(# ゜Д゜))・5万5千 生命保険 夫・1万5千(うち0.5は貯蓄、他は死亡2000万定期+入院1万掛け捨て)      妻・2千(入院5千、掛け捨て)  子・千×2人分(共済) 車の保険(車両込み)・1万2千 光熱費 電気・6千     ガス・5千     水道・4千     ガソリン・5千 通信費 固定電話・2千     インターネット・5千     携帯(夫は会社支給、妻のみ)4千 食費 ・3万 育児費(ミルク、おむつ、子供服など)・1万2千 嗜好費(酒・タバコ)・1万 夫小遣い・2万 積立貯金(子供の学資分と考えて) ・3万 積立投信(すすめられて・・) ・1万 このほか、夫の会社づきあいのゴルフや飲み、お祝いなどが入ると2~3万なくなります。 国民年金は払っていません。(夫が、もらえるかわからないから馬鹿らしい・・という理由で・・) 貯金をやめてまで払ったほうがいいのか、私も疑問で未納のまま来ています・・。 その辺の考えも聞かせてください。 今は、夫の実家の持ち家に住ませていただいているので、家賃はなし。ただ、とても古く子供が喘息のためできれば引越ししたいのですが・・。希望的にはマイホームなのですが、今のままでは難しいですよね・・。 夫のローンもあと2年くらいで終わり、わたしも資格があるのでぼちぼち働きたいと思うのですが・・。 今後のことを考えて、もっと貯金していきたいと思うのですが・・ よろしくおねがいします。  

  • ギャンブルと投資の違い

    こんにちは。 ギャンブルの事について質問です。 結婚して最初の8年ぐらい黒字だったのですが、だんだんと減ってきました。 不景気のせいもあるのですが、主人が別口座に振り込ませてギャンブルに使ってた事が発覚。 最近ではお酒とたばこと競馬に何万円も使っている事が多く、子供の教育費も出してくれません。 仕方なく、私の独身時代からの貯金や実家の母に頼んで捻出していますが、そろそろ限界です。 主人にお酒やたばこを辞めて欲しいと言うと怒るのですが、年間で200万近く使っています。 私はお酒もたばこもギャンブルも嫌いなので(宝くじは時々買いますが)正直このまま続くのであれば 離婚したいです。 私がもっと稼げばよいと主人は思っているようですが、家事もこどもの事もまだまだ手がかかるし、出来れば私の稼ぎは貯蓄に回したいのですが、主人はギャンブルに使いたい様子です。 (と言うか競馬は投資だと思い込んでいる?) 競馬って投資ですか?あとお酒やタバコって絶対に必要だと思いますか? 何か穏便に辞めて貰える良い方法があればお願い致します。

  • 貯金をどれくらい投資に回すか?etc投資に関わる質

    来月くらいから投資を始めたいと思っている28才女性、一人暮らしです。 [現在の状態] ・現在貯金は600万。全てネットの定期預金(金利0.2%)毎月4万以上貯金&ボーナスを貯金 [自分で考えた来年の計画] ・500万はとりあえず定期預金のまま(金利0.2%) ・残り100万ををウェルスナビで運用 ・ボーナスのうち60万は会社の財形(奨励金1.8万)、残り数十万は株式 ・毎月3.3万ずつつみたてNISA、余裕あればウェルスナビに突っ込む [現在の気持ち] とりあえず少しずつ始めて1年でウェルスナビ100万+つみたてNISA40万+株式?万くらい投資して様子を見る。最終的には現在の貯金600万のうちの半分の300万くらいまで投資資金に当てたい。ただ少しずつやるのか面倒という気持ちもあり、300万ウェルスナビに突っ込んでしまえばいいか、と思う自分もいます笑 [質問] 1.もっと攻めて1年で300万くらい投資に回してもいいんでしょうか? 2.ウェルスナビに投資する場合、 一括で100万入金、10万を10ヶ月かけて入金、どちらがいいのでしょうか?300万を1年で入金するのはやり過ぎでしょうか? 3.その他アドバイスありましたら、教えてください。

  • 家計診断よろしくです。

    僕29歳、妻26歳(育休中)、息子8ヶ月の3人家族で都内在住です。 家計診断をよろしくお願いします。 僕の給料は残業代にもよりますが、手取りで月45万ほど。 ボーナスは夏冬2回でそれぞれ手取りで75万ほど。 月々の用途は以下のとおりです。 家賃…13万(2LDK) 積立投資…6万 住宅購入用貯金…5万 こども用貯金…1万 旅行用貯金…1万 個人用貯金…1万 光熱費&ネット代…2万 携帯電話…1万 僕の小遣い…3万 僕の昼食代…2万 ここまでで合計35万。 妻に毎月10万渡しています。 これで食費、日用品費、こども費(病院や衣服代など)、携帯代、小遣い、全て込みです。 数年以内に東急沿線でのマンションの購入を考えています。 3LDK、75m2となると4000万は間違いなくするのが悩みの種なのですが…。 現在の貯蓄高は 定期預金…150万 普通預金…200万 株・投資信託…100万 といったところです。 貯蓄を始めたのが遅かったのでまだ少ないですが…。 ここ1年で一気に増やした感じです。 いかがでしょうか?