• ベストアンサー

長期月経とめたい

度々質問申し訳ございません。 1ヶ月と1週、出血が止まりません。 1ヶ月弱とまらない時点で受診し、検査をしました。 今週、検査結果を聞きに病院へ伺いましたが特に癌などではないと告げられました。 その際まだ出血が止まらないことについて相談すると、プラノバールというお薬を1週間服用してくださいと言われました。 そこで、このお薬を昨日から服用しておりますが出血もとまらず吐き気もおこります。(副作用でしょうが)のみはじめてどれくらいで出血がとまるものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choko-c
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

私も出血が止まらなくて、プラノバールを飲んだことがあります。 診察の時に吐き気がおこることがあると医師に言われました。 出血は3日~5日くらいで止まったと思います。 注射で止める事もできるみたいでした。 出血のせいで、貧血になっていました。 ヘモグロビン値が6.5で、鉄剤を飲んでいましたよ。 質問者さまは貧血は大丈夫ですか?

opukustan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 服用して、4日目にしてようやく止まりそうな気配がしてきました。 注射で止める方法は提案もされませんでした。 貧血に関しては目眩や立ちくらみが頻繁にありましたのでようやく少し安心できそうです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理を遅らせる薬(プラノバール配合錠)について

    こんばんは。 同じような質問がたくさんありますが、薬品名が出てるものが見当たらなかったので質問させてください。 生理を遅らせたくて、今日産婦人科を受診してきました。 プラノバール配合錠を処方していただき、【今週末の金曜日~遅らせたい日まで服用】とのことです。 このような薬を飲むのは初めてなので調べたら、もどすくらいの吐き気に襲われたとの記述を見付けました。 もちろん副作用には個人差があるのは分かっています。 けれど参考にプラノバール配合錠を飲んだことがある方の体験談を聞かせてください。 また、服用後約4時間で副作用が現れるそうですが、 それを考えて夜に飲むのが一般的ですか? 些細なことでも構いませんので、お返事くださると幸いです。

  • 不正出血と子宮体癌の可能性

    40台です。 生理からの不正出血(鮮血で量が多め)がとまらず、プラノバールを7日分処方され、止血できました。 予定通り、プラノバール服用終了後3日目で生理がきましたが、大量出血です。今日で4日目ですが、まったく減る感じがみられず、3時間でナプキンいっぱいになる程度です。 診察ではポリープは小さいのが2つあるけど、そこからではないとのこと。無排卵によるものだろうと言われています。頸がんはマイナスです。 体がん検査はまだしていません。出血が止まってからじゃないとできないと言われましたが、私的にはガンじゃないかととても不安です。 (1)プラノバールでしっかり止血できたということは体がんの可能性は低いでしょうか? (2)ホルモンの乱れによる出血の場合、プラノバール服用一回ではなかなか元に戻らないのでしょうか? (3)体がんの検査は、出血中はできないとは本当ですか? 生理が終わったら受診してと言われてますが、まだ4日目なので受診のタイミングは早いかなと思い。 よろしくお願いします。

  • プラノバールと月経のしくみ

    月経が長引き、終わる気配がないので婦人科を受診したら、プラノバールという薬を処方されました。すぐに出血は止まったのですが、飲むのを止めると3~5日後に出血が始まるので最後まで全部飲むように言われました。ホルモンの薬を飲むのは初めてなので薬について、また月経の仕組みについてもネットで色々調べたところ、不思議に思うことがあるので教えていただけると幸いです。 月経から排卵までは個人差があっても排卵から月経まではだいたい2週間くらいと決まっているというように書いてありました。プラノバールを終えてから3~5日で月経が始まるということは、そのときの月経は排卵を経ないままでおこるのでしょうか?

  • プラノバール服用血栓症リスク

    生理をずらしたく只今、プラノバールを服用中4日目です。 今回は早める方法で10日分プラノバールを処方されました。 産後ホルモンバランスが安定せず昨年9月に不正出血がありその時にも、プラノバールを7日間服用しました。 2回とも初日は副作用と思われる吐き気と頭痛があり、医師から吐気留めを服用してプラノバールを飲むよう言われ今回もそうしています。 頭痛は初日だけでロキソニンは飲まずに過ごせています。 吐気も吐き気留めのおかげかほとんど今はありません。 ただ、私は偏頭痛もちで神経内科に通っていて毎日セレニカと言う薬も服用しています。 そこで、色々調べると偏頭痛持ちの人はピルは血栓症のリスクが高くなるので服用できないというのを見ました。 私のようにたまに数日服用するだけでもやはりリスクが高くなるのでしょうか? 今度神経内科へ行った時に医師にピルを服用したことを伝え検査をしてもらいたいと言ってみるつもりですが、どのような検査で血栓症のリスクが高いかわかるのでしょうか? ご存知の方や、ピルを服用中で定期的に検査なさっている方のアドバイスお願いします。

  • 抗うつ剤とホルモン剤飲み合わせについて。

    ご覧頂きありがとうございます。 普段デプロメール25mgを1日服用しており本日産婦人科でプラノバール配合錠を今週日曜日から服用する様にと受診しました。 プラノバールの副作用をパソコンで調べた所以下の様に書いてあり怖くなりました。 以下の薬との併用により、併用薬の作用が強まる場合があります。 ・三環系抗うつ薬 ←デプロメールは当てはまるのか... デプロメールとプラノパールの飲み合わせについて教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 生理不順でプラノバール治療はいつまで?

    2か月生理が来ず、そのあと来たと思ったら、出血が止まらず、婦人科を受診しました。 卵巣の張れと、子宮に血の塊があると言われ、出血が止まらない原因は、ホルモンバランスが崩れているか、気づかないうちに妊娠していたのかもとも言われ、結局血の塊も何かわからないと言われました。 一度、生理をリセットするために、プラノバールを処方され、出血をとめて生理をおこすと言われました。 生理がおさまったら、また受診するよう言われています。 ホルモンバランスのチェックはしておいたほうがいいと言われましたが、その日はしませんでした。 ピルは初めて飲んだのですが、副作用がきつく、吐き気、めまい、倦怠感、微熱などで、生活に支障が出る日もあります。 受診した時は、この一回の治療で終わると思っていましたが、色々調べると、何か月か繰り返すようなことが書かれてて、またこの薬を何日か飲まないといけないかと思うと気が重いです。 子どもがいて、妊娠は希望していません。 このようなことは初めてで、生理は順調でした。 私のように生理不順で、受診してピルを服用されてる方、治療はどれくらいの期間かかりますか? またもう一度服用することってあるんでしょうか? その時の副作用は軽くなったりしますか?

  • プレマリンとプラノバール同時服用について

    質問させて頂きます。   妊娠を希望しております。 生理不順が続いており、(3ヶ月ほど来なかったため) 病院に行きました。 子宮内膜が薄いとのことで、 カウフマン療法をすすめられ、今月初旬から プレマリンとプラノバールを飲み始めたのですが、 本来なら、 (1)プレマリンを7日間服用後       ↓ (2)プラノバールを10日間服用し       ↓ 3~5日後に生理を起こさせる という服用法だったのにもかかわらず、勘違いをしていたため、 最初から、プレマリンとプラノバールを同時に服用してしまいました。 間違いに気づいたのは飲み終えてからでした。 どちらとも既に飲み終えて、4日経ちますが、まだ生理は来ません。 現在、症状としては、胸の張りだけあります。 服用中の不正出血はありません。 薬の影響でしょうか、昨夜、排卵日検査薬を試したら陽性でした。 プラノバールは排卵を起こさせる薬ではないし、この陽性反応は、 薬を服用したために、ホルモンのバランスが崩れ、 陽性反応がでただけなのか(無排卵?)、 もしくは、薬服用によって刺激され自発的に排卵予定なのか どちらの反応なのか不明です。 ただ、本来なら、もう生理がきてもおかしくないのに、 何故排卵検査薬が反応するのでしょうか・・・・? 薬を服用中に避妊せず性交もありますし、 薬を服用前(病院受診前)にも定期的に性交はあるのですが、 妊娠の可能性が全くないために、この薬が処方されたのでしょうか? (尿検査はしておりませんが、内診の結果、子宮内膜も薄いし、 妊娠している可能性がなかった??) 生理不順を整えるために、まず、1度、人工的に生理を起こさせ、 リセットさせてから、次のタイミングをはかるのだと思いますが、 もし、薬を服用する直前に、妊娠の可能性があった場合はどうなるのでしょうか? このような状況ですが、 現在、排卵検査薬は陽性反応なので、24~36時間以内の性交で 妊娠の可能性はあるのでしょうか? 薬の誤飲は病院には報告しております。 生理が来てから再度受診するようにとの事ですが、 不安なため、質問させて頂きました。 たくさん質問してしまい、申し訳ありませんが、 ご回答頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • モーニングアフターピルを服用しました

    20日午後11時45~0時:避妊失敗 23日午前2時20分:プラノバール2錠服用 23日午後2時20分:プラノバール2錠服用 副作用はダルイくらいで吐き気はなく、嘔吐はしませんでした。 過去の症例等を調べてみると、3~1週間で消退出血がおこる方が多いみたいで…。 3週間かかる方もいるらしいので、じっと待つしかないのはわかります。 でも薬を飲んで約8日経ちますが出血がなく不安です。 前回生理日:12月9日~5日間。 周期は大体21~25日。 次の生理予定日は1月7日前後です。 プラノバールを飲んだ翌日から胸がパンパンに張りました。 (生理前はいつも張ります) 避妊に失敗した私達が悪いんですが、不安でいっぱいです。 薬を服用するのも遅くなってしまいましたし… アドバイスお願いします。

  • 生理を遅らせる薬

    こんにちは。1月の頭に着物を着なくてはいけないのですが生理がかぶりそうなのです。なので産婦人科に行き、ピルを処方して頂きました。プラノバールという薬です。いろいろな方の質問を読んでいるとプラノバールは副作用が強いようですね(>_<)前にも一度別の産婦人科で生理を遅らせる薬を頂いたことがあり、その時はプロベラとプレマリンという2種類の薬を飲みました。この2種類の薬は副作用は全く感じませんでした。この薬たちとプラノバールは中身はほとんど同じということですが、プラノバールはなぜ副作用が強いのでしょうか??薬を飲む期間も仕事があり副作用が出るのは少しキツイなと思っておりまして…。プロベラとプレマリンは副作用が出にくいものなのでしょうか?それか私の身体に合っていたのでしょうか。飲んだことのないプラノバールに挑戦するより、飲んだことのある薬をもう一度処方してもらったほうがリスクは少ないですかね? プロベラとプレマリンで副作用が出なかったのでプラノバールでも出ない確率は高いですか?薬によって違うというのはわかっているのですが…(>_<) 長々とすみませんが悩んでいるので誰かお答え願います。

  • ピルについて

    不正出血が続き、1度出血を止めて、キレイに生理を起こさせる為に 中容量ピルのプラノバールという薬を飲みました。 昨日で3日目になるんですが、夜になって強い眩暈と吐き気に襲われました。立つのもやっとで気持ち悪かったです。(きっと副作用) 次の日からこの薬を飲むのが怖くなって、病院に電話しました。 そしたら、今の薬は飲むのを止めて明日受診して下さいと言われました。 1日だけ飲むのを止めたらどうなるんでしょうか? 飲み始めたら、一気に高温期に入りましたが、飲まなければ低温期に戻ってしまいますか? 生理が来てしまうのでしょうか??   ピルって乳癌などになりやすいというのも聞いた事あるので怖いですが、信頼している先生なので。。。

このQ&Aのポイント
  • PC-VN770DS6W(デスクトップ)の電源コードを、PC-LS550RSR(ノートパソコン)に使っても大丈夫でしょうか?
  • 差し込み口のサイズはピッタリ合いそうな感じですが・・・
  • NEC 121ware :パソコン本体についての質問です
回答を見る