自営業で支払いのない顧客に対応する方法

このQ&Aのポイント
  • 自営業で支払いのない顧客に対処する方法を考えています。顧客からの数十万円に及ぶ未払いの代金を回収するため、労働基準監督署への相談や刑事告訴を検討しています。また、裁判所からの督促を利用する方法も効果的か悩んでいます。しかし、自営業として生計を立てるために、顧客からの嫌がらせやデマの被害も考慮しなければなりません。
  • 自営業で支払いのない顧客に対応する方法を考えています。未払いの代金は数十万円にも及び、顧客の連絡が取れない状況が続いています。電話やメールの返信がなく、請求書を再送しても応答がありません。仕事中には嫌がらせのような行為もありました。他の人たちも同様の問題を抱え、顧客からの嫌がらせやデマの被害に悩んでいます。自営業として生活するためには、労働基準監督署の相談や刑事告訴、裁判所からの督促などの手段を検討しています。
  • 自営業で支払いのない顧客に対処する方法を考えています。未払いの金額は数十万円に上り、顧客との連絡が途絶えています。電話応対やメールの返信もなく、請求書の再送も効果がありません。このままでは自営業としての生計が立てられなくなるため、労働基準監督署への相談や刑事告訴、裁判所からの督促を考えています。同様の被害に悩む他の自営業者も存在し、顧客からの嫌がらせやデマの被害に苦しんでいます。自身の生活を守るため、強い対応が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自営なんですが作業代を支払わない客がいます

自営業をしています 作業をして支払いになってから  電話に出ない  メールの返信もない  請求書を再送しても応対ない のが続いています 金額が数十万円なので金額も金額なのでどうしたらよいかと思っています 仕事中も嫌がらせのようなことを何回もされていましたし もう仕事としての付き合いはしなくてもよいと思っているので 内容証明とかいう方法もですが相手に対して強く出ていこうと思っています 実際に他の人は、この支払いのない客に嫌がらせやデマを流されたりして 困っているそうなのですが僕も同じように嫌がらせやデマを流されては 自営として生活が出来なくなるので強く出たら陰で嫌がらせも出来ないのではないかとも感じての手段です そこでですが 労働基準監督署に行った場合にはどのような対応をしてくれるでしょうか? 刑事告訴はできるでしょうか? 裁判所から督促を出してもらえると聞いたことありますが効果はあるでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

http://www.yaruzo-saiban.com/erabu.html ↑こちらが参考になると思います。 まず、裁判所に行って、支払い督促を相手に送ります。 それでも応じない場合は少額訴訟を起こせばいいようです。 http://wp-d.org/2012/10/03/621/ ↑実際に起こした方のブログ(興味深いです)

参考URL:
http://www.yaruzo-saiban.com/erabu.html

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

自営業の場合監督署は一切タッチしません。 出来高を証明可能ならいきなり簡易裁判所(90万円超は地方裁判所)に督促請求を依頼します。これに異議申し立てが無いまま送達(受領)から14日経過したら督促が確定し確定判決と同一の効力を発生しますから粛々と差し押さえに掛かれば宜しい。 もし異議申し立てがされたら民事訴訟に移行するので裁判所に出来高を証明する書証を提出します(民事訴訟は原則として書面の審理だけで判決を出します)。 即決裁判手続きもありますが、上限が60万円と決められている事と負担する印紙が督促の方が安い為督促をお勧め致します。

関連するQ&A

  • 簡易裁判について

    パワハラや脅迫、傷害罪で簡易裁判をすることは可能ですか? また勝つ見込みはあるのでしょうか? どちらも証拠はあります。 脅迫、傷害罪は刑事告訴で受理され取調べしましたが検察庁では、加害者が否定していて被害者(私)が大怪我していないとの事で不起訴になりました。 民事裁判は弁護士から辞めようという話になり諦めましたが、やはり納得いきません。(勝訴しても弁護費用を上まわる金額を相手から取れないとの理由) 労働基準監督署に言っても注意しか出来ず効果はほとんどありません。 加害者は反省しておらず恨んでいるだけなので金額10~20万円でも良いので簡易裁判に引きずり込みたいと思っています。 過去に簡易裁判はしたことはありますが詐欺だったので加害者は欠席裁判で全額支払い命令が出ました。 ただ会社が倒産して返済途中に加害者に夜逃げされました。(分割支払いに応じた私も甘かった) アドバイス頂けると助かります。

  • 示談について

    一方的な逆恨みによる暴力により、警察に被害届けは出したのですが、 相手に対して、そろそろ検察から罰がきます。 刑事告訴した後に、民事でも訴訟をやろうと思っているのですが、 刑事告訴した後に、相手に対して「あなたの行為に対して民事でも裁判を行います」と言います。 そして、「こちらは出来れば時間と労力がかかるので、示談で済ませたいと思うのですが」と相手に伝えます。 ネットなどで検索していると、示談交渉の場合、刑事告訴は取り下げる 変わりに、示談で済ませると言った内容がほとんでした。 私の場合は、刑事告訴が終わったあとに、民事でも裁判を行おうと 思っているので、民事での裁判を取り下げてほしかったら、示談で済ませないか?ということです。 これはおかしい事でしょうか??? 示談交渉は一般的に駄目なのでしょうか?

  • 個人請負ですが報酬が支払われませんので厳しい対処をしたいです

    個人請負で3ヶ月程働いていましたが報酬が1円も支払われておりません。 相手(発注元)も個人請負です。 2ヶ月間請求交渉をしてきました。 相手は当初様々な言い訳でもう少し待ってくれというばかりで 期日を設け、その時点で少しでもいいので支払えるだけ支払って欲しい、 支払いが無ければ法的手段を検討せざるを得ないと伝えたところ、 「法的手段を検討しているのであれば今後一切連絡をしない」 と事実上の支払い拒否をされました。 債権は30万程度なので督促や小額裁判を考えておりますが 内容証明を居留守を使い受け取らないところから 督促状や訴状も受け取らないと思われます。 通常裁判だとやはり費用がかかりすぎて無理だと思います。 個人請負なので労働基準監督署へも相談出来ません。 2ヶ月以上も支払いを全くせずに、 こちらは分割等の和解案を提示したにも関わらず 「支払う意思はある。もう少し待って欲しい」とだけ繰り返し、 法的手段を検討する旨を伝えると一切の連絡を拒否すると言う行為は 何らかの犯罪には当たらないのでしょうか? この件に関してこちらには一切の落度は無いのに 3ヶ月も支払いが無くその間(継続中ですが)収入が無く 生活も厳しくなりました。 相手はこの程度の金額であれば通常訴訟は起こさないだろうし 督促や小額裁判等本人へ直接通知される必要がある物には 居留守等で逃げれば問題無いので、 払う意思があると口では言っていたものの実際そのつもりは 無かったのではとさえ思えてきます。 回収が無理でもせめて何らかの形で相手に制裁を与えたいと思っています。 上記事案で刑事告訴は可能でしょうか? 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法37条違反による刑事告訴について

    職場の法違反を申告し、労働基準法37条の割増賃金違反で、職場が是正勧告をうけました。 刑事告訴も受け付けると労働基準監督官は言ってまして、実行に移したいのですが、証拠はどのようにそろえるのがよいのでしょうか? 不起訴処分になるだろうと、監督官は言ってますが、再犯の可能性があるので、告訴はすべきと考えています。 また、書類送検ののち、検察には何度も呼び出されるのでしょうか? こうした告訴の経過を知るためのサイトとかあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築基準法で刑事告発は可能?

    刑法の場合、これに違反していると認知した場合、検察庁や警察署に告訴状を送ることがあると思いますが、建築基準法や労働基準法、教育基本法などに違反している場合、監督官庁である国交省や労働基準監督署、文科省を飛び越えて、刑事告発するというのは可能なのでしょうか。 刑事告発とは刑法に限るのでしょうか。ご存じの方がいたら、お教え下さい。

  • 刑事告訴できますか?

    友人が実姉に借金を申し込んだが、実姉の定期が1か月後にしか満期にならないから、お金を貸してくれと三十万借用書つけて、シブシブ貸しました。 しかし、一か月後に返済期日になっても返済がありませんでした。 友人は仕事をしていますが、休みの日には、公営ギャンブルをしています。私の予想ですが、実姉には、借金を申し込んでないし、その期日に満期になる定期もないと思います。詐欺で刑事告訴したいと思いますけど、どうでしょうか?一般的に少額訴訟とか、支払い督促とか思われるかもわかりせんが、私は刑事告訴にこだわりたいのでよろしくお願いします。

  • 労働基準監督署の是正勧告を拒む会社への対応(長文)

    退職した会社に対して労働基準監督署に労働基準法違反を申告しました。 申告内容は以下の通りです。 1)個別同意なしの賃金、手当カット分の支払い2)サービス残業分の支払い3)就業規則周知義務違反による退職金規定の変更による退職金の支払い4)就業規則周知義務違反による賃金規定の変更による手当の支払い5)残業代算定基礎賃金に含まれるべき手当が含まれていないことに対する差額分の支払い 先日1)~4)に関して、会社を呼び出し是正勧告を行ったとのことです。 労基法違反についてはすべて会社は認め是正報告書の提出を認めました。 ただし1)と4)については従業員への了解を得ていると反論、2)、3)については監督官に対して支払いを約束、 で、その連絡を受けたとき、5)についての是正もれがあったことを監督官の電話で指摘したところ1週間後に会社を呼びだし再度勧告、会社は法律違反は認めるも、その分があるならば、感情的に前の文も含めて支払いはしたくないとのことで態度保留です。 実は、退職理由の一つに自己都合ではありますが仕事のミスの責任を取った形があると認識しております。その点に関して会社から損害賠償請求の訴訟を起こすと言われています。(ただし損害賠償の話は、申告後にしてきました。) 会社の心情もわからないではありますが。法律違反は違反であります。 それで、労働基準監督署の是正勧告を拒む会社への対応についてでありますが、 監督署のほうでは再度勧告をすると思いますが、多分会社は応じないと思いますので、思い切って刑事告訴と民事訴訟を考えております。 この場合刑事告訴はこちらからしたほうがよいでしょうか? それと会社には刑事告訴の意思があることを知らせるべきでしょうか? ただし、会社は私からの支払い通告の郵便を受領拒否したことがあります。

  • 残業代未払いに対して、利息は可能でしょうか?

    労働基準監督官から、未払いの残業代の支払い命令が出ました。 まだ、会社側から金額の提示はありません。(精査中) 会社側からの提示金額に納得した場合、その金額に対して利息を付けることが出来ると知りました。 ここから、質問させてください。 (1)支払額に対して年率14.6%請求できると知りました。   有効期間が2年なので、支払い金額(例えば200万)に対して年率14.6%×2年という考えで   宜しいのでしょうか? (2)(1)に対して、労働基準監督官・会社側・本人の話し合いで請求して宜しいのでしょうか?  それとも、裁判で労働法114条の請求になるのでしょうか? お忙しいところ、申し訳御座いませんが回答をお願いします。

  • 労働基準法違反の刑事告訴について

    残業代の未払いで、職場が是正勧告を受けました。 申告したのは私です。 職場内の仕事の記録簿が証拠となり、時間外手当が支払われていないことが発覚しました。 仕事の記録簿には、社長(役員) 専務(役員) 部長 課長 と4名が確認印を押してあります。 労働基準監督官に問い合わせた所、この4人あたりは、刑事告訴の対象となるとのことです。 ここで、具体的な質問なのですが、法人そのものを刑事告訴することはできますか? 告訴人 私 被告訴人 ○○○○株式会社 このような形式です。 よろしくお願いいたします。

  • これは刑事事件になるか教えてください。

    案件は数ヶ月前にロシア人に物品を販売し手付金11万円を貰いました。ロシアに帰国してすぐ残金を振込むと言われましたが一ヶ月たっても音信普通の為こちらより契約解除の意向を契約時同伴した日本人(ロシア人と親交のある通訳)に伝えました。 すると手数料を差引いた金額を自分に預ければ来日した際に替わりに返金すると言われたので預け証を交して6万円を預けました。 預けたとたんにロシア人が残金を支払いに来たので6万円の件を尋ねると貰っていないと言われたました。 ロシア人にその委託金の6万円はこちらに差戻しますと一筆書いてもらい、預けた日本人に何度も返金請求しましたが一向に無視されて困っています。 ご教授願いたいのは 1)裁判所に出向いたところ小額提訴、支払督促で選んでくださいと言  われ支払督促を選択しましたがこれでよいのか?と 2)これは刑事事件にあたるのか?または民法のどれかに抵触している  のかなどです。刑事事件なら警察に告訴するべきでしょうか? ど素人で無知極まりないですが以上よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう