• ベストアンサー

レジ袋有料化は皆様の地域では如何ですか?

KEITAHMARUの回答

回答No.17

静岡県のとあるスーパーですが、1袋5円でした!!! 5円だと結構高く感じて、買い物袋を持参するようにしてます。。。 ただ、スーパーやコンビにの袋って増えすぎて捨てるのも面倒なので、 買い物袋の方が何かといいかなと最近は思っています。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5円は高く感じます。 要は慣れでしょうかね。 節約とエコが出来れば良いですよね。

関連するQ&A

  • スーパーのレジ袋の有料化をどう思いますか?

    【スーパーのレジ袋の有料化】 皆様は、この件について、どう思われますか? 私は、日頃、スーパーなどに買い物に行くときは、大小2種類のレジ袋を持参することにしています。 1枚当たり、5円~8円ぐらいですが、年間を通せば、結構な金額になりますよね。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • レジ袋の有料化を

    逆手にとって商売はできないのでしょうか。 レジ袋の価格設定って店でバラバラじゃないですか。 有名スーパーがすごいでかい袋を3円で売ってる一方で、個人店の弁当屋で弁当が入っても3個くらいの袋なのに5円とっています。 価格設定が一律でないところをそこでレジ袋を1000円などにし、レジ袋を利用すれば1000円分商品を無料にします、といったことを始めます。 レジ袋に税金はかけられないでしょうから、これで10割の純益です。 消費税はかかりません。 これでスーパーを開いて商売をしたいと思っています。 言わずもがな、これは脱税ではありません。

  • レジ袋有料か、エコバッグで2円引きか。

    スーパーなどで、レジ袋を1枚2円といったように有料にしているところがあります。しかし一方では、基本無料だが、エコバッグ持参で2円引きといった店舗もあります。 罰を与える前者と褒美を与える後者…どちらの方がバッグの持参率が増えると考えられますか?

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。

  • レジ袋有料化について

    レジ袋有料化の動きが最近進んでいますが、皆さんはどう思われますか?。有料化を進めている目的は、ゴミの減量化だと思うのですが、でも実際買い物から帰ってきて、レジ袋を直ぐに捨てる人ってそうはいないと思うのです。殆どの人は何かに使うと思うのです、例えば、流し台に溜まったゴミ捨てに、お風呂場の髪の毛捨てに、ベランダや庭の粗ゴミ入れにと。レジ袋って活躍していると思うのですが。このレジ袋が無くなったら結局、新しいゴミ袋を購入すると思うのです。レジ袋有料化っというのはスーパー側の一方的な言い分のように思えてならないのです。確かに、国内も海外でもゴミ減量化!っとうたっているので、スーパーもそうしているのかも知れません、実際に減らすというのは、かなり困難だと思います。袋は生活するうえでかなり必要な物だと思うのです。皆さんはどう思われますか?

  • レジ袋

    エコバッグを持って、レジ袋を使わないことでCO2の削減になる、とよくききます。 それで、ふとおもったのですが、 スーパーなんか行くとレジ袋じたい数百枚単位で売られてるし、その需要がある以上どんなエコバッグ運動したって意味ないし、数百枚単位で売られてるレジ袋を買うことを禁じたとしても今度はレジ袋つくってる会社やその社員はどうなるんだろうとおもいました。 それから、あの半透明のゴミ袋。 あれを使うことも地球に優しくないのでしょうか? そうだとしたら、あのゴミ袋を使わないことも必要になってくるということなのでしょうか? 私自身は普段はエコバッグをつかってますが、台所のゴミ箱にはレジ袋を入れて使っているので、ときどきスーパーであえてレジ袋を貰います。百枚単位で売られてるのを買ったこともあります。ごみの日にはそれらを半透明のゴミ袋にレジ袋ごといれて捨てています。

  • スーパーのレジ袋について

    スーパーのレジ袋をつけないと2円引きとかありますがじッ際に袋は1枚当たり2円以上するものなのでしょうかね・・・・? 逆に高いなら店側の損とみて袋付の方がいいと思い

  • レジ袋有料

    スーパーのレジ袋6月1日から有料になるって本当ですか?一説によると5円とか聞いたんですが

  • バッグがないときのレジで袋の有無確認

    しょうがないような内容ですが、気になり質問させて頂きます。 スーパーやドラッグストアで、バッグがない手ぶらで持ち物は財布だけという状況でのことです。 カゴを使わずに商品を3つほど、レジに持って行くと「袋はこちらで用意しますか?」と聞かれました。 確かにレジまで複数の商品をカゴなしで持っていけましたが、わざわざバッグがないお客さんにも袋の有無確認をするのでしょうか? やはり、マニュアルで決められているのでしょうか? 「袋をお願いします」と言ったあとに「バッグがないので…」と言ったら店員さんのに「はい??」と言った感じで聞き返されました。 どうでもいいような内容ですが、皆さんが行くお店でも似たようなことはありますか? また店員さんとして働いている方には袋の有無確認のマニュアルがあるから、複数商品購入でバッグなしのお客さんにも聞いているのか質問したいです。 よろしくお願い致します。

  • レジ袋 使い回しの意識調査

    あなたは馴染みのスーパーに買い物に来ました。 でもその日に限ってエコバッグを忘れてしまった。 レジ袋を購入。ふと印刷面に目を見遣ると、 「このレジ袋は次回のお買い物にもご利用できます。」の文字。 皆さんに意識調査をしたいと思います。 1. 次回の買い物にも利用する。(でも一度か二度。) 2. 一度使ってシワになった袋を再度店内で利用するのは見栄えが悪そうで抵抗がある。家のゴミ箱などに利用する。 3. 穴が開くまでとことん使う。 4. 印刷を真に受けるのってなんかアホらし。昔と違って燃やしても有害塩素ガスは発生しないからソッコー捨てる。