• ベストアンサー

公園の遊具のなかで一番好きだったものは?

こんにちわ~♪ 私はくるくる回るジャングルジムをま~るくしたようなの。 名前は知りません。 高速回転させると一人二人は必ずぶっ飛んでいきました。 どうして好きだったか。 どうやって遊んだか。 参考になればすぐ公園に走っていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.5

こんにちは♪ 回るジャングルジム!! 私も大好きでした笑” 回るジャングルジムの周囲には子供が 走りまくるから『轍』みたいなものが出来てましたよね笑” 私が好きだったのは『丸太ブランコ』です。 バナナボート状態で丸太にまたがって 小学生が10人くらい乗れるんですよね♪ 丸太の両端につり金具が設置されていて そこで両端それぞれ1人ずつが『こぎ役』としてスタンバイです。 普通に座ってると吹っ飛ぶんですよねΣ コアラのように丸太にしがみついていないと 体がとびはねちゃうんですよ笑” 小学生からすると絶叫マシンと変わらなかったですねー スリルがたまらなかったですね笑” 立ったまま乗ったりもしましたね♪ 危険だからといって撤去されてしまいましたが;

noname#211715
質問者

お礼

こんにちわ~♪ そうそう!わだちっていつもは読めないぞー!!でもすぐ分かった!!(≧∇≦)/すっごい駆け足でぐるんぐるん回るからドラゴンへの道ができてるの。 丸太ブランコはこぎ役を買ってでてましたー!(≧∇≦)/ぬほほほ!覚悟するっぞなもし~♪ 丸太はつるんつるんだからぼとぼと落ちてく。だってこぐだけじゃなくって横にも揺らすから。ちょっとしてカスガイが設置されたの。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.2

ブランコですね。靴飛ばし競争(飛距離)とかしました(笑)

noname#211715
質問者

お礼

こんばんわ~♪ やったやったー!(≧∇≦)/運の悪い子に靴が激突するのー!! 私は気が向いたら飛んできた靴を抱えて猛ダッシュ!!草むらに隠して( *´艸`)ププププそこじゃないよ~ん。ってのもやってた。楽しかったねー!

noname#211715
質問者

補足

あらら。(*^。^*)楽しすぎてお礼がぬけてた。ごめんなさい。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (279/2062)
回答No.1

滑り台。 下から登るのが好きでした(メーワクなやつ・・・)。

noname#211715
質問者

お礼

こんばんわ~♪ 私は下から登ってくる子を引き摺り下ろすのが大好きでした。(*^-^*) 勢いよくどーんって滑り降りるの。うう~ってなったところで蹴り蹴り蹴り。そうゆう遊びだったの。私が下のときだってあるわ。 当時の子たちは力加減を知っていたから怪我なんてしなかったわね。戦いが終わったあとに転んで擦り傷つくった子はいた。(どんくさいやつ・・・)。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人に聞きます公園の遊具で何が一番好き?

    私はターザンロープが好きです。 こどもの頃、近所の公園にはターザンロープがなくて、片道100分以上余裕でかかる 公園にお弁当もってせっせと通いました。 足をひっかけるところに黄色い大きなボールがついたタイプで、 今も公園でこの遊具をみかけると、この公園やるな と思います。 こども(一歳)は、大人が見てもなんだかよく分からない 鉄パイプが縦横無尽にぐちゃぐちゃになっている ジャングルジムがお気に入りで果敢にチャレンジしています。 公園の遊具、どれも楽しいですが、中でもお気に入りってありますよね 楽しい遊具やエピソード教えてください。 ※入場料や使用料がかからない「無料の公園」の遊具

  • 霞ヶ浦 北浦 周辺で大きな遊具のある公園はありませんか?

    霞ヶ浦 北浦 周辺で大きな遊具のある公園はありませんか? 大きなすべり台であるとか大きなジャングルジムであるとかがあるとうれしいです。 4歳児の子供を連れて行って無料で遊べる公園を探しています。

  • 幼稚園の遊具でケガはしませんか?

    ジャングルジムやブランコで怪我をしないか心配でなりません。 早生まれで小さく おてんばでやんちゃな子供なんでやっと三歳になったばかりで、すぐ幼稚園です。約一年まわりのお友達と違います。 ジャングルジムから落ちて大怪我しないかとかむちゃくちゃ心配で練習させたくても 公園はもうジャングルジムないですし… 先生はきちんとみてるんですかね? めいっこは怪我をして帰ってきたのに幼稚園問い合わせたら 知りません言われたこともあるんで余計心配で三年保育か二年保育か悩み三年保育にしたのは間違いかな…とか 不安すぎて寝れなくなってます。 落ちて万が一死んだらどうしよう1人の大事な子供なのにとか凄く怖くて怖くて

  • 公園遊具の塗装

    公園の遊具を近隣のボランティアで再塗装を計画しています。 ・遊具はコンクリートのヒューム管などと、鉄製のブランコ、ジャングルジムです。 ・公園が築造されたのは40年ほど前で、遊具も多分その時、設置されたと思われます。 ・設置後のメンテナンス履歴は不明です ・鉄製遊具はかなり錆が出ています 質問は 1.鉄には下地処理後「必殺!サビ封じ」http://www.teroson.co.jp/product/pro00300.shtml を考えています。かなり高価なものですが他に良いものがあればご教授下さい 2.鉄、コンクリートともに上塗りは「ロックペイント ダイナロック2」を考えていますが、これも他に良品があれば 3.鉄は刷毛塗り、コンクリートはローラー刷毛塗りで良いでしょうか? 4.コンクリートにシーラーは必要でしょうか? その他何でもアドバイス等があればよろしく。

  • 公園の遊具(鉄製のジャングルジム等)も塗装

    公園の遊具の鉄部(ジャングルジム等)の塗装の一般的なm2(m)単価を教えてください。 仕様 ケレン第三種(50%)2液型エポキシ錆止 SOP1回塗りです。 宜しくお願いします。

  • この公園の場所を教えてください

    この公園の場所が知りたいです。 都内の公園で、池やブランコ、ジャングルジムなどがあります。 知っている方がいましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 公園の遊具メーカー?

    こちらでの質問が間違ってたらすみません。 遊具のデザインについて色々調べています。 北海道の国営滝野すずらん丘陵公園にある虹の巣ドームというカラフルなネット遊具を作った会社はどちらでしょうか? 設計したところは、インターネットで検索できたのですが、設計したところと作るところは別ですよね? 東京 立川の昭和記念公園の虹のハンモックなど、ネットがゴムのように伸びる遊具を扱ってる会社の名前、ホームページをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公園にある一人乗りのゆらゆら揺れるアレ

    普通の公園にある遊具で、下にバネがついていて一人か二人の子どもが乗って、前後にゆらゆら揺らして遊ぶ遊具って、何ていいましたっけ。だれか名前を知っていたら教えてください。子どもの宿題で公園を調べるようなのがあるんです。

  • 公園の遊具に付いて。(長文です)

    いつもお世話になっています。 一歳なる我が子とよく公園に行くのですが、最近乗り物に興味を示すようになって ブランコに初体験しました♪ そして別の日に公園行くと下は4歳くらいから小学3年生くらいの子供達がブランコで遊んでいた為 我が子と別の遊具で遊んで時間つぶししていました。 その子供達(6人くらい)がブランコを離れて自転車遊びを始めた為に 空いたブランコに私が抱っこして我が子とブランコを始めたら 一番小さな子が走ってブランコへ戻って来たのです。 すると このブランコは私ので、こっちは○○ちゃんのたから駄目だよ」って言いました。 「じゃウチの○○ちゃんに貸してね」って断っても 貸さないの一点張り! 思わず「公園のブランコはみんなの物だからみんなで仲良く使うものなんだよ!」って言っても「駄目!貸さない」って言われて 大人気なかったのですが「意地悪なお姉ちゃんだね」って笑いながら(決して怒ってではなく)言ったら 他のお姉ちゃん達の所に走って戻って行きました。 なんとなく都合が悪くなって 自分が悪い事したのかな?って気持ちになりました。 でも間違った事ではないですよね? いずれ我が子も大きくなって一人で公園行って友達と遊んだりすると思うのですが、虐めの対象になって 遊んで貰えないかしら?って 気にしてしまいました。 私の気にしすぎでしょうか?  でもこんな時みなさんはどう対処してますか? 初めての育児で身近に子供もいなかったので、上手に子供と付き合って行くに 子供の心理がイマイチまだ分からずにいる私です。 私の対処の仕方は行けなかったのでしょうか? 経験者また専門家の方様々なご意見お願いします。 そして 長い長文に目を通して下さって、有難うございました。

  • 公園遊具での事故

    先日、子供と公園に行き 滑り台のようなレーン(500m位)でソリで滑って降りてくる遊具(有料)に乗りました。 自分でスピードを、コントロールでき、ブレーキも自分で調節します。 スピードもかなり出るようで、稀に出しすぎで脱線する方もいるそうです。 子供と二人で乗り、最初の説明でゴール付近では必ず減速してくださいとの事で カーブのすぐ先がゴールで先が分かりませんでしたが 看板が見えたので、私達は減速しゴールに着きました。 で、その何秒後に後続のソリが減速せずゴールをし 私と子供のソリに激突しました。 不幸中の幸いで、怪我は私だけで済みました。 怪我は、ムチウチと、背骨の横にヒビが入りました。全治2、3週間との事でした。 衝突したのは、親子でした。 治療費は出します。と言われました。 謝罪もしていただいたのですが、 公園自体の安全管理があまりにもずさんなのではと思い 治療費を、加害者ではなく公園自体の保険適用ならないかと思い 問い合わせをしてみたのですが、相手がいる事故なのでとあしらわれました。。 公園自体も、県立なので保険適用もあると思うのですが 次のソリを出発させるタイミングやら、カーブ先が何も見えず直ぐにゴール地点というのも とても危険だと思い、申し出たのですが 担当者の方も、そうですね。で終わってしまいました。 何だか、こちらがクレーマーのような扱いをされてしまい 悲しくなり、怪我の痛みもあり精神的にもまいりました。 先々治療をしていかなくてはならなくなった場合 加害者の方にお会いするのも本当に精神的にも辛く 本当に怖く激痛だったので、できればお会いしたくも関わりたくもなく。。 今でも、後ろが子供だったらと思うと手が震えます。。 夜も痛みで眠れず、余計にまいりました。 こういった事故の対処方法をご存じの方がいたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 男性が好きな人できるといいねって言う心理は何なのでしょうか?相手にどう伝えるべきか迷っています。
  • 同じ職場の男性にLINEで3回ぐらい、彼氏できるといいね!とか幸せにしてくれる人が見つかりますようにって来ますが、それを言われると焦ってしまいます。どう対処すべきでしょうか?
  • 男性が好きな人できるといいねと言う心理について考えています。相手にどう伝えればいいでしょうか?
回答を見る