- ベストアンサー
- 暇なときにでも
おもちゃ王国って・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- manju-ya
- ベストアンサー率66% (4/6)
テーマパークに関するホームページを開設している萬十屋といいます。 「おもちゃ王国」と名のつく施設は全国で3つあります。 すでに回答にもありますが、岡山県玉野の「おもちゃ王国」、軽井沢の「軽井沢おもちゃ王国」、兵庫県東条の「東条湖おもちゃ王国」の3つです。 実はこのおもちゃ王国、いずれも、昔は遊園地(よりももう少し小さい感じのレジャーランド)だったのが、転身を図ってリニューアルしたものです。 岡山県のおもちゃ王国が本家で、元々「王子ファンシーランド」だった施設が、集客低下のためリニューアルを試み、その時ターゲットを子供に絞って、日本の玩具メーカー数社(カワダ、トミー、バンダイ、タカラ、エポックなど)と協力して1996年に出来たのが「おもちゃ王国」なのでした。 その後、順調に集客を伸ばしているおもちゃ王国に目をつけた、旧「軽井沢プレイランド」や旧「東条湖ランド」が、この岡山のおもちゃ王国と提携して、リニューアルを遂げた訳でした。(ですのでチェーン展開ではなく、それぞれの施設にはそれぞれの運営会社があります。姉妹施設という所でしょうか) テーマパークという施設が軒並み集客を落としている中(今年もレオマワールドという四国のテーマパークが休園になりました)、集客を順調に伸ばしているこのおもちゃ王国は注目の的ですね。(今後も同じ名前の施設が登場するかもしれませんね)
- 参考URL:
- http://www.asovini.com/tpx/
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
∇ 「日本おもちゃ情報」のサイト内の「おもちゃ関連施設情報」です。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 あらためて、たくさんの施設があるんですね。
- 回答No.2
- maa
- ベストアンサー率32% (27/84)
栃木県壬生町に「おもちゃのまち」というのがあります。 住所も「おもちゃのまち」なら、駅の名前も「おもちゃのまち」。全国でも有名な「おもちゃ工業団地」の存在がその名前の由来だそうです。 「おもちゃのまち」駅は東武宇都宮線にあります。小さい頃、電車に乗るたび路線図にあるこの名前がとっても気になって、いつか行ってみたいと思っておりました。 結局、大人になっても行ったことがないので自分に子供が出来たら行ってみたいと思います。
質問者からのお礼
こんど、そっち方面に行くことがあったら、子供を連れていってみたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.1

全国にどのくらいあるのかは知らないのですが、 私の知っているところは2ヶ所です。 岡山県の玉野市 (以前は別のテーマパークだったそうなんです。) 兵庫県の東条町 (今年、「東条湖ランド」から変わりました。) あとどの位あるのでしょうか? 軽井沢のほうにあるとは知りませんでした。 私も他の回答者の方々の回答を楽しみにさせていただきます。
質問者からのお礼
この間、軽井沢のおもちゃ王国にいってきたんです。 テレビのCMにも頻繁に流れていたので(こっちは近畿なので、軽井沢のCMは流れないのです。)、ちょっと気になっていたんです。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 軽井沢おもちゃ王国について
夏休みに家族4人で軽井沢に旅行を計画しています。息子(小3)はアウトドア派で、パンフを見るな りおもちゃ王国の「大冒険の森」と「アスレチック城」が気に入ってしまいました。 そこで「軽井沢おもちゃ王国」に行ったことのある方に質問です。 (1)年齢設定が低いようですが小3でも楽しめそうですか? (2)さらに、娘(中1・インドア派)がいるのですが、アトラクション等中学生でも遊べますか? 娘はインドア派なので、製作系(キーホルダーとかキャンドルなど)が好きで、「アスレチックは勘弁」と言っています。なので、息子がアスレチックをしている間、別行動で楽しめるものがあれば‥と思うのですが。全体の年齢設定が低そうなので気になっています。 おもちゃ王国以外でも近辺で遊べそうなところがあったら、ぜひ教えてください。
- 締切済み
- 関東地方
- 新潟から軽井沢おもちゃ王国
お世話になります。 GWに新潟から軽井沢おもちゃ王国に行こうと思っております。 サイトによると、碓氷軽井沢ICから車で約1時間とありますが、 新潟から碓氷軽井沢まで行き、おもちゃ王国へ向かうとかなり(地図で見る限り)戻るような感じなのですが、他に行き方ありませんでしょうか・・・ 当方、ナビもなく、地図を見てもイマイチよくわかりません。 上信越道でも関越道でも使えます。 乗るICは、関越道なら新潟中央ICから、上信越なら巻潟東から乗ろうと思っております。 周辺の方、また新潟から行った経験のある方、その他詳しい方 是非アドバイス下さい。 おもちゃ王国の感想などもお待ちしております。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 軽井沢おもちゃ王国に行きます
彼ともうすぐ軽井沢にいきます! おもちゃ王国のタダ券があって せっかくなので行ってみようと思いますが 子供向けですよね(>_<) 観覧車だけでも乗りたくて 二十歳のカップルだけでいくのは おかしいですかね…? それと周辺で観光スポットなどあったら 教えてください!!
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 軽井沢おもちゃ王国
明日か明後日、お天気がよかったら娘(小2)を連れて軽井沢おもちゃ王国に行こうと思っています。ただ、HPを見ると、かなり小さいお子さん向けかな?とも思えるのですが、小学生も結構来ているのでしょうか?娘はリカちゃんやシルバニアは大好きなんですが、幼児ばっかりだと引いてしまうかな、なんて考えちゃってます。また、休日はやっぱりかなり混みますか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 軽井沢おもちゃ王国について
6月半ばに1歳7カ月の女の子を連れて初めて軽井沢おもちゃ王国に行こうと思っています。 そこで過去行かれたことのある方に教えていただきたいのですが…。 入場券のみとフリーパスがあるのですが、どちらで入場した方が得ですか? まだ1歳7カ月だと遊園地の方の乗れるものは限定されると思うし、入場券だけだとおもちゃで遊ぶことはできないのかな? 入場券だけで入って、乗りたいものには別途中で乗り物券みたいなのが売ってたりするのかな? とちょっとよく分からなかったので…。 あとこの時期だと雨の心配もあって、アトラクションに乗らないのにフリーパスじゃないとダメなのかな?とも思ったので。 色々アドバイスいただけたらと思っています。 よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 東条湖おもちゃ王国+α
11月に6歳になる娘の誕生日プレゼントとして、旅行に行こうと思っています。 京都の舞鶴方面からの出発で、舞鶴若狭道を使います。 おもちゃ王国近くのホテルに宿泊し、2日目は朝からおもちゃ王国で遊びます。1日目は他の場所で、と考えています。 おもちゃ王国近辺で、車で遠くても1時間~2時間程度で行けて、1日遊べる場所を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 明日行きます軽井沢のおもちゃ王国につきまして教えて下さい
明日行きますおもちゃ王国について教えて下さい 雨でも充分遊べますか? 子供はヨチヨチ歩きの子2人です おもちゃ王国の近くにもなにか子供が楽しめるところはありますか
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 東条湖おもちゃ王国について
娘がもうすぐ1歳なので誕生日にどこか連れて行ってあげようと思い、今のところ第一候補は車で2時間程の東条湖おもちゃ王国です。(大阪在住です) 主人が休みをとってくれたので、宿泊もしようかと検討中です。 そこで質問なのですが、そもそも1歳の子が楽しめるようなところですか?もう少し大きくなってからの方がいいですか? 1歳でも乗れる乗り物もあるそうですが、フリーパスは買った方がいいでしょうか? それともおもちゃ王国以外にも1歳の子が楽しめるような場所は他にありますか?(できれば大阪から車で3時間まで) ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
この間、軽井沢のおもちゃ王国にいってきたんです。 テレビのCMにも頻繁に流れていたので(こっちは近畿なので、軽井沢のCMは流れないのです。)、ちょっと気になっていたんです。 ありがとうございました。