• ベストアンサー

バイクを寝かす恐怖心

こんばんは、早速ですが私は現在普通二輪免許を取得するために教習所に通っています。これまで特に問題もなく教習を進めることができているのですが八の字やスラロームが苦手です。 指導員にはリーンアウト気味になっているのでリーンウィズをできるようにしましょうと言われていますが転ばないか怖くなってしまいどうしても身体がアウト気味になってしまいます。この恐怖心をなくすにはどうすればいいのしょうか?タイムは5秒強でクリアできるのですがもっとうまくなりたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再回答です。 >また疑問が浮かんだのですが砂がある状況で身体をリーンウィズ >にしたら余計に転びやすくなってしまうと思うのですが、どういう原理でウィズのほ >うが安全なのでしょうか?質問が度重なり申し訳ありませんが回答頂けると幸いです バイクが寝ている角度です。 バイクはより寝ている方が滑りやすい。 細かく言うと斜めになるとタイヤに掛かる荷重が減るので滑りやすくなります。 リーンウィズならコーナーの回転によるGとつりあう形で荷重が直線的にタイヤに掛かるので、グリップがより効いて踏ん張るんですよ。 車でも自転車でもそうですがブレーキ時に荷重が掛かる前輪の方がグリップしやすい。 強くタイヤを路面に押し付ける方が滑らないという事です。 リーンイン、リーンウィズ、リーンアウトはどれが良いという事ではなく路面状況と前方確認のしづらい場面などケースバイケースで使い分ける事が重要です。 どれもさっと出来るようにすると「あぶねっ!」という咄嗟の時にとっても役立ちます。

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日教習がありバイクを寝かせるときに 俺はバイクのタンクだ!!という気持ちで 寝かせてみたところ今までよりも安定感が 得られ驚きました。それと同時に危ないと思って やっていることのほうがより危険だという ことに気づくことができました。公道に出る前 に覚えることができよかったです。 今度はリーンアウト、ウィズ、インを意識して 使いわけられる練習をしたいと思います。 二度もの回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.8

問題は、姿勢+アクセル開度のバランス。 これが悪いと、多くの場合失速して、コケます。 それと、コーナーリング中にステップをしっかりと踏みつけていますか? つまり、コーナーと逆側のステップをガッツリ踏んで体重を掛けないと、リーンウイズは完成しません。 タンクをしっかりと膝で締めて、体重をステップに掛ける。 これが重要です。

brad-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コーナーとは逆のステップを踏むんですね。とにかくコーナーの方向に体重をかければいいのかと思っていました。本日教習があり実践してみたのですがリーンインになっちゃったかな?という感覚がしました。やり方が悪いんでしょうか…もっと研究していきたいと思います。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.7

スラロームはリーンアウトで正解です。 スキーの小回り、スラロームと同じです。 頭はなるべく一直線、下半身で左右に振ってクリア。 ここでリーンインにすると体の切り替えに手間がかかって余計遅くなります。 コースの四隅の大きなコーナーは内側の腕をちょっと緩めて、 頭をコーナーの先に向けてリーンインにします。 意識して内側の腕を緩める、縮める。 視線を先の先に持って行く。 使い分けが大事です。

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日教習がありスラロームをやったところ 自分の身体がバネのような感じがしうまく こなすことができました。 指導員の方からもうまくなりましたね!と 言われ嬉しかったです。 次はリーンインをうまくできるように頑張り たいと思います。 回答ありがとうございました。

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.5

フォームだけの問題なら、基本のニーグリップをしっかりやって、肩からコーンにぶつかるつもりでやればいいですよ。 ハンドルを切って曲げようとするとアウト気味になりやすいですから気を付けて。 肩から入って身体全体を引っ張る感じです。 怖いと思ったときは、タンクを膝で潰すくらいのつもりで締め上げましょう。

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日スラロームで肩をぶつけるようにやってみたところ、今までよりも自然と身体が動き 自分の身体がバネのような感じがありました。タイムは測っていないのですが、 格段にやりやすくなったためタイムも削れていると思います。 これからも頑張ります。回答ありがとうございました。

  • tra374h
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

十年くらい前に中型二輪免許を取得した者です。 八の字やスラロームは、凄く難しかった記憶があります。上手くなるポイントは、いかに恐怖心をなくすかだと思っています。教習所のバイクは、いくらコケても大丈夫なようにカスタムされていると思いますので、思いっきりコケまくって上達してやる!という考えの方がいつの間にか上達していると思います。 どうしても二輪車はコケたらカッコ悪いという気持ちがどこかにあると思いますが、考え方を変えて頑張ってください!

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 教習所だからこそ転んでおこうと思いながらやってみました。 結果は意外と転ばないということがわかりました。(調子に乗って寝かせすぎたら転びましたが笑) 恐怖心が少なくなったと思います。 回答ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

厳しい教官ですね! 私が考えるに、リーンアウトは もし後輪が滑っても体が起きているので、コントロールしやすい。 オフロードなど。 反対のリーンインは、できるだけバイクは立てて体を倒す。 バイクが立っているので、滑りにくい。 恐怖心は、肩と視線の関係。 視線はきちんと進行方向、行きたい場所・場所を追う。 肩をちょっと下げる、下げるように意識する。 なんていうんですかね、無理に体を倒そうとせずに 肩をちょっと傾ける感じ・・・伝わりますかね? 最初はこれで、徐々に慣れていく。 体を倒そうと意識すると、やっぱり怖いですよ。 意識しすぎて、本当に倒れる場合がほとんど。

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日二輪教習があり意識してやってみました。 視線を行きたい方向へ向け力を抜くと自然と肩が下がり以前よりもスムーズになったと思います。 力が入ったままだとうまくいかないということがわかりました。 回答ありがとうございました。

回答No.2

普通2輪はスラローム8秒以内なんだからスピード落とせばいいんじゃね? 8秒以上になっても減点しかないんだから、 スラロームなんてゆっくり安全に走ればいいんだよ。 こけない、パイロンに当たらないことが一番。

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かにおっしゃる通りなのですが、 やはり速くなりたいんです。これが 卒検だったらゆっくりやるかもしれ ませんが笑 回答された内容は卒検のときに自分を 落ち着けるために思い出そうと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

バイクと一体になる、これが真のバイク操舵です。 身体がアウト気味になってしまいバイクが寝ているとどうなるか? 砂があったらグリップが失われて確実にコケます。 バイクは傷だらけになり貴方は転がるでしょう。 怖いと思ってやっているその行動そのものが本当に怖いです。 教習所ならコケてもガードが付いていますし、足を挟みこむような大きな事故にはなりません。 今こそコケるべきなんですよ。 何度かコケると意外と大した事が無いのも解ります。 一番解るのはここまでやるとコケるんだなという事。 自分の愛車でコケて悲しい事になる前にやっとくべきです。 スラロームなどはハンドル操作で無くアクセル操作で車体を起こしますよね? そういう場合はリーンウィズの方が重心が車体と一直線で安定している為に戻りも早く簡単です。 感覚的には自分がバイクのタンクになったつもりで一体感を得ると感覚をつかみやすいですよ。

brad-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。怖いと思ってやっていることが実は危険だったんですね。ですが回答を見てまた疑問が浮かんだのですが砂がある状況で身体をリーンウィズにしたら余計に転びやすくなってしまうと思うのですが、どういう原理でウィズのほうが安全なのでしょうか?質問が度重なり申し訳ありませんが回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 大型二輪教習開始・・・バイクを倒しこむ恐怖の克服はどうすれば?

    昨日から大型二輪教習を開始しました。 初めて乗る750の大きさ、重さ、力強さに圧倒された日でした。 1限目から外周は勿論、8の字、クランク、一本橋、スラロームなどを行ったのですが 8の字やスラロームは車体が直立した状態でハンドルを無理やり切って曲がっていたような状態です。 教官からは腹と腰をしっかりさせてタンクをしっかり腿で挟む、肩の力を抜く、でないとバイクが操作できないと指導されました。 8の字やスラロームでバイクを倒して旋回するのに、今は恐怖感でいっぱいです。 とにかくこけてもいいからたくさん練習する、に尽きると思いますが、先輩の皆さん、何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 恐怖心の取り除き方

    今、普通自動二輪の免許を取りに行ってます。自分から通い始めたのに辛くてしかたありません。 どうしてもこけるのが怖くてバイクをねかせることができません。そういうわけで、ハンドルにしがみついているので、なかなか上達もしません。ようやくS字とクランクはでなんとかできるようにはなったものの、スラロームでバイクをねかすことができないので、自己嫌悪の毎日です。 どうしたらこの恐怖心を取り除くことができるでしょうか。免許を取った方は、恐怖心はなかったのでしょうか。 すみません、なんか変な質問で…

  • 恐怖心を取り除くには

    バイクの免許取得の為に教習所に通っている友人が転倒して以来、 バイクに乗る事自体は怖がってはいないのですが、 転倒した場所の手前で、また転倒するのではないかとの恐怖心から、 震え出し、ブレーキを掛けて止まってしまいます。 教官にバイクの後ろを持ってもらい、 エンジンを止めて両足を着いて通る練習をしようとしても、 止まってしまう状態です。 恐怖心が強すぎて、 教官もどの様にして恐怖心を取り除いてあげればいいのか、分からない様です。 どの様にしたら恐怖心を取り除く事が出来るのでしょうか? ちなみに、転倒した場所以外を走っている時は「楽しい」とさえ言っています。

  • 二輪免許取得、上達のアドバイスをください!

    今、大型二輪(いきなりです)の免許を取得するために教習所に通っています。 8時間乗ってようやく次からスラローム、というゆっくりペースですがその分とても楽しくのびのび教習しています。  楽しいのはいいのですが、早く上達しなきゃ!という思いも段々出てきました(笑)すでに免許を取得された方、又は現在取得中の方で、こんなことに気をつけながら教習を受けていた!というようなことがあればぜひお聞かせください。(安全にこける練習をしていた、など)漠然としすぎていてアドバイスしにくいかもしれませんが、、、。    

  • 大型自動二輪の教習のコツ

    普通自動二輪の免許を取得できましたので、引き続き大型自動二輪の教習に通う 30代の女性です。 普通のときは一段階で乗り越しを2時間しましたが、そのあとは乗り越しもせずに卒業できました。 ただ、自分の中では、なに一つ満足にできると思ったものはなくて、本当に運が良かっただけで合格 してしまった感じがあります。 課題は、卒検の前までほぼタイムが足りなかったり、一本橋は脱輪、スラロームはタイムもだめで パイロンにあたる。急制動はブレーキが早い。クランクはふらふら・・・。 卒検でも一本橋は6秒台、スラロームは8秒、急制動は48キロオーバーで注意され、やっぱりクランクはふらふらでした。 そして、一番注意されたのは、ウインカーと曲がり角でのふくらみと停止時のふらつき。 これで、よく大型二輪を取ろうという気になったと思われるかともおもいますが、 教官からも勧められ、もう少しバイクに慣れてたほうがいいと、卒検が終わった後に言われて 教習所の策略かもしれませんが大型二輪の教習に通うことになりました。 そこで、来週から教習ですが、すべて苦手な私にアドバイスをいただきたいとおもいここで質問させていただきました。 私は低速が苦手です。ふらつきます。 で、八の字や、クランクは、常に半クラ状態です。 なので、クランクの出口のところでウインカーを出さなければいけないのに、半クラを維持するために ウインカーに指が届きません。 でも、みんなそんなことはありませんよね?見てると皆さんスムーズです。 何か私は操作の仕方が間違ってるんでしょうか? あと、一旦停止から左折する時に、大きく膨らんでしまいます。 これは、どうすればよいのでしょうか? 左折はとにかく苦手です。 ついでに言えばスラロームは体をまっすぐにした状態で通過してるらしいです。 倒すということができません。これは慣れでしょうか? そのほか、大型には波状路なんかが追加されるようですが、これについてはあまり苦手に してる人が少ないのかコツみたいなのが書かれていない気がします。 そんなに難しい課題ではないのでしょうか? 大型のとき苦労された経験や、コツなんかを教えていただけると助かります。 以前質問した時には、急制動は45キロでも余裕で止まれるものだという回答を いただきました。おかげで、止まれるんだ~って意識ができて、成功しました。 これは、大型でも普通でも同じですよね? 初心者中の初心者で、質問もおかしかったりするかもしれませんが、 とにかくコツを知りたいです。お願いします。 私がほめられたことがあるのは、急制動の前輪をロックさせてしまった後に転ばなかったとき くらいです。 何でもいいです。体で覚えるのが一番でしょうが、少ない教習時間なのでとりあえず頭で理解して おきたいです。 一般的なコツではないかもっていう意見でも大丈夫です。アドバイスお願いします。

  • 大型自動二輪の免許取得

    免許更新日も近くなったので大型自動二輪をついでに取得しようかなとふと思いつきました。 普通免許・普通二輪免許(MT)は既に取得済みです。 上記免許を取得した教習所が安価な料金(79000円位オーバー保証等は無いですが)でやっているので。 普通二輪は約3年前に取得しましたが、それ以降は忙しくて原付すら乗っていません。 こんな状態で大型二輪はスムーズに取得できますかね? 免許更新日に近い関係や仕事の都合から、10日位で取得したいのですが。 一応書いておくと、 普通二輪取得の際はオーバー・補習はなく、卒検含め10日間?で取得。 (ほぼ毎朝行っていたので、教習コースはガラガラな状態) 特に苦手とした課題は無かった。(大型を取得となるとスラロームがきちんと出来るか不安。) 普通二輪教習中はアクセルワークをミスって8の字走行の時、1回転倒した。 これに関係するが、元々普通自動車の教習所(かなり狭い)で、後から二輪専用コースを作った関係上、コースづくりに若干無理がある気がする。 (8の字コースは枠外に段差がある。) 家にMTの原付はあるが、ここ数年は放置状態で整備していない為、練習は不可能。 このような質問をしましたが、大型二輪に乗る機会は今のところ無い。(足がわりに250ccクラスに乗る可能性はある) 以上ですが宜しくお願いします。

  • 運転恐怖症の治し方

    私は車の運転免許を持っています。 が、、かなり補習がつきました。 これでもかというぐらい教習所に通いました・・・。 教官にもたくさん怒られました。 おかげで車の運転に大変苦手意識があります。 車の運転が怖いのです・・・!! しかしこのままではいろいろ生活・仕事で困ります。 運転恐怖症の治し方を教えてください。 とりあえずペーパードライバー講習に通おうと思っています。 車の運転をする人は、全然大丈夫だよっていいますが、、、。私にとっては恐怖以外の何物でもありません・・・。 でも、、ドライブ楽しみたいっ!!

  • 普通自動二輪の教習について

    現在普通自動二輪MTの教習を受けているものです。 四輪車の教習でも通算14時間もオーバーという苦労っぷりでしたが、 二輪でも9時間乗車して教習項目12で足踏みという惨状です。 教習項目12は、8の字走行やパイロンスラロームの項目です。 その前の一本橋では、バランスを崩さずに、一発目から7秒のところを10秒で渡れたりしてあまり苦労しなかったのですが… そこで質問です。 (1)9時間乗車して項目12ってあり得ないくらい遅いですか?教官の方々は気を使ってか、「平気だよー」言ってくださるのですが、周りの人に抜かされまくっていくもので…少し不安です。 (2)車体を傾けるときにものすごい恐怖感を感じ、人よりバイクを傾けることができません… ビビってあまり傾けないので転倒はしないんですが…8の字で膨らんでしまったりパイロン膨らみすぎてパイロンに接触してしまいます。 バイクは私が思っているよりもバンクしても倒れないものなのでしょうか。 バイクはどのくらいまでなら傾けても平気ですか?? その他、アドバイスなどありましたら教えていただけたら嬉しいです。

  • 自動車学校の卒検判定方式

    私は普通自動二輪免許を取得するために自動車学校に通っています。 現在は第2段階で補習がなければもう少しで卒業検定を受ける事が出来ます。 二輪の場内には「S字、クランク」「一本橋(8秒以上)」「スラローム(7秒以内)」「坂道」「踏み切り」など色々ありますが、私はスラロームだけがどうしても7.5~8秒くらいになってしまい上手く出来ません。そこで疑問なのですが、 1.普通自動二輪の卒業検定の採点はどのような基準で減点をしているのか? 2.検定の時に走行時間が7秒以内と決まっているスラロームで8以上かかってしまった場合のマイナス点はどれくらいになるのか? 3.スタートからゴールまでミスなしで出来たのにスラロームだけ時間オーバーしてしまったらどうなるか? 上記の3点をお聞きしたいので回答お願いします。

  • オートバイの8の字練習の必要性?

    私はオートバイ歴10年なのですが、 少し気になるブログを見つけまして。 内容を添付します。 「8の字走行はあまり意味ないような気がする。 この前一人で何気に練習していて、ふと思った。 スラロームや、クランクは役に立つけど。 いままで、20年バイク乗ってて一度も街中で8の字走行したこと無いよw リーンアウトと、切り替えしが出きればいいのに、無駄に旋回してると思う。 あんな不自然な走行をする機会は一生の内、練習以外無いはず。 例えば、ウイリーや、ジャックナイフのような曲芸並みに不必要。ウイリー出来たらスゲーと思うけど、出来なくてもちゃんと上手に走らせることは可能だし。 教習所のカリキュラムから外せばいいのに。 そもそも教習所のカリキュラムは昔の白バイの訓練方法に基づいて作られたそうです。 白バイの特殊な訓練方法を、一般の教習カリキュラムに取り入れちゃったのがそもそもの間違いだと思うのだ。 俺だったら、全く違うアプローチでバイクの運転テクニックを上達するプログラムを作るね。」 んで、私としましては なんとなくでしか言えないのですが、 でも、8の字って必要だと思うんです。 そこでどなか知ってる方にお伺いしたいのですが・・ 8の字ってなんの為に練習するのでしょうか? 必要だから教習所のカリキュラムに入っているのではないのですか? 凄く疑問に思ってしまい質問してしまいました! 詳しく解説できる方がいらっしゃいましたらどうぞ ヨロシクお願いします!