• ベストアンサー

京都半日旅行(新幹線13:43着)で...車折神社+大谷本廟→17:30に阪急桂駅待ち合わせに好都合の行き方は?

京都市内観光で車折神社と清水寺の麓にある大谷本廟に行き、17:30に阪急桂駅で友だちと待ち合わせをするプランで好都合の行き方と交通手段(なるべく安く)を教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに6/23(水)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9925
noname#9925
回答No.5

 もっといい方法があるかもしれませんがアドバイスします。(安くという条件に合わないかもしれませんがお許しください。)  まず、京都駅から100号系統、206号系統で清水寺方面へ向かって下さい。京都駅から五条坂までバスで約15分です。(道路が混み合うともっとかかります。)  そこから四条大宮へ(五条坂、清水道からバスに乗るなら207号系統が便利、祇園まで(から)なら他系統でも可。)四条大宮で11号系統に乗換、車折神社前で降ります。(四条大宮まで行かずに四条河原町で乗り換えても可です。でも、祇園から四条西洞院のバス停までをどれだけの時間で抜けられるかが問題で、どちらにしても所要時間が読みにくいので時間に余裕がある場合に使ってください。)  祇園(八坂神社)から四条通りを歩いて鴨川を渡ったところにある阪急河原町駅(バスの場合は四条河原町で下車)へ行って(八坂神社から約800メートル、それほど距離は感じません。)阪急に乗り阪急大宮へ、そこからすぐの四条大宮駅から嵐電(らんでん=京福電車)に乗って車折へ行く手もあります。料金は多少高くなりますが時間が読めるので、こちらのほうがよいかもしれません。車折駅から車折神社はすぐ(目の前)です。  阪急河原町から大宮まで約4分、150円です。  京福電車四条大宮から車折まで約16分、200円です。京福電車は1乗車200円です。)  阪急に乗るときは停車駅に注意してください。大宮を通過する列車があります。  京福電車は平日10時~16時の時間帯は10分間隔で運転しています。(四条大宮発毎時10分、20分、30分、40分、50分)  車折神社から阪急嵐山へは徒歩でもよいのですが、阪急嵐山駅まで2キロほど歩くことになります。ちなみに、嵐電(らんでん=京福電車)で車折から嵐山まで4分です。嵐山駅からは渡月橋をわたって阪急嵐山駅まで歩いていってください。(約1キロ)阪急嵐山からは阪急電車で桂まで乗り換え無しで行けます。(阪急嵐山から桂は7分、180円。)  たくさん歩くのが嫌でしたら、バス、嵐電を使って嵐山方面へ向かうか、四条大宮へ戻って阪急大宮から桂へ向かいましょう。  阪急桂駅に17時30分までに着くためには、阪急嵐山駅を17時23分以前の電車に乗らないと間に合いません。(17時23分の電車に乗って桂に着くのは17時30分、その前の17時15分の電車に乗っていくと桂に到着するのは17時23分。)  阪急大宮駅から桂に17時30分までに着くには17時23分が最終です。(17時23分発の電車(普通電車)で桂に着くのは17時30分です。その前は17時17分の快速急行です。桂には17時23分に着きます。)  現地で時間(時刻)を確かめながら最適な方法を選んでください。それぞれの電車の発着時刻はそれぞれの電鉄会社(阪急、京福)のHPをご覧下さい。

hasu_ren
質問者

お礼

大変詳しく、そして御丁寧に時間といろいろな方法まで教えてくださり本当にどうもありがとうございます☆嵐電は興味ありますねぇ...乗ったことがないので。その線で行こうと思います!感謝感激です(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#17522
noname#17522
回答No.7

あとで阪急の駅で待ち合わせなら先に大谷本廟に行くと良いですね。 他の方のルート以外のルートも一応お知らせします。 京都駅から市バス206・100番で五条坂へ(大谷本廟)バスで約15~20分くらいでしょうか。 所要時間は交通事情によってかなり左右されます。 ここから京都駅に戻り、JR山陰線に乗り「嵯峨駅」下車。 この駅の正面をまっすぐに歩いていくと(徒歩5分)京福電鉄「嵯峨」駅です。 (終点の嵐山駅の一つ手前です。) ここで京福電車に乗り2つ目の駅が「車折」です。 でもこのルートは「安く」というにはどうかなあ。 「嵯峨駅」周辺の情緒は見れるけど。 道が混んで時間が左右される心配はあまりないかもです。 健脚なら「嵯峨駅」から「車折」まで歩けるかも。 私は「車折」から「阪急嵐山」までは歩くのはしんどいです。 「車折」から「阪急嵐山」には京福の嵐山まで京福電車にのって行き、 そこから嵐山のいろんな店や景色を見ながら阪急の駅まで歩いたほうが良いと思います。 あくまで参考に。また他の人に良いアドバイスをもらってください。

hasu_ren
質問者

お礼

別のおもしろそうなルートを教えてくださり大変感謝しております☆私も嵯峨野の風景が好きなので、この線もいいかな...と思っております。また、嵯峨野駅から、京福(嵐電)の嵯峨野駅までにお寺か何かありますでしょうか?私嵯峨野の中で祇王寺がとても好きなんですよね♪贅沢言ってすみません(^^;;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ちょっとプラス情報です。 市バスで京都駅100系統・206系統・220円→ 五条坂(大谷本廟)100系統・202系統・220円→ 東山三条→徒歩5分→三条京阪11系統・220円→ 車折神社前(車折神社) あとはsinnkyuusiと同じで。 で行かれてはどうでしょう。ほとんどsinnkyuusiさんの情報と同じですが、大谷本廟が五条坂で四条河原町まではちょっと遠いので、東山三条から徒歩で三条京阪まで行きます。 そうすれば、1本で車折神社前バス停まで行けますよ。 バスの路線表を見てもらえばわかりますが、市内の西から東の端への移動ですから、交通の込み具合によって結構時間がかかります。 スケジュール的に、回れない事もないけど、急ぎ足で回ったほうが良いかもしれませんねっ。 よい京都旅行を!! ↓嵐山周辺地図です http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F00%2F44.096%2C135%2F41%2F34.648&el=135%2F41%2F34.648&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F00%2F44.096& iモードお持ちでしたらバスの状況が確認できますよ。 参考にしてみてください。 ◆バス・電車をもっと便利に  * * ケータイで混雑解消! * * * * * * * * * *  ─────────────────────  携帯型バスロケーションシステム『ポケロケ』  ─────────────────────  i-modeなど携帯電話で、  市バスがどこにいるかわかります!! { i-mode }  メニューリスト → 関西メニュー → タウン情報/行政 →  京都市情報館 → 市バス・地下鉄 → ポケロケ

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/brochure/bus_navi/pdf/busnavi_jp200311p2.pdf
hasu_ren
質問者

お礼

バスの値段まで詳しく書いて頂き、大変参考になりました!地図もまた、詳しくてわかりやすいです☆本当にどうもありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

京都駅―清水道間は100系統で20分くらいでしょうか? で、京都駅へ戻るよりもそこから四条河原町まで歩いて(徒歩20分くらい?)11系統に乗り、車折神社前まで乗ったほうが早いかな? たぶんこれが40分くらい?でしょうか。 車折神社から阪急嵐山駅は徒歩20分くらいだと思います。 そんなに遠くないですよ。 時間は正確ではないと思いますし、もっと効率的な回り方があるかもしれません。 もう少し良い回答がくる事を期待していてください…。 ではでは。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
hasu_ren
質問者

お礼

度々どうもありがとうございます☆ 時間など大変参考になりました! 歩くのは苦痛ではないので...! 他の人の意見も聴いてみようとおもっています♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

何度もすみません。 バスと阪急を使った移動が最適かと思います。 京都駅から市バスで清水寺へ行き、観光後また市バスで京都駅へ。 乗り換えて嵐山方面へ行き、車折神社へ。 その後、徒歩で阪急嵐山駅へ移動し、桂まで乗車。 こんな感じが一番わかりやすいと思います 市バスと地下鉄の観光案内をつけておきます。 結構参考になる資料ですよ。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/brochure/bus_navi/pdf/busnavi_jp200311p1.pdf
hasu_ren
質問者

お礼

早速御丁寧に本当にどうもありがとうございます☆ そうですね!清水寺の方を先に行った方がいいかな...ちなみに、清水寺までバスで何分くらいでしょう? また、車折神社まで京都からどのくらいかかるでしょう?それから、車折神社から阪急嵐山駅まで徒歩で歩ける距離、何分くらいかわかったら教えて頂けると嬉しいです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

題名に書いてありましたね、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

出発地点と出発時間を教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都半日旅行

    日曜に京都を観光しようかなと思っております。伊丹空港五時半の飛行機で帰るので京都は3時くらいまでかなと考えています。前にレンタサイクルで金閣寺、清水寺などまわりました。清水寺は周辺の坂の手前に自転車を止めれたし、すごいよかったのでまたレンタサイクルにしようかと思ったのですが、時間もあまりないので清水寺、その周辺をみるだけで時間が過ぎてしまう気がするので、清水寺周辺までタクシーでいってしまおうかと考えています。でも京都初心者で時間配分もわかりません。何かおすすめプラン、コースがありましたらお願いします!

  • 京都で嵯峨野の祇王寺の様なこじんまりとしたオススメのお寺か観光スポットを教えてください!

    6月23日の半日(お昼頃から夜の18:00過ぎに阪急桂駅に待ち合わせ)で、京都を観光しようと思っています。 京都は何度も行ったことがあり、嵯峨野とやはり清水寺の景色が好きです。 そこで、清水寺のほぼ近くにある墓(お墓参り)を含めて、半日で観光できるとっておきのスポットがあれば教えて頂きたいと思います。 どこか人知れず、こじんまりとした(こじんまりしていなくてもOK!)オススメの場所はありませんかねぇ? もちろん有名な所でもOKです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【市バス】京都駅から桂離宮までの所要時間

    こんにちは。 2月20日(金)に桂離宮に行きます。午前10時からの参観を予約しています。 初めは阪急桂駅からバスもしくは徒歩で桂離宮まで行こうと思っていましたが、出発地から桂駅までは乗換えが多いので、京都駅から市バス(33号系統)に乗ろうと思っています。 京都駅から桂離宮までは結構距離があり、8時代にはバスに乗った方が良いと思うのですが、具体的にはどのぐらい時間がかかるのでしょうか?9時30分ごろに桂離宮前のバス停に着きたいと思っています。 京都市交通局のHPによると、午前8時代は5分、25分、45分に京都駅前から発車する33号系統のバスがあります。京都駅からバスで桂離宮に行かれたことがある方、もしくは京都に詳しい方、どうぞ教えてください!

  • 京都大学から清水寺

    今度友達と京都観光に行くんですが、 京都大学の学園祭に行ってから清水寺に向かいます。 どのような交通手段を使えば早く行けるでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。

  • 阪急嵐山→金閣寺への行き方

    もうすぐ、東京の友達をつれて、京都観光に行きます。 だいたい策は練っているのですが、まず、阪急梅田→阪急嵐山駅で 下車、渡月橋~竹林~時雨殿まで行きます。 そのあとに、金閣寺へ行きたいのですが、効率よく行ける方法は ありますか?市バスも考えましたが、混んだり、結構時間にルーズと 聞いたので、なるべくタクシーや電車を使っていこうと思います★ 阪急もしくは嵐電の嵐山駅から金閣寺までの交通手段を教えて 頂きたいです。 また、金閣寺→清水寺→河原町→梅田を帰路とするのですが、 金閣寺→清水寺までの交通手段を考えて頂きたいです。。。 MKタクシーが親切と聞いたので、こちらも考慮にいれています。 日帰りなので、忙しいですが楽しく過ごせたらと思っています。 よろしくお願いいたします!

  • 日帰り京都旅行☆

    日帰りで京都観光に行くことになりました。 午前中は金閣寺、竜安寺に行って午後は清水寺や四条に行こうと思っています。 調べてみると、京都観光一日乗車券1200円で市バス・地下鉄が載り放題とあったのですが、金閣寺や清水寺にはこの券を使っていけますか? あと500円のもあるらしいのですが、使える範囲が決まっているのですよね?これでは金閣寺や清水寺にはいけませんでしょうか? なるべく安くで京都を観光したいと思っています。 なにか良い交通手段があるなら是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします!!!

  • 京都の嵐山にあるらしい芸能祈願の神社?の名前を教えてください!

    私は6/23に京都へ行き、そこで半日観光をしようと思っています。 それは、6/24に奈良の洞川温泉に泊まり、その近くの芸術の神様と言われる天川神社にお参りに行くついでです。 京都に友だち(ソウルメイト)がいるので、その友だちの家に泊まりますが、昼過ぎから夕方まで空いているので、先祖の墓参り(清水寺の麓にある大谷○○)ともう1つどこかへ行けると思っています。 そこで、嵯峨野の祇王寺の様なこじんまりとした人もあまりいない安らげるお寺も行きたかったのですが、せっかく芸術の神様に(天河神社)お参りに行くのだから、京都でも芸能の神様のあると耳にした嵐山にあるところへ行きたいと思っています。 もし御存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください!また、最寄り駅(バスなのか、電車なのか。タクシーは使いません)と場所を詳しく教えて頂ければと思います。 また、近くでお茶をできる場所があったら嬉しいのですが... どうぞよろしくお願い致します!

  • 京都日帰り観光について

    五月の中旬(平日)に京都日帰り観光の予定ですが、過去に3回ほど京都に行っています。妻の”鈴虫寺”に行きたいとの強い要望で、日帰り観光にいく事になったのですが、他にお勧めの場所はありませんか?寺・神社・食事等なんでも良いのでお願いします。 今まで行った事ある場所は、清水寺、金・銀閣寺、竜馬の墓、八坂神社、よーじや、龍安寺、渡月橋、建仁寺です。 交通手段は車です。よろしくお願いします。

  • 京都駅から徒歩とバスを使っての旅行をしたいです

    フリーのツアーで京都に行きます。お昼に京都駅に着き付近にて昼食をとりその後東本願寺に行きその後清水寺を散策し夕食は豆腐料理を食べたいと思っています、その後は下鴨神社付近のホテルに戻りたいので何か良いルートや食事処があれは゛教えてください

  • 【京都観光】 錦市場、清水寺、八坂神社

    京都観光で朝10時ぐらいから回るのですが 京都駅から錦市場、清水寺、八坂神社は行ってみたいなと思っています。 まずこの選択は可能か、可能なら行く順番 それと周辺におすすめスポットがあれば教えてほしいです! ちなみに交通手段はバスで1日乗車券を買うつもりです。

印刷すると周りが切れてしまう
このQ&Aのポイント
  • 子供の絵を写真で撮り、印刷する際にフチ部分が切れてしまう問題の解決方法を教えてください。
  • 印刷プレビューでは全面入っているのに実際の印刷ではフチが切れてしまう問題にどのように対処すればいいのか教えてください。
  • ブラザーのDCP-J526Nで子供の絵の写真を印刷するとフチが切れてしまう問題について、どのように調整すれば良いですか?
回答を見る