• ベストアンサー

回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

Epsilon03の回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.6

まず『お礼』の意味について考えてみて下さい。 文面が少々稚拙であろうが支離滅裂気味であろうが内容については理解出来、質問に対して何か応えようとしていると 読み取れるのであれば、質問者にとってもプラスになりますから何らかの文面でそれに応える。 しかし、質問内容に対して寄せられた投稿が真逆であり全くプラスにもならずに逆にマイナスと為るのならば入れる必要性は 無いでしょうし、それでも入れるのであれば機械的文面でも良いでしょう。 即ち、「バカ!」と言われて「有り難う御座います」とは普通言いませんよね。 それと同等或いは同様の対応で良いと思います。 だからと言って反発的な内容は避けて下さい。 愉快犯的な回答者は反応があれば面白がって更に何か投稿しがちですから、投稿された回答内容によっては『お礼』も『補足』も空欄のまま何も書かない方が良いでしょう。

noname#227782
質問者

お礼

もちろん頂いた回答は全て目を通して、相手の言いたいことをなるべく理解しようと思ってます。 しかしどうしようもないような回答(回答にもなってないですが…。)をする人もいるというのが、今回の件でわかりました。 きっと相手が嫌がったり怒ったりの反応が面白くてするのでしょうね。 こんな事でしか自己主張できないのだと思います。 いちいち反応するのもばからしいので、相手にしない方がいいですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どういう質問者さんの回答は書かない(書きたくない)ですか?

    こんばんは。 最近お礼飛ばしやお礼を書かない質問者さんが増えてきて残念です。 以前はまったくそういうのを気にせず回答してたのですが何も書かず締め切られるとちょっと不快になってしまうので最近は時々プロフィールを参照しお礼数と質問数を見て回答することもあるようになってしまいました。 そこで質問なのですが「質問内容」ではなく「こんな質問の仕方」「こういう質問者」には回答を書かないという方はいらっしゃいませんか? 私も質問を気軽にしてしまったりすることもあるのでみなさんに回答いただけるよう心がけたいので是非参考にお聞きしてみたいと思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • せっかくいただいた回答にお礼をしない質問者の考え

    ・純粋に役に立たない回答であるからという理由 役に立たないも回答にお礼すると回答でなく会話目的で参加してる回答者が集まるから ・引用元URLを示さず自分の考えであるかのように書き込んでいるがGoogle一ページ目のコピペ回答だというのが質問前に検索する努力をしている質問者にはばれているから ・アンケートだから。 ・自分の経験を踏まえると自分だけお礼が一行だったり空欄だったりするよりは全員空欄のほうがいいから ・お礼をしてもしなくても解答が繰るかどうかは関係ないことを知ってるから。 ・疑問が質問直後に解消し、okwave質問したことを忘れてしまったから ・微妙なお礼の差異によって回答者同士、質問者に賛同するか否かというポイントで回答が分かれてしまうから。賛同するかしないレベルでなく柔軟な回答を求めているから ・ありがとうございます一行なら何も書き込まないほうがまし、プロフィールのお礼数稼ぎのいやらしい質問者だとokwaveでは多くの回答者が考えている事を知っているから とりあえずこれだけ考えてみたんですがお礼しない理由で他にこういうのがあるよってのがあったら教えてください

  • 「回答に対するお礼」を飛ばす(無視)する理由は?

    タイトル通りです。 前から気になっていたのですが、最初の頃は「所詮、回答もボランティアのようなものだし、まっ、いいか~」 そう思ってましたが、最近では「せっかく親身になって、回答したのに「飛ばし」(無視)ですか?」 と言う感じで、非常に複雑な心境です。回答が気に入らないなら、「ありがとうございました」だけでも良いのに・・・。 みなさん、結構、気分悪い思いされている方も見えるはずです。 そこで、質問です。 「回答に対するお礼」を飛ばす(無視)する方。(はたして、回答くれるだろうか?) 何故ですか?(めんどくさいって理由が圧倒的だろうけど・・) 宜しかったら、教えて下さい。

  • お礼飛ばしする質問者・お礼もせずに締切る質問者

    親切に回答しているにも関わらずお礼飛ばしをする質問者・お礼もせずに締切る質問者っていますよね。 そのような質問者に出くわした時、貴方は今後、この質問者に回答しますか? お礼飛ばしされた事のある方は、その時どういう心境になりましたか? 良ければ回答下さい。 お礼飛ばしされた事のない方は、された時にどういう気持ちになりそうかを回答下さい。 同様にお礼もせずに締切る質問者をどう思うか回答もらえればと思います。 皆さんの回答お待ちしています。

  • 頂いた回答をスルー・お礼飛ばしする理由は何ですか?

    自分が質問して回答が付いても、スルーやお礼飛ばしをする理由は何ですか? その時々の場合もあるでしょうが、例えばどのような理由がありますか? 一概に、スルー・お礼飛ばし「する」方が悪い・「される」方が悪いと言えるのかを検討してみたいので、 まずは頂いた回答をスルー「する」質問者さんの意見を聞いてみたいと思いました。 お返事お待ちしています。

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • お礼は回答順にするのが礼儀?

    回答順にお礼をする人が大半だと思いますが、もしお礼の順番がばらばらだとしたら、これは失礼な行為だと思いますか? 例えば、回答が10件集まったところでお礼を書き始めるとします。 まず、3・6・10番さんにお礼を書き込む。 翌日、1・5・7番さんにお礼を書き込む。 数日後、残りの方全員にお礼を書き込む。 このようなお礼の仕方をどう思いますか? 「お礼の順番がばらばら」というところがポイントです。 お礼文はすべて礼儀正しく丁寧なものとします。 質問者・回答者のどちらの立場からでもかまいません。 また、この行為は「お礼飛ばし」になるのでしょうか?

  • お礼は”ご回答ありがとうございました。”だけ

    こんばんは^^ OKWAVE様でのご回答に対するお礼のことです。 ”ご回答ありがとうございました。”だけのほうが、妙なトラブルに巻き込まれなくて良いような気がします。 ですが、回答者としての私は、それだけですとがっかりします(笑) OKWAVE様に問い合わせますと、お礼をしたい回答にだけ、お礼をして下さいとのお返事でした。 それが一番良いのかもしれませんね。 皆様はどう思われますか?

  • 回答、アドバイスなのに・・・・

    私、文系ではないので、誤字脱字は多いし、うまく相手に思いが伝わらず、この掲示板でもですが他の掲示板やブログコメントなどで、相手を不快にさせ、ここで言うならば、回答のお礼に、ブチ切れされていたり、「貴女はおかしい」というお礼をいただいたことも・・・・ えぇぇぇーーそうじゃなくて・・・(涙) 皆さんは、そういう経験は 「よくある」 「たまーーーーーーにかなぁー」 「全くない」 どうですか?よくある方は、どういう勘違いが多いですか? 私だけなのか、よくあることなのか。 心配になってきました。 ちなみに、あぁーこの人最初から得たい回答内容決まっているな!求めない意見には、徹底して批判するな!と判るお礼をする人いらっしゃいますよね。賛同してほしいから批判した人の回答は削除とか。 そういうタイプは除外して回答に対するコメントを思い出してみてください。 すみません。

  • 回答する時に「お礼率」を見てから回答しますか?

    この前、タイトルも質問内容も興味が湧く質問で、 沢山回答が付くだろうなと思って回答数をみたら、 質問投稿から半日経過しても回答数は3でした。(アンケートカテゴリーの質問です) なんでなんだろう?と思って、 失礼ながら、その質問者さんのプロフィールを見たら、 「お礼率」が一桁台、しかも回答受付数が500を突破していました。 ここで質問なのですけど、 皆さんは回答する前に、その質問者さんの「お礼率」を見ますか? また、あまりにも「お礼率」が低いと、 たとえ興味のある質問でも回答は控えますか? ちなみに私が活動している「恋愛相談」カテゴリーは、 お礼の代わりに、補足欄を使って、再度の回答を要求してくる場合が多いので、 「お礼率」は、ほとんど参考にならないので、気にせず回答します。