• 締切済み

自閉症のお子様をお持ちの方、教えて下さい

6ヶ月の息子の事でアドバイス下さい。 3ヶ月頃より目が合わない事が気になり自閉症を疑っています。 今現在も人を意識して見る事も声に反応もしないです。 母親への認識も感じられず違和感の中育てています。 早くから自閉症の兆候があった場合、子供はどのようなタイプになるのでしょうか? このまま、目も合わせず母親もわからず会話もできないと考えると悲しいです。 大きくなるにつれ、自閉症の兆候が増えてくるのだろうと覚悟はしていますが、子供との接し方で少しでも療育できればと思っています。 経験談、よろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#207821
noname#207821
回答No.3

No.2です。 説明が抜け落ちている箇所があったので訂正します。 誤)中学に上がる前に、前述の先生に紹介していただいた病院で正式に診断して頂いたのですが、 正)中学に上がる前に、前述の先生に紹介していただいた病院で詳しい検査を受け、その後、中学生になってから正式に診断名が告げられたのですが、   ~訂正は以上です。~ *** 男の子は女の子より発達が遅いとよく言われますが、うちの子の場合は言葉の獲得がとても遅かったです。 単語も間違って覚えていたり、表現も間違っていたり…。 人と比べてしまうと正しい言葉の獲得は遅かったですが、小学生の頃を思えば随分と成長しました。 文字だって平仮名から躓いていて小学生になっても自分の名前もまともに書けず、自己紹介も白紙のまま…いったい、この子はどうなってしまうんだろう?と悲観していましたが、塾に通ったり、専門医で作業療法を受けたりで、どうにかこうにか不登校にならずに高校にも進学できましたし、大学受験も志望校に受かることも出来ました。 今のお子さんに参考になるかどうかはまだわかりませんが、うちの子の場合は塾通いよりも作業療法の方が向いていました。基礎学力を固めさせたいと思っていたので、塾は小4までは続けさせたかったのですが、当人が勉強漬けを嫌がるので私も断念しました。 作業療法の場合は、作業療法士さんが発達障害に関する知識を持っているので、ただの怠けじゃないということや、なかなか結果が出せずとも、当人がとても努力していることをよく理解してくださっていたし、寄り添うようにしてくださったので、子どもも続ける気持ちになったのだと思います。 ずっと先のことは今はまだ分からないけれど、日々を大切に積み重ねて行くことで、報われる日はきっと来ると思います。陰ながら応援いたします。

noname#207821
noname#207821
回答No.2

回答資格はないかもしれませんが、少しでも参考になれば良いなと思います。 私の子どもは自閉症ではありませんが、ADHDとLDを合併しています。 自閉症もADHDもLDも、専門に診ているのは児童精神科と小児神経科です。 (※児童精神科と小児神経科は、名称は違えども、勤務する医師の資格も診療内容も同じです。 精神科という名称に抵抗感がある患者や家族に配慮して、看板の名前が違っているという解釈で問題ないです。) 発達に関する心配事は乳幼児健診のときに医師や保健師さんに相談することが出来ますし、積極的に検診を受けるのが良いのですが、やはり、発達に関する専門知識を持っているのは児童精神科医と小児神経科医ですし、その医師の指導の下で直接、患者にセラピーを行えるのは臨床心理士や作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などのセラピストです。 旦那さんやおじいちゃん、おばあちゃん、近所のお母さんたちにお子さんのことを相談しても、具体的なアドバイスは何もなく、「単なる気にし過ぎ」とか、「小さいうちはよくあること」「段々、成長してくるから様子を見て」だけで終わってしまうと思います。 まだお子さんが小さいので、発達障害の有無を判断するのは専門職に就く方たちでも難しいと思いますが、これを乳幼児健診のみで判断するのは更に難しいし、その場で出来ることも限られますので、先述のように専門医と専門知識を有するセラピストが揃っている専門病院に相談すると良いと思います。 自力で病院を見つけるのが難しければ、最寄りの発達障害者支援センター(お住まいの地域名と「発達障害者支援センター」でキーワード検索すればみつけられます)にメールや電話相談をしてみてください。良い病院を紹介してもらえると思います。 それか掛かり付けの小児科医に相談するのも良いと思います。 親身な先生なら、専門医に診ていただけるよう紹介状を書いてくださると思います。 うちの場合は、地元の小児科の神経外来に来ていた先生に相談したら、その先生が別に勤務している発達障害の専門病院の紹介状を書いてくださいました。 発達障害の診断名は途中で変わることもあります。 今はアスペルガーの名称は消えつつありますが、自閉症と診断されていた子供がアスペルガーと診断されるということが過去にはありました。 その子その子の、そのときどきの発達状態に合わせて診断名も変わることがあるのです。 うちの子の場合は、小学生の間はLDに関してはグレーゾーンだったり、疑いなしとされた時期がありましたが、中学生になってから正式にLDと診断されました。 中学に上がる前に、前述の先生に紹介していただいた病院で正式に診断して頂いたのですが、兆候が認められた段階から、カウンセリングや作業療法を受けることで、ADHDとLDとどう付き合って行くのか、周囲にはどういう援助を求めたら良いのか、子どもの気持ちと行動をどう理解したら良いのかなど、具体的なアドバイスをしていただきました。 今ではADHDもLDも症状が目立たなくなっているし、子どもも自分でカバーの仕方を工夫しています。 何をどうすれば良いのか解らないから、一人で抱え込んでいると悲観的になってしまいますが、少しでも早く医師とセラピストが勤務している専門病院に相談できると良いですね。 私はまだ数回しかありませんが、子どもが臨床心理テストを受けているため、廊下で待機していたときに、お子さんがアスペルガーだというお母さんや、うちと同じでお子さんがADHDだというお母さんとお話したことがあります。 そのときは、境遇が近いので事細かなことを言わなくても通じ合えるということ、会話がすんなり通じ合えること、これだけでとても心が軽くなりました。 通院していると、そういう近い境遇の方たちのご意見も聞けるので、励みになることも多いです。病院=病気と考えると落ち込むかもしれませんが、児童精神科や小児神経科は子育て相談所と考えたら良いと思います。少しでも発達に関する心配があって、お子さんに無視できない発達障害の兆候があるのなら、一緒にアプローチの仕方を考えてくれますし、その子その子に会った接し方を一緒に模索してくださいます。 実生活での良い相談場所が見つかると良いなと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 普通に接して下さい。上手に表現出来ないこともあるので、はいかいいえで答えられるような質問をしてあげてください。  ただ、好奇心が多いので親よりも他を見る事もあるのでは?  それと、トラブルが有るときには、うまくいったパーターンを覚えて置いてね。これが非常に大切になる。先生などに伝える事もあるので。  上手な声かけが大切になってきますよ。  それと男の子ですから女の子より後れた感じに成りますので比較するような事は注意してね。小さいときはあてになりませんよ。

関連するQ&A

  • 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。

    乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 我が子は現在10ヶ月ですが、 ・目があいにくい ・あまり笑わない(一時期笑うようになりましたが、10ヶ月くらいからまた減りました) ・呼んでも振り向かない(他の音には反応するのに・・) ・人真似をしない ・喃語が少ない など、気になる症状は細かいことを挙げれば沢山ありますが、 上記には個人差があるので、まだ早いと思われる方も多いと思います。 ただ、違和感を感じるのです。 子供と共感し合えないといいますか。 気持ちが一方通行というのがいいのかもしれません。 後追いやまとわりつくことはありますが、それもこちらが応えようとしても反応が薄かったり。 こちらからコンタクトを図っても、全く興味を示さなかったり。 いつも人<物なんです。 ママを見つけて嬉しい、ママが側にいて楽しいと我が子からあまり感じ取れないのです。 言い方は悪いかもしれませんが、子供と遊んでいてもいつもイライラと空しさだけです。 自閉症のお子さんをお持ちの方、やはりこのような症状や違和感は感じておられましたか? また、乳児の早い時期に兆候が見られた場合は、やはり重度の自閉症児になることが多いのでしょうか? 早期に療育して、軽度になったり健常児のように生活していくことができるのでしょうか? 皆様は障害を疑ってから診断が下るまでどのように過ごされていましたか? 質問ばかりですみません。 しかし、今はまだ早いと思われるかもしれませんが、もし自閉症であったのであれば、 その時は私も息子のために腹をくくって、なるべくはやく対処していきたいと思いますので、 どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 自閉症の傾向

    子供が、専門医に「遊び方に自閉症の傾向がでている。」と言われました。 言葉の遅れが気になり、療育センターへ相談へ行ったのですが、20分の診察での診断に愕然としてしまいました。 ショックはありましたが、これから大変なのは子供なのだから、母親である私がしっかりしなければと思っています。 自閉症の子供と向き合うためのアドバイスをお願いします。 また、療育をすすめられているのですが、自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか? 子供のためになるなら出来る事はしてあげたい気持ちでいます。

  • うちの子(7か月)は、自閉症?

    うちの子(7か月)は、自閉症? 二男は、長男の赤ちゃんのころに比べて、いまいちこちらに反応してくれません。 寝転ばせておいて、こちらの顔を見て、目が合うとニコっと笑うことはありますが、 抱き上げてあやして顔を覗き込んでも、ほとんど目をそらします。 目が合っても一瞬で他方を向いてしまい、しかも無表情です。 人形などで、あやしても全然笑いません。 名前を呼ぶと、振り向くときもあり、ニコっとしてくれることもあるのですが、 気が付かないのか、そのまま振り向かないこともあります。 長男が、わりと早いころから、こちらを認識して、ニコニコ笑う子だったので、 二男の無反応さに心配になっています。 これでも、もっと小さい4か月ころは、もっと無反応で、すこしはマシになったような気もするのですが……。 自閉症の診断は、1歳~3歳を過ぎたころにされるみたいですが、 赤ちゃんのころに、うちの子と同じような感じだった方で、 その後、やはり自閉症だったとか、自閉症ではなかったとか 教えていただきたいです。 気になって気になって、子どもたちと一緒に過ごすことに気が重く辛い状態です。 よろしくお願いします。

  • 自閉症でしょうか?

    はじめまして。始めて質問させていただきます。 2才1ヵ月になる息子が、1月末(当時1才1ヵ月)に市の発達相談にて脳神経小児科医の方に『広汎性発達障害(自閉症)だろう。』と言われました。 その時は、お喋りはワンワン位、目を合わさない、呼びかけの反応が薄い、部屋に入っても人見知りせず玩具にまっしぐら等、息子の様子を30分位見てそう言われました。 その際、これからは極力テレビを消し、とにかくスキンシップを取るよう指示があり言われた通りに生活しました。  それから3カ月近く経ち、息子は本当に自閉症なんだろうか・・と思う程状態は良くなり、現在はお喋りは象を『ごう』眠たい時は『ねんね』ご飯を『まんま』他、呼びかければ振り向くし、目もしっかり合わせます。指差しや、大人のする事の真似、歌を歌うと一緒に歌ったり(はとぽっぽの場合、ポッポーと言い易い所を歌う。)、子供の中にも入りたがり、一緒に遊ぶまではしないですが後ろを付いて走ったり、体を触ったり、滑り台を一緒に登ったりします。他は家族にも遊んでとせがんだり、ゴミ箱に捨ててきてと頼むと捨ててくれたり、ある程度の頼み事の理解も出来ているようです。 ただ、やっぱり自閉症なのでは・・と気になる所もあり、バイバイを逆手(正常、逆手半々くらい)、つま先だち(車から降りがけ、すぐやめる) 、クレーン現象が多く絵本や新聞の気になる所や、棚の上に置いてある気になる物に指差しして、大人の体や腕をそちらに向かわせたりします。自分で取れる位置にある物まで取らせようとする所もあります。 現在は月に2回療育センターにて療育を受けています。連休明けには先生の診察もする予定です。 自閉症に対し、まだまだ勉強不足で判らない事が多く、質問させていただきました。 ご意見お待ちしています。宜しくお願いいたします。  

  • 言葉の遅い子・早産児・自閉症について質問です。

    間もなく3歳になる息子のことです。 先日、知的障害・自閉傾向の診断をうけました。 息子は、32週の早産で生まれ、体重は1700ちょっとでした。 生まれた時は、体格のことを心配しましたが、 お陰さまで体格的には順調に育ち、低出生児であることは嘘のようです。 しかし、首座り、寝返り、ハイハイなどはすべて遅く、歩いたのは1歳8か月でした。 言葉は未だに出ず、宇宙語のような言葉をずっとしゃべっています。 自閉傾向の子どもにみられるような手をひらひらさせる行動も出てきました。 発達検査では、1歳8ヵ月程度の発達だと言われました。 それで、自閉傾向+知的障害という診断になったのだと思います。 よく男の子は、言葉が遅い子がいて、幼稚園に入るとしゃべるようになるとか、 早く生まれた分、遅くなるんだとか励まして頂いてきましたが、 こういう診断になると、先天性の障がいがあることになり、 一生そうなのかと、将来を悲観しています。 いくつかの療育機関を探して、しばらく療育に通ってみようと思っていますが、 同じような経験や、そういう子どもを知っているという方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、アドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 自閉症の子って母親を…

    もうすぐ2歳になる発達障害の疑いの息子がいます。まだ診断はされてませんが母親の私からみて、自閉症だろうなぁと思ってます。 よく自閉症の子は、人を物としかみてないとか、母親に執着はあっても愛着はないなどネットなど見てるとかいていますが、 自閉症の子はやっぱりみんなそうなのでしょうか? よく抱っこは求めてきますが、甘えてるとゆうより、癇癪を起こしながら目も見ないで、抱っこと手を伸ばすだけのことが多いです。 わりと旦那や実家の母親などの言うことはきくことも多いみたいですが、 私のいうことは全くで、 ナメられてるなぁとゆう感じです。 母親のことを便利な物としか見てないのかなぁと思うとなんかなぁ…と思ってしまって(@_@) 障害だと仕方ないことなんですかね

  • 自閉症と診断されたお子さんとの付き合い方は・・

    赤ちゃんのころから仲良くしていた息子のお友達の1人が先日軽度の自閉症だと診断されました。色々な面でやはり発育の遅れは見えてましたし、その子のママさんもリハビリセンターなど毎週通いいろいろと経過も話してくださっていたので覚悟はしていたのですが「今日病院で診断されました。」と淡々と穏やかに報告いただいたときは胸が詰まる思いがしましたが「そうでしたか・・」とただ受け入れるだけでした。 自閉症については色々とケースがあるようで私としましても色々と勉強しようかと思いますが気になるのが息子にどう教育していくかです。息子は3歳でそのお友達は2歳半、今は特別仲良くしている一人になりますが学年もずれるし男女の差もあるので自然と遊び仲間から分かれてくると思います。が、もう少し大きくなった時子供特有の残酷さでお友達を傷つけてほしくないし、またそのようなことをしたら将来心の傷として残り、息子にも後悔させたくありません。自閉症について話して理解させ他方が良いのか、それともこのまま先入観を与えないように自然にお友達付き合いをさせたほうが良いのか迷ってしまいます。経験談などありましたらお聞かせください。

  • 自閉症の子供

    私には、3歳の自閉症の疑いがある子供がいます。 療育センターの専門医に診て頂いて、遊んでいる様子を見て自閉症の特徴が所々見受けられる。と診断されました。 私の知識にある自閉症とは違って、私の子供はよく笑い、視線も合います。同年代のお友達も大好きです。 逆に気になる点は、言葉が遅かった事と人見知りがある事と車のタイヤが好きな事です。 なんらかの発達障害はあるかもと思っていたのですが、自閉症の疑いとの事にすごくショックでした。 自閉症は療育に通う事によって症状が軽減したり、本人にとってプラスになる事だけでしょうか? 自分でも調べてはいますが、私の子供に当てはまるものが見つからず悩んでいます。 どんな事でもいいので自閉症について教えてください。

  • 自閉症児について。

    質問と言うかアドバイス?があればお願いします。 我が家には今年の夏で6歳になる自閉症児(男の子)が居ます。息子は俗に言う『宇宙語』しか出ません。それと自閉症児特有の手をヒラヒラさせる行為、奇声、突然変な顔をする(チック?)、検討外れな所へ走り出す、独特の世界観、遊び方の違い、空気が読めないなど、他にも沢山あります。 上記の状況で、息子と3歳の娘を連れて子供が集まる場所(公園や児童館やキッズスペース)に行くと、周りの子供達は私にこう質問してきます。 『何で喋れないの?』 『はっきり喋って』 『変なの~!一緒に遊ばない』 など、他にもまだまだあります。 私はこのような質問への回答?を どのようにするのがベストなのでしょうか。 相手は息子や娘と同年代の子供なので 『自閉症』と言う言葉では伝わりませんし 何で?何で?の繰り返しになると思います。 かと言って色々考えてみるものの 答え方が浮かびません。 息子が近寄って行くと逃げる子も居ます、 意地悪したり悪口?を言う子も居ます、 親に言い付けに行く子も居ます、 親が進んで離す事もあります。 その子供の親に言った所で 何か変わるとも思いません。 私が話す内容はきっと親の元で止まるでしょう。 私一人の力で自閉症児の事情を 広めていく事は困難です。 だからまずは一緒に遊んでみて?とか 息子が興味を示した子達の傍に居させるのですが 周りが離れて行ってしまってはどうにも出来ず…。 更に好奇心なのか興味なのか、 上記の質問が押し寄せてくるしで 正直どうすればよいのかわかりません。 これから暖かくなりますし、 公園に行く機会も増やしたいですし 外が好きなので尚更遊ばせてやりたいです。 療育も無事卒園?して 春からは保育園にも通います。 『保育園に通えば変わる』と言いますが、 その保育園に通う子供達とよく会い 質問責めをくらいます。 児童館も同じです。 息子はそんな態度をとられても ニコニコしてます。 それは悪口を言われてる事や 否定?されてる事が理解出来ず 遊んでくれてると思ってるからです。 が、結局息子の周りには誰も居なくなり ふとまた自分の世界に入ってしまいます。 昨日は朝素早く洗濯を終わらせて いつもの公園に行きました。 すると先に3人の男の子とその母親、 小さい子を連れた母親が遊んでました。 3人の男の子の母親には挨拶も無視され、 一番下の子(2歳か3歳ぐらいの子)が娘に近寄って 一緒に遊ぼうとしてるのを止められ 更には違う公園に行こう!と言って 帰ってしまいました。 そして私達だけになった所に 近所の子供達が遊びにきて 例の質問責めです。 何て答えるべきかわからず、 無視もよくないので困っていると、 変なの!と言って去っていきました。 もう外出も億劫になりそうで どこかへ連れてってあげる事が出来なくなるのが 凄く嫌で怖いです。 私が弱いだけなのでしょうか?

  • 二歳五ヶ月の男の子の問題

    s 二歳五ヶ月の男の子を育てています。 多動や言葉喋れないなど自閉症だと思います。 今後どうすればいいのでしょうか。自閉症ではない可能性あるのでしょうか。 二歳五ヶ月の男の子をもつ母親です。自閉症でしょうか?今後言葉はしゃべるでしょうか。 ●言葉はしゃべらない。何かしてほしいときは手を引っ張ったり泣いて訴える。奇声は発するが、言葉ではない。 ●多動。落ち着きがない。一つに集中できない。 ●くるくる回ったり、ひもをいじって一人で遊び続ける ●呼びかけても反応しにくい ●母親へはべったり、執着がつよい ●見た目は普通、表情も豊か ●他の子供と交流をもとうとしない などで自閉症の覚悟はあります。 療育センター等にいっても具体的な診断はもらえません。言葉は今後しゃべるのでしょうか。家でいろいろ教えようとしても反応もなく、限界を感じます。どうしたらよいのでしょうか。 同じ経験をもつひとの意見がききたいです。