• ベストアンサー

退職する日はいつにしたらいいんでしょう?

8月のお盆に実家を出て引越をします。 それで籍を入れて11月に簡単に式をしようと考えています。 そこで退職日について悩んでいます。 1.7月31日まで 2.8月3日(その週の終わり)まで 3.8月10日(お盆休み前)まで 最初、「引越と言っても身一つでいくぐらいのもんだし、 そんなに準備はいらないだろう」とギリギリまで働くつもりで いましたが、いろいろと手続とか面倒みたいに感じてきて、 もっと早く辞めて準備した方がいいのかなーと考えています。 経理の側からみてもきりがいい日にちの方がいいかな、と。 そこで質問です。 いつ辞めるのがベストでしょう。 あと必要最低限の準備(住民票等)は、最低でもこれくらいの 期間は必要だ、等、アドバイスをよろしくお願いします。 ※ちなみに経営者には「お盆に引っ越しますのでその前に  辞めさせてください」とは言ってあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

退職日でしたら.8/31が本当はいいのですが.手続き.準備は会社を辞めなくてもできるもの,今すんでいるところでしかできないもの,引越ししてからでもできるものに分けられたら,いかがでしょうか.月の半ばでは辞めると社会保険等損なときがありますので.下記の教えてgooに,「いつ辞めるといいか」との質問がありますので,ご参考にしてください.国民年金,厚生年金がかかわります.地方税が1か月分給料から,引かれるので,会社を辞めると辞めた月に引かれる分が会社はひかないときがあるので、未払い分がその分増えます.8/31間でならば,会社が給料からひいてくれた分だけ.未払いが助かると言うことです.地方税を払う合計金額は同じなのですが,後で一括で払えという時がありますので,少しでも払いを少なくする事を考えられるならばということです.またご結婚で,配偶者が厚生年金加入者であれば,月の半ばてもいいのですが,国民年金になるのでしたら,月末退社をお勧めします.

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=85898
chibitaro015
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。 そーかー、年金の事があったのかーと思いました。 実をいうと厚生年金も国民年金もあまりよくわかってなくて 書いてくださったようなことは気付きもしませんでした。 上司に相談してみます。ありがとうございました。 できましたら何故8/31が本当はいいのか、教えてください。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.5のsearchingboyです.補足を頂いたので,理由を述べさせていただきます. 「8/31が本当はいいのか」 1.年金は退職日の翌日が年金の退職日なのです.月末になると翌月の1日が年金の退職日になり,年金の掛けた月数が.この場合は8月が月数1になります.8月の半ばで辞めますと,8月は月数が0となります.ただし,8月末以外8月の日で国民年金に加入すると国民年金の月数が1になります.そして,国民年金保険料を払う事になります.できれば.厚生年金の月数を1でも多いほうが良いということです.健康保険は国民健康保険になると会社の健康保険料(会社の支払い分+個人の負担保険料)のバイ近い金額を払う事になるときがあります.この負担があるならば,1月でも減らしておく事です.保険料を払うことは同じですが.金額が違うことです。7/31で辞めても,8月の半ばで辞めても一緒です.国民年金保険料と,未払い地方税を払いますので,1月遅らて辞めれば,その分1月分支払いますが,給料からから引かれるほうがいいでしょう, 2.8月は休みが多くても,給料は一緒ですし、その時に手続きできますよね.銀行もすいています. 3.会社で何かかけている個人の保険があれば、1月遅れているものもあります.その時には辞めるときは会社は2月分をひくときがあります.どれが該当するのか,会社に聞いてください. 

chibitaro015
質問者

お礼

詳しくアドバイスしてくださって、本当にありがとうございます。 そういう事を知らなくて、本当に何も考えてませんでした。 補足していただいて、ありがとうございます。 ____________ この場を借りて・・・ みなさんのアドバイスに従って上司に相談してみたところ、 有休をいくら使っても構わない、とのことでした。 なので、8/3まで働き、残り20日を有休使って、 8/31付けで退職させていただくことになりました。 退職日が決まってすっきりしました。 アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

  • gocchikun
  • ベストアンサー率12% (9/73)
回答No.7

えっと、結論からいうと、8月31日がいいと思います。これから先は私の経験談です。 私は今年の2月中旬に入籍し、3月20日に退社しました。(20日と中途半端なのは、勤めていた会社が20日締めだったので) 当時私も悩んでいて、退社してから入籍することも検討しましたが、経理の友達に相談して、厚生年金などの名義変更など面倒くさい事も多いから、先に入籍したほうがいいよ、と言われました。もちろん経理ですべてやってもらえたので失業保険の申請などもスムーズにできました。(ただし、給料などの関係からしばらくは銀行口座の名義変更はしないで、と言われました) 住民票の異動は引越しの14日以内です。婚姻届とと同時に出してもいいみたいです。 あと最近あまり見てないんで良く分かりませんが、ゼクシィのホームページなどにも載っているかもしれません。(ゼクシィ誌上でたまに「手続き&届け出マニュアル」なる特集を組む事があるので。もし見かけたらかなり役に立つので買っておく事をおススメします)下にURLをのせておくので、ためしに見に行ってみてください。

参考URL:
http://www.isize.com/marriagelife/
chibitaro015
質問者

お礼

経験に基づいたアドバイス、ありがとうございました。 ゼクシィのHP見て、勉強してみます。 どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.6

結論からいうと、何時退職されてもそれほどの変りは無いのです。 厚生年金の保険料が損をするように云われますが、支払った保険料は、加入期間がそれだけ長くなり、年金を貰うときにはその分が反映されますから、損ではないのです。 住民税にしても、払う時期が違うだけで支払う総額は同じです。 単純に考えると、結局はぎりぎりまで長く勤めた方が、もらう給料が多くなり収入が増える。これが一番得なのです。 そう言うことで、話の分かる上司のようなので、有休の消化の件もあわせて、よく相談されて、お互いに納得して気まずい思いをしない方法で決められたら宜しいでしょう。

chibitaro015
質問者

お礼

そうですよね。できうる限り長く行った方がいいですよね。 どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

退職日についてですが、 >経理の側からみてもきりがいい日にちの方がいいかな、 これは、給料の締め日で退職するのが、経理の手間が一番少ないです。 それ以外の日なら、いつでも同じことです。 でも、それほどの手間ではありません。 あなたの都合で一番よい日を決めて、早めに上司に相談されるのが一番良いと思います。 それで、あなたの希望日では困ると云われたら、双方で話し合って決めましょう。 あとは、長く居ればそれだけ、給料が多く貰えます。 有給休暇の残りがあったら、それも有効に使うのも良いでしょう。 必要最低限の準備(住民票等)は、それぞれの事情で違いますが、現在、実家にお住まいなら面倒なことも無いので2日も有れば充分でしょう。

chibitaro015
質問者

お礼

有休を使うというのはチラッとは考えていたんですけど、 なんだか気が引けて・・・。 でも上司に相談してみます。 ありがとうございました。

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.3

一人で悩むよりも会社側に聞くか同僚のアドバイスを聞いてみては? (先に辞めた方の情報を聞いてみることです。) いくら法律や就業規則がしっかりしていても、あいまいな事が多いです。  「経理の側からみてもきりがいい日」と  「総務人事の書類手続き上きりがいい日」と  「担当業務上きりがいい日」が必ずしも一致するとは限りませんし。 特に「総務人事の書類手続」は重要かと思います。 会社によってテキパキされる会社とルーズな会社があります。 しっかりした大企業でもルーズな事が多々あるかと思います。 2度、上場企業を退職しましたが2度目の会社は非常にルーズで先に辞められた 方々も再三、書類(退職証明や離職票等)の催促の電話がっかってました。 実際、私が辞めた時もひどいモノでした。 (厚生年金手帳など2月近く帰ってこなかった。これはひどすぎですけどね。) いくら労働法等や就業規則で決められていても実行するか出来ない、しないかは 会社によってまちまちです。現実にその会社の処理方法を把握しておかないと 役所関係の手続きに手間取ったり、後々ややこしくなります。

chibitaro015
質問者

お礼

大変だったんですね。年金手帳2ヶ月も戻ってこないなんて! うちは10人ほどの会社で、私が入ってからは辞めた人がいないんです。 でも書類の手続はてきぱきやってくれます。(経営者がマメな人なんです) きっと希望を言えば「いいよ」って言ってくれると思うんですけど、 だからこそ「本当はどうなんだろう?」と悩んでしまいました。 でもやっぱり相談する方がいいですよね。 どうもありがとうございました。

  • tap
  • ベストアンサー率35% (44/124)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 退職日って、意外に悩みますよね~。 (1)月末 (2)勤怠の締め日(15日締め25日払いなら15日) が多いですけど、仕事の引継ぎなどがある場合は半端な日程になったり、お盆のように大型の休みがあるときはその直前までになることもありますし。 一概には言えない…というよりは、自分の希望と仕事の引継ぎ次第ですね。 直属の上司などに相談してみてはいかがでしょう? ちなみに私の場合は、tosembowさんがおっしゃるように、有休で半月くらい休みました。 退職日は月末だったんですけど、最終出勤日は16日頃だったかな。 現住所で行う役所の各種手続は、一日でできますよ。 実家から出るのであれば、粗大ゴミ出しやガスの栓締めなんかも必要ないでしょうしね。 ただし、引越し準備などがあるでしょうから、休めるのであれば余裕は見たほうがいいのでは?と思います。

chibitaro015
質問者

お礼

小さい会社なので、直属の上司が経営者なんです。 やっぱり有休使うっていうのはいいですよね。 相談してみます。ありがとうございました。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

 未消化の有給休暇は残っていないのでしょうか。数日分あるなら書類の上での退職日をお盆休みの後にすることが可能だと思いますが……。

chibitaro015
質問者

お礼

20日ほど残っています。 それが使えるかどうか、聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう