- 締切済み
- 困ってます
婚姻届について
現在同棲中の婚約者(彼氏)がいます。 7月に付き合い、7月の付き合った日に籍を入れようとその日になるのをずっと待ちに待ち。 目前というところで彼の異動が決まりました。 もちろんもう籍も入りますし、元々遠距離で私が彼の元にきたので置いてかれても困るのでついていきます。 引っ越しは7月の頭です。 そのあとに記念日が来て籍をいれる予定なのですが… 彼は転勤の際はいつも住民票の住所変更をしないそうなのですが。 住民票が籍を入れる土地と違っても婚姻届は提出出来るのでしょうか? 因みに現在は関東在住ですが、7月から四国です。 宜しくお願いします。

- 回答数4
- 閲覧数167
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.4
- inuusagi_8
- ベストアンサー率40% (751/1850)
できますよ。 私は新婚旅行先で婚姻届を出しました。 そうすると受理しましたという証明書を発行してもらうので、 無事受理されればその日に入籍したことになります。 ただ、その自治体から本籍のある自治体に書類を送ることになるので、 新しい戸籍が出来上がるのに通常と比べて少し日数がかかると言われました。 1週間くらい余分にかかるような話だったと思います。 また書類の不備があった場合、住所や本籍のない自治体での提出だとその日のうちのやり直しがきかないことがあります。 どうしてもこの日というのがあるのであれば、事前にお住いの自治体で書類のチェックだけしてもらい、 後日転居先で一式を提出すれば大丈夫です。
関連するQ&A
- 婚姻届と、引越しの手続きについて
近々、婚姻届の提出と引越しの手続きを同時にしようと思うんですが、その場合の必要書類は、婚姻届、住民異動届(婚姻届をもらいにいったら、一緒にくれた)のみですか? 引越し先は同じ市内です。となると、転出、転入届けは必要ないのでしょうか? 住民異動届は婚姻と同時に住所を変更する場合に必要とありました。ということは、婚姻届で、戸籍の変更、住民異動届で住民票の変更ということでしょうか? あとは、変更になった、住民票を持って、免許などの書き換えに行けばよいのでしょうか? 同じような質問あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 婚姻届についてお聞きします
婚姻届についてお聞きします 新郎A市 新婦B市に住んでいます 婚姻届を出す日も本籍地と住民票は A市とB市別々です。 提出先ってどちらでも良いのですか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 婚姻届を出す時期を教えてください。
来年の初めの方に結婚をして式はしないけれど顔見せの食事会を開く。 というふうに2人で話し合って準備を進めていたのですが、妊娠してしまいまして(^_^;)全てを急がなくてはいけなくなりました。 最初の予定では、2人の記念日に婚姻届を出すつもりだったのですが、急ぐとなると特に記念日などが無いので決めかねてます。 皆さんは婚姻届を出す日にちをどうやって決めましたか?差し支えなければ教えてください。 あと、結婚指輪の裏に何か刻印をされてますか? お願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 回答No.3
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
提出は日本中どこの役所でもOKです (一時的に滞在している場所もOK=旅行先でもOK) 戸籍の住所も 日本中 住所表示、地番表示があるとこならどこでもOKです 「東京の人」と「大阪の人」が「名古屋」で提出 本籍地は「北海道」 ってのもOKです あんまり離れていると書類不備のときにメンドクサイですけどね(^^;
- 回答No.2
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4019)
●住民票が籍を入れる土地と違っても婚姻届は提出出来るのでしょうか? ↑住民票を置いている役所と、入籍届をする役所が違っても入籍届は受理されるのか、ということですね。 答えは、可能です。 住民票を関東に置いたままで、四国で入籍届は可能です。但し、婚姻届用紙及び戸籍謄本(抄本でもいい)が各3通必要になります。
- 回答No.1
- darknes2000
- ベストアンサー率28% (125/445)
夫の本籍地か住所地 妻の本籍地か住所地 ↑のどれかなら提出できます。 住民票を移すなら転居先で出せば一番簡単。 まあ、住所から離れたとこで滞在してそこの役所で出すことも可能なので 住民票移さなくても可能なんだけど。 北海道に住所があるカップルが沖縄で挙式して新婚旅行で滞在で沖縄で届を出すということも 出来るので
関連するQ&A
- 婚姻届と住民票の順番
近々入籍が決まった者です。 質問なのですが、 私は今A町に住んでおります。 彼はB市に住んでおります。 お互い本籍地は同じC市です。 引っ越し先はD市です。 先に引っ越してから、少し間があいて 入籍します。 この場合、先にA町からD市に住民票を移してからC市に婚姻届を出した方がいいのか 住民票はA町に置いたままで 婚姻届をC市に出してから D市に住民票を移した方がいいのか どちらが良いのでしょうか? 引っ越しが先なので、やはり住民票は 真っ先に移さなくてはいけないのでしょうか? まつまたくの無知で申し訳ありません(/ _ ; ) ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 婚姻届に出す住所について
夏に婚姻届を出そうと思っているのですが。 彼:本籍・住民票ともにk県k市 私:本籍・住民票ともに N県N市 婚姻届提出後:本籍・住民票 K県K市 にするつもりなのですが、婚姻届を出すときに一緒に転入届を出すとK県の住所を婚姻届に記入しないといけないと聞いたのですが本当でしょうか? もしそうだったら、どうしても N県の住所で婚姻届を出したいので、N県の住所のまま出せる方法を教えてください。 もし6月1日に婚姻届を出して、2日に転入届を6月1日付けで出せば可能であるのなら そうしようかな~ と思っているのですが 可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 婚姻届の提出について教えてください!
この度、婚姻届を提出するのですが、添付書類がわかりにくいので、教えてください。 先日、婚姻届をN県S市より受け取りました。 私と彼女の住民票記載の住所は下記の通りです。 (私)N県I市 (彼女)N県S市 諸事情により婚姻届をN県N市に提出するのですがこの場合、戸籍謄本などはいるのでしょうか? もし、私の住民票記載の住所か、彼女の住民票記載の住所に提出をすると戸籍謄本などはいらないのでしょうか? 初めての婚姻届で色々と戸惑っています。 無知ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 婚姻届の提出先について
こんにちは。 婚姻届について、教えてください。 私は、2年間交際&同棲している彼がいます。その彼から、そろそろ籍をいれようか、と言われ、親にも挨拶に行くことまでは決まりました。 しかし、婚姻届をどこに出せばいいかで迷っています。 それは、彼が住民票を実家から動かせないと言うからです。 私達が住んでいるのはA県。 彼の実家は、車で2時間ぐらいのところにあるB県です。 今住んでいる家は、彼の会社の名義で借りたので、会社の寮ということになっています。(世帯主は、一応私になっています) 彼が、住民票を動かせないと言うのは、B県に彼名義で家を買っているので、B県に住民票をおいておかないと、月数十万の手当てがもらえないそうです。(その家は、両親が住んでいます。彼の名義でしか買えなかったそうです) だからといって、住んでいないB県に婚姻届を出した方がいいのでしょうか? 当分、A県に住みます。 誰に相談すればいいかわからず、こちらを利用しました。長くなってしましましたが、回答を宜しくお願します。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 婚姻届の提出場所
婚姻届についての質問です。 婚姻届を出す市町村が、住民票を置いている市町村と異なる場合、必要になるものは戸籍謄本以外に何がありますでしょうか。 結婚記念日となる入籍日にこだわりがあります。 問題なのは、その日はすでに、前日から彼と二人で私の実家に行くという予定があることです。 一年に一度の行事のため、どうしても外せません。 そこで、私の実家のある市町村(私の本籍があります)での提出を考えています。 ちなみに、私と彼の現住所(住民票登録地)は、彼の本籍がある市町村です。 婚姻届を出す市町村が、住民票を置いている市町村と異なる場合、必要になるものには何がありますか? また、住民票を置いていない市町村であっても、本籍地であれば特に必要ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 婚姻届と保険証について。
住民票を置いてある役場と本籍地の役場が違うのですが、婚姻届を本籍地に出すと姓が変わった新しい保険証をもらうのに時間がかかりますよね?住民票が置いてある役場で出した方が婚姻届を提出したその日にもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備