• 締切済み

Excelで楽にコードを当てる方法

初めまして、Excel初心者です。初めてデータベースを作ってみようと考えています。 まず手始めにコード化をしようと思うのですが、違ったジャンルのアイテムに識別用のアルファベットプラス数字4桁の形にしたいと思っています。例えば、野菜(にんじん、きゅうり)ならそれぞれV1001、V1002、もし肉(鶏肉、豚肉)ならM1001、M1002、もし魚(さんま、たい)ならそれぞれF1001、F1002、といった具合です。 ここで、すでにアイテムのリストが出揃っていれば楽だと思うのですが、違うジャンルが入り組んでしまったり途中でアイテムを足さなければならない場合はどうするのが一番手っ取り早く次のコードを振れますか? つまり     A    B 1  V1001 にんじん 2  V1002 きゅうり 3  M1001 鶏肉 4  F1001 さんま 5  M1002 豚肉  6   ?? ピーマン となっている場合、例えばピーマンをデータベースに加えようと思ったときに、わざわざ前回の野菜(Vから始まる番号)の最後に振られた番号を自分で確認して手作業で次に振る番号を決めるのでは大変面倒くさいなと。 例えば、Vから始まっている最大の数に1を足した数字を入力できる、とかそれに近い関数なんてものがあれば教えていただけませんか?

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.2

野菜か肉かの判断は Excel には不可能なので、「アルファベット」は貴方自身が入力するとして、添付図のようにA、B2列に分けたら如何かと。必要なら セル D1 に式 =A1&B1 を入力して、此れを下方にズズーッとドラッグ&ペーストしておけば好いし。 D6: =IF(A6="","",SUMPRODUCT(MAX((A$1:A5=A6)*(B$1:B5))+1))

tkzgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。色々なやり方ができるのだと大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

A列には先頭のアルファベットだけ B列にはその品名を入れます。 C列にこの式を入れて下さい。あとは必要な行数分だけ式を下にコピーします。 =A1&1000+COUNTIF($A$1:A1,A1)  C列に表示されるのは、 【A列のアルファベット】【(A1~Ax(今の行)の間で、A列に入っているアルファベットの個数)+1000】 が表示されます。 ご参考になれば。

tkzgt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教えていただいた通りにやったところ、まさしく自分がやりたかったことが簡単にできました。どうもありがとうございました。

tkzgt
質問者

補足

【(A1~Ax(今の行)の間で、A列に入っているアルファベットの個数)+1000】とのことですが、関数のどこの部分でアルファベット”別”の個数を数えているのでしょうか?(素人の自分だと初見では、アルファベット&(1000+x行)になるのかなと思ってしまいました。。) 教えていただいた関数をコピペして、やりたいことはすでにできたのですが、今後の参考のために教えていただけたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレーには何肉を入れますか?

    A. カレーには何肉を入れますか? (1)牛肉 (2)豚肉 (3)鶏肉 (4)その他の肉 (5)シーフード (6)肉もシーフードも入れない B. 玉ねぎ、人参、ジャガイモ以外で よく入れる野菜はありますか? (1) マッシュルーム (2) ピーマン (3) タケノコ (4) ナス (5) サツマイモ (6) その他 C. よく 加える調味料などはありますか?

  • キャベツ・ピーマン・豚肉で出来るレシピ

    野菜炒めをしようと思ってキャベツ・ピーマン・豚肉を買いました。 野菜炒めの気分じゃなくなってしまったので 変更したいのですが・・・ この三つを使って簡単に出来るおかずのレシピを教えて下さい。 他に、にんじん、たまねぎもあります。

  • 焼きそば

    焼きそばに今ある野菜を入れようと思っているのですが、ピーマンは焼きそばと合うでしょうか? 他に、白菜・にんじん・玉ねぎ・豚肉を入れようと考えています。よろしくお願いします。

  • 私に必要な食材(栄養素)を教えて下さい

    一人暮らしで自炊です。 気が付けば、料理に決まった食材しか使用していませんでした。 ■野菜(キャベツ・もやし・にんじん・たまねぎ・ピーマン・じゃがいも・ねぎ) ■豚肉・鶏肉・牛肉 ■たら(白身魚) ■卵 ■米・パン たまにイレギュラーもありますが、ここ数ヶ月、ほぼ上記の食材しか使っていません。 栄養の勉強をしたことはありませんが、足りない食材が絶対にあるような気がします。 私は取り合えず、何を食べれば良いのでしょうか。 お願いします、どなたか教えて下さい。

  • 七輪バーベキューで鳥肉や豚肉焼くのにオススメな肉は?

      こんばんは。バーベキューするのにいい季節になりました。七輪と炭を使って鶏肉と豚肉その他野菜やベーコン、ソーセージ、焼きおにぎりでお手軽バーベクューしようと思っています。  質問は鶏肉と豚肉はどの部分を焼いて、味付けはどうしたら良いか、アドバイス願います。家の食事のおかずは豚肉ならばバラ肉は良く使います。一口ロース肉やもう少し良い肉の方がいいですか。野菜はピーマンと余裕があればマツタケ、安くしたい時には、シイタケやナスでも焼いて塩コショウ、醤油で食べようと思います。  肉についてのオススメのアドバイスをお願いします。

  • カレーにピーマン入れますか?

    突然ですが、私の家では昔からカレーには必ず ☆にんじん ☆たまねぎ ☆じゃがいも ☆豚肉(鳥とかもアリ) ☆ピーマン が入っていました。 その他豆、季節の野菜などが入っている場合もあります。 で、最近知ったのですが、他の家庭ではなななななんんと! ☆ピーマン を入れないらしいのです!!!!!!!!!!!!!! びっくり。 皆さんもピーマン入れないですか??? 地方によって違うのでしょうか。ちなみに私は沖縄出身です。

  • エクセルのFindメソッド?

    こんばんは。お願いします。やりたいことは、[入力シート]の“記号”列に、番号と対応する記号を入れていくということです。当初簡単だと思っていたのですが、かなりハードでお手上げです。 手作業でやることを言葉にすると、 ・[入力シート]の番号をみる。(例:0001) ・[参照シート]から0001は“卵”と確認する ・[記号シート]を見て、“卵”に対応する記号は“AA”と確認する ・この結果を受けて[入力シート]の記号の列に“AA”と入力 という手順です。入力シートも、参照シートも番号はランダムに並んでいますが、0001とあれば卵、0002とあればにんじんということに必ずなっています。投稿しようとすると、列が変になるので、行列をあらわさなかったのですが、どのシートもA列、B列ということでお願いします。 Findメソッドでなんとかなると、最初簡単に考えましたが、かなり難解でした。どうぞよろしくお願いします。 [入力シート] 番号 記号 0001 0001 0002 0002 0003 0004 [参照シート] 番号 商品 0001  卵 0001  卵 0002  にんじん 0003  きゅうり 0004  ピーマン [記号シート] 商品   記号 卵     AA にんじん  BB きゅうり  CC ピーマン  DD

  • 愛犬のご飯

    ワンちゃんのご飯って、皆何あげてるか、教えてください!ちなみに私は、夕飯は、鶏肉(モモやムネ、まれに豚肉)とキャベツともう一種類の野菜(インゲン、ピーマン、にんじん、アスパラ、ジャガイモ、ブロッコリーのどれか)としいたけかエリンギを一緒にゆでたものを1日おきに、缶詰(愛犬元気)に塩やたれ抜きの焼き鳥レバーを2本分混ぜたものを1日おきにあげてます。朝食は、ユーカヌバだけ。具体的にお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野菜炒めの具は?

    結婚間もない主婦です。共働きなのであまり凝った料理は作っている暇がない上、夫が「変に凝ったものは嫌い。シンプルなのが1番」というスタンスなので、いつも夕食は焼き魚、野菜炒め、カレー、シチュー、お鍋、おでん・・・と決まったものになってしまいます。 せめて野菜炒めでも、いろいろバリエーションを変えようと思うので、レシピをおしえていただけませんか? 私が今作っているのは、 ・豚肉、キャベツ、にらを味噌であじつけ ・もやし、にんじん、ピーマン、豚肉を塩こしょうで味付け ・青梗菜、にんじん、豚肉を塩コショウで味付け ぐらいしかできません。どうかよろしくお願いします。

  • 限られた野菜でのおいしい料理方法教えてください!

    豚肉OR手羽先、にんじん、たまねぎ、エリンギ(きのこ類)、ジャガイモ。最近の野菜の高騰で最近はこういった野菜のセレクションが続いていいます。ということで、大抵は圧力鍋でポトフをつくったり、しょうゆ、みりん、お酒で和風煮物。になってしまいます。お弁当などにももっていけるもので、皆さんだったらどんなものをつくられますか?全アイテム使っていただかなくてもかまいません。また、多少別の野菜などが入っても結構です。あまりにもマンネリ化していて困っています。

専門家に質問してみよう