• ベストアンサー

回答内容と回答者の知識、経験の関係

GreenLinkの回答

  • GreenLink
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

そりゃ、答える気が本当はサラサラない人だからだと思いますよ、前者は。 質問者さんを見下してる人は、基本的にそういう傾向にあるという現れかも知れませんね。

after3
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 回答する気がないんですかね?暇な人ですね(笑) そうですね。見下している人かもしれません。こういう質問サイト全般に、質問者を見下した回答多いなーって思います。

関連するQ&A

  • 【回答経験がある人のみ】 どうして、回答するのですか?

    Q&Aサイトの回答経験ある方のみにお尋ねします。 どうして、インターネット上の見知らぬ人の質問に回答するのですか? 以下の回答からお選びください。(複数可) (1) 困っている人の役にたてるのがうれしいから (2) 自分もQ&Aサイトで、助かった経験があるから (3) 自分の意見に共感してくれる人がいるとうれしいから (4) ただのヒマつぶし (5) 「ありがとうポイント」をためている (6) 自分の知識や経験が役に経つと自信になる 自分のためにもなる (7) 趣味 (8) その他 (理由をご自身でご記入ください) 回答してよかったことや嬉しかったこと。逆に頭にきたことなど、ご記入いただけると嬉しいです。 ここのサイトは、見知らぬ人の困ったことに親身に回答してくれる方がたくさんいます。 なぜ、みなさんそうやって回答してあげることができるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 ちなみに私もいくつか回答をしてます。 私の理由は、(1)と(2)と(3)です。 頭にきたことありませんが、質問しっぱなしでその後どうなったかお礼返信がない人は、「どうなったんだろう」と心配になります。

  • 回答内容と良回答の関係

    Q&Aをながめてますと、良回答は、回答内容(役にたったかどうか)ではなく回答の口調(丁寧なもの、優しいもの、質問と直接関係ないようなことまで長々と説明されているもの)で選ばれることが多いような気がします。 学校の先生がテストの採点をしているわけではないのだから、こういう選ばれかたもありだとは思います。が、こういう知識を集めるようなサイトとしてはどうなのかな、とも思います。 そこで質問ですが (1)回答内容ではなく回答の口調で選ばれることが多い、とお感じになりますか? (2)たとえば、あなたが自信をもって答えられる質問で、No1の回答に、ズバリ正解で問題は解決するはずなのですが口調がぶっきらぼうで1行しか回答がかかれていないような回答がついている場合、 No2に回答内容は同じでも、口調を丁寧にしたり余計なことまで長々と説明したりするような回答を投稿しますか? (3) (2)と同じ状況で、あなたがNo1の回答を投稿し、No2に丁寧な回答を寄せられて良回答を失った、という経験はありますか。 (4) (3)で経験ありの方。そのときどうお感じになりましたか? 「自分も丁寧に回答しよう」or「あくまで自分のスタイルを貫き通す」or「その他」 (5) その他、雑感など できれば、回答専門の方々の本音をお聞きしたい、と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 「経験と知識」について

    家族と食事をしている際に親があるタレントの話をしはじめ、 そこから色々話してるうちに「経験」と「知識」という言葉で喧嘩になりました。 喧嘩の内容はとても不思議と思われる内容で言いにくいのですが 僕が言った「知識とは経験なしでは得られない」という言葉で喧嘩になりました。 親は僕がこの言葉を言うとある例を出してきました。 その内容です↓ 親「お前は宇宙浮遊という言葉を知っているか?」 僕「知っている」 親「経験したことがあるのか?」 僕「ない」 親「経験してないのに知ってるじゃんwww」 僕「本を読むという経験から宇宙浮遊という言葉と内容を学んだ」 親「は?馬鹿じゃないの?何が言いたいの?」 僕「今言った言葉の通りの内容」 こんな感じの会話の流れでした。 とてもレベルの低い会話で笑われるかもしれないですが どうか真剣に答えていただけると嬉しいです。 僕は小さいときからとてもくだらないことにまでいちいち疑問を持ち、そのことについて聞いたりするといつも馬鹿にされてしまいます。 しかも頑固で「妥協」という言葉が大嫌いです。 「真実」という言葉を聞いてもいつも「(真実なんて言葉は存在してはならない)」などと厨2臭い思考が生まれてしまいます。 自分は頭が悪いだけでしょうか。 いつも人とずれた思考が生まれてしまいます。 言葉のことで喧嘩したのも今回だけではありません。 でもどうしても親の言う「知識を得ることは経験なしでも得られる」という言葉が気にくわないのです。 どうかこの頑固な僕が納得の行く答えを教えてください。 哲学でも構いません。 質問「知識とは経験なしで得られるものなのでしょうか??」

  • ここより 知識共有サイトsooda! は回答多い

    OK Wave系に比べ 知識共有サイトsooda!  http://sooda.jp/ の方が回答が多いと思うんですけど 何故なんでしょうか? 質問後の回答レスポンスも良いと思います。 どうしてでしょうか? システムが回答しやすい得られやすいように 工夫されているんでしょうか? 知識検索サイトは ヤフー知恵袋 というサイトもありますね。 OK Wave系より回答の付きは良いのでしょうか? 他にも無料で質問回答でき使える 知識検索サイトはあるんでしょうか? 御存知のものを御存知なだけ教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • 桁違いの知識の回答者さまへの対応

    特定のカテゴリで、桁違いの知識、経験を持った方がいらっしゃいます。 詳しすぎる、他の回答者さまにポイントを出せないくらい的確なので、とてもありがたいのですが、特定の人にポイントを出している結果になっています。 他の回答者のみなさまにも、とても感謝しています。 もし、意図的にその方にポイントをつけなかった場合、それも失礼に当たるのでしょうか。 本当は回答者さま全員に均一にお礼したいのですが、 それが出来ないので、うまい手段がないものか、ぜひ アドバイスお願いします。

  • 「知識はあるが経験がない」人間です

    現在大学生です。 大学まで勉強ばかりしてきたので、知識はあってもそれを活かす知恵や経験は自信がありません。 机上の空論、生兵法などありますが、まさにその典型です。 そこで質問したいのですが、経験で得られることをなんでもいいので教えてください。箇条書きでいくつかあげていただけると助かります。 そうやって質問して知識を得ようとするところがダメなんだよ、と一蹴するのは勘弁してください。 よろしくお願いします。

  • 経験者でないのに経験者として回答する人

    変なタイトルですよね。 なんて言っていいかわからないのですが回答とかを読んでいるとたまに本当に経験者かな?というような回答をする人がいます。 例えば出産・育児のカテゴリで質問をしてその誰かが回答をするのですが その回答たまに出産経験者としては本当に育児中なのという回答をする人がいるのです。でも理屈はあっていますし、その通りなのです。 経験すると理屈通りにはいかないのです。特に育児は。 その時に子供がいないのに子供がいるふりをして回答する人がいるのかな?と思ったんです。他にも医者や弁護士のふりをして回答する人がいるのかな。 みなさんどう思いますか?意見を聞かせて下さい。

  • 回答者様は、その知識をどこでどうやって学んだのですか?

    回答者様は、その知識をどこでどうやって学んだのですか? 現在、XPやOEなど、「困ったら誰かが助けてくれる」ようなものを使用してPCを使っております。 そして頻繁にトラブルにまきこまれ、そのつど検索エンジンでQ&Aを参照したり、それでも不具合が改善されねば「助けてください~」という質問をウエブでさせていただいてます。 (回答者様にはいつも感謝しております) しかし、逆に考えると、 いちいち質問せずに普通にPCを使いたい、と思い当たりました。 たとえば最近では ・デフラグしたら「最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました」と出て困った (リストには何もない) ・リカバリしたら、スタートにIE8のアイコンが出なくなった(未解決) ・外付けHDDにおいて「安全に取り外し」は1回目はNG、2回目はOK、状態になった(未解決) 他にも拡張子が~とか、コンパネが~とか、 そういう知識そのものがないまま、回答者様の指示にいつも従う・・そういう状態そのものを何とかしたいと考えました。 数学の場合、思考回路さえできておれば、当該範囲においてはいくら具体的数値を変えられても、そのつど同じやり方で解答が出せますよね?そういう状態になりたいんです。 何卒、WINDOWS XPにおいてトラブルを自己解決できるような学習法をご教授願えればとぞんじます。 具体的には、書籍やサイトなどをお示しいただいたり、「自分はこうやって学んだ」という体験談をいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間や精神を大きく成長させた知識、人生を大きく変えた知識、人や物事の見方や考え方を一変させた知識 等があれば教えて下さい

    お世話になります。 ある知識が、人間をガラリと変えてしまうことがあります。 私にも、そんな経験がありました。 そこで質問です。 回答者様の経験に於いて、下記に該当するような知識があれば教えて下さい。 ・人間や精神を大きく成長させた知識。 ・人生を大きく変えた知識。 ・人や物事の見方や考え方を一変させた知識。 以上です。 ご回答にあたりましては、その知識をどのようにして得たのかも教えて頂きたく存じます。 たとえば書籍からの知識であればその書籍名を、自分の経験から学んだことであれば、 その経験の内容を教えて頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「~だね」「~じゃないかな」口調の回答者ってどうよ?

    このサイトで稀に「~だね」「~じゃないかな」「~しちゃうよ」といったような、まるで友達感覚で回答を投稿する方がいます。 この人たちって正直どう思いますか? 個人的には馴れ馴れしいというか、気持ち悪く、見ていて腹立たしいです。たとえ私の質問でなくても、です(そんなのスルーすればいい! と言われればそれまでですが)。 こういう方たちは「自分が回答者だから格が上」「自分は偉い」とでも考えているのでしょうか? みなさんどう感じます? 個人的な意見でも、あるいは彼らの考えを分析・推察していただいても結構です。 ※この質問のタイトルはみなさんの関心を寄せるため、あえて「どうよ?」という書き方をしています。 ※某掲示板のような見出しにしてしまったことをどうぞお許しください。