コードの基本について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • ギター、ベースを弾く際のコードやキーの基本を教えてください。
  • キーAmの場合、AmコードはA、C、Eの3つの構成音で表されますが、音楽理論上ではAとCとEの3つの構成音をAmとして扱うことができます。
  • キーAmの場合、Amコードを低音から弾く場合はACEの順番で弾くことが一般的ですが、ベース音としてAに対してオクターブ上の音でAを使うこともあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

コードの基本について教えて下さい

お世話になります。 今まではTAB譜だよりでギター、ベースを弾いたり、自己流で音楽をしてきましたが、基本が大切と思いコードやキー今さらながら勉強をしています。 キーAmでAmのコードをなら低音からACEと考えていましたが、AとCとEの3つの構成音ならAmと考えていいのでしょうか? 本によってはベース音としてAに対してオクターブ上でACEでは単純なので、次のコードに移るのに自然に聞こえるようにベース音としてAを、オクターブ上で(下から)CEAやEACなどとすると見かけます。 キーAmなら下からACE、CEA、EACは全てAmととらえてもいいのでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.2

コードの勉強、素晴らしいです★ >キーAmなら下からACE、CEA、EACは全てAmととらえてもいいのでしょうか? すごく良いところに着目されましたね!! コードを勉強していて、いつかは通らないといけないところだと思います。 ただ、これは曲の展開によるところで、すごく難しいところなんですよ。 答えとしては「Yes」でもあり「No」でもある。 まずコードというのは、中心になる音(=Root)が必ず存在していて、それらは基本的にはいちばん低い音ということになるのはご存知だと思います。 逆にいえば、そのコードが何なのかを判断するうえで「Root音は何か」というのは非常に重要となるわけです。コードの響きのなかで、一番目立つ(目立たせたい)音ですからね。 質問に書かれているうち、例えば【CEA】について。 もちろんAmで敢えて並べ替えて演奏している可能性もあります。 ただしこの【CEA】という並びは、CをRootにして「Root+M3rd+6th」と並べた、C6というコードと構成音が共通なんですよ。 同じように【EAC】も、おそらくAmを並べ替えてる可能性が高いとは思うのですが、 「Am/E」といって、「コードはAmなんだけど、まるでE音がベースであるかのように弾いてね」というコードである可能性だってあります。 これを見分けるすべは、質問に書かれてるとおり、まさしく「ベース音」もっというと「そのコードのパートの中心となる音は何か」です。 【CEA】という弾き方だと、ベースがA音を刻んでたりしたらAmでしょうし、C音を刻んでるならC6になります。 もしC6だとしたら、作曲者さんは「C音を一番目立たせたい!」と思ってるはずで、それなのに「いやAmでいいっしょ」と弾いてしまうと、せっかくの工夫が無意味になってしまうのです。 では、なぜ「Yes」でもあり「No」でもあるのか。 一番わかりやすいのが、「そのコード上でフレーズを考える時」です。 たしかにこの3つのコード、どれも構成音はAmと同じ。 なので、ソロを作るときなら「基本的にAm一発で作って大丈夫!」です。 ただしこれ、「大丈夫」なだけで、「それが一番正しい!」ではないのがポイント。 つまり、もし【CEA】のコードだとして、もちろんAmで作っちゃってもおかしくはですが、それではフレーズがちょっと暗くなります。 ひょっとしたら作者がそこで明るい雰囲気を出したくてC6を選択してた場合もあります そうだとしたなら、Cを中心にしたフレーズにした方が、コードのもつ響きにピッタリなフレーズが作りやすくなります。 もちろん逆も然りです。 あえてメロディは一貫してAmで走らせることで、コードだけが違う響きを出して曲の流れの"アクセント"にする…という代理コードみたいなアプローチも可能性があります。 ロック系の曲だと、そっちの方が多いかもしれません。 とりあえず今は、コードが登場したら、 「Root音は何かな?(どの音がベース音かor一番中心になってる音は何か)」から読み取るようにしてください。 そのうえで「ギターは【CEA】と弾いてるけど、どうやら全体としてはAを中心としたコードらしい」ということが読み取れれば そこから、他のCとEが「A音とどういう関係にあるか」を調べる。 そうすれば、そのコードが一体何なのか、わかると思います。 少し難しかったかもしれませんが…「とりあえず今は全部Amと思ってていいよ!」と書いてしまうのは簡単ですが、それだと結局いつか同じところでつまづいてしまうと思うので… がんばってみてくださいね!!

opa_opa
質問者

お礼

初心者的な質問に細かく丁寧に答えていただきありがとうございます。 色々な解説書等を読みましたが、目の前の霧が晴れたような気分です。 大変わかり易く、これからの曲作りに活かせていけそうです。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.1

たぶん”転回”のことをおっしゃっているのだと思います。 http://楽典.com/gakuten/waon_tenkai.html http://www.guitarbeginner.info/cord/revolve.html この他、調べてみてください。

opa_opa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 リンク先の内容もわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • これってキーが変わるんですか?

    キーがAマイナーのときに Amのコードをひいたら ---------------- ---------------- ---------------- ---------------- -------●------- --●-- --●-- になりますよね?(上と下のは五線譜に見立ててください) だったら Amのコードを ---------------- ● ---------------- ● ---------------- ● ----------------   ---------------- と1オクターブあげたら キーはAマイナーじゃなくなるんですか? 意味のわからない分だったらすいません。

  • コード進行だけで、ベースを弾く方法

    コードを見ただけでベースを弾く方法を教えてください。 つい最近、ベースを買いました。今は、TAB譜をつかって猛特訓中です!私は今までアコギをやっていたので、コード進行しか載ってない楽譜がたくさんあります。そこで、それを使ってベースを弾きたいのです。とりあえずルートを弾けばいい、と教わったのですが、異弦同音とか、オクターヴとかがあるので、どこを弾いていいんだかよくわかりません・・・。メジャーとマイナーの構成音や五度とか言うのも説明を読んでもさっぱりで・・・。 誰か教えてください! 小学六年にもわかるような説明お願いします!わがままですいません!

  • コードの割り出し方について

    TAB譜を見るとコードが書いてあるときとない時があります。 (ソロギターをやっています) コードが書いてあるTAB譜を見て今色々と勉強しています。 例えば、ベース音がE(ミ)だった場合は、Eがつくコードになるわけですよね。 E♯(ミ♯)だったら、E♯がつくコード。 それで、メロディーの音でコードを割り出すのだと思います。 例 G#dim E|--0--------| B|----3---0--| G|------5----| D|-----------| A|-----------| E|--4--------| ある曲の一部です。 キーはEmで、コードはG#dimと書いてあります。 G#dimの構成音は、G#(ソ#)B(シ)D(レ)F(ファ)ですが、3弦5Fの音はC(ド)です。 コードの構成音以外の音が入っていたりするのはなんですか? あと、F(ファ)が入ってません。 コードの構成音全てが入っているわけではないのでしょうか? そうなるとコードを割り出すのは難しくなると思うのですが・・・。 こういう場合はどうやって割り出すのですか? 下手な説明ですが、よろしくお願いします。

  • ピアノのコードバッキングと(ベース)について質問

    ピアノのコードバッキングとベースについていくつか質問させて下さい 1.オクターブいくつぐらいで鳴らすのが一般的なんでしょうか?(中央C3) ピアノは自分では音色次第だとは思うのですが低いC2辺りから鳴らすと暗く C3ぐらいだと普通の高さかな?という風に思ってます。 ベースはC1~を使っているのですが ベースのオクターブを上げるとどういう効果があるのか デメリットが分からないです。。 低音を担当する楽器ですから低くないといけないのは分かるんですが C3ぐらいを使っても良いものなんでしょうか・・・。 メロディの音程が高いなら上げても問題ないとかでしょうか? 2.ハウス・テクノ・ディスコっぽい曲のコードバッキングに使われてるのはピアノとは微妙に違うような音が多い気がしますが ピアノみたいに出始めの音がはっきり出ていてオルガンともシンセとも違う・・・どういう系統のピアノなんでしょうか? 長文すみません、文章もめちゃくちゃだと思いますが お答えいただける方いましたらよろしくお願いします。

  • ベース コードやキーについて。

    曲のキーとはどうゆうものなんでしょうか? キーがC→ドレミ~なのは分かるのですが、 キーが何なのかが理解出来ていません。 キーがCならコードの3音(CEG)の他にドレミ~の音を使っても良いという事なのでしょうか…? 又、ルートがAmだった場合 コードはA♭、C、D♯で合っていますか?(>_<)

  • ギターのキーとコードについて

    各キーによって使えるコードや音が決まってると思うんですが、キーがCの時には単体の音は#とかはつかない音しかないのに、なぜコードはEmとかAmとかマイナーコードが入るんですか? どんな法則があるんですか? また他のキーの時に使えるコードを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 曲(メロディー)にコードづけ

    あるピアノ曲をギターで弾けるようにとしました。 ・メロディーは耳で拾ってTAB譜に出来たんですが、ベースのつけ方がイマイチ分かりません。 ・コードは良く使うのは弾けるのですが、メロディーに対するつけ方がコレも分かりません。 曲は、ラ(A)(イ)から始まります。 ですが、物寂しい感じがするのでAmな感じもします。 ラファレドレラ~♪な感じです。 過去の質問は見たんですが、私にはちょっと難解で… 出来れば簡単な表現でお願いします。

  • 低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で)

    低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で) 私は高2の女でございます。 地声が低くて、基本的に2オクターブ出ます。 (音域はミドルC(ピアノ譜面の五線のちょっと下の真ん中に線が入ったド)から、 一オクターブ下のB(五線より随分下のシ)、そして一オクターブ上のC(五線の中にあるド)です。 要するにBCDEFGABC(ミドル)DEFGABC。 男性キーの曲は必ず、もう一音だけ低音のAが入ってきて、それが毎回出ません。 出たとしても一瞬で、後はため息みたいな音しかしません。 Bも少し息が混じってしまってギリギリ出ている感じです。 要するに低音を一音だけ伸ばしたいんです。 低音は限界があると聞いてますが、一音くらいならなんとかなるんじゃないでしょうか? あと高音はファルセットなら更に2オクターブくらい出るんですが、 地声だとなんどやっても限界のC以上は出ないんです。 地声が太くて、ファルセットが細いので、変えると差がわかりやすく出てしまいます。 だからできればファルセット(裏声)は使いたくありません。 高音域は結構伸ばせるとよく聞きますが具体的によくわかりません。 腹式呼吸は出来てると思います。 7時間くらい結構な声量で歌い続けることはできます。 歌った後に喉は痛くなりませんし、腹筋が痛くなります。 でもビブラートはかかりません。 これもかけたいです。 どうか回答お願いします! ボーカリストを目指しているので、本当に回答がほしいです!

  • ギター(コード)の耳コピについて

    ベースラインを耳コピするには、大体ベースは単音で演奏されるし そのままベースの音を拾えばいいと考えています。 ですが、ギターでコードの音を判断するためにはどうすればよいのでしょうか? コードは単音じゃないから聞き取りづらいし… 『ベースラインをコピーしてからだとコードを割り出しやすい』 『最初に聞こえたコード音の中心となる音を聞き取って、そこからコード表に合わせながら(中心の音を聞き取ったコードの)高音・低音を聞き取る』 みたいなことをきいたのですが、結局どのように練習すればコード音をコピーできるようになるでしょうか? 当方かなりの初心者なので、あまり専門用語は使わずに教えていただければ幸いです。

  • 5弦→4弦への変換ってどうすればいいんですか

    5弦ベースのTAB符を4弦に直すときに、スコアに「出せない音は1オクターブ上げて演奏」と書いてあるのですが、五線譜は直せてもTAB符が直せません。どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう