• 締切済み

カウフマン療法について教えてください

mqmの回答

  • mqm
  • ベストアンサー率44% (97/219)
回答No.2

人為的にホルモンの周期を無理やりに調整させるだけの 古い治療法をお続けになられたいでしょうか。 多くの産婦人科においては、こうした副作用の多いだけで効果の欠しい治療を続けるかわりに 漢方薬やハリ治療などの、より有効な治療法を取り入れるようになってきています。 つわり症状の可能性も考えられますので、先延ばしをされることなく 危険な薬の服用をおやめになって 信頼できそうな別の医療機関を探されてはいかがでしょうか。 「多嚢胞性卵巣 漢方」 で検索をなされれば、多数の情報が見つかりますよ。

関連するQ&A

  • カウフマン療法について

    多嚢胞性卵巣症候群のため、カウフマン療法をしております。自力ではちゃんと生理がくることは難しいです。 この薬を飲んでいる間は排卵することはないのでしょうか?排卵を抑える作用が薬にあったりするんでしょうか?

  • カウフマン療法を始めるホルモン値

    昨年末、繋留流産をしてから、クロミフェン+hcg注射でのタイミング法をつづけていました。 今回カウフマン療法をしましょうと言われて、プラノバール13日間→プレマリン10日間→プラノバール10日間の処方をされました。 前回のD3のホルモン値が、LH7.0、FSH7.2でした。少しLHが高めですと言われましたが、ネットで色々調べてると、FSH10.0以上でカウフマン療法をやるのが一般的みたいですが、私くらいの値でカウフマン療法をやるものでしょうか? 今日10日目のプラノバールを飲み終えたところです。リセットだったらプラノバールで充分ではないかな?と、このままプレマリンは飲むのを止めようか悩んでいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • カウフマン療法後

    こんばんは。 結婚して1年目の20代女です。結婚して2ヶ月くらいしてから子作り解禁 したのですが、もともとひどい生理不順だったので、とりあえず…という 感じで産婦人科に行きました。 低温期が長く、体温を上げる薬(プラノバール等)で様子を見たのですが、 ほとんど排卵していないようでした。そこで、まず周期を整えられるか 薬で試しましょうということになり、カウフマン療法(プラノバールと プレマリン)を3ヶ月続けました。(その時はちゃんと低温、高温と二相に 分かれていました。) で、カウフマンの期間が終わって(3回目の生理が終わって)1ヶ月ちょっと たつのですが、体温はずっと低いまま、36度付近をウロウロしていま す。生理もきません…。 7割の人はカウフマンの後周期が安定すると聞いていたので、がっかり というか、不安です。 子どもは早めに欲しいと思っているので、また産婦人科に行こうと 思っているのですが、あとどのくらい様子を見たらいいでしょうか? また、普通の産婦人科ではなく、不妊の病院に行った方がいいのでしょうか。

  • 多嚢胞卵巣の治療で、カウフマン療法は適切でしょうか

    初めまして。 先日婦人科で血液検査を行った結果、多嚢胞性卵巣と無排卵月経だと診断されました。 現在カウフマン療法を行っています。 どこかで、カウフマン療法は卵巣を老化させる、と聞いたのですが本当でしょうか? できるなら別の治療方法をとった方が良いでしょうか? ピルは試して、体が動きにくくなったのでやめました。漢方は体質に合わないらしく、だるくなります。 私は現在28歳で独身、彼氏もいません。 妊娠希望の時までずっと続けるのかと少し不安になりました。 カウフマン療法自体は、過食気味になる、少しイライラしやすくなる位で大きな副作用はないです。 やはりこのままカウフマン療法を続けた方が、将来のためには良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 避妊とカウフマン療法について。

    はじめまして。 二十代の始めから生理不順があり、病院に通っていました。その時は、生理を来させたり、出血を止めたりする目的のため、プラノバールをその都度服用していました。二十代の後半になっても、生理不順が治らず、検査してもらい、多嚢胞性卵巣の疑いがあるとのことが分かりましたが、結婚の予定がまだなかったため、治療はしていませんでした。(その間も生理不順があり、その都度薬を処方してもらうという形でした) その後、彼ができましたが、まだ妊娠を望んでいないため、マーベロンを処方してもらい一周期飲み終わりました。(コンドームでの避妊もしています) 本日、受診したら、担当医が変わっており、マーベロンではなく、カウフマン療法をすすめられました。 カウフマン療法については一通り説明をうけました。 わたしは、今年中に入籍する予定ですが、子どもについては2、3年後くらいにと考えています。 医師の説明によると、数ヶ月で良くなるものでもなく、ほっておけば悪くなるばかりだと言う事なので、将来のことを考えると 早く治療を始めるべきなのかなとも思います。 ただ、安定してから子どもを産みたいという気持ちがあり・・・ 治療をすぐにでも始めるべきなのか、妊娠を望まない間は避妊目的のマーベロンを服用し続ける方がいいのか、決定できずにいます。妊娠を望まないなら、性交渉をしなけばいいのに・・・と言われてしまえばそれまでなのですが・・・ 皆さまの考えを教えていただきたく質問させていただきました。 担当医に聞けばすむことかもしれませんが、急に変わったこともあり、マーベロン飲んでても意味ないときつく言われたこともあり、聞きづらいです。 医院を変えることも視野にいれて悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • これはカウフマン療法ですか?

    20代後半女性です。 4カ月生理が来なかったため、婦人科を受診しました。 内診では問題がなく、血液検査でみたホルモン値も標準値の範囲のようです。 いったん生理をこさせましょう、ということでプラノバールを14日分(就寝前1錠)を処方され、飲み終わってから5日後に生理が来ました。 生理が来てもう一度受診し、今度は生理5日目からプレマリン0.625mgを14日間(夕食後1錠)、それが飲み終わった次の日からはプラノバール12日分(夕食後1錠)を処方されました。 薬の名前が気になってネット検索したところ、この2種類の薬を使って行うのは「カウフマン療法」なのではないかと思いましたが、 この2種を服用している間は排卵が抑制されるという話と、妊娠できるという話があって混乱中です。 飲み方が違う(2種同時に服用するとピル効果がある)、服用開始時期によって違う(生理開始日から5日目以前に飲むと効果がある?) といったような回答を読みましたが、私の場合はどちらに当てはまるのでしょうか? なお、妊娠希望ですが急いではおらず、生理不順を治して自己タイミングが取れれば…と考えています。

  • カウフマン療法(生理不順)について

    2ヶ月半ほど生理が来ない為婦人科に行き診療を受け 最初は臀部に注射をされ10日ほどで生理が来た為 次はお薬を処方されてをきました。 プレマリン10日、プラノバール11日飲むと 2日後に生理がくるそうです。 緊張の為ゆっくり話を聞いてくることが出来なかったので 自宅で調べたところ、カウフマン療法であることがわかりました。 そこで質問なのですが、この薬を飲むと本物の排卵があるのでしょうか? つまりはプレマリン10日服用後が一番妊娠する可能性が高いかどうかってことです。 もし偽者の排卵を薬によって起こさせるのであれば 3ヶ月このサイクルで薬を試してみましょうと言っていたので 少なくとも3ヶ月は妊娠することができないのでしょうか? 詳しい方、もしくは体験者の方教えてください。

  • ピル服用 血栓症

    ダラダラ続く整理をリセットする目的でプラノバールを10日間処方されました。 プラノバールは飲むのが久しぶりで、吐き気などの副作用は出なかったのですが、なんだか息苦しいような胸な圧迫感があります。 まさか血栓症?と思ったのですが、血栓症だともっと症状は苦しいのでしょうか? また、貧血を起こしており、同時に鉄剤を処方されてます。 貧血の症状なのかプラノバールの副作用なのか分からず飲むのをためらってしまいます。 プラノバールを飲んだことある方どうでしたか?宜しくお願いいたします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群とイソフラボン

    多嚢胞卵巣症候群でカウフマン療法で治療中です。 イソフラボンが多嚢胞性卵巣症候群に効くと聞いたのですが、 どうなのでしょうか? 少しでも自分の体を良くしていきたいので、 もしそうなら積極的に摂取をしたいのですが。 実際摂取されて状況がよくなられた方いますか? また、他に摂取するとよいものはありますか?

  • プラノバールの避妊効果

    旅行があるため、プラノバールを飲んでいました。プラノバールを飲んでいたから大丈夫だと思い、コンドームをつけないで性行為をしてしまいました。(5分くらいでぬいてもらいましたが) ただ、以前から吐き気などの副作用が強かったのもあり、性行為した翌日に薬を飲んだのを最後に飲んでいません。 プラノバールの避妊効果はどのくらい続くものでしょうか? また、この場合妊娠の確率はないといえるのでしょうか。