• ベストアンサー

お気にいりの設定

皆さまあけましておめでとうございます。 初心者パソコン使用者に教えて下さいませ。 既定のプラウザをグーグルクロムに設定してインターネットを使用した場合の お気に入りの設定方法を教えて下さいませ。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.4

Google Chromeでは、IEでいうところの「お気に入り」は「ブックマーク」と言います。 ブックマークの登録や削除などは、次のように行ないます。 (登録方法) ○アドレスバーの右端にある☆(白色)アイコンをクリックしたら、ブックマークの編集画面が開くので、「フォルダ」の窓で好きな場所を選択して「完了」ボタンクリックです。 登録が完了すると、☆が黄色になります。 ○また、アドレスバーの下に表示する「ブックマークバー」は「三」メニューアイコン→「設定」→「デザイン」で、表示設定できます。 この状態で、登録したいページを表示してアドレスバーの左端にあるアイコンをドラッグして、ブックマークバーの任意の位置にドロップしたり、「その他のブックマーク」フォルダがあれば、その上にドラッグしたままにすると、フォルダが展開されて、希望の位置にドロップすることにより保存できます。 あとは、ブックマーク全体の整理を行なう場合は、三アイコン→「ブックマーク」→「ブックマークマネージャー」を開いて可能です。 また、そこにある「管理▼」から、HTMLファイルにエクスポートして、ブックマークをバックアップでき、インポートでの復元もできます。 なお、IEなどのお気に入りは、三アイコン→「設定」→「People」にある「ブックマークと設定をインポート」ボタンからインポートもできます。 この場合、「IE ブックマーク」というようなフォルダで、現状に追加される仕様です。

maru_12_maru_12
質問者

お礼

・大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.3

GoogleChromeでは「お気に入り」ではなく「ブックマーク」といいます。 いままでChrome以外のブラウザー(例えばInternetExplorer等)を使っていて、そこの「お気に入り」を取り込むといったことをされたいなら、下記のヘルプが参考になるでしょう。 https://support.google.com/chrome/answer/96816?hl=ja また、Chrome上でのブックマークの扱い方は下記のヘルプを参考にしてください。 ウェブページをブックマークする https://support.google.com/chrome/answer/95739?hl=ja ブックマーク バーの使用方法 https://support.google.com/chrome/answer/95745?hl=ja ブックマークを管理する https://support.google.com/chrome/answer/188842?hl=ja

maru_12_maru_12
質問者

お礼

・大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 ブックマークを開くには、フォルダを右クリック「すべてのブックマークを開く」で、フォルダ内全てのページが開けますし、フォルダを左クリックすると特定のページを開けます。(ブックマークバーが便利)

maru_12_maru_12
質問者

お礼

・大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

アドレスバーの右端の☆をクリックし「ブックマーク」(お気に入り)を追加

maru_12_maru_12
質問者

お礼

・大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GOOGLE CHROME について

    GOOGLE CHROME をインストールしましたが 画像検索機能とかが 機能している状態かどうかを確認したいのです。 現在 WINDOWS 7 , IE を使用していますが、画像検索とかができるのでGOOGLE CHROME をインストールしました。 基本設定をしらべてみましたら、「既定のプラウザはGOOGLE CHROMEに設定されています」とありましたので きちんとインストールできていると思います。 ただ私は 超初心者でして プラウザ とか PCのことが良くわからないのです。 グーグルクロムを インストールしたということは もう インターネットエクスプローラー を使用していないということなのでしょうか。 また画像検索とか 動画のインストールとかは これ以上何もしなくても 問題なく 機能するのでしょうか。 できましたらわかりやすく教えていただけますと助かります。

  • インターネットのプラウザを変える場合。

    インターネットのプラウザを変えたいのですが。例えばグーグルクロムからファイヤーフォックスへの場合、グーグルクロムへ記録されているパスワード・ID及び拡張機能などをそのままファイヤーフォックスへ移行する方法はあるのでしょうか、よろしくおねがいします。

  • 同じURLですか?

    GoogleとGoogle Chromeは同じURLですか? Google Chromeを既定のプラウザにしようと、 インターネットオプションのホームページのところにGoogleのアドレスを貼ると、 Googleが既定のホームページにはなったのですが、Cromeではありません。 Yahooのメールとかが上の方にあるヤフーのプラウザのような感じです。 Google Chromeを既定のプラウザにしたいのですが、 GoogleとGoogle Chromeは同じURLでしょうか?

  • Google Chrome で Microsoft Update できません

    Google Chrome を「既定のプラウザにする」に設定したら、Microsoft Update に接続できなくなってしまいました。 既定のプラウザを Internet Explorer に戻さないとだめなのでしょうか、それとも Google Chrome の何かの設定を変えれば接続できるようになるのでしょうか?

  • IE8からクロムにお気に入りを追加するには?

    グーグルクロームのお気に入りフォルダにIE8のお気に入りを追加するにはどうすればいいですか? という質問なんですが、ちょっと内容が込み入っています。 IE8から以前クロームにお気に入りを追加しました。それはクロームのオプションメニューから一括で追加しました。 パソコンの再セットアップをしたときに、グーグルのアカウントを持っていたのでアカウントに同期させて インターネット上の私のアカウントからお気に入りも以前の設定にしました。 そして今やりたいのは、 IE8とクロームを使い分けて利用していて、今まではIE8とクロームと同じお気に入り内容だったんですが、IE8に30個ほどお気に入りのタイトル名を変えたものがたまってきたのでそれをクロームにうつしたいのですがどうすればいいですか?

  • インターネットエクスプローラーが使えない

    パソコンは素人の質問で恐縮です ノートパソコンでフレッツ光を使ってネット接続しています。 最近グーグルクロームをインストールしたのですが、 いつからかグーグルクロームでインターネットは使えるものの、インターネットエクスプローラーを 使おうとすると「エラー678」が出て接続できなくなりました。 またipodを使うため「itunes」を使っていますが、「itunes」については「itunes store」には接続でき るのに、ネット上から情報検索が必要となる機能を使用しようとすると、「マシンがネットに繋がって いません」というメッセージがでます。 うまく説明できず恐縮ですが、グーグルクローム以外のプラウザ及びメールソフトなどが 使えない状態となっています。 解決方法をご存知の方、ご助言ください。

  • クレイビングエクスプローラーについて

    お願いします。 最近クレイビングエクスプローラーでのYutube再生ができなくなっていました。(画面が真っ黒になったままという症状) それを直すために試行錯誤してようやくさきほど再生できるようになりましたが、腑に落ちない点が・・・。 まず、 問題がAdobe Flash Player の最新バージョンへのアップデートで解決できることを知り、早速やってみたのです。 私は既定プラウザがグーグルクロームなので自然と Adobe Flash Player pluginsになるのですが、それではいくらやってもクレイビングで Yutubeの再生ができませんでした。 (現在その動画は再生できません、と出た) なので、今度は既定プラウザをIEに変えて Adobe Flash Player の、ActiveX版をダウンロードしたところ、無事Yutubeが再生されるようになりました。 そこで疑問。その後で既定のプラウザをクロームに戻してみても、クレイビングでYutubeの再生が変わらず出来る、という点です。 それは何も不具合がないのでいいのですが、なぜ既定のプラウザがクロームなのにも関わらず、pluginsではなくActiveX で再生させることができるのでしょうか? クレイビングエクスプローラーがIE系のプラウザだからということでしょうか? よく分からず、釈然としません。 どなたか、その辺を教えてくれないでしょうか? お願いします。

  • インターネットエクスプローラー無しで接続したい

    パソコンの電源を入れて、ネットに接続しようと思えば、 必ずインターネットエクスプローラーをまず立ち上げないといけない設定になっているようです。 立ちあげずに例えばグーグルクロームを立ち上げても、 グーグルクロームは立ち上がりません。 接続できませんでしたと出てきます。 このインターネットエクスプローラーありきの設定を変えたいです。 実際にはグーグルクロームしか使わないので。 パソコンのどこをどう設定しなおせば、 インターネットエクスプローラーを経由しないでグーグルクロームを起動できますか?

  • お気に入りのインポート・エクスポートについて質問

    グーグルクロームとIEと両方使用しております。 前のパソコンのクロームのお気に入りブックマークをマイドキュメントにエクスポートして保存してありました。それを新しいパソコンにインポートする方法を教えて下さい。 (IEからのインポート方法しか分かりません) また、クロームからIEにお気に入りをエクスポートすることは可能ですか? (もし不可能であれば、前のパソコンのIEのお気に入りもドキュメントにエクスポートしておかなければならないということですか?)

  • グーグルクロムの設定について

    グーグルクロムを最近利用し始めました。 今まではIEを利用していました。 速さには非常に満足しています。 基本設定に「既定のブラウザに設定する」とあります。 これは何を意味するのでしょうか、ご教示ください。

温度調節計の配線について
このQ&Aのポイント
  • デジタル指示調節計について教えて下さい。
  • 設定温度に達した場合に制御出力(リレー1a)がONすると同時に補助出力(1a)もONしますか?
  • 補助出力はどんな活用をしますか?例えば制御出力1の回路が故障した場合、補助出力1が空いていれば補助出力1につなぎかえて使用しても変わらず使用できる!
回答を見る