免税ショッピングについて

このQ&Aのポイント
  • 免税品の買い物についての疑問を解消!iPad airの免税での購入はお得?日本と海外での価格に違いはある?
  • 免税品の購入において、iPad airは日本と海外で価格に違いがあるのか、空港や台湾の免税ショップで購入できるのか気になる。
  • iPad airの免税購入による消費税の節約や、円安による価格差について考えてみた。免税品の買い物は香水だけではない!
回答を見る
  • ベストアンサー

免税ショッピングについて

免税品の買い物って香水買うぐらいしかなくて、あまり仕組みに詳しくないのですが。 実はわたしは今、iPad airを買いたいと思っているんですね。思うというか、買うんです。 海外旅行関係なく。 で、来月台湾に行くんですが、あ、そうか、免税で買えば少なくとも日本で買うときの消費税の8%ってなしになるのかな?  とすると5000円ぐらい浮くのかな。 なんて思ったんですが、日本でAmazonで買うのと実際なにか違うでしょうか? というか、空港の中でiPad airなんて売ってるのかな。 もしくは台湾の免税ショップで売っているなんてことがあるのかな。 円安でiPhone6は日本で買うのが一番安いとか言われてましたよね。 それ、消費税8%払っても世界で一番安いんでしょうか。 どうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

税金というのは「生活している国は行政サービスや福祉保証などのために、国などが税金を徴収できる」というところから発生しています。 旅行でその国に行く場合は「生活」をその国でしているわけではないので、税金を払わなくてもいい、というのが免税の考え方です。しかし、そのためには短期間でもその国で免税で買ったものを消費しては困ります。ですから、お酒やタバコ・香水のように買ったらすぐに使ってしまうもの(使い終わってしまうもの)は、空港の出国審査の後に手渡しするのが一般的です。 しかし、ipadやテレビのようなものは、価格に対して使用時間が長いため、また国によっては使用電圧が違うため、買ってもすぐに手渡してくれます。ただ、どの国でも免税手続きができるのは、出国から30日前までの購入品(30日以内なら生活していない)に限られます。 台湾の免税を調べてみると (1)付加価値税還付制度(TAX REFUND)が出来るお店で購入 (2)同じ日に、同じ店で、税込合計3,000台湾元(約8400円)以上の買い物をする。 (3)購入日から30日以内に未使用のまま持参して出国する。 ということらしいです。 台湾にはアップルストアがないようなので「プレミアムリセラー」というところで、免税手続きをしているお店を探すことになるようです。 https://locate.apple.com/tw/zh/#1←ここに店の紹介があるようですが、中国語が読めません・・ これらの店で購入し、購入時にパスポートを見せ、免税書類を作ってもらって、帰国時に空港の還付手続き窓口で払い戻しを受けます。 台湾の消費税は5%ですので、円安の今どちらがお得かよく検討してみるといいと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます・

その他の回答 (1)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

iPad air 2の価格ですが、台湾の正規価格が15,900台湾ドル=約60,300円。 日本での実売価格が58,104円(税込)ですので、それぞれの正規価格で比較しても結構差があります。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 台湾にだって輸入関税から消費税か増値税があるでしょうから台湾の人が普通に買えば免税ではないですね。

関連するQ&A

  • 免税店について教えてください

    先日ハワイに行きホノルルの免税店で買い物をしたら、表示金額プラスハワイ州税が付きました。 では、例えば日本のセントレアにある免税店で化粧品など買った場合表示価格プラス消費税5%が付くってことなんでしょうか? だとすれば、私の勝手なイメージで日本より韓国の免税店の方が安いのだろうという思いだったんですが、韓国は消費税10%なので韓国とセントレアだとセントレアで買った方が安いことになるんですか? なんだかよくわからなくて・・・知っている方いましたら教えてください。

  • 免税について

    今仕事でドイツに住んでいて、来月一時帰国する予定です。旅行で海外に行くとその国の消費税(付加価値税)が何%か戻ってきますが、私の場合のようにドイツに仕事で来ていて一時帰国する場合にも免税手続きはできるのでしょうか?規定などで駄目と規定されていたとしても空港には免税店があるし、街のお店で購入した品物を空港で免税手続きする際にその人が一時帰国か永久帰国かは分からないと思うのですが…知っている方がおられましたら教えていただければうれしいです。

  • 免税について教えてください

    台東区で工芸品の小さなお店をやっている者です。 免税の件でお聞きしたいことがあります。 最近、外国のお客様が増えており、そのたびにtax-free(消費税の免税?)について質問を 受けます。 うちは免税店でないので、免税はできないと言うのですが、件数が増えてきたので、免税について調べています。 ある人に聞いたところ、お店ではきちんと消費税を徴収し、何か書類のようなものを書いて あげることで税関?のようなところで、税額を返してくれるようなことを聞いたのですが。 そんな仕組みってあるのでしょうか? 皆さん、免税の対応はどのようにしてますか? いろいろ調べているのですが、今いちよく分かりません。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 免税店 安い理由

    免税店は安い理由が今ひとつ分かりません。たとえば、アメリカの空港で買い物をする場合、消費税が免除されると考えればあまり変わらないのでは?お酒とかあれば酒税とか向こうにもあるのでしょうか。 あと関税が大きな影響があるのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 韓国の免税店について。

     この度初めて韓国に旅行する事になりました。韓国料理や免税店など、楽しみにしています。  以前台湾へ旅行した際、ラルフ・ローレンのマフラーなど日本で購入するよりお買い得でした。  韓国の免税店に、ラルフ・ローレンの洋服や小物は置いてありますか?免税店によってはブランド名がパンフレットに記載されていても香水やサングラスのみ、子供服のみ、ということが稀にあると聞きます。  ソウルには空港も含めたくさん免税店があるようですね。よろしかったらお勧めの免税店を教えてください。

  • グアムの免税店?

    グアムへ旅行へ行ったとき、現地ツアーガイド(日本人)が「免税店へお連れします!」とやや郊外の日本人専用っぽいいわゆる土産物店へ連れていかれましたが、グアム自体消費税(日本でいうところの。)を外税としてとらない場所ですよね?何が「免・税」になるのでしょうか?(土産店なのに、「免税店」と聞いただけでなびく日本人への便利な言葉なのでしょうか?だまされてるの?)各空港内にあるような、免税にするべく手続きもなかった気がします・・。そういえば、繁華街にある、DFSは現地人も入れそうなカンジでしたよね・・??グアムの「免税店」は諸外国の「免税店」と一見、雰囲気は一緒でしたが入店管理が違う気がしました。実際はどうなのでしょう?

  • カナダ免税店のタバコの価格

    先日カナダのバンクーバーに行き、日本への帰国時にバンクーバーの空港内の免税店でタバコを1カートン購入しました。 ところが、これが$50(約4000円)程度するんですね。 カナダのタバコは、1箱5ドルとすると、半分程度がたばこ税で、これに州と国の消費税が合わせて14%程度加算されると聞きました。 ということは、免税店といえども免税になるのは消費税だけで、たばこ税は免除されない、ということなのでしょうか?? ご存知の方、教えて頂けると助かります。

  • 羽田空港 免税店での買い物について

    羽田空港 免税店での買い物についてお聞きします。  来年1月に羽田空港から台湾(松山空港)に行きます。  コーチでお財布を購入予定なのですが、羽田空港、松山空港、台北市内の免税店では価格が違うのでしょうか?また品揃えが一番多いのはどちらでしょうか?

  • 免税店について

    免税店の免税の範囲は消費税と関税でしょうか? 沖縄にあるDFSは沖縄県外の日本人でも特別な法律のおかげで利用できますよね。もちろんこの場合、海外にあるDFSと同じように関税と消費税が免除になった価格ですよね?日本製品、例えば泡盛などはその範囲じゃないそうですが、消費税がかかるということですか? フランスのパリにもDFSがありますが、フランスの自国ブランドのものは消費税がかからない原価で買えるということですか?またその価格はフランスのDFSではない直営店の原価(消費税を含まない)と同じですか? ドルと円、ユーロのレートによって定価が微妙にかわるので、どこの国のDFSが安いとは一概にいえませんよね。

  • 免税店

    大阪心斎橋のお店なんかで免税店を見かけます 外国人旅行者がパスポートを見せると消費税不要と思うのですが いちいちパスポートをコピーしてこの人が何を買ったとか記録しているとはとても思えません だったら日本人でも消費税を払わなくても拒否してもいいのかなと疑問に思います 消費税がまだ3%の頃は自分で消費税は国に納めますと言ったら払わなくても良かった時期がありましたが