角替り腰掛銀の丸田新手とは?玉の位置は異なる?

このQ&Aのポイント
  • 将棋の名人戦第5局で話題となった丸田新手とは、50年ほど前に丸田九段が指した手のことです。角替り腰掛銀の先後同形では、玉の位置が現在の定跡形とは異なっていました。
  • 当時の角替りの先後同形では、玉の位置は8八と2二に入城しており、現在の定跡形における玉の位置(7九と3一)とは異なっていたようです。
  • 丸田九段が▽4四銀と初めて指したときの玉の位置は、今回の名人戦第5局とは異なり、8八&2二に入城した形ではなかった可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

角替り腰掛銀の丸田新手▽4四銀の時の玉の位置

将棋の名人戦は、現在第6局が進行中ですが、 私の今回の質問は第5局に関してです。 角替り腰掛銀の先後同形から、定跡では先手が▲4五歩と仕掛け、以下、▽4五同歩▲3五歩としますが、次の▽4四銀という手が、解説の佐藤康光棋聖によると、50年ほど前に丸田九段が指した「丸田新手」と呼ばれているとの事でした。 そこで、私の疑問は、 当時の角替りの先後同形では、玉の位置が8八と2二に入城しており、現在の定跡形における玉の位置(7九と3一)とは異なっていたのではないか、ということです。 すなわち、丸田九段が▽4四銀と初めて指したときの玉の位置は、今回の名人戦第5局とは異なり、8八&2二に入城した形ではなかったのでしょうか?

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.1

こんばんは ”将棋戦法大辞典”によれば・・・ 8八玉、2二玉の型から、4四銀が指された ようです。(第2期順位戦 B級 対小泉八段戦) その後、7五歩の突き捨てが入って、木村定跡と なるようです。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトでこの手の質問をしても、ご回答が来た試しがなかったので、だめもとで質問していたのですが、BACKHANDさんは、まさに救いの神です!(笑) 将棋戦法大事典というのがあったのですね。いい本をお持ちですね。 私も興味を持ったので、早速アマゾンで調べてみたら、かの加藤治郎先生著とのこと。 そして、お値段が・・・・・・! 即、買おう、ぐらいの気持ちで調べたのですが、ちょっとためらってます。長考に入ります。(笑)

関連するQ&A

  • 角替わり腰掛銀

    角替わり腰掛銀の先後同型(40手目▽7三桂)からの木村定跡は有名ですが、数年前の王位戦(谷川vs羽生)で後手羽生が2四金の受けで勝ち、一矢報いたのが印象に残っています。 プロの先後同型の実戦例をなるべく多く調べたいのですが、方法はありますか?

  • 升田式石田流の△62銀について

    升田式石田流について質問です。▲76歩△34歩▲75歩△84歩▲78飛車△85歩▲48玉  このとき「△86歩は、▲同歩△同飛▲74歩△同歩▲22角成△同銀▲95角の王手飛車になるから成立しない」とされてますが、▲74歩で△62銀とされたら、どうすれば、升田式石田流が有利になるんですか? ここで△86歩は(どんな場合も?)成立しないとされてる根拠&定跡をご存知の方、教えてください。

  • 教えてください

    将棋で、 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右△7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6八銀 △7二銀 ▲4六歩 △3二金 ▲5七銀右△4三銀 ▲3八飛 △6四歩 ▲3五歩 △同歩 ▲同飛  △4五歩 ▲3八飛 △8八角成 ▲同玉  △5五歩 ▲同歩  △4六歩 ▲4四歩 △同銀 ▲4一角 △6五角 ▲5二角成△3八角成 ▲6一馬 △同銀 ▲4一飛 △4三角 ▲5四金 △5二角 ▲4四飛成△4七歩成 という定跡があるのですが、 △4七歩成に対し、 ▲5三金と立つとどうなるのでしょうか

  • 木村定跡における疑問

     角換わり腰掛け銀の木村定跡について、疑問点があります。 ▲7六歩、△8四歩、▲2六歩、△8五歩、▲2五歩、△3二金、▲7七角、△3四歩、▲8八銀、△7七角成、▲同銀、△2二銀、▲3八銀、△3三銀、▲7八金、△7二銀、▲3六歩、△6四歩、▲4六歩、△6三銀、▲4七銀、△7四歩、▲5八金、△5二金、▲6八玉、△9四歩、▲9六歩、△4二玉、▲1六歩、△1四歩、▲3七桂、△3一玉、▲5六銀、△5四銀、▲7九玉、△4四歩、▲6六歩、△2二玉、▲8八玉、△7三桂  以上で双方とも駒組みが完成。いよいよ先手が仕掛けます。 ▲4五歩、△同歩、▲3五歩  次の正しい手は△4四銀なのですが、ある本で、△3五同歩と取った場合について書かれてありました。 △3五同歩、▲4五桂、△同銀、▲同銀、△3七角、▲2九飛、△4六角成、▲5六銀打  で、先手やや有利と書かれていたのですが、次に△4四歩と打たれると、先手が困るのではないかと思うのですが…。そのあとの先手の正しい応手を、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 将棋でコンピュータに負けた原因について、

    柿木将棋IIIというソフトで対局したのですが、Lv1にすら歯が立ちません。 あっさり負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? ・まずは飛車先の歩を交換 ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩 ▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩 ▲同飛   △2三歩  ▲2八飛  △8六歩 ▲同歩   △同飛   ▲8七歩  △8四飛 ・銀と飛車で2筋を攻めてみたけど、突破できず ▲3八銀  △3四歩  ▲2七銀  △3三角 ▲2六銀  △6二銀  ▲2五銀  △2二銀 ▲2四歩  △3五歩  ▲2三歩成 △同銀 ・角が邪魔だと思ったので角交換してみた ▲7六歩  △8八角成 ▲同銀 ・後手のこの手は一体何の意味が・・・ △8六歩  ▲同歩   △同飛   ▲8七歩 △2七歩  ▲同飛   △8五飛 ・今度こそ2筋の突破を図ろうとしたけど、相手の守りが増えた ▲2四歩  △1二銀  ▲3四銀  △2二歩 ・攻めが続かなかったので、玉を守ることにしたが、飛車が銀を狙ってきたので、無理矢理2筋を攻めた ▲6九玉  △8四飛  ▲2三銀成 △同歩 ▲同歩成  △同銀 ・角で成り込むつもりだったが、角飛車交換で終わった ▲6六角  △4四飛  ▲同角   △同歩 ・攻められないので、矢倉囲いで玉を守ることにした ▲5八金  △3八銀  ▲2六飛  △4二玉 ▲7九玉  △4九銀成 ▲7七銀  △2四歩 ▲8八玉  △7四歩  ▲6六歩  △7三桂 ▲6七金右 △6九角  ▲9六歩  △4七角成 ・今度は1筋を攻めることにしたが、攻めの数を増やすために桂馬を動かしたのに、桂香両取りにされてしまった。 ▲1六歩  △6九馬  ▲1五歩  △2五歩 ▲4六飛  △5九成銀 ▲4四飛  △4三歩 ▲4六飛  △5八成銀 ▲1七香  △7一金 ▲3六歩  △同歩   ▲3七歩  △同歩成 ▲同桂   △2八角  ▲3六飛  △1七角成 ・後手が攻めてきた ▲2五桂  △7八馬  ▲同玉   △3五歩 ▲3七飛  △2六馬  ▲4七飛  △2五馬 ・再び1筋からの突破を試みた ▲1七飛  △3四馬  ▲1九飛打 △8五桂 ▲4七角 ・いつのまにか詰まされてしまった △7七桂成 ▲同玉   △6七馬  ▲8六玉 △6八馬  ▲8五玉  △8一香  ▲7四玉 △6四金  ▲投了

  • 相振り飛車の序盤で5五角はどう受ければいい?

    相振りではよくある流れですが、 1 ▲7六歩 2 △3四歩 3 ▲6六歩 4 △3五歩 5 ▲7八銀 6 △3二飛 7 ▲6七銀 または、 8 △6二王 9 ▲7七角 と居玉の場合と居玉でない局面とがあると思いますが、 ここで△3六歩にはどう対応すればいいんでしょう。 以下、同歩から5五角と出てこられるといきなり飛車角交換か それを避けるために1八飛にしなければならなくなります。 なので、3六歩には同歩ではなく4八銀あたりでしょうか? それでもやはり5五角にでられると序盤にいきなり3筋が危ういです。 色々な定跡をみてもなぜかこういう展開の棋譜が見当たらず 普通は72王、77角や36歩を突いてきても同歩、同飛という 穏やかな展開が多いようです。 構想としては68飛や88飛に飛車を振って矢倉を組みたいのですが なかなか組ませてもらえず早々に破壊されてしまうことが多いです。 一方的にやられるともう凄く気が滅入ります。 相振りも奥が深く、時間が出来れば藤井氏の相振り4巻セットを買って じっくり研究しようと思ってますが、とりあえずこの受け方だけは すぐにでも知りたいと思いましたので質問いたしました。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ふつうでない三間飛車

    76歩 34歩 75歩  42王 78飛 88角成り 同銀 45角 55角(もしくは58金 48金?)の定跡が詳しく載ってる本ありましたら教えてください 居飛車側の飛先が一つついてあるかもしれません (先後逆かもしれませんし 両方(飛先ついてあるなし)あるのかもしれませんがわかりません) 75歩の後42王以外の本でもいいですがこれだと石田流になりますか? 石田流の本で居飛車有利 又は互角の本教えてください 鈴木先生の本はたしか石田出させるばっかりだったような気がします

  • 棋譜評価お願いします。先手です。

    1. ▲2六歩(27) 2. △3四歩(33) 3. ▲2五歩(26) 4. △3三角(22) 5. ▲7八金(69) 6. △5二金(61) 7. ▲7六歩(77) 8. △4四歩(43) 9. ▲3八銀(39) 10. △3二金(41) 11. ▲4六歩(47) 12. △8四歩(83) 13. ▲4七銀(38) 14. △6二銀(71) 15. ▲5六銀(47) 16. △6四歩(63) 17. ▲4五歩(46) 18. △2二銀(31) 19. ▲4四歩(45) 20. △6三銀(62) 21. ▲4五銀(56) 22. △5四銀(63) 23. ▲3四銀(45) 24. △8五歩(84) 25. ▲3三銀(34) 26. △同銀(22) 27. ▲6九玉(59) 28. △8六歩(85) 29. ▲同歩(87) 30. △同飛(82) 31. ▲8七歩打 32. △8二飛(86) 33. ▲5八金(49) 34. △4七歩打 35. ▲5六歩(57) 36. △6五銀(54) 37. ▲5五角(88) 38. △7六銀(65) 39. ▲8八銀(79) 40. △6五銀(76) 41. ▲4七金(58) 42. △6二飛(82) 43. ▲4六角(55) 44. △4五歩打 45. ▲7九角(46) 46. △4六銀打 47. ▲同金(47) 48. △同歩(45) 49. ▲同角(79) 50. △5六銀(65) 51. ▲2四歩(25) 52. △同歩(23) 53. ▲同角(46) 54. △同銀(33) 55. ▲同飛(28) 56. △2三歩打 57. ▲2八飛(24) 58. △3三金打 59. ▲1五角打 60. △2四角打 61. ▲同角(15) 62. △同歩(23) 63. ▲2五歩打 64. △同歩(24) 65. ▲2六歩打 66. △同歩(25) 67. ▲同飛(28) 68. △2五歩打 69. ▲5六飛(26) 70. △4七角打 71. ▲5八飛(56) 72. △同角成(47) 73. ▲同玉(69) 74. △2八飛打 75. ▲6九玉(58) 76. △2九飛成(28) 77. ▲5九銀打 78. △4七桂打 79. ▲4八銀打 80. △4六歩打 81. ▲6八玉(69) 82. △5九桂成(47) 83. ▲同銀(48) 84. △4七歩成(46) 85. ▲5八銀打 86. △同成歩(47) 87. ▲同玉(68) 88. △4六歩打 89. ▲6八玉(58) 90. △4七歩成(46) 91. ▲4三桂打 92. △4一王(51) 93. ▲8三角打 94. △5七銀打 95. ▲7七玉(68) 96. △6五歩(64) 97. ▲6一角打 98. △5九龍(29) 99. ▲5二角成(61) 100. △同飛(62) 101. ▲5一金打 102. △同飛(52) 103. ▲同桂成(43) 104. △同王(41) 105. ▲6一飛打 106. △4二王(51) 107. ▲6五角成(83) 108. △8九龍(59) 109. ▲8一飛成(61) 110. △5九角打 111. ▲6八桂打 112. △7八龍(89) 113. ▲同玉(77) 114. △6八角成(59) 115. ▲8九玉(78) 116. △7八銀打

  • 序列 佐藤康光>森内俊之

    よろしくお願いします。 現在、現役将棋棋士の序列は、 1.羽生善治名人(竜王と名人のうち棋士番号が小さい方) 2.渡辺明竜王(竜王と名人のうち棋士番号が大きい方) 3.久保利明棋王・王将 4.広瀬章人王位 5.谷川浩司十七世名人(資格) 6.佐藤康光永世棋聖(資格) 7.森内俊之十八世名人(資格) 8.加藤一二三九段(平の九段の中で九段昇段が最も早かった) (以下、略) となっているようですが、なぜ森内さんは佐藤さんより下なのでしょうか? ちなみに、タイトル獲得数が森内さんより佐藤さんがり多いことは存じております。

  • 将棋でコンピュータに負けた原因について、Part5

    将棋でコンピュータに負けた原因について、Part5 再び柿木将棋IIIというソフトのLv2と対戦しましたが、前回よりもあっさり負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? ・まずは飛車先の歩を交換 ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩 ▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩 ▲同飛   △2三歩  ▲2八飛  △8六歩 ▲同歩   △同飛   ▲8七歩  △8四飛 ・2筋を攻めた ▲3八銀  △9四歩  ▲2七銀  △6二銀 ▲3六銀  △4二玉  ▲2五銀  △5二金 ▲2四歩  △同歩   ▲同銀 ・2筋を攻めてる途中で相手が攻めてきた △5四飛  ▲5八金  △2七歩  ▲同飛 △3四歩 ・再び2筋を攻めた ▲2三銀成 △4四角  ▲3二成銀 △同銀 ・飛車角両取りをしたら、両方手に入れることが出来た ▲4五金  △2六歩  ▲4四金  △2七歩成 ▲5四金  △同歩 ・守りは堅いはずなのに、何故か詰まされてしまった。 (一体何が起こったのだ???) ▲3六歩  △3九飛  ▲6八玉  △6九金 ▲投了