• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪から横浜アリーナまで(1月5日))

大阪から横浜アリーナまで(1月5日)

hi2106の回答

  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.4

>金券ショップで売られている新幹線の回数券は1月5日は使えない 梅田や難波などにある金券ショップで売られている新幹線の回数券は 12月28日→1月6日まで使う事が出来ません。 >1月5日に使える新幹線の切符を安く手に入れる方法はあるでしょうか? 東海道新幹線には(ぷらっとこだま)と言う各駅に停車する新幹線こだま号を 使った旅行商品があります。これですと新大阪から新横浜まで4時間弱かかりますが チケットが取れれば、のぞみで行くよりは安く済みますが、(ぷらっと)は座席数が 制限されている為、正規運賃で乗る席が空いていても取れない可能性は高いです。 新大阪発の(こだま号)は多くの列車が700系と呼ばれる、N700系より一世代古い タイプの車両で運転されていて、喫煙席もありますので、禁煙のぷらっとが満席でも 喫煙なら空いていると言う可能性もありますが4席とれるか否かは申し込んで見ないと 全くわかりません。 ぷらっとこだま 新大阪→新横浜 大人3人・子供1人で行く場合の値段 大人11,400円×3=34,200円+こども6,900円=41,100円 http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinosaka.html#tab 上記の区間を正規運賃で新幹線自由席を使った場合の値段は 大人13,290円×3=39,870円+こども6,640円=46,510円 >キスマイ(Kis-My-Ft2)のコンサートに行くつもりです。 ヤフオクのサイトにCaveatEmptor様がご覧になる予定のコンサートチケットが 出品されていましたが、1月5日(月・御用始め)に横浜アリーナで行われる キスマイのコンサートは2回公演で1回目が14時・2回目が17時開演となっていますが どちらをご覧になれるんでしょうか?14時開演でしたら、新大阪駅を7時43分又は 8時43分に出るこだま号を使えば公演に間に合うはずです。 >高速バスは安いけれど、しんどいでしょうか? 大阪→東京でしたら高速バスは多数ありますが前日の4日はUターンラッシュの ピークですので夜行バスを使いたい場合は、今すぐにも予約を入れた方が良いです。 1月4日の夜に大阪駅を出るJRハイウェイバスの場合、3列シートのドリーム号 でしたら、まだ次の3便に空席があります。 JRハイウェイバス ドリーム号 大阪駅→東京駅 8,800円 1月4日(日)大阪駅22時10分発ドリーム14号 22時30分発ドリーム324号       23時10分発ドリーム434号 以上3便に空席あり https://www.kousokubus.net/PC/index.aspx

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新幹線で行く場合はこだまは時間がかかりすぎます。差額のことを考えても、ひかりかのぞみにすると思います。ぷらっとこだまというのは知らなかったので、時間に余裕のあるときに利用してみたいと思います。いろいろ調べていただき、ありがとうございました。m(__)m ちなみにキスマイのコンサートは14時開始の方です。 夜行バスか新幹線のどちらかで検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 年末の新幹線に安く乗る方法

    12月29日に新横浜⇔名古屋を新幹線で日帰り旅行します。 調べていると金券ショップなどで取り扱っているものは 年末年始は使用不可のものが多いようで...。 宿泊は考えていないので帰りはなるべく遅い時間を希望しています。 混雑するということなので出来れば指定席を探しています。 なるべく安く切符を買う方法はないでしょうか?

  • 静岡~大阪(阿倍野)まで、1番安く!

    8月の3日に、阿倍野にある専門学校に体験入学に行こうと思っているのですが…様々な疑問が浮かんできます。 (1)新幹線を使って1番安く行ける方法とわ?(青春18きっぷは物理的にも時間的にも厳しいので…) (2)もし新幹線の切符を買う場合は、金券ショップで買ったほうがいいのでしょうか?また、金券ショップで切符を買った場合にも「特別料金」は発生するのでしょうか?? (3)ぷらっとこだまプランとはいったい!?また、それを使ったほうが良いのでしょうか? (4)新幹線の切符を買うとしたら、往復を買うのと、数人で行くので回数券を買うのどちらが良いのでしょうか? ちなみに、時間は13時までに着けるような方法でのアドバイスお願いします。 本当にお得でオススメなアドバイス頂けたらありがたいです。

  • さいたまスーパーアリーナ周辺で

    12月にさいたまスーパーアリーナで行われる安室奈美恵のコンサートに行くことになりました。 観光も兼ねて1泊2日の予定で行こうと思います。 1日目の朝、新宿駅へ到着→移動。18時からコンサート。埼玉で宿泊 2日目は観光して、15時くらいに新幹線で帰る。 スーパーアリーナ付近のホテル(出来るだけ安い方がいいです) コンサート以外の時間で、楽しめる観光地を教えてください。 埼玉は初めてです。

  • オススメの駐車場の場所 横浜アリーナ⇔中華街・みなとみらい

    横浜アリーナにコンサートに行きます(土曜日の夜) 沼津方面から高速で日帰りの予定で、昼間に中華街・みなとみらいの付近を散策したいと考えてます。 そこで駐車場をどうしようか悩んでいます。現在、以下の2つの案を考えているのですが、、 (1)昼間に横浜アリーナ付近に車を止め、電車で中華街に移動する(終日アリーナ付近に止めておく) (2)昼間に中華街に車で行き、夕方にアリーナに車で移動し、アリーナ付近に車を止める (2)のほうが楽・効率が良い、という事はあるのですが、 (A)アリーナ付近の駐車場が夕方頃に行っても空いているか (B)夕方頃、横浜市街を車で移動する場合の渋滞状況 などを心配しています。 如何思われますか? オススメの案がありましたら教えてください。 (出来れば終了後(21時頃)、みなとみらい付近の夜景を見に再度行きたいという希望もあるのですが、電車・道の混み具合を考えたら、素直に帰ったほうが良いですかね??これは出来れば・・ という程度の希望です。) よろしくお願いします

  • 大阪から名古屋に行く。

    10月15日に名古屋グランパスVSガンバ大阪の試合を日帰りで見に行こうと思ってます。 そこで鶴橋ー近鉄名古屋まで行くのに一番安く行くにはどの切符が一番安いですか? 週末フリーパスは3日間連続で使わないといけないと聞きました。近鉄株主優待券を金券ショップで1枚1500円で売っているのを2枚買えばいいというのを聞きました。 ここで質問ですが 1.近鉄株主優待券は、鶴橋ー近鉄名古屋間で使えますか? 2.金券ショップの切符は中学生1人で買えるものですか? 3.この近鉄株主優待券が一番安いですか? 文章がめちゃくちゃかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 5月の休日に東京→大阪

    5月の休日に東京から大阪まで行きたいのですが、 一人(10代)でですし、初めてなもので全くよくわからず、 新幹線で行こうとしたのですが、青春18切符が使えない ということで、どう行けば良いのか迷っています。 日帰りで当日昼ごろに大阪に着けばいいのですが、 向こうをまた夕方4時ごろに出て東京に夜にいかないまでは帰ってきたいと思います。 行きはゆったりで夜行バス等でもいいですが、 帰りは早い時間に帰りたいのです。 そして、経費を少なくしたいと思っています。 何か、高速バスや電車の知識のある方どうか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • JR東海の株主優待券の使い方

    1月5日に新大阪から新横浜まで新幹線で行って帰る(日帰り)予定です。 大人2人、中学生1人、小学生1人です。 小学生は半額、中学生は学割証を使って2割引で切符を購入予定です。 大人2人は金券ショップで売られている回数券が年始のため使えないので、JR東海の株主優待券を使って2割引で切符を購入したいと思っています。 この場合はJR東海の株主優待券は大人2人の往復分ということで8枚必要ということで間違いないでしょうか?

  • さいたまスーパーアリーナ

    青森から、さいたまスーパーアリーナに行く為には、東北新幹線で大宮で降りるので善いのですか?以前、東京に行った際、新幹線から、すぐそこに見えたと思うのですが、新幹線を降りた駅から徒歩で行ける位の距離でしょうか?また、近場に宿泊するなら、どこがよいでしょうか?東北から始めて一人で行くので、なるべく解りやすく、出来れば安価な方法を教えてください。

  • 新横浜 横浜アリーナでの車の駐車

    11月に横浜アリーナでライブがあり、日帰りのため近くに車を止め横浜あたりで昼間観光し、夜ライブに行く予定なのですが、さて駐車場は?と探すと、たくさんあるのですが・・貧乏旅行の為1日止めておくと金額が心配でなりません。どなたか良い方法教えてください。歩くことは惜しみません。 早朝長野県をでて、ライブは夜10時くらいに終わりという予定です。

  • 名古屋から軽井沢のアクセスについて

    6月の週末に同僚の結婚式があるため名古屋から軽井沢へ日帰りで行きます。 新幹線使用だと高いのであさまの特急利用をしようと考えているのですが、 さらに安くなる方法はありますか? 金券ショップやJRのお得な切符情報があれば教えてください。 因みに、4名で行きます。