- ベストアンサー
パソコンとスピーカー
パソコンにスピーカーをつなげました。電源を入れる順番はどちらが先ですか。また電源を切るのはどちらが先でしょうか。正しい順番を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.スピーカーがアナログ接続の場合(ヘッドホン端子など) 電源を入れる順はPC→スピーカー 電源を切る順はスピーカー→PC 2.スピーカーがUSB接続の場合 電源を入れる順はスピーカー→PC 電源を切る順はPC→スピーカー この場合、起動時やシャットダウン時にノイズが出る場合はスピーカーのボリュームで調整してください。
その他の回答 (6)
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
オーディオ的にはスピーカーから遠い方から電源を入れる、つまりPC→スピーカー(アンプ)。切るときは逆にスピーカーに近い側から、つまりスピーカー(アンプ)→PC。 理由は、ほかの人の回答どおり。 でも正直いってどっちでも問題ないです。かまわないです。 スピーカーはつけっぱなしでも、連動コンセント(PCのサービスコンセント)でもOKです。
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
使用の前後にボリューム絞って置く癖を付ければ順序はどちらでも構いませんよ。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「正しい順番を教えてください。」 AV機器の常識として、音の出口の近い方から遠い方に電源を入れ、切るときはその逆に行う。つまり、PC→スピーカと電源を入れて切るときはその逆。 こうしないと、PCの電源ON/OFF時のノイズがスピーカーから鳴り、最悪スピーカを壊す可能性があるから。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
スピーカーなら好きな順番でよいです。(USBスピーカーやBluetoothなども同様) USBでも同様に、PC電源起動後に電源を入れても問題ないってものです。 USB以外で外付けのサウンドカードなら、PC電源ON前に入れる必用があります。(そんなレガシー機器は今は非常に少ないですけどね)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
昔からの正統な順序は、電源を入れるときは周辺機器→PC、切るときは、PC→周辺機器です。と言うのも、先に周辺機器の電源を入れておかないと、PCによって認識されなかったからです。 ただ、活線抜挿が当たり前になった現在では、そう言うことはまずありませんし、スピーカーに至っては単なるアナログ音声信号線の接続ですから(USB-DAC内蔵型のものもありますが)、正直順番はどうでもいいです。 また、使用するPCによっては、PC側の電源をOFFするときに、スピーカー出力に多きなノイズが乗ることがありますので、スピーカーの電源を先に落とした方が良い場合もあります。
- toshi0906xx
- ベストアンサー率7% (1/14)
どっちでもいいんじゃないですか? 気にしたこともないですし、問題になったこともありません。