• ベストアンサー

結局充電器 挿したままの作業はよくない?

edo_edoの回答

  • ベストアンサー
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.6

充電時に発熱します、更にその状態で使用すると本体も熱を持ちますので電池の寿命は更に短くなります。

関連するQ&A

  • スマホ 充電の方法

    スマホは寝る時の充電は、良くないと聞きました。理由は電源を入れたまま長時間充電をするため、スマホの内臓電池に良くないと言うことです。また充電をする時はスマホの電源を切った方が、スマホの持ちが長いと聞きました。 収入がないのでスマホは頻繁に変えられないし、充電中の方法が分からないので困っています。 皆さんはスマホの充電は、どうやっているのですか?

  • スマホは何%で充電すべきなのでしょうか?

    本体の充電が少な目な状態で充電した方が スマホの電池の持ちが長くなるときいたのですが どのくらいがいいのでしょうか?

  • スマホの充電について。

    お世話になります。 スマホの充電について相談です。 スマホのバッテリーはリチウム電池ですよね? お店の人に聞くと過充電は良くないとききます。 それを聞いて、毎朝起きたら充電する様にしてます。 起きる時間にもよりますけど、少し遅く起きた場合、満充電できないママで仕事に行くと、スマホの充電池が気になって、職場ではあまりスマホは触りません。 その時電話が切れたらスマホの電池が切れます。 みなさんはスマホの充電はどうしますか? 家にいる時は朝まで充電してますか? それでスマホの電池の持ちが悪くなった時がスマホの買い替え時ですか? 電池パックだけ変えて古いスマホを使い続けるのはダサいですか?

  • 充電されません( > < )

    スマホ(Galaxy s7 edge)とタブレット(LifeTouchL)を持っています。 タブレットの充電器が壊れてしまいスマホの充電器をさして寝ましたが、タブレットは充電されず、今スマホにさしたらスマホまで充電されません( TДT) これはタブレットにさしたせいで充電器が壊れたと思っていいんでしょうか??(T_T)

  • パソコンが充電しない??

    ノートパソコンの電池かアダプタか何かが悪いのでしょうか? 電池が充電しません 違うところの質問と解答を見て, 電池の寿命がきたのかと思い,新しいものを買いました しかし,同じく充電しません もう一回昔の電池を入れてみると, ジジジ....と音がします 怖くて電池も抜いておいたのですが,もうパソコンの寿命なのでしょうか?? まだ3,4年くらいしか使ってないのですが...

  • スマホの理想的な充電方法

    スマホの充電についてですが。 なるだけ、頻繁に行いフル充電に近い状態にする。 要充電ぎりぎりまで待って、充電する。 どちらが良いのでしょうか? 以前はニッカド電池でメモリー効果があり、頻繁に行うと良くないと言われ、殆ど空にして充電を行っていましたが、今はリチウム電池となりメモリー効果はないと言われているのでその心配ないから度々充電しても構わないとも聞いておりますが。 但し、リチウム電池も充電回数で寿命が決まるとも聞いています。 スマホの理想的な充電方法はどんなのが良いのでしょうか?

  • 充電池 充電器

    充電地と充電器をセットで買うことになりましたが わからないことが多いのので充電池についていくつか質問します。 1、800mAh,2200mAhなど電池に表示されていますがこれは大きいほどいいのですか? 2、↑に関連した質問ですが、現在の最高は何mAhですか? 3、充電池を使い切らないまま充電するのは電池の寿命を早めることになりますか? 4、最大まで充電しないで使うことはいけないことですか? 以上です。宜しくお願いします。

  • 充電のタイミング。

    週末、彼との電話中に私の携帯の電池が切れて 充電のセットが間にあわず、強制的に電話が切れました。 その後の会話で、いつ充電しているかという話題になり、 彼は電池があっても毎日充電しているといっていました。 私は以前、電池があるのに充電を重ねると電池パックの 寿命が短くなると聞いてから電池切れになってからしか 充電しません。また充電が完了した後、充電しっぱなしも よくないと聞いたので寝る前に切れたら翌朝まで待って 充電します。 私が昔聞いた話はホントかウソか、他の方はいつ、 どんなタイミングで充電しているのか気になります。 皆さんの場合、教えてください。

  • ソニーのタブレットを買ったのですが充電出来ません

    最近ソニーのXperiaTM Tablet Zのタブレットを買って充電する際に、電池式充電器 LSI-02UBABの電池式充電池で充電したのですが、「最初は場面に充電の表示がされてるから大丈夫と思い」、それでタブレットを使いながら充電しても充電されないでむしろ使っているせいか電池の残量が減っていきます。 「使ってるから駄目なのかな」と思いタブレットをスリープ状態のまま、充電しっぱなしで寝て朝今日電池の残量を見たら、さらに残量が減っていました。 で今度は「スリープが駄目なのかな」と思い、電源を切った状態で1時間そのままにしたら、また充電されずに残量が減っていました。 今度は「電池式充電器に入ってる電池の残量が少ないのかな」と思い、百円ショップで買った電池の残量を調べる機械で四つの電池の残量を調べたら、「多い、中、少ないで表示されてるとしたら」まだ多い方でした。 今はタブレットはコンセント「充電器」で充電出来てます。 また電池式充電器はPSPを充電して、やりながらだとPSPのバッテリーの残量が減るのですが、スリープ状態で充電してると充電出来ます。 何でタブレットは電池式充電器では充電出来なくて、普通の充電器では充電出きるのですか?。 もしかして電池式充電器の電力が少ないからですかね?だとしたらお勧めの電池式充電器を教えてください。 あと私がなぜ電池式充電器にこだわるかと言うと、コンセントに繋いで充電するのが面倒になってきたからです。 PSP,3DSの充電も面倒になってきたからです。 だから電池式充電器にこだわっています。 「充電器で充電してください」とか、そう言う回答はやめてください。「このこだわりは捨てられません。」 ちなみに、さっきも言いましたが、電池式充電器でタブレットを充電したら、電池は減るだけで、充電は認識しています、タブレット自体が充電を認識していないわけじゃ有りません。 電池式充電器の電力が少ないからだとしたら、お勧めを教えてください。 あと電池式充電器で充電してるのに電池が減る理由が分る方、回答お願いします。

  • ニッケル水素充電池の充電器について

    充電池の寿命について知りたいです。 充電したい電池としては単4形のニッケル水素充電池(Ni-MH)です。いろいろ調べてみたのですが、一般的に販売されている充電器の出力はどうも1.2V~1.5Vと表記されています。しかし現在手持ちの充電器の出力にはDC4.5V 350mAhと記載がされています。 少し電圧が高いようなのです。 どこかで聞いた話なのですが、充電器からの電圧が高いと電池の寿命にとっては特に良くないという話でしたが実際どうなのでしょうか??