The Mummy's Curse: A Terrifying Story of Death and Destruction

このQ&Aのポイント
  • A friend told me a chilling story about the Mummy's Curse and its deadly consequences.
  • An English professor named Douglas Murray bought a mummy case and experienced a series of strange and tragic events.
  • The curse seemed to follow the mummy case wherever it went, causing death and misfortune to those who possessed it.
回答を見る
  • ベストアンサー

どのたか教えてください

問1 文中の( )の語に関して,設問に答えなさい A friend told me this story a few years ago. At the time, I was reading a book about the pyramids (1)(in) Egypt. My friend asked (2)(if) I knew about the Mummy’s Curse. I (3)(did)n’t, so he told me. This is (4)(what) he said: Back in 1910, an Englishman named Douglas Murray was in the U.S.A. doing research about ancient Egypt. That was his job. He was a professor. At that time, a very ill-looking American (5)(offered) to sell Murray a mummy case, (6)(with) the body inside. The man said that the mummy was the body of an ancient Egyptian high priestess of the temple of Ammon-Ra, from about 1600 B.C. The man did not explain how he had gotten the mummy. But Murray thought it was a great opportunity for study. Murray bought the mummy. The American was dead only hours later. Murray read about the mummy in a book. He learned that the ancient high priestess was part of a group (7)(called) the Cult of the Dead. The group believed in one central idea: they considered it their duty (8)(to) bring death and destruction (9)(to) everyone they met. Murray read (10)(that) when scientists moved the heavy blocks to enter the high priestess’s burial place, they discovered her resting place. Murray didn’t believe the story of the curse. He prepared to take the mummy back to England. But a few days later, he had a shooting accident. The wound became strangely infected, and a doctor cut Murray’s arm off at the elbow. When Murray eventually returned to England, during the voyage, two of his Egyptian servants mysteriously died. They were young, strong, healthy men, so their deaths came very unexpectedly. Later, (11)(as) Murray was examining the caved image of the priestess on the side of the case, he said that “the face seemed to come alive with a stare (12)(that) chilled me to the bone.” Murray decided he didn’t want the mummy case any (13)(longer). He sold it to a woman he knew. Within weeks, the woman’s mother died, her lover left her, and she became very ill. Murray told her (14)(to) take the mummy case and gave it to the British Museum. The museum photographer died while photographing it, and the man in charge of the exhibit was soon found (15)(dead) also. The museum decided they didn’t want the mummy case, and they sold it to a New York museum. That was the last time the mummy was seen. It was sent to the U.S.A. on a ship. The “Titanic.” I don’t know if I believe this story, but some of the facts are true, that’s for sure. (1) 何を修飾しているかを,次の中から一つ答えよ (1)time (2)was reading (3)a book (4)pyramids 問2 (2) 品詞とその働きとして正しい記述を,次の中から一つ答えよ   ・名詞的従属接続詞(NSC)で主部 ・名詞的従属接続詞(NSC)でaskedの補部 ・副詞的従属接続詞でaskedの補部 ・副詞的従属接続詞でaskedを修飾 問3 (3) 補部がどれであるかを,次の中から一つ答えよ ・tell ・read ・ask ・know 問3 (4) 語の働きとして誤っている記述を,次の中から一つ答えよ   ・先行詞を含む関係代名詞 ・関係代名詞としてはsaidの補部 ・先行詞としてはisを修飾 ・関係詞節はwhat he said 問4 (5) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ ・主部はa very ill-looking American ・他動詞 ・過去分詞 ・toを補部に取っている 問5 (6) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ    ・前置詞 ・a mummy caseを修飾 ・「付帯状況」を表している ・theとbodyの2つを補部に取っている 問6 (7) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ  ・他動詞 ・過去分詞 ・a groupを修飾 ・the Cult of the Deadを目的語に取っている 問7 (8) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ ・補部はbringという他動詞 ・形容詞的に働いている ・consideredの補部 ・意味上の主語はthey 問8 (9) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ    ・前置詞 ・destructionを修飾 ・everyoneを補部に取っている ・「到達」を表している 問8 (10) 語の説明として誤っている記述を,次の中から一つ答えよ ・readの補部になっている ・名詞的従属接続詞(NSC)である ・scientists moved the heavy blocks to enter the high priestess’s burial placeを補部に取っている ・「~ということ」という意味を表してる 問9  (11) 品詞と意味に関する正しい記述を,次の中から一つ答えよ ・前置詞で,「~として」という意味を表している ・副詞的従属接続詞で,「~時に」という意味を表している ・副詞的従属接続詞で,「~ように」という意味を表している ・副詞的従属接続詞で,「~なので」という意味を表している 問10  (12)品詞とその働きとして正しい記述を次の中から一つ答えよ ・支持代名詞でwithの補部 ・副詞でchilledを修飾 ・名詞的従属接続詞(NSC)でseemedの補部 ・関係代名詞で先行詞はa stare 問11 (13)品詞とその働きとして正しい記述を一つ答えよ ・形容詞でcaseを修飾 ・形容詞でwantの補部 ・副詞でwantの補部 ・副詞でwant the mummy caseを修飾 問12 (14)語の説明と誤っている記述を一つ答えよ ・補部はtakeという他動詞 ・名詞的に働いている ・toldの補部 ・意味上の主語はMurray 問13 (15)語の説明と誤っている記述を一つ答えよ ・名詞 ・foundの補部 ・目的格補語 ・the manの状態を説明

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

問1 (1) →(4)pyramids 問2 (2) →名詞的従属接続詞(NSC)でaskedの補部 問3 (3) →・know 問3 (4) 先行詞としてはisを修飾 問4 (5)→過去分詞 問5 (6)→a mummy caseを修飾 問6 (7) the Cult of the Deadを目的語に取っている ★They called the group the Cult of the Dead.と能動態にすると、これはthe groupの補語になっていて、目的語ではない。 問7 (8) →形容詞的に働いている 問8 (9) →destructionを修飾 ★death and destructionの両方を修飾 問8 (10)→scientists moved the heavy blocks to enter the high priestess’s burial placeを補部に取っている 問9  (11) 副詞的従属接続詞で,「~時に」という意味を表している ★これが答だが、実はkのasは微妙に「~なので」という意味合をも含んでいる。あくまでも「微妙に」である。 問10  (12)→関係代名詞で先行詞はa stare 問11 (13)→副詞でwantの補部 問12 (14)意味上の主語はMurray 問13 (15)→名詞 以上でいかがでしょうか?

dig441
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

(1) (4) pyramids (2) 名詞的従属接続詞(NSC)でaskedの補部 (3) know (4) 先行詞としてはisを修飾 (5) 過去分詞 (6) a mummy caseを修飾 (7) 他動詞 (8) 形容詞的に働いている (9) destructionを修飾 (10) scientists moved the heavy blocks to enter the high priestess’s burial placeを補部に取っている (11) 副詞的従属接続詞で,「~時に」という意味を表している (12) 関係代名詞で先行詞はa stare (13) 副詞でwantの補部 (14) 意味上の主語はMurray (15) 名詞 <訳例> ある友人が数年前にこの話を私にしてくれました。当時、私はエジプトのピラミッドに関する本を読んでいました。その友人はミイラの呪いについて私が知っているかと尋ねました。私は知りませんでした、それで、彼は私に教えてくれました。以下が彼が言ったことです: 1910年の昔に、ダグラス・マレーと言う名のイギリス人が、アメリカで古代エジプトについて調査をしていました。それが彼の仕事でした。彼は大学教授でした。その時、とても人相の悪いアメリカ人が、ミイラの棺を遺体を中に入れたまま売ってあげようと言って来ました。その男は、ミイラがアモンラー神殿の古代エジプトの身分の高い女神官の遺体で、紀元前1600年ころのものだと言いました。その男は、どの様にしてそのミイラを入手したのか説明しませんでした。しかし、マレーは、これは研究のための絶好の機会だと思いました。マレーはそのミイラを買いました。そのアメリカ人は、数時間後に死にました。マレーは、ある本でそのミイラについて読みました。彼は、その古代の身分の高い女神官が、カルト・オヴ・ザ・デッド(死者崇拝)と呼ばれる集団に入っていたことを知りました。この集団は、ある中心的な考え方を信じていました:彼らは自分たちが出会うすべての人に死と破壊をもたらすことが自分たちの務めだと考えていました。科学者たちが、その身分の高い女神官の埋葬場所に入るために、重い遮蔽物を動かした時、彼らが彼女が安置されている場所を発見したのだと言うことを、マレーは読みました。マレーは、呪いの話を信じませんでした。彼は、そのミイラをイギリスに持ち帰る準備をしました。しかし、数日後、彼は銃の事故に会いました。傷は、不思議なことに病気に感染して、医者は、マレーの腕を肘のところから切断しました。 マレーがようやくイギリスに帰る時、その航海中に、彼のエジプト人の召使2人が、不思議なことに死にました。彼らは、若くて、丈夫で、健康な男でした、それで、彼らの死が訪れたことは、本当に予想外でした。後に、マレーが棺の側面に彫刻されたその女神官の像を調べていた時に、「骨の髄まで寒気を感じさせる眼差しで見つめていて、この顔は生き返って来る様だ」と、マレーは言いました。 マレーは、これ以上そのミイラの棺を欲しいと思わなくなりました。彼は知り合いの女性にそれを売りました。数週間のうちに、その女性の母親が死に、彼女の恋人が彼女のもとを去り、彼女は大病を患いました。マレーは、彼女にミイラの棺を大英博物館に納めるように言いました。博物館の写真技師が、ひつぎの撮影中に死にました、そして、展示の責任者の男性も、間もなく死んでいるのが発見されました。博物館は、そのミイラの棺を欲しくなくなりました、それで、棺をニューヨーク博物館に売却しました。それが、ミイラを見た最後となりました。ミイラは船でアメリカに送られました。「タイタニック号」だったのです。私は、自分でもこの物語を信じるかどうか分かりません、しかし、事実のいくつかは、本当です、それは確かなのです。

dig441
質問者

お礼

翻訳までして頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語が得意な人、教えてください。

    次の下線部の語の品詞を選択肢から選びなさい。 Two businessmen were invited to dinner at the home of a college professor. One of the men did not have much education and was worried (1)that he might make a fool of himself, (2)but his friend said, “Don’t worry. Just do (3)what I do, and don’t talk about anything (4)that you don’t really understand.” The first man managed to get through the dinner successfully, but by the end of the evening he had had a lot to drink, and began to get careless. A guest asked him (5)whether he liked Shakespeare, and he answered confidently, “It’s very pleasant, but I prefer scotch.” There was an uncomfortable silence in the room, and soon people began to leave. (6)When the two friends were out of the house, the second man said to his friend, “You certainly made a fool of yourself making (7)that silly remark about scotch.” “(8)What do you mean?” asked the other man. “(9)What was wrong with it?” “Everybody knows (10)that Shakespeare isn’t a drink,” his friend replied. “It’s a kind of cheese.” (1)that    1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問27 (2)but     1等位接続詞 2名詞的従属接続詞 3副詞的従属接続詞 4前置詞 問28 (3)what     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問29 (4)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3関係代名詞 4副詞 問30 (5)whether     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問31 (6)When     1名詞 2副詞的従属接続詞 3関係副詞 4疑問副詞 問32 (7)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問33 (8)What     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問34 (9)What     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問35 (10)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞

  • すいません。教えてください

    問1 文中の下線部の語について,品詞と働きを説明した文として正しいものを,選択肢から一つ選びなさい。 Mr. Johnson had never been (1)up in an airplane (2)before and he had read a lot about air accidents, so one day when a friend offered to take him (3)for a ride in his own small plane, Mr. Johnson was very worried about accepting. Finally, however, his friend persuaded him that it was very (4)safe, and Mr. Johnson boarded the plane. His friend started the engine and began to taxi (5)onto the runway of the airport. Mr. Johnson had heard that the most dangerous parts of a flight were the take-off and the landing, so he was (6)extremely frightened and closed his eyes. (7)After a minute or two he opened them again, looked out of the window of the plane, and said to his friend, “Look at those people down there. They look (8)as (9)small as ants, don’t they?” “Those are ants,” answered his friend. “We’re still (10)on the ground.” (1) up    (1)形容詞でbeenの補部になっている。 (2)形容詞でbeenを修飾している。 (3)副詞でbeenの補部になっている。 (4)副詞でbeenを修飾している。 問2 (2) before    (1)副詞でbeen upを修飾している。 (2)前置詞でbeen upを修飾している。 (3)形容詞でbeenの補部になっている。 (4)副詞的従属接続詞でhadを修飾している。 問3 (3) for    (1)前置詞でa rideを修飾している。 (2)前置詞でtake himを修飾している。 (3)前置詞でtakeの補部になっている。 (4)前置詞でa rideの補部になっている。 問4 (4) safe    (1)名詞でwasの補部になっている。 (2)形容詞でMr. Johnsonを修飾している。 (3)形容詞でwasの補部になっている。 (4)副詞でwasの補部になっている。 問5 (5) onto    (1)前置詞でstartedを修飾している。 (2)前置詞でbeganを修飾している。 (3)前置詞でtaxiを修飾している。 (4)前置詞でthe runwayを修飾している。 問6 (6) extremely    (1)形容詞でwasの補部になっている。 (2)形容詞でfrightenedを修飾している。 (3)副詞でwasの補部になっている。 (4)副詞でfrightenedを修飾している。 問7 (7) After    (1)副詞でa minute or twoを修飾している。 (2)副詞でhe opened以下の文全体を修飾している。 (3)前置詞でa minute or twoを修飾している。 (4)前置詞でhe opened以下の文全体を修飾している。 問8 (8) as    (1)形容詞でlookの補部になっている。 (2)副詞でsmallを修飾している。 (3)前置詞でsmallを補部に取っている。 (4)前置詞でlookを修飾している。 問9 (9) small    (1)形容詞でlookの補部になっている。 (2)形容詞で最初のasの補部になっている。 (3)形容詞で2つ目のasを修飾している。 (4)形容詞でantsを修飾している。 問10 (10) on    (1)副詞でstillの補部になっている。 (2)副詞でare stillを修飾している。 (3)前置詞でareの補部になっている。 (4)前置詞でare stillを修飾している。 問11 次の( )の -ing形が,現在分詞か動名詞かを答えなさい。 (Reading) books is a good pastime.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問12 He ran out of the (burning) house.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問13 He secured a (driving) license last year.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問14 I saw a dog (running) this way.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問15 She left the room, (saying) nothing to me.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問16 次の( )の動詞は,現在分詞と過去分詞のどちらで用いられるのが適切か。選択肢から選んで答えなさい。 He could not make his voice (hear).    (1)hearing (2)heard 問17 She watched the fleecy cloud (float) in the sky.    (1)floating (2)floated 問18 The language (speak) in Brazil is Portuguese.    (1)speaking (2)spoken 問19 I’m sorry to have kept you (wait).    (1)waiting (2)waited 問20 The boy remained (stand).    (1)standing (2)stood 問21 空欄を埋めるのに最も適したものを,選択肢から選びなさい。 I am used ( ) early.    (1)get up (2)to getting up (3)to have gotten up (4)to get up 問22 This book is worth ( ) over and over again.    (1)for reading (2)read (3)reading (4)to read 問23 His story was interesting ( ).    (1)in listening (2)listening (3)to listen (4)to listen to 問24 My father used ( ) beer; now he drinks wine.    (1)drinking (2)to be drunk (3)to drink (4)to drinking 問25 He died of ( ) by a bear.    (1)being bitten (2)being biting (3)biting (4)bitten 問26 John was made ( ) the work.    (1)do (2)doing (3)done (4)to do 問27 The captain let the soldiers ( ) home.    (1)go (2)going (3)gone (4)to go 問28 I can’t help ( ) this suggestion.    (1)opposed (2)opposing (3)to oppose (4)to opposing 問29 I make it a point ( ) to bed early.    (1)gone (2)going (3)to go (4)to going 問30 I remember ( ) her somewhere before.    (1)being seeing (2)seeing (3)seen (4)to see

  • 英語の得意な方お願いします。

    各文の関係代名詞の働きについて,選択肢の中から正しいものを選びなさい。 問1:The mother whose son won the first prize looked really happy.      (1)先行詞はmother,関係詞はwhose son won the first prize lookedで,節内では主部になっている。 (2)先行詞はson,関係詞はwhose won the first prizeで,節内では主部になっている。 (3)先行詞はmother,関係詞はwhose son won the first prizeで,節内では所有格としてsonを修飾している。 (4)先行詞はson,関係詞はwhose won the first prize lookedで,節内ではlookedの補部になっている。 問2:He owes what he is today to his uncle.      (1)先行詞を含み,関係詞節はwhat he is today to his uncleで,節内ではtoの補語になっている。 (2)先行詞を含み,関係詞節はwhat he is todayで,節内ではisの補語になっている。 (3)先行詞はhe,関係詞節はwhat he is todayで,節内ではisの補語になっている。 (4)先行詞はhe,関係詞節はwhat he is today to his uncleで,節内ではtoの補語になっている。 問3:各文の関係副詞の働きについて,選択肢の中から正しいものを選びなさい。 The reason why he did it is not very convincing.      (1)先行詞はreason,関係詞節はwhy he didで,節内での働きはdidの目的語になっている (2)先行詞はreason,関係詞節はwhy he did itで,節内での働きはdid itという述部を修飾している。 (3)先行詞を含み,関係詞節はwhy he didで,節内での働きはdidの主部になっている。 (4)先行詞を含み,関係詞節はwhy he did it is not very convincingで,節内での働きはdidの義務的修飾部になっている。 問4:I remember the day when I met Judy for the first time.      (1)先行詞はday,関係詞節はwhen I met Judyで,節内での働きはmetの目的語になっている。 (2)先行詞を含み,関係詞節はwhen I met Judy,節内での働きはdidの主部になっている。 (3)先行詞を含み,関係詞節はwhen I metで,節内での働きはmetの目的語になっている。 (4)先行詞はday,関係詞節はwhen I met Judy for the first timeで,節内での働きはmet Judyという述部を修飾している。 問4:This is the town where he was born.      (1)先行詞はtown,関係詞節はwhere he was bornで,節内での働きはwas bornという述部を修飾している。 (2)先行詞はtown,関係詞節はwhere he was bornで,節内での働きはbornの目的語になっている。 (3)先行詞を含み,関係詞節はwhere he was bornで,節内での働きはwas bornという述部を修飾している。 (4)先行詞を含み,関係詞節はwhere he was bornで,節内での働きはbornの目的語になっている。 問5:I didn’t like how he spoke.      (1)先行詞はlike,関係詞節はhow he spokeで,節内での働きはspokeという述部を修飾している。 (2)先行詞はlike,関係詞節はhow he spokeで,節内での働きはspokeの目的語になっている。 (3)先行詞を含み,関係詞節はhow he spokeで,節内での働きはspokeという述部を修飾している。 (4)先行詞を含み,関係詞節はhow he spokeで,節内での働きはspokeの目的語になっている。 問6:That is the hotel where I stayed many years ago.      (1)先行詞はhotel,関係詞節はwhere I stayed many years agoで,節内での働きはstayedという述部を修飾している。 (2)先行詞はhotel,関係詞節はwhere I stayedで,節内での働きはmany years agoを修飾している。 (3)先行詞を含み,関係詞節はwhere I stayed many years agoで,節内での働きはstayedという述部を修飾している。 (4)先行詞を含み,関係詞節はwhere I stayedで,節内での働きはmany years agoを修飾している。 問7:MB次の『』の語の品詞を選択肢から選びなさい。 Two businessmen were invited to dinner at the home of a college professor. One of the men did not have much education and was worried (1)『that』 he might make a fool of himself, (2)『but』 his friend said, “Don’t worry. Just do (3)『what』 I do, and don’t talk about anything (4)『that』 you don’t really understand.” The first man managed to get through the dinner successfully, but by the end of the evening he had had a lot to drink, and began to get careless. A guest asked him (5)『whether』 he liked Shakespeare, and he answered confidently, “It’s very pleasant, but I prefer scotch.” There was an uncomfortable silence in the room, and soon people began to leave. (6)『When』 the two friends were out of the house, the second man said to his friend, “You certainly made a fool of yourself making (7)『that』 silly remark about scotch.” “(8)『What』 do you mean?” asked the other man. “(9)『What』 was wrong with it?” “Everybody knows (10)『that』 Shakespeare isn’t a drink,” his friend replied. “It’s a kind of cheese.” (1)that      (1)名詞的従属接続詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)指示代名詞 (4)副詞 問8:(2)but      (1)等位接続詞 (2)名詞的従属接続詞 (3)副詞的従属接続詞 (4)前置詞 問9:(3)what      (1)疑問代名詞 (2)疑問副詞 (3)関係代名詞 (4)関係形容詞 問10:(4)that      (1)名詞的従属接続詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)関係代名詞 (4)副詞 問11:(5)whether      (1)名詞的従属接続詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)指示代名詞 (4)副詞 問12:(6)When      (1)名詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)関係副詞 (4)疑問副詞 問13:(7)that      (1)名詞的従属接続詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)指示代名詞 (4)副詞 問14:(8)What      (1)疑問代名詞 (2)疑問副詞 (3)関係代名詞 (4)関係形容詞 問15:(9)What      (1)疑問代名詞 (2)疑問副詞 (3)関係代名詞 (4)関係形容詞 問16:(10)that      (1)名詞的従属接続詞 (2)副詞的従属接続詞 (3)指示代名詞 (4)副詞

  • 英語が得意な方お願いします

    問1 次の不定詞の用法に関する説明として最も適切なものを一つ選びなさい。 I forgot to do my assignment.      (1)名詞的用法で主部になっている。 (2)名詞的用法で目的語になっている。 (3)形容詞的用法でforgotを修飾している。 (4)形容詞的用法でmy assignmentを修飾している。 問2 It is very dangerous to swim in this pond.    (1)名詞的用法で主部になっている。 (2)名詞的用法で目的語になっている。 (3)副詞的用法で「判断の根拠」を表しis very dangerousを修飾している。 (4)副詞的用法で「条件」を表しis very dangerousを修飾している。 問3 Johnny raised his hand to stop a taxi.    (1)名詞的用法で主部になっている。 (2)名詞的用法で目的語になっている。 (3)副詞的用法で「目的」を表しraised his handを修飾している。 (4)副詞的用法で「結果」を表している。 問4 There are a lot of temples to visit in Kyoto.    (1)形容詞用法でtemplesを修飾している。 (2)形容詞用法でKyotoを修飾している。 (3)副詞的用法で「目的」を表しare a lot of templesを修飾している。 (4)副詞的用法で「感情の原因」を表しare a lot of templesを修飾している。 問5 Steffi got angry to hear the news.    (1)形容詞用法でSteffiを修飾している。 (2)形容詞用法でgot angryを修飾している。 (3)副詞的用法で「結果」を表している。 (4)副詞的用法で「感情の原因」を表しgot angryを修飾している。 問6 The ugly little bird grew up to be a swan.    (1)形容詞用法でthe ugly little birdを修飾している。 (2)形容詞用法でswanを修飾している。 (3)副詞的用法で「目的」を表しupを修飾している。 (4)副詞的用法で「結果」を表している。 問7 I believe it important to be in good health.    (1)名詞的用法で主部になっている。 (2)名詞的用法で目的語になっている。 (3)副詞的用法で「目的」を表しbelieve itを修飾している。 (4)副詞的用法で「条件」を表しbelieve itを修飾している。 問8 How careless you are to be late for the exam!    (1)名詞的用法で主部になっている。 (2)名詞的用法で補語になっている。 (3)副詞的用法で「感情の原因」を表しare how carelessを修飾している。 (4)副詞的用法で「判断の根拠」を表しare how carelessを修飾している。 問9 You need someone to help you.    (1)名詞的用法で目的語になっている。 (2)名詞的用法で補語になっている。 (3)形容詞用法でyouを修飾している。 (4)形容詞用法でsomeoneを修飾している。 問10 My hobby is to make up plastic models.    (1)名詞的用法で目的語になっている。 (2)名詞的用法で補語になっている。 (3)副詞的用法で「仮定」を表しisを修飾している。 (4)副詞的用法で「条件」を表しisを修飾している。 問11 次の括弧内の動詞が現在分詞になるか過去分詞になるか,選択肢のうち正しいと思われる方を答えなさい。 I am firmly ( ) that power is at the root of man’s unhappiness.    (1)convincing (2)convinced 問12 Did you hear the song ( ) on television?    (1)singing (2)sung 問13 ( ) with his, my knife is rather blunt.    (1)Comparing (2)Compared 問14 A young man ( ) glasses and a cap rushed into the room.    (1)wearing (2)worn 問15 ( ) all things into consideration, I think they were mistaken in it.    (1)Taking (2)Taken 問16 次の( )の分詞構文がどのような意味になるかを,選択肢から選んで書きなさい。 (Written in haste), the copies have a lot of mistakes.    (1)時 (2)理由 (3)条件 (4)付帯状況 問17 (Seeing the police officer), the man ran away.     (1)時 (2)理由 (3)条件 (4)付帯状況 問18 (Being ill), he couldn’t receive the invitation.     (1)時 (2)理由 (3)条件 (4)付帯状況 問19 I emailed Dick, (thanking him for his treating me to a drink).    (1)時 (2)理由 (3)条件 (4)付帯状況 問20 (Used economically), one can will last for two months.    (1)時 (2)理由 (3)条件 (4)付帯状況 問21 次の動名詞の用法に関する説明として,最も適切なものを一つ選びなさい。 Smoking cigarettes can kill you.    (1)cigarettesを補部に取り,主部になっている。 (2)cigarettesを修飾し,主部になっている。 (3)補部を取らずに補語になっている。 (4)補部を取らずに目的語になっている。 問22 My favorite activity is reading detective stories.    (1)detective storiesを補部に取り,補語になっている。 (2)detective storiesを修飾し,補語になっている。 (3)detective storiesを補部に取り,目的語になっている。 (4)detective storiesを修飾し,目的語になっている。 問23 I hate packing suitcases.     (1)suitcasesを補部に取り,補語になっている。 (2)suitcasesを修飾し,補語になっている。 (3)suitcasesを補部に取り,目的語になっている。 (4)suitcasesを修飾し,目的語になっている。 問24 She was angry at Sara trying to tell a lie to her.    (1)to tell a lie to herを補部に取り,angryの補部になっている。 (2)Saraが主部になり,wasの補部になっている。 (3)to tell a lie to herを補部に取り,Saraを修飾している。 (4)Saraが主部になり,atの補部になっている。 問25 Is it any use expecting them to be on time?    (1)themを補部に取り,useの補部になっている。 (2)to be on timeを補部に取り,useの補部になっている。 (3)themとto be on timeの両方を補部に取りuseの補部になっている。 (4)themとto be on timeの両方を補部に取り主部になっている。

  • 至急!英語が得意な方、助けてください。

    下記の文章(選択)で困っています。 問26 次の下線部の語の品詞を選択肢から選びなさい。 Two businessmen were invited to dinner at the home of a college professor. One of the men did not have much education and was worried (1)that he might make a fool of himself, (2)but his friend said, “Don’t worry. Just do (3)what I do, and don’t talk about anything (4)that you don’t really understand.” The first man managed to get through the dinner successfully, but by the end of the evening he had had a lot to drink, and began to get careless. A guest asked him (5)whether he liked Shakespeare, and he answered confidently, “It’s very pleasant, but I prefer scotch.” There was an uncomfortable silence in the room, and soon people began to leave. (6)When the two friends were out of the house, the second man said to his friend, “You certainly made a fool of yourself making (7)that silly remark about scotch.” “(8)What do you mean?” asked the other man. “(9)What was wrong with it?” “Everybody knows (10)that Shakespeare isn’t a drink,” his friend replied. “It’s a kind of cheese.” (1)that        名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 指示代名詞 副詞 問27 (2)but        等位接続詞 名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 前置詞 問28 (3)what        疑問代名詞 疑問副詞 関係代名詞 関係形容詞 問29 (4)that        名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 関係代名詞 副詞 問30 (5)whether        名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 指示代名詞 副詞 問31 (6)When        名詞 副詞的従属接続詞 関係副詞 疑問副詞 問32 (7)that        名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 指示代名詞 副詞 問33 (8)What        疑問代名詞 疑問副詞 関係代名詞 関係形容詞 問34 (9)What        疑問代名詞 疑問副詞 関係代名詞 関係形容詞 問35 (10)that        名詞的従属接続詞 副詞的従属接続詞 指示代名詞 副詞 問36 次の下線部の語の品詞と働きを説明している文として,選択肢の中から正しい記述を一つ選びなさい。 The skin is the largest organ in the body, measuring around two square metres. Distributed unevenly across it are 2,800,000 receptors for pain, 200,000 for cold, and 500,000 for touch and pressure. From birth, girls are dramatically more sensitive to touch (1)and, as an adult, a woman’s skin is at least ten times more sensitive to touch and pressure than a man’s. In one authoritative study it was found (2)that the boys (3)who tested most sensitive to touch felt even less than the least sensitive girls. Female skin is thinner than male skin (4)and has an extra fat layer below it for more warmth in winter (5)and to provide greater endurance. Oxytocin is the hormone (6)that stimulates the urge to be touched (7)and fires up our touch receptors. It’s no wonder (8)that women, with receptors (9)that are ten times more sensitive than men’s, attach so much importance to cuddling their men, children and friends. Our body language research shows (10)that western women are four to six times more likely to touch another woman in a social conversation (11)than a man is likely to touch another man. Women use a greater range of touch expressions than men, describing a successful person as having a ‘magic touch’ and dislike those (12)who ‘get under your skin’. They talk about ‘feelings’, giving someone ‘the personal touch’, being ‘touchy’ and annoying people by ‘rubbing them up the wrong way’. In 1999, a research team led by Michael Meaney at McGill University in Quebec, Canada, showed baby rats (13)that are constantly groomed and cared for by their parents develop more brain mass and higher intelligence than baby rats (14)who had less caring parents. A study with psychiatric patients showed (15)that, under pressure, men avoid touch (16)and retreat into their own world. More than half the women in the same test, on the other hand, initiated approaches to men, not for sex, (17)but for the intimacy of touch. (18)When a woman is emotionally cut off or angry with a man, she is likely to respond by saying, ‘Don’t touch me!’, a phrase (19)that has little meaning to men. The lesson? To win points with women, use lots of appropriate touching (20)but avoid roping. To raise mentally healthy children, cuddle them a lot. (1)and        girlsとwoman’s skinという名詞と名詞句を結び付けている。 From birthとas an adultという前置詞句と前置詞句を結び付けている。 to touchとto touchという不定詞句と不定詞句を結び付けている。 From birth, girls are dramatically more sensitive to touchとas an adult, a woman’s

  • 英語が得意な方お願いします!

    英語が得意な方、次の問題を教えて欲しいです! (6)When the two friends were out of the house, the second man said to his friend, "You certainly mad e a fool of yourself making (7) that silly remark about scotch.""(8)What do you mean?" asked the other man. "(9) What was wrong with it?" "Everybody knows (10)that Shakespeare isn't a drink," his friend replied. "It's a kind of cheese." (6)When ○名詞 ○副詞的従属接続詞 ○関係副詞 ○疑問副詞 (7)that ○名詞的従属接統詞
○副詞的従属接統詞 ○指示代名詞
○副詞 (8)What ○疑問代名詞 ○疑問副詞 ○関係代名詞 ○関係形容詞 (9)What ○疑問代名詞
○疑問副詞
○関係代名詞
○関係形容詞 (10)that ○名詞的従属接統詞 ○副詞的従属接統詞 ○指示代名詞 ○副詞

  • 英語(文法)の問題で、どなたか分かる方御願いします

    問1 次の英語の【 】が修飾している部分を,それぞれの選択肢から選びなさい。 松坂が(1)【昨日】買った絵本は、福田さんが選挙の時(2)【に】使ったマイク(3)【について】書いてあったと、うちの犬が言っていたという話を、通りがかりの人(4)【から】タバコを(5)【もらった】赤いジャンパーを(6)【着た】(7)【ちょっと】(8)【小太りの】見知らぬ人から聞いた源義経は,(9)【激怒し】てアインシュタインの制止も(10)【聞かずに】,アリストテレスをマダガスカルに追放した。 (1)昨日    a:松坂が b:買った c:絵本 d:は 問2 (2)に    a:時 b:使った c:マイク d:書いてあった 問3 (3)について    a:マイク b:書いてあった c:犬 d:言っていた 問4 (4)から    a:通りがかりの b:人 c:タバコ d:もらった 問5 (5)もらった    a:タバコを b:ジャンパー c:小太り d:人 問6 (6)着た    a:ジャンパーを b:見知らぬ c:人 d:源頼朝 問7 (7)ちょっと    a:小太りの b:見知らぬ c:聞いた d:激怒して 問8 (8)小太りの    a:見知らぬ b:人 c:源義経 d:アインシュタイン 問9 (9)激怒して    a:制止も b:聞かずに c:マダガスカルに d:追放した 問10 (10)聞かずに    a:制止 b:アリストテレス c:マダガスカルに d:追放した 問11 次の日本語の【 】が修飾している部分を,それぞれの選択肢から選びなさい。 Senior citizens are permitted to travel (1)【cheaply】 on a bus if they have a special card. Women may get the card when they are sixty.  Mrs. Matthews lived in the country but she went into town (2)【once】 a week to buy food and (3)【other】 things for the house, and she (4)【usually】 went (5)【by】 bus. She always had to pay the (6)【full】 price (7)【for】 her ride.  Then she reached the age of sixty and got her senior citizen’s card, but when she used it for the first time (8)【on】 the bus, it made her feel very old.  The bus driver had often seen her traveling on the bus (9)【before】, and he noticed that she was feeling unhappy, so after she had paid her money, he winked at her and whispered, “Don’t forget to give your mother’s card back to her when you see her (10)【again】.”  Mrs. Matthews was very happy when she heard this. (1)cheaply    (1)are permitted  (2)travel (3)on (4)if 問12 (2)once    (1)lived (2)went (3)into (4)a week 問13 (3)other    (1)food (2)things (3)for (4)house 問14 (4)usually    (1)buy (2)for the house (3)went (4)by bus 問15 (5)by    (1)buy (2)usually (3)went (4)bus 問16 (6)full    (1)pay (2)price (3)for (4)her ride 問17 (7)for    (1)pay (2)full (3)her (4)ride 問18 (8)on    (1)used (2)for the first time (3)the bus (4)made 問19 (9)before    (1)seen (2)her (3)traveling (4)the bus 問20 (10)again    (1)forget (2)give (3)back (4)see 問21 次の文中の【 】の語について,その品詞と働きを選択肢から選んで答えなさい。 John was ten years (1)【old】, and he was a very (2)【lazy】 boy. He had to go (3)【to】 school of course, but he was bored (4)【there】 and tried to do as (5)【little】 work as possible. His father and mother were (6)【both】 doctors and they hoped that he would become one, too, when he grew up, but one day John said to his mother, “When I finish school, I want to become a garbage collector.”  “A garbage collector?” his mother asked. She was very surprised. “That’s not a very pleasant job. (7)【Why】 do you want to become a garbage collector?”“Because then I’d only have to work one day a week,” John answered.“Only one day a week?” his mother said. “What do you mean?”  “Well,” John answered, “I know that the ones who come (8)【to】 our house only work (9)【on】 Wednesday, because I only see them (10)【on】 that day.” (1)old    (1)形容詞限定用法でyearsを修飾している (2)形容詞叙述用法でwasの補部になっている (3)副詞でwasを修飾している (4)副詞でwasの補部になっている 問22 (2)lazy    (1)形容詞限定用法でboyを修飾している (2)形容詞叙述用法でwasの補部になっている (3)副詞でboyを修飾している (4)副詞でveryの補部になっている 問23 (3)to    (1)前置詞でgoの補部になっている (2)前置詞でhad toを修飾している (3)副詞でgoを修飾している (4)副詞でschoolを修飾している 問24 (4)there    (1)形容詞限定用法でandを修飾している (2)形容詞叙述用法でboredの補部になっている (3)副詞でboredの補部になっている (4)副詞でwas boredを修飾している 問25 (5)little    (1)形容詞限定用法でworkを修飾している (2)形容詞叙述用法でdoの補部になっている (3)副詞でdoの補部になっている (4)副詞でworkを修飾している 問26 (6)both    (1)形容詞限定用法でdoctorsを修飾している (2)形容詞叙述用法でwereの補部になっている (3)前置詞でdoctorsを補部にとってwereを修飾している (4)副詞でwere doctorsを修飾している 問27 (7)Why    (1)形容詞限定用法でyouを修飾している (2)形容詞叙述用法でbecomeの補部になっている (3)副詞でwantの補部になっている (4)副詞でwant to becomeを修飾している 問28 (8)to    (1)前置詞でcomeの補部になっている (2)前置詞でknowを修飾している (3)副詞でcomeを修飾している (4)副詞でour houseを修飾している 問29 (9)on    (1)形容詞限定用法でWednesdayを修飾している (2)形容詞叙述用法でworkの補部になっている (3)前置詞でonlyを修飾している (4)前置詞でworkを修飾している 問30 (10)on    (1)形容詞限定用法でdayを修飾している (2)形容詞叙述用法でseeの補部になっている (3)置詞でonlyを修飾している (4)前置詞でseeを修復している

  • 英語の得意な方お願いしjます

    問46 次の( )の準動詞について,動詞の働きとして主部や補部はどのようになっているか,および全体として名詞的・形容詞的・副詞的のいずれとして働いているかを考えなさい。その上で,それぞれの働きを説明している選択肢の中から誤った記述を一つ選びなさい。 Just as the degree of individual freedom that exists in America seems loose and therefore uncomfortable to many visitors, foreign attitudes about (1)telling the exact truth often seem loose and uncertain to Americans. In many countries, people will tell you what they think you want (2)to hear, whether or not it is true. To them, this is the polite thing (3)to do. To Americans it is considered confusing - even dishonest - (4)to avoid (5)telling the true facts, even if (6)avoiding the truth is done only (7)to be polite. It is helpful (8)to remember that different cultures consider some matters more important than others. Americans are taught that “honesty is the best policy.” In other cultures, courtesy, family honor, and other values might be more important than honesty. With Americans, however, trust and truth are most important. One of the worst things that can be said about someone in America is that “You cannot trust him.” (9)Considering such differences in values among the many cultures of the world, it is natural that misunderstandings will occur. “How far is it to the next town?” an American asks a man (10)standing by the edge of a road. In some countries, because the man realizes the traveler is tired and eager (11)to reach the next village, he will politely say, “Just down the road.” He thinks this is more encouraging, gentler, and therefore the answer the traveler wants (12)to hear. So, the American drives alone for many more hours before he comes to the village. The traveler is angry, feeling “tricked.” He thinks that the man has purposely lied to him because he must have known quite well what the distance was. If a visitor to the United States asked an American (13)standing at the edge of a road how far the next town was, the American would think it dishonest if he said it was near when he knew it was really 24 miles away. Although he, too, would be sympathetic with the tired traveler, he would say, “You have a long way (14)to go yet; it is at least 24 miles more.” The traveler might be disappointed, but he would know what (15)to expect, and there would be no misunderstanding. (1)telling      (1)動名詞である。 (2)意味上の主部は一般の人々である。 (3)the exact truthを補部に取っている。 (4)aboutを修飾している。 問47 (2)to hear      (1)名詞用法である。 (2)意味上の主部はyouである。 (3)wantの補部になっている。 (4)whetherを補部に取っている。 問48 (3)to do      (1)不定詞の形容詞的用法である。 (2)主節の主部になっている。 (3)意味上の主部はAmericansである。 (4)doは自動詞である。 問49 (4)to avoid      (1)不定詞である。 (2)意味上の主部はAmericansである。 (3)補部はtellingである。 (4)副詞的にconfusingを修飾していて「原因」を表している。 問50 (5)telling      (1)現在分詞である。 (2)意味上の主部はAmericansである。 (3)the true factを補部に取っている。 (4)avoidの補部になっている。 問51 (6)avoiding      (1)動名詞である。 (2)意味上の主部はAmericanである。 (3)the truthを補部に取っている。 (4)even if の補部になっている。 問52 (7)to be      (1)意味上の主部はavoiding the truthである。 (2)politeを補部に取っている。 (3)onlyによって修飾されている。 (4)副詞的にavoidingを修飾していて「目的」を表している。 問53 (8)to remember      (1)不定詞である。 (2)意味上の主部は一般の人々である。 (3)補部は取っていない。 (4)文全体の主部になっている。 問54 (9)Considering      (1)現在分詞である。 (2)意味上の主部はAmericansである。 (3)such differencesを補部に取っている。 (4)副詞的に文全体を修飾して「条件」を表している。 問55 (10)standing      (1)動名詞である。 (2)意味上の主部はa manである。 (3)byを補部に取っている。 (4)形容詞的にa manを修飾している。 問56 (11)to reach      (1)過去分詞である。 (2)意味上の主部はthe travelerである。 (3)the next villageを補部に取っている。 (4)形容詞eagerの補部になっている。 問57 (12)to hear      (1)不定詞である。 (2)意味上の主部はthe travelerである。 (3)補部は取っていない。 (4)wantsの補部になっている。 問58 (13)standing      (1)現在分詞である。 (2)意味上の主部はan Americanである。 (3)atを補部に取っている。 (4)askedの補部になっている。 問59 (14)to go      (1)不定詞である。 (2)意味上の主部は一般の人々である。 (3)a long wayを補部に取っている。 (4)a long wayを修飾している。 問60 (15)to expect      (1)不定詞である。 (2)意味上の主部はheである。 (3)補部は取っていない。 (4)knowの補部になっている。

  • 名詞を修飾する副詞の用法

    副詞の基本的な用法は動詞・形容詞・他の副詞を修飾するというものですが、一部の副詞には名詞や代名詞を修飾する用法もあると習いました。ここで気になるのはnotの用法です。 Not a word was spoken. という表現がありますが、この場合Notはaという冠詞を修飾していると考えられます。 Not you but I am to read a paper. という表現もありますが、こちらは通常では熟語表現と考えられているもので、一般性のある用例なのか疑問です。 Only Mr. Parker understood what was happening. この文のOnlyのようにnotが直接名詞や代名詞を修飾する用法はあるのでしょうか。

  • 名詞を修飾する副詞?

    even a childやonly a child等のevenやonly等、名詞を修飾する副詞とはどういう意味なんでしょうか?名詞を修飾するのは形容詞だけじゃないんですか?また、名詞を修飾する副詞と形容詞の違いは何なのでしょうか?even a child等の場合前置詞のようにも思えてしまってどうしても副詞には思えないのです。どなたかご助言宜しくお願いしますm(_ _)m