• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUZUKI ジムニーランドベンチャー軽 ほか)

SUZUKI ジムニーランドベンチャー軽 ほか

noct_nikの回答

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.4

ジムニーは、この車が大好きでジムニー一択という人以外にはオススメできませんね~。 超本格派のオフロードカーですから、日常普通に舗装道路を走る分には、無駄が多いです。 今どきの軽からしたら、中は狭いし、振動騒音も多い。 設計も古く燃費も悪いです。維持費も、タイヤは普通の軽よりも高いし。 フォルクスワーゲンのup!も、正直この車がじゃなきゃ! という人以外に薦めにくい。 走りはいいんですが、国産車ではあり得ない妥協も多いです。リアの窓が下りないとか、変速ショックが大きいとか。 雨ざらしで数年で悪くなるってことはないと思いますが。キングオブスタンダードカーのVWの車ですし。 走る喜び…難しいテーマですね。 というのも、ここの回答者の多い、私を含むオッサン連中がオススメする走る喜びのある車って、まあスポーツカーとか実用性二の次の車も多い。自分で買わないくせに(笑 自分はSUZUKIなら、ハスラーはいい線行ってると思います。 ベースはワゴンRなので、悪い部分はない。ワゴンRをベースに、ちょっと背を高くタイヤを大きくしてSUVっぽく仕立てた車ですが、普通に使う分には一番使い勝手が良いです。だから売れてるんですよね。 普通車なら、スイフトでしょう。 これは走る喜びはありますよ。少なくともトヨタのヴィッツなんかよりは、運転が楽しい。 ハンドリングがとてもいいんですよ。運転していない質問者さんが説明するのは難しいかもですが、今時のコンパクトカーでは室内が狭い(フィットなんかと比べちゃダメ)のが欠点ですが、リアに人を乗せる機会が殆ど無いなら問題無いと思います。ほとんどのユーザーが、室内空間なんて目一杯使いませんから。

7033104
質問者

お礼

いやあ、もう、車好きなんだなあ、と感心しっぱなしです笑。 色々教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • この軽ミニバンってどこの?

    現在、車の買い替えを検討しています。 先日駐車場でVWのロゴの入った軽ミニバンを見かけました。VWはフォルクスワーゲンでよかったでしょうか? とてもかわいらしくて、かつ荷物もたくさん積めそうなので、検討したいのですが、フォルクスワーゲンのホームページを見ても載っていませんでした。 どなたかどこのメーカーのなんという車か知っている方、教えてください。 また、軽ミニバンはスズキやホンダのものしか分からないのですが、そのほかに女性にもおすすめの車がありましたら、教えてください。

  • ジムニーのランドベンチャーについて

    H16年式ジムニーのランドベンチャーを購入考えていますが、革シート、シートヒーターは標準でついていたものなのでしょうか? 色は何色があったのでしょうか?分かる方教えて頂けないでしょうか?

  • スズキジムニーランドベンチャーのシートについて

    スズキ ジムニー初期登録H16年のランドベンチャーの シートカバーをさがしていますが、ランドベンチャーは同じH16年登録のジムニーとは シートに違いがあるのでしょうか? ショップに問い合わせた所  「グレードの[ランドベンチャー]がメーカーのアル ティナにて実際の装着テストを実施しておらず、未確認車両のた めノーサポート(ノークレーム・ノーリターン)扱いでのお取引と なってしまいます。」 との回答がありました。 もし なにかご存じの方がおられたら 宜しくお願い致します。

  • 姉23歳の車選び。

    お世話になります。 わたしの姉、23歳・大学院生は現在フォルクスワーゲンのポロに乗っています。 このたび、買い換えるそうです。 みなさんに、姉が乗っていて使いやすく、かっこいい、きれいな車を教えていただきたいです。 姉は、ボディーボードをしたり、ゴルフに行ったりするので、ポロでは物足らないそうで、父の大きな車を借りています。だから、大きめの車でも運転できる自信はあるようです。学校へは自転車です。 姉はギャルではなく落ち着いた感じですが、 スポーツ好きです。ドライブもよくします。 姉が、乗っていて楽しめて、使いやすく、そして、かっこいい車をアドバイスください。 安全性が高いと良いです。 姉は安全運転ですが・・・。念のため。 価格は父によると、進学が決まったお祝いに奮発するらしいのですが・・・、どうなるかは分かりません。 国産でも、外国車でも構わないそうです。 買えるかどうかは別ですが・・・。 よほどならば、中古で探してみるようなことも言っています。 そして、姉が車を買い換えた暁にはわたしにお下がりのポロが来る予定です。 (免許取ったばかりなので、自分の車が欲しいです。) みなさん、どうか私に、いえ、姉にアドバイスをください。よろしく御願いします。

  • 軽自動車の車庫証明etcについて。

    SUZUKIの軽自動車(中古)を購入したのですが、今年の4/6(mon)に名義変更済みの車検証を渡されて納車してもらいました。 販売店の担当者に車庫証明の事を尋ねると後日手続きして問題無しで、その間走行していても良いとの事でした。 あと自賠責保険の名義変更は次回の車検時に手続きしても問題無いと聞きました。 これってホントに大丈夫なんでしょうか?ご存知の方がおられましたら回答をお願いします。 担当者を信頼しているので上記2点の手続き無しで走行してますが、日数経過とともに少し気になってます。

  • トヨタネッツの担当さんからその他トヨタ系への買換えって担当さんの成績になりますか?

     皆さん教えてください。  トヨタのネッツの担当さんに、カローラ系やまた、デューオ(フォルクスワーゲン)等の車購入をお願いできるのでしょうか?また、お願いした時、ネッツ以外の車では、担当の方には何の成績にもならないのでしょうか?  十二年も前に今のネッツトヨタの方からスターレットを新車購入し、その後いろいろお世話になって来ました。昨日、担当者さんから「そろそろ新車に替えませんか?」と電話をいただき・・・さすがにそろそろ買い替えを考えてはいたのですが、どうしてもネッツで欲しい車がありません。  でも、せっかくなら十年以上お世話になっている担当さんから車を購入したいのです。  今考えているのは、トヨタならパッソ、でもフォルクスワーゲンのポロも素適だなと思っています。全然違うタイプの二つですが、トヨタ系となるとこの二つしかピンとこなくて。(このふたつのサイズならネッツにもヴィッツやイストがあるじゃん?と思われそうですが、ヴィッツは私には後方が見にくく、イストは単純に見た目がタイプではなく・・)  他社ならまだ候補がありますが、担当の方にちょっとでもプラスになるのならトヨタ内でと・・。  系列で買っても、トヨタならば担当さんがちゃんと数字的にも得するのでしょうか、もしくは全く得にはならないけど紹介位はしていただいたりできるのでしょうか?はたまた仮に、紹介出来ても、手間なだけで実は何にもならないとかありえるのかな?  担当さん本人には聞きづらくて、と言っても、さすがに百万以上の大きな買い物なのに、義理だけで全く好みじゃない車の購入するのは辛いしということで、困っています。担当さんからまた電話しますね、と言われてちょっと焦っています。ご教授お願い致します。

  • ジムニー(軽)とジムニーシエラ

    この2車種、スペック上の違いは分かっています。 車両の価格差は微々たるもので、車両価格だけで見たらシエラは買いだと思っていますが、軽と普通車の違いによる維持費の面からすると、果たしてシエラは買いなのか?という疑問があります。 シエラのデメリットはこの維持費という一点だけと思ってますが、それを超えるだけのメリットはあるでしょうか? 用途は普通に週末ドライブ(街も高速も峠も林道も)することで、カスタムして本格的なクロカンをしようというのではないです。通常は大人1、2人乗車です。 シエラの割合が圧倒的に少ないという現状からして答えは出ているような気もしますが、数少ないシエラユーザーの方が、軽ジムニーも知ったうえで、シエラの良さを教えていただければと思います。

  • 軽のジムニーか?普通車のジムニーか?

    車の購入を考えているものです。車種はジムニー(現行型)と決めているのですが、軽自動車のジムニーか普通車のジムニーか考えております。経費は無論軽自動車のジムニーの方がいいに決まっているのですが、人気(主流)は軽のジムニーみたいですね。1.通勤で使用する(往復30キロ)2.乗りつぶすつもり 3.改造はしない 4.購入時と維持費の経費はあまり考えないが、燃費は良いほうがいい 5.オフロードは、あまりきつくない所を月いちぐらいで趣味で走行する 5.乗りごごちはシャコタンの車に乗っていたのであまり気にしないが良い方がいい 特に、2番の乗りつぶすつもりですので、故障せずメンテナンスをあまり気にしないで(オイル、エレメント交換ぐらいは自分で出来ます)故障せず乗り続けたいです。軽のターボ車という事でそれが(故障)が心配です。以上の点でアドバイスよろしく御願いします。

  • 軽自動車の燃費の違いについて

    いつもお世話になります。 初めて軽自動車を購入するに当たって燃費を調べていたのですが、 以下の3車種について燃費の差が大きい理由について教えてください。 1.スズキ エブリイワゴン(JPターボ・PZターボ) 14.4km/L http://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/performance_eco/index.html 2.ホンダ バモス 15.8km/L    http://www.honda.co.jp/VAMOS/webcatalog/ecology/ 3.ピクシス スペース(グレードX)  26.0km/L    http://toyota.jp/pixisspace/001_p_002/spec/spec/index.html 単純に数字だけを比較すると、ピクシスが圧倒的に燃費に優れているように見えます。 価格で見てもピクシスが相対的に高価なようには見えません。 (もちろん、燃費のみで価格が決まっているのではないと思いますが) これらの数値は理想的なもので、実際に走行してみると対した差は出ないのでしょうか。 また、高速走行時や山道走行時、加減速が頻繁に起こる時等にピクシスの燃費は 急激に悪化するということはあるのでしょうか。 実際にこれらの車を運転されている方の意見も是非伺いたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ミニクーパーから軽自動車への買い替えについて

    車の買い替えを検討しています。 きっかけ(理由)は •遅ればせながら軽自動車税が来年4月から増税になると知った(意識した)こと •子どもが出来てこれからの生活を考えて です。 何だかんだ軽自動車とはいえ、新車購入となるとお金がかかると思いますが、今乗っている車の維持費と比較した場合、買い替えた方が得なのでしょうか。 また、買い替える場合はディーラーでの下取りか、中古車販売店などへの買取依頼かどちらの方がいいのでしょうか。 車の知識に乏しくて申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。 以下、補足です。 •現在、ミニクーパー チェックメイトに乗っている。 •走行距離6万キロぐらい。 •今まで故障もぼちぼちあり、修理の度に結構お金がかかった分、愛着もある。 •主に週末に乗るのがメイン。通勤では雨の日に使う程度。 •ガソリンを入れるのは月1から2回。 •チャイルドシートは嫁の車に積んであるため、用途としては自分乗り用。(嫁も頻繁に車を使うため、一台をシェアできない) •買い替えるならスズキのハスラーかなと思っている。 よろしくお願いいたします。