• 締切済み

アウターアジャストボルト 曲がり タッピング?

shimanoのリアディレイラーの、 アウターアジャストボルト(ワイヤーのテンションを微調整するユニットのボルト部分)が、少し曲がってしまい、微調整が出来なくなってしまいました。 加えて、ねじ山もなめてしまっているらしく、純正(105 RD-5700)のアウターアジャストボルトを追加購入したところ、ねじ込むこともできなくなってしまいました。JUGWIRE等サードパーティのアジャストボルトであれば、無理矢理ねじ込むことができましたが、やはりねじ山がなめているせいか、うまく動かず、調整することができません。 そこで質問なのですが、 1:この105搭載のバイクとは別に、MTBのおもにXTグレードを15年くらい、3年に一回くらいの頻度で交換しつつ、乗りつつけているのですが、このような現象には遭遇しませんでした。 ロードバイクの方が、リアディレーラーの材質が弱い等、違いはあるのでしょうか。 それともXTグレードのアルテグラにすれば、材質も堅くなる? 2:新品のRD-5700 RD-5701であれば4000円以内で購入できるのですが、アジャストボルト周り以外は調子が悪いわけではないので、、一度、、ねじ山をタッピングしてみようかと考えています。 タッピングしたことがないのでよくわからないのですが、ねじ山は一回り大きくなってしまうのでしょうか。もし大きくなってしまったとすると、穴が貫通したボルトを探すのが大変なような気がします。あるいは、穴を大きくして、パテかなんかで埋めて、さらに既存のボルトと同サイズのねじ山を切るとか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

プロに頼むなら大丈夫だろうけど、一応念のために書いとくと ナット溶接するなら何かテキトーなボルト差した状態で溶接しないと、 溶接時に熱でゆがみますから ナット単体で溶接すると斜めになってボルトが入らなくなりますよ。

ppower_001
質問者

お礼

追加情報に関しても感謝です!

回答No.3

そうね、タッピングすればいいかな。 ちょっとは緩くなるかもしれませんが、アジャスターボルトに、溝があるので問題ないかと。 動くなら、ロックタイト http://www.loctite.jp/threadlocking-neji-no-yurumi-tome-yo-setchaku-zai-3512.htm の低強度の物を使いましょうか。 >穴を大きくして、パテかなんかで埋めて、さらに既存のボルトと同サイズのねじ山を切るとか? http://www.recoilj.com/recoil.html これで、加工するのが良いが、ディレーラー買う方が安いかも。めったに使うものでもないですしね。 これは、リコイルと言っていますが、ヘリサートという商品もあるみたいですね。 タップ切るだけで良いと思いますよ。 ただ、アジャスターボルトで、ワイヤーをあまり引っ張らない方が良いかな。

ppower_001
質問者

お礼

ありがとうございます。ロックタイトも使えるような気がします。 リコイルは3980円のRDには向かないだろうことも分かりました。 とりあえずタップ切ってみて、緩ければ、ロックタイト、がっちり攻めたければ、下記adviceにあるように溶接を考えてみます。 >アジャスターボルトで、ワイヤーをあまり引っ張らない方が良いかな。 という部分で想ったのですが、そもそも、取り回しが急すぎて、アジャスターボルト周りがおかしくなったのかもしれません。20インチの折りたたみのフレーム(bike Friday)買ってきて、web画像見ながら取り回し考えたので、どっかに無理がかかっているようにも思います。柔らかいアウター?つかうか、取り回し再考するかも、同時にしてみます。 あと、最近のハンドル-バー同梱型105は、アジャスターがRDしかないので、アウターの途中にアジャスターつけるアイテムを追加すれば、走行中も微調整できるかも。。 効果あるのかどうか、わかりませんが。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

あ、一番手っ取り早いのは、ナットを溶接しちゃうことかな。

ppower_001
質問者

お礼

タップデバイスかなんかで穴を大きくして、その穴の前、あるいは後に、ナット溶接ですね。 最速でのadviceと素晴らしいアイディアを感謝いたします。不思議な105RDになりそうで素敵です。 近くに金属加工の工場とか、溶接工場ありそうなので、ちょと聞いてみます。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

正直な話、実際にやったことないのでどれくらい強度があるかわかりませんが、、、、 https://www.youtube.com/watch?v=Lz-HOLkAmsw http://www.monotaro.com/k/store/%82%CB%82%B6%8ER%20%8FC%97%9D/ プラリペアは結構いい値段するから、やるならスプリュー かなー。。。

ppower_001
質問者

お礼

次の回答と合わせ感謝です。 105の場合、ブレーキのアジャスターボルト周りも、なめてしまったので、やはり素材的に弱いようにも想います。10年以上まえの、パラレルリンクのXT Vブレーキは今でも現役なのに。 ブレーキもナット溶接がいいかもしれませんね。ちょっと変な自転車になりそうですが。

関連するQ&A

  • アジャスターボルトがない

    いつもお世話になっております。 ネットで買ったシマノXTクラスのリアディレイラーRD-M771GSが 本日届き早速装備しようとしたところ、アジャスターボルトがない。 箱の中を隅々まで探したのですが入ってない。 よく見るとねじ切りもない。 今まで使っていたアリビオクラスのリアディレーラーにはついていて チェーンが音鳴りがした時に簡単に調整でき、重宝してたのですが。 シフトレバーにあるアジャスターでも調整はできますが、かなりめんどくさい。 RD-M771では別売なのでしょうか? それとも、もともと設定にない? それなら、なんでこんな使いにくいことをしたんでしょうね?

  • RD ワイヤーアジャストボトルについて

    先輩方よろしくお願い致します。 先日初めてロードバイクのシフトワイヤーの張り直し(リア)を自分で行いました。 そこで、RDの調整を行ったのですが、シフトワイヤーのアジャストボトルを締めきろう としたときに硬くてどうしても手では動きませんでした。そこでアジャストボルト内のバネ を先ず取り除き、ラジオペンチで締めこんでいくと回りました。そして最後まで締めきると ワッシャ?ナット?のような物が落ちて出てきました。ボルトの受け側(メネジ側?)にもともと入っていた ?そのワッシャーがなければ手でも回す事ができました。 現在は調整も上手くいきシフトもスムーズに行えるのですが、そのナットとバネを取り外したままに してあるのですが問題はないのでしょうか?もともと何の為にあるパーツなのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願い致します。 ※RDはシマノ105(5700)です。  

  • リアディレイラーの調整ボルトについて(写真あり)

    リアディレイラーの調整時に、どうも調整ボルトを緩めすぎてしまったらしくボルトのメス側からボルトが完全に抜けてしまいました。 入れ直そうとしたのですが、1.5回転程回すと回り方が手では回らない固さになってしまい、ネジ山を潰しそうでそれ以上怖くて回せていません。 一見斜めに入ってはいないようですが、念のためにワイヤー等を抜いて写真のようにもう一度ネジを入れて確認してみた所、やはり同じように途中で入りが固くなってしまいます。 この写真のように数回転しか入らないのはおかしいですよね? 本来ならもう少し奥まで入っても良いような気がしてなりません。 無理矢理入れてはいないので、もしかすると抜く時にメス側のネジ山を潰してしまったのでしょうか? ディレイラーはSHIMANO TIAGRAです。 よろしくお願いします。

  • リアディレイラーの調整ボルトについて(写真あり)

    リアディレイラーの調整時にどうも調整ボルトを緩めすぎてしまったらしく、気がついたらボルトのメス側からボルトが完全に抜けていました。 入れ直そうとしたのですが、1.5回転程回すと回り方が手では回らない固さになってしまい、ネジ山を潰しそうでそれ以上怖くて回せていません。 一見斜めに入ってはいないようですが、念のためにワイヤー等を抜いて写真のようにもう一度ネジを入れて確認してみた所、やはり同じように途中で入りが固くなってしまいます。 この写真のように数回転しか入らないのはおかしいですよね? 本来ならもう少し奥まで入っても良いような気がしてなりません。 オス側のネジ山は潰れていませんが、メス側は一見潰れていないように見えるだけで、奥の方はよく見えません。 無理矢理入れてはいないので、もしかすると抜く時にメス側のネジ山を潰してしまったのでしょうか? ちなみにオス側に脱落防止やストッパーなどは見当たりません。 ディレイラーはSHIMANO TIAGRAです。 よろしくお願い致します。

  • Bテンションアジャストボルトが無い場合はどうすればいいですか?

    ホームセンターで購入した廉価なMTBを2年近く乗っています。ガイドプーリーとスプロケットとの距離が少し離れてきたようなので、いわゆる「Bテンション」を調整したいのですが、Bテンションアジャストボルトがありません。リアディレーラーは「SHIMANO SIS」と表示されているタイプです。 ガイドプーリーとスプロケットとの距離は、離れている場合よりも近すぎている場合のほうが異音が発生するなどの問題が生じますが、2年くらい毎日のように走っているので、スプロケットの歯もそろそろ磨耗してきており、登り坂で踏み込んだ時にチェーンが滑らない為にも、即ち、より多くの歯にチェーンを噛ませるためにも、異音が発生しない程度にガイドプーリーを可能な限りスプロケットに近づけたいと考えています。 現在、走行や変速に特に問題はなく、差し迫った質問ではないのですが、もし何らかの調整方法があれば教えて頂けると幸いです。なければ諦めます。。

  • ロードバイクのリアディレイラーの調整

    リアディレイラーを調整する時、ハンドル側のアジャストボルトはいつ、使うのですか?また、シマノの調整の仕方にある、シフトレバーを遊び分だけ操作するとありますが、どういうことでしょうか?よろしくお願いします

  • リアディレーラーの調整について

    リアディレーラーの調整について教えてください。 チェーンとワイヤーを交換した際にリアディレーラーの調整をしました。 ストロークアジャストボルト(とマニュアルに書いてある2つの調整ボルト)の調整でトップとローの位置は合わせました。 ディレーラーはシマノのアリビオ8速です。チェーンもシマノ8速用で、リンク数も今までの数に合わせています。ワイヤーはインナーだけの交換なので長さは以前のものにあわせました。 交換後100kmくらい走りましたがギア抜けとかはしません。 しかし、途中から3速から5速くらいの中間のギアの噛みあわせが悪くなり、ラフにトルクをかけたときにチェーンがずれたり、歯とびしたりするようになりました。 チェーンの伸びとかワイヤーの伸びが関係しているのでしょうか。 このような場合、どのような調整が必要なのでしょうか。 交換時には上記のストロークアジャストボルトしかいじっていません。他に「Bテンション」とか「インデックス」などあるようですが、こちらで調整が可能なのでしょうか。

  • エイプのクラッチ調整

    先日強化クラッチに変えたのですが、クラッチケース側の調整でロックナットを緩めアジャストボルトをいっぱいに締めてからロックナットを締めるとありましたが、いっぱいまで締めるとロックナットのねじ山がほとんどかからなくなります、これでよいのでしょうか?

  • フロントディレイラーの調整関連ついて

    教えて下さい。 フロントディレイラーの調整をしてるのですが、チェーンリングがトリプルの為、ミドルの調整が必要かと思います。 ワイヤーの張りを兼ねてシフターのアジャストボルトを使うと思うのですが、いくら回してもミドル位置でディレイラーが動く様子がありません。 トップとロー側の可動域の調整はいいのですが… 何か間違っていますか? また、作業の中で、ディレイラーを押してワイヤーをたるませてシフターのアジャストボルトをチョット引っ張ったらアウターケーブルがスルッと抜けました。 あれは、そんな単純に抜けるのですか?

  • エンジンのマフラーフランジを取り付けるボルト穴がつぶれてしまいました。

    先ほどZ400FXをマフラー交換をしていたのですが、2番エキパイのフランジを締めていたところ、エンジン側のネジ穴からネジ山?のような物がでてきて、それ以降ボルトを取り付けても空回りするだけで、どうにも取り付けられなくなってしまいました。 今現在はボルトを取り付けられないので、片側のボルトで固定しているのですが、これはバイク屋に持って行ってなんとかなる症状なのでしょうか? 3本のエキパイはしっかり固定されているのですが、1本だけ片方のボルトで止めているので負担がかかっているのではないかと心配しております。対処法を教えていただけたら幸いです。 ※ちなみに、普通のバイクのマフラーを取り付けるところは、フランジを取り付ける所からボルトが出ていると思いますが、購入時からこのボルトがなくて、本来このボルトがでているところに普通のボルトをさしこんでマフラーを固定してありました。