- 締切済み
185系の回送電車(武蔵小杉経由)
185系の回送電車って、なぜわざわざ横須賀線を通るのですか?武蔵小杉駅で通過するのをよく見るので質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumetarou
- ベストアンサー率15% (21/133)
品川-新橋(田町)間にある多数の線路群は車両の配置のない、車両基地(大電留)大規模な電留所、近くには(品川駅)田町運転区(乗務員)があります
- rw-f
- ベストアンサー率47% (78/164)
まず、「なぜ横須賀線を通るのか?」ですが、東海道線で使用する185系、251系は大宮総合車両センターに配置されており、東海道線で使用するためには横須賀線(湘南新宿ライン)を使って回送するしか方法がないからです。 回送方法は#2さんの通りです。 では、なぜ大宮総合車両センター所属になっているかですが、以前品川~新橋間にあった田町車両センターは2013年3月に廃止になったからです。 廃止になった理由は、上野東京ラインが2014年度末に開業すると今まで東京駅で折り返した電車が高崎線、宇都宮線へ乗り入れとなり、田町で退避する車両が極端に少なくなるため、それに先行して廃止されました。今でも車両を留めておくことは可能で、上野東京ラインが開業すると常磐線特急の折返しに品川駅が使われるので、今後も一部は使われると思います。また、残りは再開発されます。 上野東京ラインが開業すると、回送で横須賀線を使うことはなくなりそうですが、定期列車(踊り子)は残ると思います。
- yumetarou
- ベストアンサー率15% (21/133)
現在、185系の車両基地は大宮総合車両センター(東大宮)に集中して配属しています、車両編成には編成向きがあり(方向)、例えば東京駅(1)を基準とすれば大阪方面を(2)として考えると踊り子号用の車両編成は1号車が大阪方向(2)、10号車が東京方向(1)、田町車両基地の時代の編成が大宮車両基地へ山手貨物線経由で行くと1号車が北向きになってしまいますので、一旦、品鶴線(東海道貨物線・横須賀線)で新鶴見信号所若しくは保土ヶ谷駅(電留所)で方向転換をして大宮車両基地へ武蔵野線や山手貨物線・品鶴線(横須賀線)で送っているのです。また、営業運転する場合でも、大宮から武蔵野線若しくは山手貨物線を経由して横須賀線(品鶴線)で保土ヶ谷または新鶴見信号所で方向転換して品川車庫・東京駅へ回送します。すると、武蔵小杉駅(横須賀線・品鶴線)を185系電車の回送列車が多く見られるのです。これも、上野―東京ライン営業になると185系の回送列車本数も減ると思います。
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
東海道線の方には、回送列車のスジを引く余裕がないからです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに横須賀線と比べたら結構本数多いですからね。
補足
回答ありがとうございます。 新橋品川間に線路がいっぱいありますが、あれって車両センターではないのですか? そこに185系や251系が2~3編成停車しています。