• 締切済み

剣と魔法のログレスの熱いキモについて

私は今友人に誘われて剣と魔法のログレスをやっているのですが、熱いキモがなかなか手に入りません。 マンドラゴラ?はあまり出てこないのでレアなのでしょうが、レアかよくわからない熱いキモが全く手に入りません。 そこで質問なのですが、熱いキモはドロップ率がどれくらい低いのですか? 一時間ほどしかやってはいないので、ただ運が悪かっただけなのかも知れませんが……。 お願いします。教えていただけませんか?

みんなの回答

  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.1

「熱いキモ」は、 風鳴きの丘 の エルダーブッファローからしか入手できません。 他の敵を相手にしていては 手に入らないので、 まずは エルダーブッファロー狙いで 探してみては如何でしょうか。 また、納品系のクエストなどは、 まず その品が手に入ったら、一時保管しておき、 後から、そのクエストが発生してから 受けてもよいかと。  背景が青い「重要」のクエスト以外は 無理にこなさなくてもよいですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剣と魔法のログレスのカオスガチャのレア装備の入手方

    どうも、剣と魔法のログレスのプレイヤーjosui です。 最近よくGPを67000GP手に入れて45000GPカオスガチャに使いました。ですがR(レア)からUR(ウルトラレア)などの、武器、防具が手に入れなかったです・・・。 どうすれば、レア以上の武器、防具が手に入りますか?

  • 剣と魔法のログレスの経験値

    オンラインゲームの剣と魔法のログレスの経験値の入り方が良くわからないので、詳しい方教えてもらえないでしょうか お願いします🙇

  • 剣と魔法のログレス 女子高生役

    剣と魔法のログレスで女子高生役を演じているのはどこかのアイドルでしょうか? 女優さんでしょうか?

  • 剣と魔法のログレスについて質問です。

    私は、今「剣と魔法のログレス」というオンラインゲームにはまっています。 そこでなのですが、左の持ち物の欄に「アバコレ」というのがありまして、背景やフレームを変えられるみたいなんですが、どうやって使用するのでしょうか? 詳しい方、よろしくです。 説明へたですみません(汗

  • おススメのダウンロードしないオンラインゲーム

    僕は、オンラインゲーム剣と魔法のログレスをしてますが、つまらなくなりました。 剣と魔法のログレス以外のダウンロード不要で、オンラインのゲームってありますか? わかる方、やってる方、ご回答お願いします。

  • 「剣と魔法」という名のTRPGを知りませんか?

    「剣と魔法」という名のTRPGを知りませんか? 検索をかけたのですが、搬出キーワードのようで違うものばかり出てきてしまうので断念しました。 ・約25年前に存在したモノです。 ・名前のとおりの剣と魔法の世界で、メインキャラクター(確か8人)もしくはサブキャラクター(30人だったと)の中から選びミッション(ゲームクリア条件)を数個設定してスタートします。 記憶しているのはバーサーカー(狂戦士)、森の精などです。 6角形のヘックスのマップをつなぎ合わせてマップを作ります。 ・結構分厚いマニュアルを読みました。 TRPGのサイトに行っても手がかりが無く、タイトル違いかとも思います。なにか手がかりをください。 最終的目的はこのゲームのキャラクターの設定集が手に入れたいと思っています。 バーサーカー(狂戦士)などは「自分より敏捷が高い者と戦闘になった場合(なにかデメリット)となる」 森の精などは、「抜け道を(発見の手間も不要で)移動できる」等の制約・能力がそれぞれいくつか有りました。 最近のなんでもありの能力ではなく、それぞれ納得できる内容で当時「よくできている」と感心したものです。

  • アニメのような魔法のようなパワーがほしい

    どうやったら、魔法が手に入りますかね。 空飛んだり、なんでも切り裂く剣を扱ったり。 自然を操ったり。 ムチャクチャ速く移動したり、ジャンプしたり・・・。 なんでもいいので、思いついたら、お願いします。 オレ、けっこう、マジで考えています。

  • 聖剣伝説2で、アイテムを使うコマンドがわからないです。

    聖剣伝説2で、まんまるドロップ等のアイテムを手に入れたのですが、使用方法がわかりません。 効果ではなく、どのようにして「使う」かがわからないです。 教えてください!

  • 遊んでみようか迷ってます。スマホゲームの事です

    剣と魔法のログレスいにしえの女神というアプリで遊ぼうかと思っているんですが、迷ってます。 以前イルーナ戦記をやっていたのですが、レベル上げやレアドロップなどでかなり時間がかかり、作業ゲーになってしまって、遊んでるという感じがしません。対人関係にも気を使うので疲れました。 こういった作業ゲーならやめておきたいのです。

  • 忍者はなぜあんな手裏剣の投げ方をするのか。

    友人と酒を飲みながらなぜかこんな話になってしまいました。 忍者ハットリ君など、劇画の中の忍者は、手裏剣を投げるとき手のひらの上にたくさんの手裏剣を乗せて、それとは反対の手で、あたかも西部劇の早撃ちのような動作で「シュパパッ」と投げ(?)ているのをよく見る。 でも、実際にあんなふうに投げ(?)たら、命中率というか効率が悪いはずだから、考えるまでもなくフィクション、特に劇画の忍者独特の動作のはず。 ところがその後日、このことに尾を引いていた僕は「手裏剣投げるマネしてみて」と突然人に振ってみると、ほとんどの人が、例の動作をするのです。 つまり、虚実はどうあれ「手裏剣」=「例の動作」というイメージがほとんどの人の忍者像にはある。ということでしょう。 ここで「じゃあ、例の動作のイメージをを世間に浸透させたものはなに?」という疑問が浮かんでしまいました。 おそらく、漫画、映画などの作品だと思うのですが。 どなたか、例の動作に一言ある方がいらっしゃったらご意見くださいますでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに僕の個人的調査で数案浮かんでいるのですが、質問を濁さないため黙っています。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.34を使用して宛名印刷をしようとした際に、宛先住所の表示に問題が発生しています。
  • 都道府県・市区町村までが1行目に表示され、1-2-3-405までは2行目に表示されますが、Aのみが3行目の405の横に表示されてしまいます。
  • 都道府県部分を削除したり宛先住所のスペースを調整しても解決しないため、405の下にAを表示させる方法を教えてください。
回答を見る