• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:simフリースマホとsimカードについて)

simフリースマホとsimカードについて

edo_edoの回答

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

高速ですよ >それだけをするのに、上記のスペックでも問題ないのかを教えていただきたいです。 十分ですよ ただ、壊れた時に日本では修理できないので、何ヶ月も掛かります。 それが問題ですね。 >それと別に契約するsimカードの通信業者によって通信速度も変わってくるのでしょうか? そーです、sim会社によっても速度は違います

saiyan0920
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 このくらいの使用目的なら大丈夫そうですね。 ただ、壊れた時が心配ということですね。

関連するQ&A

  • どちらのスマホがいいかアドバイスお願いします

    閲覧ありがとうございます。突然の質問ですが失礼いたします。 現在使っているauのガラケーが今年の5月契約更新月であり、 simフリーのスマホに切り替えようと思っているのですが、 どちらのスマホにしようか悩んでおります。 この2種類以外にも中古やアンドロイド、アイフォンなど色々選択肢があるとは思うのですが、 今のところ、このどちらかで決めようと思っております。 というのも、NTTのポイントが4月期限で16000円分あり、 ポイントで交換できる商品のなかで、このスマホ以外に欲しい商品がないので、 どちらが良いのかアドバイスお願いします。 なるべくなら安い方が良いです(笑) ひとつは20000ポイント(不足分は現金で交換)のsimフリースマホです。 http://www.covia.net/product-cpf03a.html これは3Gのみ対応で4G(LTE)には非対応となっています。 本製品は3G回線を利用した通信であり、通信速度は下り最大21.1Mbps、上り最大5.74Mbpsです。規格上の最大値であり実行速度として保障するものではありません。 もうひとつは29800ポイント(不足分は現金で交換)のsimフリースマホです。 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor 高速データ通信規格のLTEに対応し、下り(受信時)最大150Mbps、上り(送信時)最大50Mbpsの高速なデータ通信が可能です。通信速度については通信事業者のサービスにより異なりますのでご注意ください。 ちなみに自宅にはノートパソコンもあり、有線LAN、 バッファロー?の無線LANアダプタがあり、 NTTの光回線を使っています。 自宅ではWi-Fiでつなげようと考えています。 外出先で3G回線でアプリやネットを利用するときに処理速度が遅くて画面がとまったり、 利用自体できなくなるのかが不安で質問させていただきました。 そして私が利用しようと考えているのはラインやスカイプのチャットや通話と 地図検索などいくつかのアプリくらいで、動画はみません。 通信事業者のsimカードによっても色々違うとは思うのですが、 この利用方法だと3Gしか使えない20000ポイントのスマホでも充分なのかを 教えてください。回答よろしくお願いします。 また、このような長文駄文を読んでいただきありがとうございます。

  • デュアルSIMのスマホ、どちらのSIMを使うべき?

    CoviaのSIMフリーのスマホで、IIJの音声通話機能付のSIMを使う場合について教えてください。 この機種はデュアルSIMのスマホに、標準SIMとmicroSIMの計2枚が挿せるようになっています。 http://www.covia.net/product-cpf50ak.html 海外旅行で現地のSIMと使い分けたり、通話のSIMとデータ通信のSIMを使い分けたりはしないとすると、 (1)ひとつだけ挿して、もうひとつの箇所は空きのままで大丈夫でしょうか? (2)ひとつだけ挿して使うとした場合、どちらを使ったら良いでしょうか? (IIJからSIMカードを受け取る時に選択できるので)microSIMの方にしようと思いますがそれで良いでしょうか? ネット上で「microSIMが主流」という記述を読んだ記憶があるからです。 標準SIMにしておいた方が良い、などのご意見がありましたらお願いします。

  • SIMフリーのことでお聞きしたいのですが。

    自分でも色々調べてはいるのですが、今一つ意味が分からないでいます。 私が希望してるのは、「出来るだけ安価でスマホを持つ。」 これが最優先なのですが、 あとは音声通話(090、または080番号の通話と、Skypeなどの通話アプリでの通話) メール、インターネットなどのデータ通信(遅くて構いません) Googleplayが利用できるもの。 を希望しています。 そこで考えたのが、SIMフリーです。 ドコモならSIMフリーが可能 ServersMan SIM LTE 100 が最安 ということは分かったのですが、ということはドコモから発売されてるGALAXYとか、XperiaならSIM解除してもらってから、ServersMan SIM LTE 100を契約できるわけですよね? au、SoftBankのスマホとかだとダメなわけですよね? ですが最初に端末を購入する際、ドコモで色々月額料金プラン(パケット定額とか)入らされて、月5000~7000円くらいになってしまうと思うのですが、それは即解約してからServersMan SIM LTE 100等と契約するわけですか? それとも携帯キャリアは通さずに、中古かなにかで端末だけどこからか調達してきて、ServersMan SIM LTE 100等と契約するわけですか? ですがそれだと通話アプリは利用できたとしても、090、または080番号の通話は出来ないと思うのですが?? この辺が頭ゴチャゴチャしてて整理できずにいます。 どこか間違った解釈してますか? あと疑問なのは、ServersMan SIM LTE 100の場合、速度が100kbpsらしいですがこれでも090、または080番号の通話とか、通話アプリでの通話が安定するのかどうかです。 また、自宅などでWi-Fi圏内に入れば通信網が変わって100kbpsではなくWi-Fiの速度で通信できるわけですね? 色々聞いてしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • simカードでのネットについて

    asusのX200Mを購入して屋外で使いたいと思っています。simカードでLTEを使いたいのですがL-02のようなUSBにさすタイプとwifiの無線タイプではノートパソコン一台だけネットにつなぐ場合どちらがいいでしょうか? またLTEの通信端末には45Mbps75Mbps150Mbpsとありますが実測で45Mbps出る事が無い地域でも150Mbpsの端末が通信速度は早いのでしょうか? またMVNOは色々ありますが安定して速度が出るのはどこでしょうか?

  • データ専用SIMカードについて。

    昨日DTIの「ServersMan SIM LTE 」を契約しました。150kbpsの通信が可能ということなのですが、 現在そのsimカードは3Gスマホに挿入しています。一度だけネットに繋げましたがそんなに重くはなく、普通に使えました。 このsimカードをLTE対応スマホに挿入した場合、現状より速くなるのでしょうか?所詮150kbpsだとは 思いますが・・・ 要約 150kbpsの通信可能なsmiカード(ServersMan SIM LTE)を、3Gスマホに挿入した場合と、LTE対応 スマホに挿入した場合の目に見える違いってありますか?それともあまり変わらないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 格安スマホ&格安SIM

    はじめまして。 格安SIMフリースマホを購入する検討しております。 色んなサービス名(MVNO)がありますね。 高速通信が無制限で使える通信し放題があるサービス名(MVNO)に教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。 また、オススメなSIMフリースマホ(端末)も教えて下さい。但し、白ロムはダメです。よろしくお願いいたします。

  • simフリースマホWIFIとLTE切り替えしないと

    simフリースマホ Xperia vです。通話なしで1ヶ月1Gで契約しています。 WIFIとLTEが自動切り替えになっていますので 自宅にいるときは自動的にWIFIで通信していると思います。 そのままの状態で外出すると、自動的にLTEで通信するようになっているのですか? なるべく1G以内で済ませたいと思うのですが、外出の時は、モバイルデータ通信 をOFFにする必要がありますか?

  • SIMカード対応スマホ購入について

    低価格SIMカードサービスを用いて低価格にスマホを利用しようと考えています。 つまり通信会社とは契約しないという事です。 システムはわかったつもりですが、具体的なことになると解りません。 こちらの要望をまとめると ・接続先APNはLTE ・SNS、ネットサーフィン、動画閲覧などが快適にできる程度の通信速度が欲しい ・スマホ本体の価格は~20000強が限度、出来れば20000以内で ・SIMの方は月額2000強以下 ・SIMの050で始まる電話番号が欲しい また、学生なのでデザイン的・顧客層的にもあったものが欲しいです。 全く無知なのでよろしくお願いします。

  • 海外製SIMフリー機に使用するSIMは

    海外製SIMフリースマホを国内で使用したいのですが、通話+データー通信の契約が出来ておとくなパッケージなどありますか? 使用目的の1つでラインでの通話があります。 Orange San Diego (AZ210) ネットワーク:GSM (850/900/1800/1900MHz)、W-CDMA(900/2100MHz) micro SIM です。 このスペックだとLTEは非対応だと思いますが、LTE対応のSIMを契約したとしても3Gに切り替えとかできますか? LTE専用SIMでなければ大丈夫だとは思うのですが、分かる人御願いします。

  • デュアルsimでfoma simとxi sim使用

    デュアルSIMの使えるスマホで ドコモのFOMAのガラケー用のSIMを対応したものに変えたものと ドコモ回線を利用している格安SIM会社のデータSIMを使いたいと考えています。 このスマホはSIM二枚刺しでLTE回線を二個同時は使えないとかいてありました。 ガラケーのFOMAのSIMでi-modeメールを受信するのは LTEを使うのでしょうか? そうするといちいちDSDS(関係ない?)対応なんですが、 いちいち手動で切り替えてやらないとダメですか? LTEのデータ用のSIMにのみデーター通信を割り当てようかと 考えたのですが、 そうするとデーター通信できないからガラケーのメール送受信できないなぁと 思いました。 メールをやり取りする時に手動で設定するしかないですかね? 切り替え忘れて、ネットとかみたときにガラケー用のSIMを使って 通信してお金がすごくたかくなったりするといやなんですが どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。