• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作成済みのDVDを繰り返し再生に変更できる?)

DVDの繰り返し再生に変更できる方法

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.3

>後ほど両方のIFOファイルを確認したいと思います。 IFOファイルは複数あります。 VIDEO_TS.IFO:ディスク全体の属性と、ルートメニュー部分の制御ファイル VTS_xx_0.IFO:タイトルセットxx番目の属性と、タイトルセット部分の制御ファイル 動画本編は「VTS_xx_0.IFO」です(xx部分はたぶん01になっている筈)ので、両方のディスクのVTS_01_0.IFOを見比べてみて下さい。 因みに、BUPと言うファイルもありますが、これは「ディスクにキズが付いているなどでIFOファイルが読めなかった場合に、代わりに読み込まれるバックアップ」なので、IFOEDITは、IFOとBUPの両方を同時に書き換えるようになっています(「Save」すると「BUPも書き換えますか?」と英語で聞いてきますので「Yes」を押して下さい)

tanapyondai
質問者

補足

ありがとうございます。 両方の、VTS_01_0.IFO を比較しましたが差異が見つけられませんでした。 IfoEditで開くと、たくさんの項目に別れていて全行見比べるのが大変なので、 テキストエディタで開いて、テキストファイル比較ツールで比較しましたが完全一致。 訳が分からなくなりました。 もちろんテキストエディタで開くとバイナリデータのため読めませんが、 読めないファイル同士でも比較すれば差異の有無は分かるはずですよね? まだ謎のままです。。。

関連するQ&A

  • DVDプレーヤーで再生できますか?

    デジカメで撮った動画をオーサリングして、VIDEO_TSというファイルに入れてあります。 これをDVD-Rに焼けば、DVDプレーヤー(ポータブルも含む)で再生できますよね? なお、PCでは問題なく再生できました。 プレーヤーを持っていないため、念のため教えてください。

  • DVDプレイヤー用に作成したDVDが再生できな

    DVD-Video形式で作成したファイルをDVD-Rに焼きこみ、DVDプレイヤーで再生を行いたいです。 友人の結婚式のスライドのため、作成後、再生できるか確認したところ、プレイヤーで再生できません。 色々なソフト(有料のものから無料のものまで)試行錯誤して試したのですが、どうしても再生ができません。 どこに原因があるのでしょうか。 (一例ですと) 「AUDIO-TS」 「VIDEO-TS」共に有 VIDEO-TS内には ・VIDEO-TS.BUP ・VIDEO-TS.IFO ・VTS_01_0.BUP ・VTS_01_0.IFO ・VOBファイルあり 明日までに必ず必要なため、動画&DVDダビングPRO2を購入。 DVD-Video形式ファイルは作成できたものの、このフォルダごとDVDに焼くほうほうが分かりません。 不明な点ございましたら申し訳ありません。 お知恵をおかし頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 下記手順にて動画を作成しましたが家庭用DVDプレーヤーで再生ができませ

    下記手順にて動画を作成しましたが家庭用DVDプレーヤーで再生ができません。 何が問題かご教示頂ければ幸いです。 (1)windowsムービーメーカーを使用しwmv形式の動画を作成 (2)TMPEGnc Authoring Works 4というソフトを使用し、wmv形式からDVD-VIDEO形式に変換、DVD-RWに書き込みを行う (3)出来上がったDVD-RW内データは「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」に分かれていました。 PCに出来上がったDVDを入れるとDVD再生ソフトが自動的に立ち上がって正常に再生されます。 しかし、家庭用DVDプレーヤーに入れると、「このディスクは再生できません」となります。 どの家庭用DVDでも再生できるようにDVDに書き込む方法があれば教えてください。

  • DVDの書き込みとPC再生とプレーヤー再生

    質問の仕方がどう説明していいか正確ではないかもしれませんが、 デジカメの画像をフォトストーリーでスライドを作りました。できたファイルはWMVでもちろんパソコンでは再生ができます。 そのデータからDVDプレーヤーで再生ができるように、市販ソフトCD/DVDメーカーのオーサリング機能でAUDIO_TSとVIDEO_TSを作成し、これもDVDに書き込みDVDプレーヤーで再生することができました。 ここからが質問ですが、1枚のDVDにパソコン再生用のデータと、DVDプレーヤー再生用のデータを書き込み、用途によってPCでもDVDプレーヤーでも再生することができる方法はないでしょうか? なお、DVD再生用データをパソコンで再生することはできるのですが、元のWMVより画質が悪いためパソコン再生用としてはWMVファイルを入れたいもので。 いろいろ試してはみましたがうまくいかないものですみませんがご指導のほどよろしくお願いします。

  • ポータブルDVDプレイヤー divx再生方法

    ポータブルDVDプレイヤーでdivxを再生できる機種があるようなのですが、これはどういう意味でしょうか?パソコン内にあるdivxの動画をそのままデータとしてdvdに移せば再生できるということでしょうか? 通常ポータブルDVDプレイヤーでDVDを見るには、オーサリングソフトを使って動画をDVD再生形式に変換して焼きますよね?でもオーサリングソフトでdivx形式でdvdに焼くなど聞いたことがないのですが、どうすればポータブルDVDプレイヤーでdivxを再生できるのでしょうか?

  • CD-RにDVDを書き込みたいのですが・・・

    CD-RをUDFフォーマットすることは出来るのでしょうか? 自分で撮った動画・写真などをオーサリングしDVD-VIDEO形式のファイルを作成していますが、データが700MBに満たないときがあります。 試しにCD-RにISO9660フォーマットのまま、VIDEO_TSフォルダを書き込み、DVDプレイヤーに入れましたが再生できませんでした。(PCではフォルダモードがあるので再生できましたが) CD-RをUDFフォーマットしVIDEO_TSフォルダを書き込めば、市販のDVDプレイヤーで再生出来ると思うのですが、この考えは正しいのでしょうか。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • DVD作成について

    MyDVDというライティングソフトでオーサリング機能を使用し、ハードディスクにVIDEO_TSやら、OpenDVDフォルダを作成し、DVDshrinkを使って一枚のDVDに収まるようVIDEO_TSに含まれるVOBファイルを調整しました。 ここまではいいのですが、またそれをMyDVDで作成しようとし、 VIDEO_TSファイルを置き換えても、MYDVD上では置き換わって認知されていないのか、相変わらず容量オーバー。。。 DEEPBURNERというFreeのライティングソフトを使って 書き込んだら、DVDプレイヤーで再生できず・・・ OpenDVDフォルダに含まれるDVDファイルが書き換わってないのが、原因な予感。 どうすればDVDプレイヤーで再生できるようになるのでしょうか? また、DEEPBURNERで焼く際、VIDEO_TSフォルダに含まれるBUP、IFO、VOB形式のファイル全部焼いたのがいけなのでしょうか?VOB形式だけ焼けばいいとか・・ あと、mpeg形式をひとつも経由してないけど、mpeg形式はどんな利点があるのでしょうか?

  • 自動再生の設定の変更でDVD再生したいのですが

    自動再生の設定の変更で色々触っていたら DVDが再生しなくなってしまいました DVDはDVD-Rで動画のISOイメージファイルをWindows7のディスクイメージ書き込みツール というもので焼いたDVDです コンピューターを開くとDVDとありますが Windows media playerが起動しなくて DVDの中を開いてしまうので DVDを入れたらWMPを起動して動画を見れるようにしたいです 設定のやり方教えてください

  • 作成したDVD-Rが再生できません・・・

    披露宴用のDVDを作成中ですが,DVDに焼く段階でうまくいかず,困っています。 PCで,mpeg形式の動画を,VSO DivxToDVDを使用してVIDEO_TSフォルダに変換し, DeepBurnerでDVD-R(panasonic製)に焼きました。 マルチセッションを使用しなければファイナライズができると聞いたので, マルチセッションは使用しない形式にしました。 いざDVDプレイヤー(DIGA DMR-XW100)で再生しようと思っても,un supportと表示されてしまいます・・・。 ちなみにPCに入っているInterVideo WinDVD 5 for VAIOでは再生できます。 実際に使うプロジェクターでも,近々試しに行く予定です。 ただ,panasonicのDVD-Rに焼くように指示されているので,panasonic製のDVDプレイヤーで試してみたのですが…。 どの段階で間違えているのかわからず,とりあえず状況を報告させていただきました・・・。 ネットで調べまくってここまでたどり着いたのですが,これ以上どうしたらよいかわかりません。 どなたかお分かりの方,何か良い解決法を教えていただけると大変助かります。

  • DVD再生時に・・・

    Image Mixer3という編集ソフトを使って動画の編集を行いました。 ところが、DVD-VIDEO形式にしてDVDプレイヤー(SONY製) で再生すると左下にファイル名、右上に時間が表示されます。 なんとか消したいのですが、これはオーサリング時の問題なのでしょうか? オーサリングもImage Mixer3DVD Authouringを使っています。 PC再生時には出ません。