• 締切済み

物体の落下をコンピュータ・シミュレーションする方法

PC初心者です。物体が自由落下する様子をシミュレーションできるソフトを探しています。 今度、高いところから物体を落下させる実験をします。そのために、滞空時間の長い物体を設計したいと思っています。今のところオートローテーションできるプロペラを作る予定です。 物体を設計し、それを落下させるコンピュータ・シミュレーションは、どうすれば出来るのでしょうか? ソフトでなくても良いので、何か方法があればご教示ください。

みんなの回答

回答No.1

どのくらい抽象化した計算をしたいのか明かにしないと適切な答えが帰って来ないです。 一例としてこんなのがありますが、多分あなたが考えている細かさとはまるで異なっているでしょう。 http://www.mathworks.com/tagteam/56773_TA071_Mechanical_system_modeling_using_SimMechanics.pdf

cocozld
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抽象化というものがあるんですね。全く知りませんでした。 竹とんぼのモデルについて読んでは見たのですが、きちんとは理解できなかったと思います。 例えば、今は羽の枚数も角度も形も決まっておりませんので、枚数=x、角度=θ、羽の形;直方体・・・のようにして考えるということでしょうか? そのために、SimMechanicsやMATLABプロダクトというソフト(?)を用いたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自由落下のことで、前にも書いたんですが

    自由落下のことで、前にも書いたんですが もうひとつ皆さんに聞きたいことがあります。 自由落下の実験方法が 暗闇で、鉄球を実験台にせっとして、 カメラのシャッターを押した後に 投下ボタンをおす。 鉄球は初速度v=0=0(m/s)で自由落下運動する、 その運動をカメラで撮影して それを分析する。 ストロボの発光間隔はt=0.05(秒)。 最初の鉄球の位置を原点とする。 という感じの方法でやったんですが 物体にはたらく重力の大きさは、物体の質量に比例する ということくらいで 書くことが尽きてしまったんですけど 誰か教えてください。

  • コンピュータを利用した蒸気の流れの可視化について

    蒸気をノズルから噴出しプロペラを回転させ発電するといった実験を行っている者なのですが、今現在は発電効率の向上のためよりよいプロペラの形状を考案しているのです。そのためにプロペラ周りの蒸気の流れを可視化しプロペラ形状の考案に役立てたいのです。 普通の可視化法を試してみましたがあまり上手くいかないので、この可視化をコンピュータを使用して行いたいのです。しかし普通のパソコンがあるだけで予算も少ししかありません。こんな条件でもできるコンピュータを利用した可視化法があるでしょうか?またどんなソフトが必要でしょうか?大まかな蒸気の流れが分かればいいのですが…。 教えてください。お願いします。

  • 3DCGの自由落下の結果がおかしい

    Blenderを使っております。 既存のモデル(宝箱、フェンス)と立方体の自由落下のシミュレーションをしたところ、立方体は衝突の影響で転がったりと物理的に正しい動きをしたのに対し、宝箱、フェンスのモデルは落とす前の角度を保ちながらそのまま転がったりすることなく斜めに着地してしまいました。 衝突の判定はメッシュにしてあるの間違いないと思うのですが この原因は何かご教示いただけますでしょうか? 特殊な設定はしておらず 地面を作り、最初からある立方体と読み込んだばかりのモデルを上方に配置し落としたのみです。

  • 物理シミュレーションの可視化(C#)

    C#で物理シミュレーションをしようと考えています。粒子が飛び交う様子をシミュレートし、StartやStopが可能で、粒子のパラメータなどを逐一変更できるようなものにする予定です。 で、シミュレートする部分は大体できたのですが、どのようにして画面に描画するかで悩んでいます。 C#でテトリスを作ったことがあるのですが、Threadで描画(this.Invalidate()の呼び出し)と計算(テトリミノの落下)を無限ループさせるという、かなり強引な手段で作り上げてしまいました。ループの時間間隔の調整はThread.Sleep()で、無限ループの停止、開始は外部からそのThreadをSuspend、Resumeさせることで行っていました。 こんな設計ではどこかでガタがくると思います。C#ではこういう場合、どのようにプログラムするのでしょうか? できることなら、ひな形となるようなコードを拝見したいのですが… 一例として、添付画像のようなプログラムをどのように実装するか、教えていただけますでしょうか。

  • 位置エネルギーの実験の方法を教えてください

    中学三年生で、エネルギーについての勉強をしているのですが、 今度、位置エネルギーの規則性を見つけるために、実験をします。 実験の方法は自由たちの班で考えるよう言われました。 それには条件があって、 ・表を作れるような、結果を出せる実験=グラフに表せるもの ・他の物体に仕事をさせる実験 このふたつです。 下のURLの例題2のような、ありふれたものはよくないと言われました。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy3.html がんばって考えても、調べても、見つけられませんでした。 普通 理科室にあるようなものとか、一般の人でも買えるようなもので、 この実験のやり方を教えてください。

  • 一般相対論と力学的エネルギー保存について

    大気のない天体の 1、表面から物体を地上へあげるために運動エネルギーが必要で、 2、そこから自由落下で地表にぶつかるまでエネルギーを失わないが、 3、地表に衝突し運動エネルギーを失います。 この力学的エネルギー保存の様子1~3を一般相対論で表すとどうなりますか?

  • 物理の問題ですNo.1

    近々物理の試験があり、問題を解いているのですが、わかりません(泣)どなたか解説をお願いしたいです。 ■無重力の実験を行う施設がある(写真参照)。初速度0.0m/sで物体を10.1秒間、Lmだけ自由落下させ、最大速度Vmax(m/s)にする。そして、減速部において一定の加速度で減速し、最下部で0.0m/sになる。空気抵抗なしとして以下の問いに答えよ。 (1)自由落下部の残長Lは何mか。 (2)減速部に入る直前の物体の速さVmaxを求めよ。 (3)減速部の全長は200mである。減速する加速度の大きさと減速に要する時間を求めよ。 以上です。あと3つほどありますのでよろしかったらそちらのほうもよろしくお願いします。。

  • SFCかFCで探しているソフト

    スーパーファミコンかファミリーコンピュータで下の条件のソフトを探しています。 レベルが上がれば自由にステータスを振り分けできる シミュレーション又はRPG 魔人転生のようなゲームが好きです

  • 物体が落下したときに物体にかかる力

    例えば、野球ボールを高さ1mからコンクリートの地面へ落下させます。ボールが地面に衝突した瞬間にボールが受ける力はどうやって出せばよいのでしょうか? ボールの質量はm(kg)とします。 答えの精度は悪くてもかまいません。 手計算で見積もる方法はありますか? 力積により算出しようと考えたのですが、衝突時間が分からなくて… 衝突時間については、実験により歪みゲージ等を使えば出せると思いますが、まずは手計算だけで答えを出したいと考えています。 どなたか教えてください。 (回答するのに問題設定が不十分であれば、付け足しますのでコメントください)

  • コンピューターシミュレーションについて教えてください

    コンピューターシミュレーションを行う時、なぜ有効電荷やイオン半径、イオンの硬さを変えればいいのかがわかりません。 変える重要性を教えてください。